更新日:2025年04月18日
豆大福が看板メニューで、かき氷も好評の老舗和菓子屋
コストコ帰りにかき氷に付き合ってもらいました。豆大福、わらび餅、白玉ぜんざい♡がかき氷に乗っちゃってます。 好きなものだらけ♡ もちもちでやわらかくて美味しかった(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ #お盆休みキャンペーン #和風かき氷 #豆大福の有名店 #器が茶碗 #名物豆大福
ボリュームにびっくりするが、しっかりとしたコシがあり美味
岐阜に来て初めて行ったお蕎麦屋さん
尾崎北町にある那加駅からタクシーで行ける距離のカフェ
マスカルポーネの氷と、ダッチオーブンのフラワー。 場所は、住宅街の、こんなとこ?て、ところですが、 中はおしゃれで、味も格別でしたー
ランチ並みのボリュームのモーニングがお得な喫茶店
岐阜市が4年連続で1位!県でも岐阜県が1位! 1世帯当たりの「喫茶代」で獲得 素敵な岐阜モーニング♡ 《ワンプレートに五島うどん付》 ~ドリンク代のみのサービス~ モーニングサービスに 五島うどんが付いてくると聞いて 行ってきた! ドリンクは全て500円 トーストに何をつけるか選べる バター・小倉バター・ジャム・ピーナッツ ジャムバター・ブルーベリー・マーマレード カウンター席と お座敷席 ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎カフェオレ 500円 ◎モーニングサービス 0円 ・ジャムバタートースト ・フライドポテト ・野菜サラダ ・ハム ・白菜と豚肉の煮付け ・半熟卵 ・五島うどん 丁寧に美味しく作られたワンプレート 野菜は地産地消 あとから登場!五島うどん 大きなお揚げとネギ入り 優しい味で熱々ホッコリ お友達の ◎アイスコーヒー 500円 ◎モーニングサービス 0円 トーストは小倉バター 朝からしっかり食べれながら どこか癒されるモーニング #ドリンク代のみのモーニングサービス #五島うどんモーニングサービス #地産地消 #岐阜モーニング #きっちん百音
昭和14年創業、内閣総理大臣賞を受賞したこだわりの豆大福が絶品のお店
2020.12 奥能登ツアー中に届いた 【岐阜のエアー息子からの口福便 No.1 】 #スイーツマダム #スイーツ〜栗好き #本家豆大福達磨堂 #栗大福 断面見たらわかるでしょ(๑'ڡ'๑)୨♡ 栗も至福なのに、あんこも美味しい❤️ ✨健康に一生 魔を減ずる 縁起の豆大福✨ ♣︎除災招福♣︎ #栗きんとん コチラも ❤️和の栗福感❤️ ホロホロっと口の中に広がる優しい口福❣️ すぐ溶けちゃうから、又食べたくなっちゃう(・ω<)ウフ♡ えび鯛作戦じゃ(ヾノ・∀・`)ナイナイ お気遣いを(*´︶`*)♡Thanks!国ちゃん!!
安くて美味しくて、すぐ食べられる、デザートの品揃えも豊富な回転寿司屋
優香里さんに続いてスシローさんも今年初です。 えんがわ焦がし醤油、真鱈白子、ズワイ蟹軍艦、タイ、魚の赤だしを頂きました。写真はありませんが、えんがわ焦がし醤油がネタの食感と味付けがベストマッチでとても美味しかったです。 ご馳走様でした。
各務原市にある那加駅付近の懐石料理のお店
【一ノ宮巡り】 【城巡り】 おばんざい屋さん、いい店主さんでよく覚えてます。 弟に似てるなんて言われて、ほっこりしました。
岐阜の嬉しいお手土産♡差し入れ 《いちご農園の フレッシュないちご大福》 農園で作った苺が買えるお店 いちごサンドやいちご大福など スイーツも沢山販売されていて嬉しい 開店前から並んでいると聞く そんな人気のお店のいちご大福をいただいた ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎いちご大福 甘い粒餡と生クリーム入り フレッシュシャキシャキ苺がデカい 甘酸っぱくて美味しい #嬉しい差し入れ #いちご農園のいちご大福 #粒餡と生クリームのいちご大福 #クラウンベリー
各務原市にある那加駅付近の小料理屋さん
本日はオカンのご招待。( ´ ▽ ` ) 岐阜でかの有名な割烹料理たか田八祥出の大将のお店。 真摯たる姿勢、和の真髄にブレは間違いはございません。 ハレて長年勤務した仕事を退職。子供のサポートに専念する妹と3人でランチ。 10年ぶりぐらいのハレの日。 今日の天気も妹にも相応しい店名。╰(*´︶`*)╯ 11時半の予約。 オープン以来常に人気ですね。 本日予約で満席。 私は3回目となる訪問。前回と変わらず清潔で落ち着いた店内。 左手にテーブル席。 左手に座敷2テーブル。 そして私達は掘り炬燵個室1テーブルに通されました。 お昼ごはん。 2400円。 私、瓶ビール。暑いからやっちゃいます。(≧∀≦) 一皿目。 鰹の叩きと新玉ねぎソース。 赤身が強い鰹は私が一番身震いする食材…。 旬だものね。m(__)m 恐れ多きですが申し出ますと、とても親切に対応して頂けました。 代用は鰤の刺身。 その次に無理な魚…。流石にこれ以上は無礼者過ぎるので妹へ。 二皿目。六品が綺麗に箱の中に陳列。 日本人として安心の宝箱です。^_^ 左上から一口サイズで 豚の角煮。マッシュした新ジャガ揚げ包み。 ジャガイモのハリハリ。(たか田八祥名物) 稚鮎の南蛮漬け。 左下。 魚介のクリーム揚げ。 ふくさとスモークサーモン手毬。 鰆の菜種焼き。 乗せられたが彩り演出がまた良い。 手毬の上にはお店のマーク瓢箪型の人参。(^з^) 旬の食材を使った一品一品が丁寧極まりない。 和の繊細さを十分に味わえます。p(^_^)q 京料理のような出汁と品格。 素材を引き立たせる薄味。 3皿目。 筍とワカメのしんじょう腕。 新生姜の炊き込みご飯に胡瓜の浅漬け。 ご飯はお櫃にて一人二杯分はあります。♪( ´▽`) 胡麻プリン。 全て抜かりなき逸品。 御高齢女性率98%。 全てが優しい味わい、和の心得と修業を成し終えた技法。 和食の素晴らしさに改めて感無量。 外人はなお感激するだろうなぁ。 オー!ビューリフォー!!ジャパニーズフーズ!! ラーメン以外でね。 揺るぎない大将のに心が和みました。╰(*´︶`*)╯
良く行ってます。こちらの奏さんです。いろんなメニューが豊富でレバニラ炒めが最高にうまい! 毎回、新メニューも作っていろいろ食べれるのでいいですよ。メニューにはありませんが店長にお願いするとまかない飯が出て来ます。パスタがこれまたうまいんだ!また、いろんなお客さんと知り合いになるのでこれまた居酒屋の醍醐味ですかね。キャッスレス使えますよ。
鮎煮付け。 店内狭いですがアットホームなところですが混んでくると長居すると若干気まずいです。 リーズナブルにランチをいただけます。
一品一品が丁寧で美味しいお店
夜の懐石に伺いました。 丁寧な沢山の料理を、お腹いっぱい頂けました。 今度は家族で。
海鮮10種がてんこもりの坐蔵丼が大人気。女性が好むお店
那加駅付近の和菓子が食べられるお店
友達から安くて美味しいヨと教えてもらった老舗和菓子店。 こんな所にあったのか!という場所には古くからの名店あり。( ´ ▽ ` ) 友達の家から30分。 恥ずかしながら我が家から5分。w 灯台下暗過ぎ。 の近隣、いとしろ屋の草餅、だるま堂の豆大福はたまに行くのですが。 しっかり見ないと書道道具屋かと思うこの昭和な佇まい。 昔からの拘りの原材料、作り方を醸し出してます。 美味しいに決まってる。 笑顔で穏和なおばちゃんのお出迎え。 枝豆饅頭。110円。2つ。 岐阜と言えば枝豆。♪( ´θ`) 丁度残り2つゲッツ。 私に。桜餅。 140円。 旦那へ。草餅。 110円。 計470円。 安。 私の方が少し高いがお互いの好物は金に変えられない。 うちのは全て1から手作りで着色料も添加物も昔から使ってないからねぇ。 とおばちゃん。 やはり。根!! 購入後、ゆべし発見!(*゚▽゚)ノ 福島でかんのやのゆべしを食べて以来、 我が食べた事ある地方名物和菓子、御三家の一つであるゆべし。 遠い県の名物が岐阜に珍しい。 もう2つは博多とおりもんと京都阿闍梨餅。 ゆべしは次回買おう。 おばちゃんと店内の金魚、入り口のポピーに見送られ自宅へ。 枝豆饅頭、コリッとした枝豆の食感を残した甘さ控えめな枝豆餡。♪( ´▽`) 私は好きですが、旦那は微妙。 草餅はよもぎが弱めで食べ易いだか、強めが好きと旦那。 桜餅はこちらも優しい。 もう少し、桜葉の塩、餅米がしっかりある方が好みかな。 お互い好みの饅頭にはうるさかった。(つД`)ノw 全体的に甘さ控えめで上品なので、どれだけでも食べてしまいそうです。
サンドイッチモーニング
那加元町にある那加駅近くの小料理屋さん
鵜に因んだコトバって案外あるもんですね。 夜空の月が丸い夜。 初めての犬山夜うかい。 風情があって、美しかった〜。 夕方17時半に犬山遊園駅近くから出船。 夕焼けがゆっくり山際に沈み、全てが美しく見えるblue hour。 最初は水鏡美しく逆さ山が浮かんでいた木曽川にも夜空が光り、虫の音が響きます。 いくつか選択肢のある中で選んだお弁当は割烹堀部さんの有楽弁当3000円。 鮎の塩焼き、稚鮎の唐揚げ、 飛騨牛の甘辛時雨煮。手羽先も入っていて、とても豪勢。お味もとても美味しいです。 船にそよ吹く夕凪、缶ビールをお供に。 ああ、良いなぁ。のんびりだなぁ。 一度船着場に戻った船は、鵜匠の説明を聞いた後、遠くから鮎を追って川を降ってくる鵜飼船を迎えるが如く、再び出船。 炎の光で寝ているところ驚いて動き出す鮎を、鵜がパクリ。鵜の首には小指一本分の隙間を残して縄がしめてあり、小さな鮎は胃の中に、大きな鮎は人間様が頂くわけ。 鵜飼は10羽の鵜を巧みに操ります。 鵜は目が良いそうで視力4.0。ただし半径5メートルほどしか見えないそうで鵜の目鷹の目はここから。 鵜は全てを頭から飲み込むそうで、鵜呑みにするって奴。 飲み込むのに一番苦労するのが鰻。 鵜がね、パクリ。うーうー、うー、飲めない。巻きつく鰻、振り払う鵜、うー、難儀。鵜、難儀。う、なんぎ。うなぎ。 バンザーイ!バンザーイ!
加野にある那加駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
パンやマフィンが名物。手土産にも最適な、美味しい焼き菓子のカフェ
今年も行ってきました、林陽寺in寺カフェの糸カフェさん。あと、パンやカヌレ、マフィンなども購入♪枝垂桜を寺の縁側でみるひととき…Coffeeも美味しかったぁ
生餃子お持ち帰り♥️ 夕飯にありがたいー
こだわりの厳選紅茶と英国料理菓子のお店。
川沿いで、何のお店かなー、と思っていたら、友達のSNSの投稿を見て、発見(笑) では、行ってみよー、と、行ってきました。 ランチとアフタヌーンティーと両方食べてしまいました(笑) 紅茶の写真、取り忘れたー。 優雅な時間でした
那加駅の周辺エリアのグルメをチェック
那加駅の周辺の駅を選び直せます
鶏笑 鵜沼店
からあげ / 各務原