更新日:2024年12月22日
鶴橋でいつも行列のお店です。 二郎系ラーメンの様なビジュアルです。 今回は〝中ラーメン″いただきます。 スープは豚骨をとことん煮込み乳化状態で凄くクリミーでまったりとしたこくのある逸品です。 スープはギトギトとしたイメージが最初ありましたが全くありません。 麺は平打ち麺でこの手のスープはまとわりつく麺が一番ですね! チャーシューは豚バラのトロトロで肉汁にスープの出汁が染み込んで食感 フワトロでこの完成度の高さが伺えます。 もやしもシャキシャキです。 それぞれ一品が手の込んだ仕上げです。 これは是非リピート確実です。
大阪の二郎系ラーメンです!長居駅から徒歩5分 デカ盛りのラーメンをお楽しみ下さい
二郎系ラーメン 2023/11/25 15:00 【大阪市住吉区】長居公園近くの二郎系ラーメン屋です。 二郎系ラーメンに行こうと決めて行くのは初めて。緊張しましたが、色々丁寧に説明があって良かった 麺は200gの平打ち太麺。スープはやや甘めの醤油味。「ニンニク入れますか」の例のコールには「あり」と緊張しながらも返事。 分厚いチャーシューが目に留まる。味が適度に浸透していて美味しい。「200gの麺は来来亭などの大盛程度です」と説明の通りの量で、無理なく美味しく完食できました。 ラーメン(並)¥900
【小ラーメン 麺かため ニンニク少し野菜マシマシ背アブラマシマシ(850円)!】 14時30分頃に入店。 8割り位の混み具合。 男子率100%。 入口近くの食券機で食券購入。 1月1日から値上げしたらしい。 普通に小ラーメンをポチーっ。 食券提出時に麺かためでお願いします。 隣の方がもりもり豚山を啜ってるのを眺めつつ、待つこと約5分... 小ラーメンのお客様!ニンニク入れますか? ニンニク少し野菜マシマシアブラマシマシで! どーんと、出てくるこの感じ。 豚山、いいね。 では、早速... 野菜を... モヤシ95%キャベツ5%。 シャキシャキな食感が心地よい。 ドレッシング代わりの背アブラがたまらんね。 豚を... かなり大きめで分厚めカットのものが2枚。 やや冷たいので、丼の底に沈めておいて、温めて、食べれば、ほろりと崩れるおいしさ。 お口いっぱいに食べるのが、美味しい。 スープを... くっきりとした醤油豚骨。 二郎インスパイアぽい二郎系スープ。 化学調味料のビリビリ感がジャンキーやね。 カラメは卓上にもあるから、無料トッピングの時は普通がおすすめ。 麺を... やや短めで太めのウェーブ平麺。 かためでお願いしたので、中に粉感のある芯のようなものを感じます。 この感じがなんかいいよね。 味変アイテムをちょいちょい使いながら、食べ進めると飽きずに食べれる。 ズバーっと食べて、完食。 ジャンクなもりもりラーメン豚山。 嫌いじゃないです。 ごちそうさまでした。
ラーメン豚山 東京ではお腹空いたら #二郎系ラーメン でガッツリやってましたが、久しぶりなので控えめにしてみました #ミニラーメン にして野菜マシ こんなに多かったかしらん? 残しはしなかったけど、 もう私は全部マシマシは無理だなと 思った暑い昼下がり ごちそうさまでした #十三グルメ #ラーメン豚山十三東口店 #二郎系インスパイア 全部マシマシ また完食したい
テーブル3卓、カウンター15席、総席数27席の大阪最大級の難波の二郎系ラーメン店
夜中に食べるものでは無い。。 でもやめられないんだよね ここ来るの久しぶりだったので限定メニューも食べてみたかったけど通常メニューにしました。 安定して美味い
二郎系ラーメンを食べたくなったら、ここ 塾長ラーメン豚骨醤油 800円 汁ありと汁なし、が選べます 麺は並、野菜マシマシ、背脂少なめ、 ニンニクマシで注文 野菜が多すぎて麺までなかなか辿り着かない ごちそうさまでした
二郎系ラーメン。想像通りがっつりでした! 2024.10.12.sat 12:30
阿波座にある「麺屋 旅路」で、話題のまぜそばを堪能してきました! 二郎系インスパイアのこちらのお店は、約200gの極太平打ち麺が特徴で、モチモチ&ワシワシの食感がたまりません。 トッピングはニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメから選べ、私はニンニク少なめ、ヤサイマシ、アブラ普通、カラメ普通でオーダー。 濃厚な醤油ダレと背脂が絡み合い、シャキシャキの野菜とともに食べ応え抜群! 特に厚切りのチャーシューは柔らかく、味付けも絶妙で大満足でした。 店内はカウンター12席で、セルフサービスのおしぼりやレンゲが用意されています。 営業時間は11:00~15:00、18:00~22:45で、月曜定休。 阿波座駅から徒歩1分とアクセスも良好なので、ガッツリ系ラーメンを求める方はぜひ訪れてみてください! #麺屋旅路 #阿波座ラーメン #まぜそば #二郎系 #ラーメンインスタグラム #大阪グルメ #ラーメン好きな人と繋がりたい
二郎系がきの一杯! がきいちラーメンと豚ラーメンがありますが、豚ラーメンがいわゆる二郎系ラーメンです! チャーシューがなんともでかい! カラメを自分で調整してかけることができるのはめちゃありがたかった! 比較的あっさり目の感じはしますが、初心者の方にはオススメです。
JR高槻駅北口近くにある二郎系ラーメン屋さんです。まぜそばも人気みたいですか、初回訪問なので 普通にラーメンを。 麺の量が大400グラム、中250グラム、小150グラムとあります。ご飯系メニューが無いのが残念でしたが、写真のラーメンは中サイズ(1100円)ですが ご飯が食べられないくらいお腹いっぱいになりました。麺も太ちぢれ麺で食べごたえがあって美味しかったです。 #高槻 #ラーメン #次郎系
10/27にオープンしたBUTAKINさん。 関西の雄であるラーメン荘グループのものを食べ慣れてると、これは好き嫌いが分かれそうな二郎系。 脂がギトギトした感じのもので大きくそのままのっけられていて、味が薄いです。 チャーシューは冷たく少ししょっぱ目の味付け。 ニンニクも少し青臭い感じでした。 麺がワシワシやけども、太麺なのでズルズルっていけない感じ。 スープも旨みがもう少し欲しかった。
【上本町1分】マグロとの相乗効果に舌鼓。一杯のラーメンに託す喜多方流おもてなし
この日のランチは何時も店先を通る度に外の看板がとっても気になっていた此方のお店へ伺いました…f(^_^; 苦手な券売機メニューからその頂きたかった『喜多二郎らーめん』の麺量300㌘に野菜増しにニンニク増しに背脂有りに無料ライスも付けて暫しで着丼…(^_^)v ビジュアルは正に二郎系でそこに有る様で無かったカツチャーシューが鎮座しているのが…(笑笑)印象的で何時もの様に早速スープから頂きましたが腹が減っている時にはこのジャンキーなお味が胃に沁み渡ってめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く麺はガッツいたんで…(苦笑)写真を撮るのを忘れちゃいましたがワシワシの太麺と野菜との相性も良くて食べ応えがありカツチャーシュー?はどう見てもトンカツにしか感じれませんでしたが…(笑笑)カリッと揚がっているからか食感良くお肉も柔らかくご飯と共にとっても美味くてこの日も何時も通り超満腹で大満足なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)✨
二郎系ラーメンです。 スープに旨みが他のところよりもある気がします。 わかりやすく表示もされてるので頼みやすいです。 開店と同時に満席になりました! 美味いです!
#二郎系インスパイア #優しい和風二郎系 #ニンニクガツン❗ 2020/9月 ども❗外観は中華店系ラーメン店と 思いきや。。。清潔系和風二郎系です! 麺は極太の二郎系ですが スープは濃厚ながらさっぱりとした 和風魚介系で最後にパラパラと かつお節までトッピングされています スープ。。。旨っ❗(゜ロ゜) 麺は 細平打ち麺の方が合うかも⁉️ 事前に湯通しをしてトッピングする 豚バラチャ―シュ―も和食チックだ❗ 二郎系からダイナミック差を取り 女性っぼい繊細な和食テクニックを 加えた感じの和風二郎系ラーメンです❗ 美味しかった❗ ごちそうさま~(^-^)/
【小路駅徒歩1分】お財布にもやさしい二郎インスパイア系まぜそば店!
大阪市生野区小路にある最近オープンしたまぜそば専門店です。 通りすがりに興味が湧いたので初訪問。 今回頂いたのは、何故かまぜそば専門店なのに 特選豚骨ラーメン¥800 チャーシュー3枚増量¥300 チャーマヨ丼¥350 だった様な。 さすがはまぜそば専門店、豚骨ラーメンのスープは外注品と思われる袋詰めのスープ。意外でした。 ちょっと塩分が気になる濃さでしたがそれでも普通に美味しい豚骨ラーメンでした。 専門外のラーメンがそれなりなら、まぜそばは間違い無いはず。次回は必ずまぜそばを頂きます(*^^*) #大阪市生野区小路 #カウンター席のみ #まぜそば専門店 #店主の方は中国なまり #綺麗な店内 #隣にコインパーキング #まぜそば嬴
ボリューム満点!何も食べられないぐらい満腹になる二郎系人気ラーメン屋
大阪府下新庄にある大阪最強の次郎系ラーメン! 歴史を刻め本店に行ってきました! 麺の太さ 中太 スープの種類 醤油 濃さ 濃厚 食べたのは豚ラーメン 1200円 ニンニク、カラメマシマシ、野菜、麺普通 で注文しました! 次郎系だけあってギトギト濃厚なラーメンで最高に濃くて美味しかったです! 量もすごくて普通が300グラムとなります! 醤油の味がさっぱりではなくて濃厚脂マシマシで醤油なのに脂の美味しさが混ざってすごく美味しかったです! 18:30並び始めましたが、2時間半並びました! #次郎系ラーメン #歴史を刻め #大阪グルメ #濃厚スープ
難波千日前店で野菜をどっさり食べられる横浜家系ラーメン店
何回も食べてるのスた! 二郎系ラーメン 食べるのは大好きな賄いポン酢 毎回賄いポン酢 ここでポン酢ラーメン初めて食べたけどほんまに美味い! 他の味も美味いけど、ポン酢大好きやから個人的にポン酢は別格!
迫力満点のボリュームでガッツリ食べたい人にオススメのラーメン屋さん
大阪府大東市赤井1丁目13−1 ポップタウン住道一番館 おもしろい方へ住道店 300gニンニクカラメマシマシ、野菜マシ、油並みで注文しました。 カラメマシマシなので味が濃くて大変食べやすくて美味しかったです。 事前予約で300g完食記念品で銀シャツをいただきました。 #次郎系ラーメン #こってりラーメン #大阪グルメ
ガッツリ食べたい時にオススメ、大阪、本町にある二郎系ラーメン店
この日のランチは此方のお店へ伺って来ました…f(^_^; 苦手な券売機メニューから食指の動いた『辛味つけ麺』の熱盛りにトッピングになる野菜マシ100円ににんにくマシマシを付けて程なくして着丼…(^_^)v ビジュアルはビックリ( ̄□||||!!する様なモヤシタワーが提供されましたがどうもこれが野菜マシの様でこれに麺とつけ汁が付き何時もの様に早速つけ汁を少し頂きましたが寒い時期には身体の温もる嬉しい辛味でめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味いんですが腹が減っていたにも関わらず食べても食べても減らないモヤシタワーに食べる気力も失せ…(苦笑)つけ汁も野菜のボリュームの割には少なく麺は二郎系のワシワシ系なんで食べ応えはあったんですが麺と半分程の野菜を頂いた時点でお店と店員さんには申し訳ありませんが自身初?のギブアップになり初訪だったんで出来れば注文時にボリューム等を伝えて頂くと食べ残しも無かったかな~っと思いながらこの日は何だか微妙で残念なランチになりましたヽ(;´ω`)ノ
ニンニクのパンチが効いた太麺と濃厚黒醤油スープが相性抜群のラーメン店
天神橋5交差点の南西角にあるラーメン屋さん 店内で食券購入システム 店内はカウンターのみ ■黒醤油ラーメン半熟煮卵トッピング940円 券売機で購入する時に麺の料理やニンニクの有無?を選択します 並でニンニク多めをチョイス そして着丼 スープは背脂浮いていて黒いですが、見た目ほど塩分強くなく、甘みが先に来るタイプ お肉は豚バラスライスの甘辛い味付け 野菜はもやし、キャベツなどの炒めたやつ 麺は太麺ストレート 二郎系とは異なりますが、スタミナ料理系ですね ニンニクは粗微塵でまぁまぁ入っていて翌日まで尾を引きましたw 総じて、美味い ご馳走様でした*\(^o^)/*
大阪 二郎系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの二郎系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!