更新日:2025年03月20日
中庭もあるので京都らしい洗練されたひと時を味わえる隠れ家的バー
町屋を改装した隠れ家的Bar。ウイスキーのバリエーションが秀逸。カクテルもハイクオリティ。明らかに流れ行く時が空蝉と異質。古の都の夜を締めくくるに相応しい場所。
季節のフルーツを使ったショートカクテルが美味しい京都の有名老舗バー
京都で有名BARとして名高いK6さん。 ここから独立されたバーテンダーさんも一流揃いなのです。 人気店なので予約推奨ですが、オープン直後なので予約無しで入れました。 お店はとってもオシャレで大人な雰囲気。 カウンターでは1段高いところで美しき所作で作られる姿を見ることができます。 テーブル席の隣にミニボトルがズラっと並んでいて圧巻。 どの席でも楽しめるのもステキです。 オリジナルカクテルの質も良い。 特に良かったのは京都らしくお茶を使った茶ティー二。 一般的なお店のマティーニだとアルコール度数高くて得意ではないのですが、この茶ティー二はお酒の強さを感じにくく呑みやすい。美味しい! 接客も上品で大満足です。 ▽--------------------------▽ ○店名: Bar K6 ○食べログ評価3.72(2025/03/15時点) ○京都市役所前駅徒歩6分 ○予算¥6,000/1人 ○京都府京都市中京区二条通木屋町東入ル東生洲町481 ヴァルズビル2F ○営業時間18:00~2:00 ※定休日:月火 ※決済手段:現金、カード △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人、1人 【混雑状況】 平日水曜日18:30で満席率2割。 スムーズに入れました 【注文】 ◆ジントニック ¥1,100 ◆でこぽんのカクテル ◆茶ティーニ(オリジナルカクテル) ¥1,980 ◆ソムリエール (オリジナルカクテル) ¥1,650
シャンパンカクテルが美味しい、京都の町家を改装した超オシャレなBAR
京都でデートにピッタリのオシャレすぎるBARがこちら。 昭和初期に作られた古民家を改装しているので雰囲気抜群。 今回はカウンター席を利用しましたが、中庭が見える雰囲気も素晴らしい。 さらに奥には応接間や蔵を改装した個室まであります。デートだけでなく、接待や家族利用にも使えます。 カクテルはオーソドックスなクラシカルカクテルから、シグネチャーカクテルも多数。 特に美味しかったのはフルーツトマトのカクテルと日本酒のカクテル。 他にも美味しそうなシグネチャーカクテルが多く、また来たいなと思えるお店でした。 大満足です。 ▽--------------------------▽ ○店名: bar K家 本館 ○食べログ評価3.71(2025/03/10時点) ○京都市役所前駅徒歩6分 ○予算¥5,000/1人 ○京都府京都市中京区六角通御幸町西入ル八百屋町103 ○営業時間18:00〜26:00 ※定休日:火曜日 ※決済手段:現金、カード ※喫煙可能 △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人 【混雑状況】 月曜日21:30に電話し、20分後に訪問したいのですがと予約してから行きました。 店内満席率8割。予約推奨です。 【注文】 ◆お通し:マスカルポーネ ◆ジントニック¥900 タンカレー ◆フルーツトマト(高知県産)カクテル ¥1,700 →オリジナルカクテル。スノースタイル ◆日本酒のカクテル 金箔添え¥1,300 →オリジナルカクテル ◆アイラのハチミツミルク ¥1,300
三条木屋町すぐの牡蠣が自慢のバーです、海鮮中心のメニュー!飲める食堂!
サクッと飲んで帰ろうとこちらへ。 もうガッツリはいらないのと炭水化物は抜きたいので ここは黒毛和牛のステーキと重めの赤をいただく。 そんなにたくさんいらないんだけど何か欲しい、というときに これくらいの量は本当に程よい。そういうツボを押さえたお店なので 人気なんですよね、ここ。 お肉の柔らかい中にも適度な食感と 塩またはポン酢で食べる味変で ワインもこれまた風合いが変わるのが楽しい。 深夜でも、しっかり美味しい、極上の時間です☆
5~9月は川床も出る、鴨川沿いのおしゃれなバー
先斗町のBARアトランティス サマーシーズンだけ高瀬川の上に出される床の雰囲気が最高です! 星空の下で夜景を眺めながらの一杯はよりとても気持ちよく良い時間が過ごせます♪ 接客も良く店内も居心地の良いお店です! #アトランティス #atlantis #先斗町 #京都グルメ倶楽部
ゆったりとくつろげる雰囲気は抜群。大人の隠れ家と称されるバー
夕食のホルモンで盛り上がった気分をクールダウン。少しお休みしましょうと、案内されたのがこちら。 流石に案内人は京都の酒飲み。良く知ってはる。カウンターでスッキリメのお酒をいただきます。ジンとかウオッカね。個性的なジンがあります。 坪庭を見るながら飲むと落ち着くなぁ〜。
宍道湖の景色が楽しめる、情緒溢れる懐石料理店
京都ダイナーさんからの流れでこちらへ♪ 久しぶりのオモイガワさんですが、ここだけ異常な盛り上がり!ほぼ満席の中を ギリギリ席ゲットです(^^)/ そしてかねてから美味しいと聞いていたお蕎麦に ようやくありつけました。結構腹パンの中でしたが、このお蕎麦なら全然入ります♪ 薬味がドーンと出てきてインパクト大(笑) さらに蕎麦つゆもグラスでドーンと出てきて、 山盛りのお蕎麦! これがなかなかの太麺、しかもかための茹で加減、しっかりとした締め具合。 絶妙ですね、これは必食の一品かと(*^-^*) モヒート、太一ママ、お蕎麦、と三位一体の素敵なお店。
マスターと話しながら色々な種類のお酒を楽しむことが出来るお店
ウイスキーやジンの品揃えが豊富なBARはよくございますが、こちらはカルバドス特化のお店。 マスターがカルバドスに惚れ、世界中からカルバドスを仕入れて今のお店があるそうです。 おそらく日本で一番カルバドスに精通しているマスターではないでしょうか。 カルバドス以外のお酒もあるそうですが、せっかくなのでカルバドスを使ったオススメのカクテルやロックスタイルでいただきました。 普段飲みなれていないので不安でしたが、とっても美味しい!カルバドス好き! お酒の嫌な強さではなく、華やかさや青リンゴ感がふわぁっと鼻から抜ける。カルバドスの面白さをよく知ることができました! マスターの接客も空気感も良かった。 旅行で来た私にも丁寧な対応をしていただけて幸せな時間になりました。 ある程度BARに通っている人なら刺さること間違いなしかと。 ▽--------------------------▽ ○店名: カルバドール ○食べログ評価3.91(2025/03/10時点) ○京都市役所前駅徒歩6分 ○予算¥6,000/1人 ○京都府京都市中京区妙満寺前町446 若林ビル 2F ○営業時間19:00~23:00 ※定休日:水木 ※決済手段:現金、カード、楽天ペイ △--------------------------△ 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、1人、恋人 【予約可否】 予約可能。 前日に予約しました。21時からは満席ということで、オープンと同時の19時に予約。 予約必須です。 【注文】 ◆チャーム アッサンブラージュカキモトさんにカルバドスを提供して作ってもらったオリジナル菓子など ◆カルバドスハイボール カルバドス、愛媛県産レモン、シナモンリキュール、トニックアップ ◆シグネチャーカクテル アルコールだけで作ったカクテル。カルバドスベースにワインなどを足したロックスタイルカクテル ◆カルバドス ロックスタイル 当店だけが日本で唯一輸入している日本でここだけのカルバドス「Calvados Pays d'Auge」
京都大宮駅エリア。その名の通り、現役住職が経営するお洒落バー
京都の夜 一度行ってみたかった坊主Bar 以前とは形態が変わったみたいで今は… salon&Bar SAMGHAと名前が変わってます 仏教の本がたくさん置いてあり、 静かにゆっくりお酒を飲んで過ごすには 快適な空間です。 もしかして、ここは極楽浄土なのかしら…( ˇωˇ ) #旧京都坊主Bar #仏の心も酒次第 #極楽浄土 #静かな空間 #京都 大宮
河原町駅すぐ、古き良き雰囲気が漂う老舗バー
京の夜の〆はかならずサンボアさんに行く!と心に決めて飲み始め、休憩時間を挟んだものの気がつけば朝から8軒ほど飲み回ってヘロヘロでようやく辿り着いたサンボアさん。 100年を超える(確か1916年創業とおっしゃってた気が...)歴史と余市10年の重厚なモルトの香りを堪能させていただきました... 何店舗かあるのでまたマラソンしてみたいです! 酔っていくお店じゃないので注意が必要。
種類豊富な古いウイスキーがたくさんある魅力のBAR
マスターが園芸にハマったようで、以前の暗めな雰囲気の内装からがらりと変わって、今は白い壁に所狭しと塊根植物&センスの良い現代アートが。 良い意味でクセが強めな空間です◎ カウンターにはマスターお手製のクラフトジンのボトルがずらりと並び、どれから飲もうか毎回迷ってしまいます。 初めての方はマスターに訊けば説明してくれるので尋ねてみるのがよろしいかと☺︎ 旬のフルーツを使ったカクテルも溜息の出る美味しさで、季節ごとのフルーツを楽しむ為に足を運んでしまいます。 特に栗、プラム、フランボワーズ、梨はおすすめです。 3種類のチーズを使ったグルテンフリーのチーズケーキも本当に美味しくて、チーズケーキマニアも唸るほど。 スパイスカレーも良いお酒のアテになります。 何度訪れても感動できる美味しさで、 本当は秘密にしておきたいくらいですが、 沢山の方にぜひとも味わってほしい。 隠れ家的な素敵なバーです♡ #隠れ家 #バー #京都 #クラフトジン #カクテル #フルーツカクテル #チーズケーキ #スパイスカレー
一期一会の極上カクテルと氷の美。京の風情薫る大人の隠れ家。
銀座の名店Star Barの京都店を久しぶりに訪問した。和のモダンな雰囲気とオーセンティックなバーの雰囲気が融合した素敵な空間でドライマティーニとシャルトリューズのジョーヌをいただいた。 着物姿の今のマスターと趣味であるお茶の御道具も存在感を出しており、落ち着ける。 京都に来たら是非おいでやす。
一人でもデートでも友人達との二次会にもぴったりな隠れ家的バー
京都に旅行に行った際に行かしていただきました。いごこちがよく楽しい夜をすごせました。マスターが丁寧でお酒の知識も深かったです。常連のお客様も優しい方(すごい方…)ばかりで良かったです! マスターがはっきりとしたかたなので好きですね!また行きたいと思います。 #京都 #バー #四条 #烏丸 #オーセンティック
伝統とモダンを兼ね備えたバー
◆優しくて高貴な老舗Bar◆ ポツンとした光が灯る看板とはうらはら、 内装はとっても豪華です。 異国の貴族のご自宅に タイムスリップしてお邪魔しているような感覚です。 食器や家具もお洒落すぎます。 ソファーもふかふか〜。(眠たくなります。 居心地が良すぎて、 一杯だけなのに居座ってしまいました。 お洒落な雰囲気に酔いながら、 オリジナルカクテルを。 少し甘いものも食べたくて、チョコレートも♡ デートや、会社の接待など、 知ってて損のない素敵すぎるbarです。
京都市役所駅前のユーミンのBGMがかかる居心地の良いBAR
【ユーミンの名曲を聴きながら美味しいカクテルを】 訪問日 2024.12.28 晩ご飯の後、ゆっくり飲もうということで伺いました。 店内にはずっとユーミンの名曲が流れています。 このお店は親友に教えてもらったもので、その親友と息子とともに伺いました。 ユーミンの名曲の名を冠したカクテルがたくさんあり、順番にいただきました。 どのカクテルも美味しくてよかったです。 お店はとてもくつろげる感じで、何度も伺いたくなるお店です。 ごちそうさまでした。
ビジネス街にある異空間。シガーとウィスキーの豊富なラグジュアリーなBAR
ノーチャージで楽しめるラグジュアリーで落ち着いた空間。 烏丸御池にある隠れ家barで仕事帰りやデートにも楽しめます。 もちろん1人で行ってもバーテンダーさんと楽しくお話できるので時々1人でも行きます。 奥に10人ほど座れる個室もあるので二次会や女子会などでも使えると思います。
カクテルがおいしい雰囲気の良いバー
バーなんて行き慣れてない、というかうん十年ぶりではないかと思いますが、ヨーロッパ企画さんが撮影で使われたお店なのでどうしても入りたくて意を決して入店!時間は17時。とても良いお店だった。バーテンダーさんもお店の方もめっちゃプロ。初心者でも楽しませてくれました。撮影時の置き土産なども見せて頂き大満足。時間がなくて一杯しか飲めませんまでしたが居心地良くて長居してしまいそうでした。チャージあります。
雰囲気最高、明るいママが魅力の立ち飲み屋さん
新宿会館2階。1階は何度かお邪魔してますが、敷居が高かった2階にもお伺いできました。アッちゃんさんのお人柄とひと手間かけていただいた食事で幸せ気分です。またお邪魔させていただきます。 #大宮ディナー #achi #ホッとする空間
おつまみが手頃な価格で美味しい、雰囲気の良いバー、デートにおすすめ
通りすがりのBarでワイン・ハイボール(^^)v 小さいBarは雰囲気最高( ◠‿◠ ) #小さいBar #ワイン
西院駅の東側改札近くのお初のBarへ☆最初は最近はまってるティフィンをウーロン割りで♫柔らかいビーフジャーキー気になって頼んだらこれ美味しい!しがまなくていいからあご疲れない(笑) 生姜や、ライム&レモンを漬け込んだお酒もあり楽しく飲んでたらいつの間にか常連さんでいっぱいでした♫ 美味しいお酒と楽しい場所には人が集まりますね^ - ^