御堂筋線なんば駅から徒歩7分程のおはぎ屋さん。 平日の14時前、開店直前に並んで1時間45分待ち。 老夫婦でやられており、注文してから御主人が作るみたい。 店内は4人程座れる椅子があり、撮影は禁止。 おはぎはきなこ・漉餡・粒餡の3種があり、きなこが一番人気。 6・8・10・15個入りがあり、2種混ぜも出来るが、3種混ぜは15個のみ。 6個入り 972円と10個入り 1,620円を注文。 きなこは中身はご飯のみで、消費期限は当日中。 きなこに使っている砂糖が溶けるからとの事。 漉餡・粒餡は消費期限は翌日午前中。 どれも冷蔵庫には入れたら駄目らしい。 おはぎの餅米の米感があまり好みではないのですが、こちらのおはぎは全く米っぽくない餅米。 餡も甘すぎず、めちゃくちゃ美味しいですが、きなこが抜群に美味しかった。 たくさん買い過ぎたかと思いましたが、一つ一つが小ぶりなのでペロリといけちゃいます。 並ぶ価値ありの美味しさでした。
口コミ(97)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
《日本橋》創業1899年 午後二時から売り切れまで営業のいつも行列おはぎ専門店 食べログ『3.79』 『和菓子・甘味処WEST百名店2023』 【訪問】易しい 大阪メトロ千日前線・堺筋線「日本橋」駅から徒歩1分 【行列】多い※回転遅め 平日16:10着で並び20人 ※注文から箱詰め、作り置きがなくなると練りはじめる為15~20分必要 【テイクアウト】対面販売 おはぎ 6個入り¥1,100 (きなこ・つぶあん) ・つぶあん(賞味期限翌日まで) 小豆の食感ある上品な甘さ控えめのおはぎ ・きなこ(賞味期限当日中) ざらざらの砂糖ときな粉のバランス絶妙で甘みと塩味あるおはぎ ☆もち米はかためのモチモチ食感で自然な甘みあり 【店内】 4人づつ注文し店内の椅子で待つ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #日本橋 #玉製家 #和菓子 #おはぎ #つぶあん #きなこ #百名店 #大阪和菓子 #日本橋グルメ
【創業1899年老舗おはぎ店の並んでも食べたいおはぎ!】 大阪府大阪市中央区千日前1-4-4にある玉製家さんに訪問しました。 創業1899年老舗おはぎ店 玉製家さんはミナミの超有名・超人気店で14:00開店で並ばないと買えないおはぎのお店です。 いつもタイミングが合わず買えなかったおはぎをやっとテイクアウトで購入できました。 平日15:30現地着、外待ち7組ぐらい並んでます。 これは早いかも、、、期待しましたが、注文を受けてから作るので、やはりかなり時間がかかります。 店内にも待てるスペースがあるので10組以上は待っていたのでしょう。 つぶあん、こしあん、きなこ 6ヶ入 1032円 8ヶ入 1382円 10ヶ入 1728円 15ヶ入 2592円 8ヶ入り 1382円税込を注文。 つぶあん、きな粉 注文できたのが、並んでから30分ぐらいかかり、それから更に10分以上待ちました。 結局、並び始めて50分ぐらい待ちましたか、購入する事ができました。 やっとの思いでいただける玉製家のおはぎさん! 流石は人気店だけあって、甘すぎず、どこか懐かしいと思える素朴な絶妙な味のおはぎは、老若男女に愛される味と言えます! あんこは2日日もちするらしいですが、きなこは即日の賞味期限で安心な食材を使用している事も伺えます。 とても美味しくいただきました。 また機会があれば是非食べたいミナミ名物おはぎでした。 ご馳走様でした。 #玉製家 #おはぎ #和菓子 #日本橋 #創業1899年 #並んでも食べる価値あり #老舗おはぎ店 #行列必至 #大阪 #大阪ミナミ #2024kn #411 #KatsushiNoguchi
ここのおはぎは食べるのは多分ないだろうと思っていた玉製家さん。 たまたま用事の後に前を通りがかり、、、今からオープンだと知り即並びました(笑) 携帯いじいじ待つ事1時間50分!! とうとう買えました!!おはぎ!! つぶあんにこしあんにきなこ(●´ω`●) 家で堪能しまくりました。もちろん飲み物は日本茶で 最高の時間を過ごせました。 #おはぎ #つぶあん #こしあん #きなこ
こし餡ときな粉を頂きました。 しつこくない上品な甘さでとても美味しかったです。 金曜日、開店の1時間前から並び、2時間15分掛かりようやく買えました。二人でお店を切り盛りされている為、回転が非常に悪いのが難点です。