更新日:2023年09月03日
金目鯛の煮付けならが絶品、行列のできる居酒屋
どちらも最後のお茶漬けまで平らげました 夜の飲み屋としても、美味しそうなメニューが揃っていました!
大正12年の老舗で、外観も店内も趣き深い懐かしい感じのお店
【静岡駅前の居酒屋といえば】 駅前の居酒屋というか、静岡の居酒屋といえばここ。というくらい歴史も風格も評判もピカイチの多可能。太田和彦も足繁く訪れる名店で、久しぶりの静岡出張に、まず目的は多可能に行くこと、ぐらいの勢いで宿を取った。もはや、ここは日本全国屈指の名酒場、と言ってもいいだろう。 久しぶりの多可能の暖簾をくぐるのは、5時よりもずっと前である。カウンターに腰を落ち着け、目の前の大皿のながらみを見ながら注文を決める。本当に、何年ぶりだろう。何度も何度も通った酒場である、そしてその空気感は変わるどころか、なお一層に愛おしい。 マグロのすきみ。黒はんぺん。シメサバ。やはりこの時間の多可能は最高だ。本当にゆっくり時間が流れている。日本酒からホッピーに。ちゃんとホッピーがセットになっているのも、西ではあまり見かけない。 少し離れた隣の人と軽い談笑をして次の店に向かう。相変わらずの素敵な居酒屋である。出る時に今は少し身をひかれた前大将が見送ってくれた。お元気そうで何よりです、よかった。と言うと久しぶりに来てくれて嬉しいよ、なんて声をかけてくれた。
静岡駅から徒歩3分の串焼き居酒屋、静岡おでんの人気店
メニューはおでんの他、焼き鳥や前菜等居酒屋に欲しいものはほぼ揃っていた。 おでんには静岡特有の黒い汁がしっかり染みてたこの店来たらおでん盛り合わせは必須だと思う。飲み物もお茶割りやわさびベースのお酒等静岡を感じさせるものが多かった。 今度静岡来た時にまた行きたい。
遠州・浜松ご当地料理が充実。遠州人が自慢したくなる活気あふれる、元気な酒場!
2回目の訪問です 大衆酒場って感じで盛り上がります 最初のやらまいか!ってかけ声は相変わらず恥ずかしいわ
浜松駅徒歩2分!遠州・浜松ご当地料理が充実。遠州人が自慢したくなる元気な酒場です
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.44 居酒屋 浜松駅に来ました。浜松、いつもは車なのでお酒が飲めない。しかし、今回は電車。念願の浜松餃子をビールで流しこめる。前日までに入念な®️で予習を。そして辿りついた答えがこのお店です。土曜日、夕方前。アイドルタイムですが、お客さんいます。待つことはなかったですが、なかなかの賑わい。期待です。注文したのは、もちろん浜松餃子。円盤ではないのが残念です。一番ビックの5人前のみ円盤です。お待ちかねの餃子。ここはシャキシャキ感が半端ないです。甘い餃子ダレに浸し、うまい。赤星のビールで流し、満足。餃子で大満足ですが、遠州焼なるものを発見。お好み焼きにたくわんが。食感がよく、これまたビールが進みます。元気なお店。また来ます。餃子が待ちきれず、食べてから写真撮りました。良い写真とるためまた来ますわ。
刺身、焼物、煮物とどれも美味しい魚にこだわる居酒屋さん
ここは、早くから始まる居酒屋で、いつも満席。どんな料理も美味しくいただけます。特に、牛すじ大根がおすすめです。牛すじがこんなに柔らかいなど誰も思わないでしょう!
地元駿河湾の新鮮な魚介類と、多種の日本酒が堪能できるお店
1997年創業の地元駿河湾の新鮮な魚介類と多種の日本酒が堪能できる居酒屋。 こだわりは、地元・浜松で獲れる常に新鮮で旬な食材を提供できる点。 和の風情ある店内は落ち着いた雰囲気で、席はカウンター8席と2Fの座敷席がある。 メニューは、遠州灘や浜名湖の鮮魚や朝採れの野菜など、浜松の地の利をいかした食材の料理が並ぶ。 こだわりがたっぷり詰まった名物の自家製ちくわは、地元で水揚げされた魚をすり身にし、竹の棒に巻きつけて焼き上げられ供される。 種類は、プレーンな味の『元祖ちくわ』、浜名湖の生海苔を練りこんだ『浜名湖海苔ちくわ』、舞阪のシラスを練りこんだ『シラスちくわ』、とろけるチーズを練りこんだ『チーズちくわ』の4種類。 一本一本手作りしている自家製ちくわは、炭火でじっくりと焼いているので熱々でふっくら。 なかでも浜名湖海苔ちくわは、魚と生海苔旨味が交差しこんがり焼けた香りが堪らない。また切り目が入っているので身離れがしやすくて食べやすいのが特徴。 独特の甘みや弾力性が一般的なちくわとは全く別物な自家製ちくわでした。
駿河湾の魚介を中心に新鮮なお魚を出してくれるお店
JR東海道本線 沼津駅北口より徒歩5分程にある、居酒屋の【あやみ屋】 たまたまランチ難民になってフラフラ歩いとったら並んどう店やったので入ってみました。 お昼時は限定品含めお得な日替わりランチが食べれますよ〜。 今回は20食限定の近海五色丼スペシャル(ネタが1.5倍)を注文! 多分、マグロ・カツオ・タイ・ホタルイカ・イワシがたんまり乗っかってます。 ホタルイカは特に多かったなぁ〜 笑 沼津は海が近いこともありホンマ新鮮な刺身が堪能できて、美味しいよ〜。 ご飯も酢飯になっとったあたりええ仕事してました 笑 これで1,000円切るから恐ろしいね 笑 今後はがっつりマグロ丼食べたいなと〜!
昭和の香りが満載!静岡駅近くにある老舗の大衆酒場
バーと名前に付いてますが大衆居酒屋です。 しかもめちゃくちゃ良い雰囲気! 店の中に池があって鯉が泳いてます。 ★かつお刺身 ★トマトベーコン巻き ★なす味噌田楽 ★ねぎま 全員ランチ後だったので軽めで。どれも美味しい。 不思議だったのが、ねぎまがどう見ても豚バラ。でもねぎがあるから、ねぎまで間違いないと思うんですけど…ねぎまって普通鳥ですよね? 質問できず真相は闇の中…。 #間違って豚バラが来たのか #それともこの店はねぎまが豚なのか #そうだとしたらめちゃくちゃ変わってる #多分初めて見ました
浜松街中の地物の魚に自信アリありな店珍しいメニューもあり
【地元の食材が食べられる居酒屋】リーズナブルに新鮮な地場の食材が頂けるお店です♪駅近で気軽に使えるお店です♪
気軽に立ち寄れるお酒がすすむ料理が充実している居酒屋
七間町にある居酒屋さんです。おでんが本当に美味しく、お酒が進みます。人気店なので週末は予約をオススメします。
肉の柔らかさと味わいが良い、噂の萬幻豚の酢豚が一押しな美味しい居酒屋
1軒目の居酒屋に続き、 またホタルイカです。 静岡らしさの全くないオーダーですが、 ホタルイカが好きなんです! これでいいんです(笑) でてきたホタルイカは大きくてぷりっぷり。 シャクっとアスパラの歯ごたえもよく、 空豆醤のなんと旨味深いこと! めちゃめちゃおいしいです。 この空豆の醤を自宅でもパクろうと心に決めました。 まだまだ食べたい気持ちはありましたが、 お腹がもう限界です。 後ろ髪を引かれつつお会計をお願いします。 「華音」さんのお料理は、 東京や大阪の有名店で出されているお料理と全く遜色ないと感じました。 今度静岡に来るときは、 「華音」さん目当てに来るのもアリですね。 本当においしかったです。 ごちそうさまでした! 華音 静岡県静岡市葵区両替町2-5-8 新加茂川ビル 2F-D 054-273-8591 http://kawatoyoblog.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
《ふじのくに安全・安心認証店》★熱海では珍しい焼き魚もご用意!!
【熱海駅前で気楽に海鮮を食べるなら】熱海駅前の商店街にある老舗居酒屋さんです♪若い時からお世話になっておりますが、地元の新鮮な海鮮が普通に食べれる良店です♪
焼き目パリパリの餃子が美味しいと地元でも評判な浜松にある居酒屋さん
浜松餃子が有名な居酒屋さん。気になっていたお店で初訪問! 定番のセットには浜松餃子が付いています(^^) 浜松餃子をメインで飲むと本当に安上がりですよね! 此方の餃子は甘味を強く感じます。キャベツは細かく刻んであるので食感は弱め。その分、ひと噛み目から甘味が溢れるのは此方の餃子の特徴です(^^)v 皮も薄目で焼き面は軽め。油たっぷりのこんがり系ではありません。 全体的にLightな浜松餃子です(^^) #浜松餃子
創業88年の老舗居酒屋。客足の途絶えない絶品おつまみでにぎわう
【代名詞は鰹の刺身】 静岡市内の老舗大衆居酒屋、鹿島屋さん。 ここはなんといっても鰹の刺身。 静岡市ってスーパーで買ってもお魚屋さんで買っても美味しい鰹の刺身が食べられるのですが、それでもここのは特別。 分厚くてむっちりしてて美味しいです。 お客さん100%頼むのではないかと言うほど、すべてのテーブルに運ばれていたお刺身。 もう一つおすすめはプリップリのタコの唐揚げ。 ボリュームあってかみごたえあって満足感がすごい。 それ以外にシメサバ、レバー串、砂肝串、鰻の肝焼き、グラタン、牛じゃが、フライ盛り合わせを注文。 本当にハズレなし。 味付けもちょうど良くてなつかしくて飽きの来ない味。 街中から少し離れますが、静岡市民だけじゃなく観光客やビジネスマンにも訪れてほしい、地元市民が強くお勧めする居酒屋さんです。 お酒2杯ずつ注文して1人4000円ほど。 お漬物はサービスです。
静岡地産の海鮮が美味しい浜松街中の居酒屋さん
2019/5月 浜松駅近くの浜松名物がある居酒屋さんです。 21時頃2人で入店、カウンターに着席。 楽しみにしていた #もちカツオ は品切れでした… なめろう、焼き野菜、串盛り #浜松餃子 #鰻の白焼き を白ワインで堪能しました。 正直…味はふつうですが #メニューが多い #浜松駅から直ぐ近く やや賑やかですが多方面で利用できる #浜松名物のある居酒屋 でした(^^) この後二次会は久々にカラオケに。
サラリーマンの人気!8時には閉店しちゃうから要注意な焼き鳥屋さん
地元感満載のやきとり酒場 なんとか入店するも、まわりは人生のパイセン方ばかり。 なんか酔いですねぇ✨ 名古屋人も唸る味噌串カツが変わりダネ。 山椒が酔いアクセントになりますね。 ここでも、静岡割り
自家製練り物とお惣菜のお店
入谷蒲鉾店だけど、今は蒲鉾の生産ではなく、お惣菜販売や居酒屋のような感じ。 ナニコレ⁉️ めっちゃうまそーなものが並んでるよー♡ ケーキまである‼️ やきとりとか、惣菜がパックに入った状態なので見やすいね。 並んでないけど、マグロあるよー 今日はバイ貝もあるよ〜との事。 生ビールはないけど、ジョッキでお出ししますって( ^ω^ ) ◆どてやき ハーフ盛り 300円 ◆ぎゅうすじカレー もっと小盛 380円 ◆鮪の刺身 ◆アオサたっぷりだし巻き玉子ハーフ230円 ◆バイ貝 ◆アヒージョ的ホタルイカとしらすのオイル煮 280円 ◆バゲット付き+100円 ◆ねぎま塩 100円 ◆チョリソーねぎま 120円 ◆胸若肉タレ 100円 ◆瓶ビール 620円 味付けが濃くなくて、アルコール飲めない私でも美味しく食べられる。
熱海名物の多彩な干物と、日本全国の美味い日本酒が味わえる居酒屋さん
熱海酒場放浪記 熱海はめちゃくちゃよき飲食店が多くて、 ここ5年位素泊まりです。 今回は何を食べようか…ホントに悩むところ。 でもここは外せない。 めちゃくちゃおいしい干物✕日本酒(レア酒豊富) 干物は網代で干物を仕込む、ハイパークリエイターのもの 控え目に言ってサイコーです。 何でもおいしいけど、 干物をアヒージョにした、干物和ヒージョにメロメロ。 ネギとミョウガのアクセントも良くてお酒が進む♡ 人気店なので予約必須。 何人も断わられていました…… すごく貴重な日本酒が都内だとありえないリーズナブル価格でいただけちゃうので、わざわざここに行きたくて熱海に行っています。 ここで最近の日本酒界で注目されている、天美を初めていただいたのですが… なにこれ、めちゃくちゃ好みで、、、 どハマりでした。 #旅グルメ #温泉街酒場放浪記
戸田港でその日あがった新鮮魚介を提供するこだわりの居酒屋
地元の人が行く居酒屋。 旅行情緒を味わえます。 魚介尽くし。 味も最高です。 音楽は昭和の歌謡演歌。 ムードも良いです。
静岡 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!