更新日:2024年12月13日
様々なメニュー・トッピングで自分流のお好み焼きを作れるのが魅力のお店
《鶴橋》ディープなコリアンタウンにあるミシュランビブグルマン8年連続掲載店 食べログ『3.66』 『ミシュランビブグルマン2023』 『お好み焼き百名店2022』 【訪問】易しい JR大阪環状線「鶴橋」駅から徒歩10分 【行列】少し 平日11:35分着で店内満席、外待ち8人 【注文】伝票に書いて渡す オモニ焼¥1,200 《おでん》 すじ¥150 だいこん¥100 (オモニ焼き) 粉の中におでんのだしを入れてあり香りとコクが際立っている。 粉を50gと少量しか使わず他の具材を引き立たす役目も担っている高さのあるお好み焼き。 (具) 豚肉、イカ、海老、ホタテ、牡蠣、玉子は上と中、太めの千切りキャベツ、 (卓上調味料) ソース、青のり、カツオ、一味 【店内】20席 テーブル2人掛け3席、小上がりテーブル4人掛け2席、6人掛け1席
巷でブームの「ポテうどん」、頂くのならぜひこの店で
寺田町でライブ前に晩ご飯は鶏玉ぶっかけうどん中盛りで。 普通から中盛りが無料とのことだったのでよく考えずに頼んだら結構な量。 ま、食べれましたがこの後のライブ中ずっとお腹いっぱいでした(笑) 鶏天美味しかったなぁ。 #天かすフリー もありがたくちょうだいしました。 夏の冷たい卵とじカレーうどんみたいなのがめちゃ気になったのでまた来よう!
鶏と昆布の絶品ラーメンが味わえる!大阪市生野区の「麺や 福はら」
2024年8月西への出張2日目のランチは広島から大阪へ移動してこちらへ! 麺や ふくはら@新今里 チャーシュー芳醇鶏そば(塩)@1750円 麺大盛+100円 チャーシュー地鶏の鶏油まぜそば@1650円 麺大盛+100円 平日お昼時間ちょい前に着いたけど、既に満席で待ちは1組でした! 待ち時間は15分程でしたが、酷暑の中でがキツかったw 席に着くと5分程で着丼! チャーシューが艶々しててキレ〜だなー! ズルズルっとウマーな麺を啜って、スープとチャーシューも大満足な一杯でした! ごちそうさまでした! #ラーメン
お祭りのように賑やかなBGMに個性的なラーメンを楽しめるお店
「男の根性黒醤油」をいただきました。キャベツ・もやしをしっかりと炒めてあるので、凄く甘味を感じます。豚バラは2枚。肉増しにすれば良かった。太い麺が甘めのスープとよく合います。たっぷりの背脂とニンニクのおかげでパワーチャージ出来ました。お茶はジャスミンティーなのでサッパリします。ご馳走様でした。
地元に愛される老舗のふんわり美味しい鰻料理専門店
お昼丁度に訪問。またまた待ち時間なく入店。うな重(松)を注文。香ばしく、ふっくらした身が絶品。タレもかかり過ぎておらず、鰻とお米本来の味を十分に堪能。
TVや雑誌等のマスコミに何度も登場している有名店
《今里(近鉄)》ディープタウンでミシュランを断り続ける人気洋食店 食べログ『3.58』 『洋食百名店2023』 【訪問】易しい 近鉄「今里」駅から徒歩10分 【行列】予約可 平日、予約で11:30入店 【注文】口頭 特製とんかつ¥1,500 ライス¥200 柔らかく分厚くて巨大なとんかつに特製デミグラスソースがしっかり乗ったひと皿 (卓上調味料) 特製ソース、ウスターソース、ねりからし 【店内】18席 カウンター8席、座敷6席、VIP4席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪 #大阪グルメ #今里 #グリル太平 #洋食 #特製とんかつ #大阪洋食 #百名店 #老舗 #ディープタウン
東部市場前そば、食事も美味しい超有名なカフェ
リニューアルされてから久々の来店 出入り口も変わってる‼️ モーニングにあった 大好きだった オムレツが無くなってる‼️ 新しく出来てた土日限定の モーニングプレート¥1280 これに決定 スープとドリンク ヨーグルトも付いててお得❣️ 結構ボリュームあるので美味しくて 良かったです(^^) ご馳走さまでした✨
JR環状線桃谷駅から商店街を抜けてすぐにある メニュー豊富な洋食屋さん
GWのお出かけの途中下車で♪♪ 普段来る事のないエリア。 レトロな雰囲気の町洋食屋さん 開店前に2組並んでいます。 その後、来られた方も予約されていました。 ✤Aランチ ハンバーグ、魚フライ、海老フライ クリームコロッケ、ポーク一口カツ ハムサラダ、ライス、味噌汁 ハンバーグにコロッケに魚フライ…(^_^; 盛りだくさんのランチ✨✨ どれも美味しい 少しずつ 色々食べれるのは 嬉しい(*´`)♡ 途中下車も良いもんだ♪♪
アットホームな韓国料理のお店
念願の福一に行ってきました! しかし、移動は暑かった… まず、チヂミのデカさに驚きましたが、食感サクサクで美味しい! 豚足もマッコリと相性抜群でした! そして締めは鮑粥!これが美味しい!どれもボリューム満点で、4人で行って正解でした! #福一 #リピート決定 #町中華 #鮑粥 #チヂミ
カレーラーメンや生ニンニクラーメンなど変わり種がクセになる人気店
鳥豚ラーメン しっかりした味ですが、胸焼けする事なく最後まで美味しく頂きました 次回は鳥豚魚ラーメン食べたいと思いました BGMがCOMPLEXだったので珍しいなと思いながらテンション上がってました
ゆず薬味煮干しそば(1000円) 以前濃厚食べて感動レベルで美味かったので、あっさりも気になり再訪。 クリアながらも大量の煮干しで出汁取ってるんがわかる濃厚な旨み!めっちゃ美味いです! でも濃厚の方が絶対オススメ!
ポップな韓国な雰囲気 7月に友達と行ってよかったので、再訪。 サムギョプサルとチゲなどが食べ放題2500円と今回はソフトドリンク飲み放題700円。最初のサムギョプサルは、お店の方がスタンバイ、あとは鳥や牛?ウインナーや小エビなどを冷蔵庫からセルフで。 お野菜もエリンギやとうもろこし 韓国のインスタントラーメンも食べ放題です。 チュモッパ(韓国のおにぎり的なもの)があったので注文。これなかなか美味しかったです。 基本、若者向けのお店です。味にこだわりがある方は、好き嫌いがでるかもですね。 お店とちょっとした行き違いがあり、対処していただきました。 ※店内の写真は人がいなくなってから撮影しています。
たっぷりな前菜がうれしい本場食堂の様な韓国料理店
鶴橋をてくてく アリラン食堂 アリランチヂミ、サムギョプサル定食 本場の家庭料理は小皿がいっぱい! マッコリ うましし!!
キムチが絶品のコリアンタウンのキムチ屋さん
500円モーニング
がっつりニンニクの効いた癖になるラーメンを味わうならこのお店
男のラーメン。 連チャンの忘年会でイマイチ体調が優れない。 この日の夜も幹事を務める30名ほどで忘年会。 パワーをつけようと南巽の団長へ。 ◎黒醤油(煮卵入り) 大盛 1080円 この日はボスと一緒だったので、ここはだんじり盛がお勧めですよと悪魔のアドバイス。 ボスが『そうなの?じゃ、それで』と注文してさりげなく大盛りと。私はノーマルの黒醤油を。 ボスも最近鍛えられて、危機察知能力が向上したのか、普通盛りに変更してました。 料理はほぼ同時に提供。にんにくたっぷり入った塩っぱいのつゆに極太麺。キャベツ、もやしに豚肉が美味しいです。私が先に食べ終わり、ボスがヒーヒー言いながら先の見えないだんじり盛りを食べているところを拝見させて頂きました。 24年162杯目
パンの種類が驚くほど豊富な、戦前から創業している老舗のパン屋さん
最近鳴門屋に行ってないなーとずっと思ってましたが8/7まで期間限定の600円で1回のスピードくじが始まったとの事で桃谷本店に行ってきました。 長年のノウハウを生かしたしっかりした味わいと安定供給がウリの鳴門屋ですが、ここ桃谷店はさすがに本店だけあってかなりの品揃えと華やかさを持っており、客が多く回転も良いのでパンの焼き上げ頻度も高く、店内はちょっとしたお祭り感があります。 個人的には以下の4つがお気に入り。 【東大阪ラグカレー】(160円) 鳴門屋に来たからにはまずはこれは外せない。 金太郎パンのカレーフライと並んで東大阪カレーパン会を代表するカレーパンの一つで、スーパーなどにも流通している名物パンとして好評を博しており、ラグビーボールを模したフォルムだけに大きめのボディ、サクサクの小気味いい生地にコクのあるフィリング、そしてゴロッとした牛すじが入って160円とリーズナブル。 スーパーなどで売ってるしなしなの袋入りラグカレーと比較すると揚げたてだけにカリッとしており油のベタつきも少なく、カレードーナツタイプの油が浮き出てくるカレーパンが苦手な人にはオススメ。ただ辛さは全くと言っていいほどないので辛さを求めるなら手出し無用の方向で。 【とろ~りクリームパン】(140円) ネーミングに「とろ~り」とか「とろける」など冠したパンは数あれどその多くは看板倒ればかりですが、このパンは偽りなし。切り分けてみると文字通りとろりとクリームが溢れ出てきます。クリーミーすぎてクリームと言うよりももはやシチュー。バニラビーンズの風味も効いてこれでこの値段は相当お値打ち品。 ただ油脂を強めに使ってるせいかクリームパンとしてはありえないほどのくどさも内包。美味しいし満足感も高いですが胃への負担も大きめ。 【丹波黒豆パン】(150円) 見た目は普通の豆パンですがもちもちした白パンに丹波の黒豆と餡子、そして僅かばかりの求肥を使用とちょっとした贅沢感のある豆パンで鳴門屋ブランドとして市場でも流通しているタイプ。生地がちょっとねっとりし過ぎなきらいがあるので一度トーストしたほうがいいかもしれません。 【なめらかプリンタルト】(220円) 器の形を模したパンの底にプリンを敷き、その上にホイップクリームを搾ったスイーツタイプのパン。甘さは控え目で見た目よりもスッキリした口当たりですが外の気温が高かったり長距離移動での振動に特に弱いのでテイクアウトより2Fでのカフェ向きかなって気はします。 以上です。突出した味というのは少なくハード系も弱いですが、一定水準を維持したまま庶民的な雰囲気を大事にした大手ならではの安心感があり、潤沢な資本力に支えられた圧倒的な展開能力、小さな町のパン屋さんでは到底真似のできない飽和攻撃などさすがは鳴門屋さんと言ったところでしょうか。ナルコッペが見当たらなかったのが残念ですが次へのお楽しみとします。ごちそうさまでした。 なお、スピードくじは50円の金券という微妙すぎる結果に終わりました
サムギョプサル食べ放題がおすすめの焼肉・韓国料理のお店
韓国ドラマの美味しそうな食事シーンに感化されコリアタウンへ Rettyで、こちらのお店をチョイスしました。 サムギョプサル、初めて食べたけど、意外にさっぱりしてて美味しいやん コスパも良くて驚き‼️ Rettyで調べればハズすことなし❣️
韓国にいるみたいと評判。韓国の伝統菓子やパフェが楽しめるお店
焼肉の後は、コリアタウン散策。 いつもの「流れる千年」さんで休憩です。 1階は韓国雑貨が置いてあり2階がcafeに なっています。 コリアタウンは食べ歩きのお店が多くなった せいか、cafeが空いていて助かります。 韓流パフェのミックスベリーと マクシムのアイスコーヒーを注文。 酸っぱいベリーに甘いアイス、美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) ゆっくり休憩できました。 ごちそうさまでした♡
本場の冷麺やピビンバのメニューを豊富に取り揃える韓国料理専門店
暑い時に熱いニンニク増し増しの鍋で汗だくなってマシッソヨ(^-^)極辛パウダーが笑う程 激辛で最高〜 席に着いたらスープがサービスで出てくるねんけど それだけで満足出来ます。
大阪でサンゲタンを食べるならここがお勧め、丁寧な対応の韓国料理店
#隠れ家的お店 #石窯ご飯 #女性一人でも入りやすい 前から行ってみたかったお店。 なんというか、ふつうのお家を改装した感じなので、外からは中の様子は全く見えません。 ので、敷居が高く感じたんですが、勇気を出して入店。 店内は綺麗感じ。一人でも大丈夫。 定食を注文。 石窯ご飯は注文してから炊いてくれるらしいので、お時間に余裕がある時の来店が望ましいです。お急ぎの方は白米に変えることもできるみたい。 でも、やっぱり石窯の炊きたてご飯食べたいじゃないですか。 結構待ちました。20分以上は待ったかな。 炊きたてのご飯はお茶碗に先に入れてしまって、釜にお湯を投入。おこげがふやけて後でお口直し的に食べるとよいらしいです。 カルビスープ定食にしました。カルビスープの味噌仕立てのものも興味深かったんですが、私テンジャンが苦手なので、今回は見送りました。 おかず沢山ちょっとずつついてて盛り付けも綺麗。女子向けだなあと。 スープはピリ辛でご飯は投入してクッパぽくしていただきました。 おかずにチヂミついてるし、おまけで煮物の一品もつけてくれてお腹一杯になりました。 最後におこげがゆでほっこりと口直しして。 ご馳走さまでした。 また冬になったら参鶏湯定食食べに来たいなあ