更新日:2025年05月30日
京阪電車「清水五条」駅4番出口から、 五条通りを大津・山科東方面へ、徒歩7分の所に有る、NOHGA HOTELの最上階に有る、CICON ROOFTOP BAR by NOHGA HOTELさんで、昼間から、∑(゚Д゚)プハー! 東山、清水寺、比叡山の山並みなど京都市内を一望できる、開放感溢れるルーフトップバーです♪ 各テーブルに灯る火を囲んで、グラスを傾けながらゆったりとした時間を過ごす事ができます! 六桃源ムトウゲンMatogem 税込1,562円 六GINをベースに、ボタニカルの一つの桜はバラ科で、そのバラ科の相性より桃と薔薇を。 また、桃との相性の良いジャスミンを掛け合わせています! 春奏青奉 シュンソウセイブ Shunsouseibu 税込1485円 これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
一品料理のふわふわでカリッとしたこ焼きとお酒が意外と合う
京都旅行編⑥ お宿に帰る前にすぐ近くのたこ焼屋さんで〆たこ焼。 けっこう種類あったなー。 私達が食べたのは普通のたこ焼とお出汁で食べるたこ焼、あと辛めのソースのも食べた気が…(うろ覚え) ※マヨは別注 熱々トロリで美味しかった〜。揚げ焼きでは無いからもたれないのも良しでした。
オーナーです! 宜しくお願いします
京都をウロウロしたとき、面白そうな看板が目に入る。 チョコレートのカフェではなくバー的なお店? お店は女性の方が赤ちゃんを抱いてサービスしてました。 カウンター越しにチョコがずらーっと並んでお洒落です。 好みを伝えると色々提案してくれます。 チョコとお酒も チョコはスタンダードなミルクチョコからフルーティーなチョコ、ペッパーがきいてるものなどとても個性豊かで楽しい。 自分はワインにしましたが、洋酒、日本酒と色々あるんです。 ここでもう5年らしいよ。 帰りに気にチョコをお土産に買いました。
四角形カウンターのみのバー。オーナーが作るカクテルの種類は豊富
もう少し呑んで帰ろうって事で2件目で同僚の行きつけのこちらに。表の看板から想像するイメージとは少し違う、サッパリと、無駄な物がない大人の雰囲気のカウンター10席ほどの店内。マスターといっぱいお話ししながらワインをついついおかわり。えぇなーここ。全然1人で行けるやつ。 #クセになる
料理の要素を取り入れた"カクテル"をご提供|住宅街に佇む京町屋の隠れ家レストラン
清水五条駅から南東の住宅地に佇む、築100年以上の町家を改装した完全予約制のイタリアン。 お友達のお誕生日のお祝いは、ここと決めていました。 扉を開けるとノスタルジックとスタイリッシュがミックスした素敵なカウンターの店内。 17:00 と 19:30 の2部制一斉スタート。 メニューは1コースのみ。 これがこのお値段でいただけるなんて、すごくお得です! イタリアンやフレンチを軸とした季節の食材を生かした6品のコースと、お料理に合わせたカクテル6種。 SAVORY COCKTAILと名付けられた、自家製の蒸留水と合わせた感動するほど豊かなカクテル。 お料理とのペアリングを思う存分、楽しめます! もちろんノンアルコールにも変更OK。 [ディナーフルコースとカクテルペアリング¥12,000] ⚪︎OndoriOのチュロス&枝豆、生ハム、コンテチーズ、ハーブ おしぼりにもあるOの形をしたロゴと同じ丸くしたチュロス コンテチーズの生地は一般的なチュロスよりやわらか。 ハーブやお花、生ハムを添えて。 ◻︎大吟醸、メロン、バナナ、煎茶、セージとバジルの蒸留水、CO2 日本酒にメロンとバナナと煎茶の風味を合わせたカクテル、セージとバジルの蒸留水を合わせていて飲んだ後に風味がする。 CO2➡️美発泡、最後にスプレーでバジルの香りをプラス ⚪︎サーモン、ベビーリーフ、スナップえんどう、白ワイン、マスタード、柑橘のヴィネグレット マリネしたサーモンとスナップえんどう 白ワインビネガーとマスタード、甘夏柑橘のヴィネグレット(酢、油、塩、胡椒、パセリ、チャイブで作られた冷製ソース) ◻︎オーガニック抹茶GOKAN、最中の皮、米焼酎、甘夏、パッションフルーツ、山わさびの蒸留水、トニックウォーター 抹茶の苦味と旨みが魚介類の苦手と旨みと相性がいい。 フロートしてあるので、1番最初に抹茶を感じる 米焼酎に漬けた最中の皮が香ばしい。 ⚪︎亀岡牛と赤ワインのラグーソース 大長茄子、パルミジャーノレジャーノ 亀岡牛の赤ワインの煮込みと大長茄子 ◻︎牛蒡、黒烏龍茶、紹興酒、紫蘇、マッシュルーム、鰹、トリュフハニー、サンダルウッドの蒸留水 スプレーで大葉の香りをプラス ⚪︎ヒラマサ、青のりのバターソース、アスパガラス、蕪、青のりのパウダー 青のりパウダーで磯の香りを ◻︎ラフロイグ10年、檸檬、紅甘夏の蒸留水、完熟ベルガモットの蒸留水、ローズマリー、タイム 特に酸味を立たせてレモネードっぽいカクテルに。 最後にスプレー ⚪︎骨付きラム肉のグリル、季節の野菜、2種のソース、ハーブと赤ワイン、ロックフォール 白いソースはロックフォールチーズのソース 赤ワインとローズマリーなどのソース ◻︎ゴルゴンゾーラチーズ、パイナップル、ビーツ、スペアミントの蒸留水、クローブの煙 ⚪︎お祝いのプレート エディブルフラワーがお祝いのお花を連想する素敵なプレート。 ⚪︎ミルクのアイス、オレンジのブラマンジェ、白ワインとトマトのジュレ、パイナップル、マンゴー 透明なジュレは白ワインとトマト オレンジ風味のブラマンジェ ココナッツ風味のメレンゲがサックサク ◻︎THE OKINAWA ISLAND RUM、しまなみ檸檬の蒸留水エルサルバドル産コーヒー豆、お湯割り #OndoriO #オンドリオー #清水五条イタリアン #清水五条フレンチ #清水五条グルメ
高台から望む、京都の風景と共に味わう贅沢なルーフトップバー
【絶景を愉しむ】 東山八坂の塔から京都タワーまで京都市街全域を見渡す絶好のロケーションのルーフトップバーでシャンパンと前菜を愉しむ。二日酔いの私を含め、同伴者全員飲みたい気分ではなかったので、シャンパンフルボトル1本をカクテル6個に振り替えて頂く。更に生チョコとトリュフフライドポテトを追加。3人で5万。宿泊客以外でこちらを押さえる唯一の一休プラン。妻と娘が喜んでくれたから良し。 #京都 #東山 #満員 #バー
日吉町にある七条駅からすぐのバー
七条(七条京阪)にえぇお店見つけました(^.^) 素通り出来ない引力が・・・大好きな感じ・・・(^。^) 若い大将が、大宮!西院!に負けん様に頑張りまっせ宜しゅうにって感じの明るいえぇお店でおます(^_^) 絶対リピート有りです、今度は生マッコリ飲んだろ‼︎ めっさ楽しいフレンドリーな七条( ◠‿◠ )
祇園、清水五条駅付近のバー
宮川町のお茶屋さんふじ原のふく葉さんが切り盛りするお茶屋バー。仕事の関係で紹介して頂いて、15年前から10年前までは定期的におじゃましておりましたが、本当に久しぶりです。内装もモダンに改装されておりました。ふく葉さんにもお会い出来て、覚えていて頂いたことに感動しました。京都の良さを実感出来る素敵なひとときを過ごしました。
京都に来て、三十三間堂の近く、鞘町通七条を上った所に有る、美味しくて、身体に優しい健康ジンを作りたいという理念のもと、無添加オーガニック・砂糖不使用・100%グルテンフリーのジンを醸造されている、「SiCX京都東山蒸留所」さんでランチ♪ 本日の焼き魚定食 税込1400円 さっぱりヘルシー2色の冷しゃぶ定食 税込1100 どれも素朴で、でも一手間かかっていて美味しい♪ この日は車で残念ながらクラフトジンを頂く事ができませんでしが、是非また伺って、 KYOTO EBISU GIN、SiCX KYOTO LEMON CITRIC ACID GIN、SICX KYOTO SPICE MAGIC GIN、SiCX KYOTO TROPICAL MANGO GIN などのクラフトジンを味わいたいと思います❗️
ランチにゴロゴロ野菜の豆さんキーマカレーのセット1000円をいただきました。 倉庫のようなカフェバーのランチです。暑い日には妙に涼しげな店舗。成り行きなのかオシャレなのか微妙な雰囲気の中で、野菜たっぷりで、チーズも入り、最後に目玉焼きをのっけたキーマカレーです。これもオシャレと家庭的の間にあるようなカレーです。 #黄レンジャー
昼からワイン片手にくつろぐのにぴったりのカフェ
#行楽の秋キャンペーン 天井が高くて、気持ちが良いお店 お料理も 美味しい⭐️ 一人でふらっと立ち寄れるお店
東山、七条駅付近のラウンジ
少し前の4月、家族で夕食後に伺いました。 下の娘も大学生になり、大人の体験。 外国人ばかりで日本人は私たちしかいませんでした。 お酒を飲みましたが未成年の娘だけケーキ。 美味しかったです。 静かでゆっくりとした空間でリラックスしました
ランチの上品な出汁やデザートに満足、竹の内装に料理が映える寿司のお店
三十三間堂へ参拝に伺い、隣のホテルでランチ。 予約をしていませんでしたが、気持ちよく対応いただきました。全て良いお味でした。滋賀の「夢ごこち」というお米を土鍋で炊いてくれたのですが、凄く甘くて美味しかったです。幻のお米だそうです。 ご馳走様でした。
清水五条駅 バーのグルメ・レストラン情報をチェック!
清水五条駅の周辺駅を選び直せます