更新日:2024年09月20日
贅沢なひと時が味わえる、鮮やかで健康的な普茶料理(精進料理)の老舗
京都・黄檗山 萬福寺前の白雲庵さんで 明風・普茶料理をいただきました。 江戸時代初期に中国明の隠元禅師が 渡来した時にこのお料理も日本にやってきました。 精進料理でも中国風の名残りを残したものは こちらの普茶料理のみだそうです。 私が小学生の頃、訪れたことのある萬福寺ですが とても印象に残っていたので、いつかこの萬福寺の再訪と共に普茶料理をいただいてみたいと 思っていました。 大人になって訪れてみると、萬福寺の中にも 普茶料理をいただける場所がありますし、 お寺の周りにも数軒あるようでした。 母と叔母と私でお寺を拝観した後に 白雲庵さんへ〜 とても趣きがあり、立派なお店です。 茅葺き屋根の建物もありました。 私たちは2階のとても広いお部屋へ 通していただき、目の前が紅葉したもみじの 見えるお席✨✨✨ なんて贅沢な空間でしょうか(*´∇`*) 2階のこのお部屋は私たちの貸し切り 他に2-3組のお客さまがいらしてましたが 別のお部屋でした。 お料理は ❇️蘭の花の入ったお茶から始まり ❇️大豆で作ったほぼアサリの佃煮 ❇️タピオカでイクラに見立てたものが載っている 胡麻豆腐 ❇️吉野煮 ❇️昆布巻きや抹茶の甘くない羊羹のようなものや 鰻もどき(お麩と山芋で作られている) 湯葉焼き・茄子田楽・松茸の酢橘のせなど ❇️味付き天ぷら ❇️松茸ご飯 ❇️香の物 ❇️お吸い物 ❇️デザート (たしかみかん系のゼリー) 見た目でも楽しめて、手の込んだお料理 お味は淡白ですが、私の年齢的には ピッタリくるものでした。 素晴らしい体験できました! ぜひ京都へいらしたら、普茶料理も選択肢の 一つにいれていただくのも楽しいと思います(⌒▽⌒) 写真20〜26枚目が萬福寺です。 最後4枚の写真は伏見、十石舟巡りと 月桂冠大倉記念館です。
コシがあって本当に美味しいと地元でも人気な、京都にあるうどん屋さん
【スイーツもある上品なうどん屋さん】入口にスイーツの看板メニューがあり少しビックリ!店内にスイーツコーナーもありました♪メインのうどんは、リーズナブルに激ウマうどんが楽しめました♪この日チョイスは「親子丼ミニうどん付き(980円)」久々に旨いうどんを頂きました✩✩✩
落ち着いた雰囲気のお店
お墓参りの帰りに いつも素通りするこちらへ何となく ランチは限定数があるようです 1時前ではもちろんランチ無し ヒレカツ膳とロースカツ膳がそれぞれ120g150g180gから選べます 色々入っているのは人気のエビフライとクリームコロッケ、ホタテとヒレカツだったような 4種類の味付けは塩、カレー塩、おろしポン酢にとんかつソースだったような エビフライのお皿にはタルタルソースとレモン 私のヒレカツは えっとー 何だか歯切れが良すぎるパサポロ感 ミルフィーユヒレカツなのかしら(*´-`) えっとー と、思いながら ご馳走様でした 近くのお土産物屋さんで 美味しいお茶を頂きました♡ #宇治 #小洒落たトンカツ屋さん #単品いろいろ
インゲン豆をもたらした隠元和尚が開山したお寺で味わう精進料理のお店
ずっと行ってみたかった普茶料理。 4人以上で予約、と聞いていたのですが、祝日ランチを2名でお願いできました。 精進料理とはいえ、味付けがしっかりしたものもあり、もともと薄味好きな私にはとても美味しかったです。 特にはじかみや梅干しの天ぷらがよかったなあ。 ひょうたんのシバ漬けと茶団子は美味しかったので、売店でお土産も買ってしまった…!
京都らしい優しくて上品な味の豆腐料理・湯葉料理のお店
宇治に行ったら、絶対食べると心に決めてました(笑) オシャレな店内には静かなジャズが流れてました。 湯葉あんかけ丼、あんのトロミで最後までアツアツ、美味しかったです。 来て良かった。 レシピ探して自宅でも作ってみようと乾燥湯葉を買いました。 再現できるかな?
のんびり贅沢ランチを楽しみたいなら予約必至。2階席からの宇治川は絶景
見た目もお味も一品一品上品でとても美味しかったです、、。 なかなか私にとっては食べる機会のない懐石料理なので大切に味わいました スタッフさんの和服もお綺麗で可愛くて素敵でした✳︎
昼はつけ麺屋、夜は居酒屋になる、どちらも大満足なお店。
#忘れられない味キャンペーン 4.5年ぶりに食べたくなった、げん月へ!ハモの焼き霜造りが肉厚ながら、口の中でフワッと独自の食感で美味でした!富山の日本酒立山の相性のいい事!鯛の白子天ぷらもフワッと口の中で溶けていく食感がたまりませんでした!小倉に行く時は是非✨
神戸滞在2日目。 少し足を伸ばしてて京都まで行って来ました! 平等院鳳凰堂を参拝した帰りに飛び込みで訪れました、いろり紅家。 何とミシュラン一つ星を獲得した料理長のお店でした(//∇//) いただいたのは、せっかくならと京都赤地鶏塩焼きをいただきました。 お店の中央にある、いろりでじっくり焼かれ、余分な脂が落とされた、柔らかくて、ジューシーな地鶏は最高に美味しかった(^^)v 味付けは塩胡椒にレモンのみで、地鶏本来の美味しさが伝わって来ました。 また、小鉢のごぼうもシャキッとしていて、しかも土くさくなく、こちらも美味しかった。 お昼から贅沢な時間を過ごすことができました(*^^*)
宇治にある宇治駅付近の懐石料理のお店
宇治川に船を浮かべて、ビールを飲みながら茶の葉弁当の昼食を楽しみました。 風情があって、しばし時間の経つのを忘れ、ちょっと贅沢な気分を味わえました。
木幡にある木幡駅近くの天ぷらが食べられるお店
最近オープンした「さん天 宇治木幡店」に初訪問してみました。 天丼は海老天2本、白身魚、蓮根、オクラ、海苔が載って、390円、やっす〜。 併せてミニうどん190円。 同行者は海老天ぷらうどん450円とかけうどん300円を注文。 うどんは細麺ですが出汁が美味しい。 海老天はプリプリで値段の割に大きくて満足です。 また、テーブルの上にある桜漬けも結構美味しいです。 和食さとのグループ会社のようです。 #春ごはんキャンペーン
ランチは日替わりおばんざい&お肉のコース。ディナーは和牛や京都産豚の炭焼き肉
宇治の三室戸寺に朝行った帰りに ランチをする場所を探して散策。 素敵な外観に入店すると 次の方の予約の時間までということで入れてもらえました。 12時過ぎには満席に 本当に素敵なお店でした。 店内はおしゃれで清潔感がありました。
名物の焼き鰻をのせたおこわ「いいむし」が美味。京都の粋、懐石料理店
京都の粋です。朝食の出汁巻きには醤油ではなく山椒の佃煮。七味や山椒をアクセントに東京では味わえない美味を堪能してます。でも1番美味かったのは、この茶漬けです。日本人に生まれて良かったと朝っぱらから思えました。ごちそうさまでした。
煮込むほどに柔らかく美味しくなる!京都の冬の風物詩、ぼたん鍋
京都の外れの方。牡丹鍋の美味しさが体と心に沁みました。 おいしーな!イノシシ! 煮込めば煮込むほどに柔らかくなるので、おあずけ状態も体験です。
祇園仕込みの本格的な京懐石を気軽な雰囲気で堪能できる和食店
京都へ研修に行ってる娘と晩御飯を一緒にしたくて研修場所に近いお店を探して予約しました。コースで注文しました。お料理もお酒も美味しくてまた京都に来る機会があったら来店したいです。
木幡にある六地蔵駅付近の小料理屋さん
ランチ限定 お膳セット 豪華版をいただきました。 写真のお膳に別皿の天ぷら、茶碗蒸し、味噌汁、ご飯、デザートが付きます。 どの料理も美味しいです。 ちょっとした食事会などに最適。
宇治市にある三室戸駅近くの小料理屋さん
京都宇治の隠れ家的小料理屋です。 丁寧に調理された料理は、お酒に 良く合います❗しめに、雑炊がおすすめです❗
宇治市にある小倉駅近くの懐石料理のお店
コストパフォーマンス抜群の串徳さん。 現在は1100円でサービスランチやってます。 相変わらずの人気で、土曜日もほぼ満席。 お重いっぱいのおかず、別皿の鯛の薄造り。お腹いっぱいになります。プラス250円でコーヒー付けれます。 また再訪します。
六地蔵にある六地蔵駅からすぐの小料理屋さん
五ケ庄にある黄檗駅付近の和食のお店
ランチはお上品な量なので女性向きだと思います。夜は、コースでお任せメニューにしますが(3000円程度)、とても美味しいです!仲良しご夫婦で奥様の心遣いも素敵なお店です。こじんまりしてますが、穴場です☆
宇治市にある小倉駅近くの日本料理のお店
宇治 和食・日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和食・日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!