大垣を散策! 水の都、大垣で水饅頭をいただきました! ぼちぼち日中は暑くなってきたので、氷水に浸した水饅頭と冷たいお茶が美味しい! 店内でのイートインはばあちゃん家みたいな雰囲気でまた落ち着く笑 大垣駅から少し歩くだけなので、立ち寄った際はぜひ^ ^
口コミ(18)
オススメ度:93%
口コミで多いワードを絞り込み
水まんじゅう (桜・こしあん)緑茶
【ストック放流企画 17 】 湧水汲み場の脇に在る、老舗和菓子屋さん❗️ 岐阜県 大垣市、岐阜県の第二の都市で在り… 『水の都』と言われる街です❗️(๑˃̵ᴗ˂̵) 市内には至る所で、地下水が“豊富”… 初夏から…、夏の終わり迄…、“水”をふんだんに使う、“涼感たっぷり”のお菓子が… 『水まんじゅう』(≧∀≦) 見た目が『葛饅頭』と同じですが(笑い) “水に強い“‼️”蕨粉“を生地に混ぜて込んで作る和菓子で…、 ”ひんやり“自慢の地下水で冷やしてますので、 『葛饅頭』より”生地が厚い“のが特徴(๑˃̵ᴗ˂̵) タネの”餡“は近年、レパートリー豊富に為りましたが(^_−)−☆ 提供する”スタイル“は昔から変わらず(≧∀≦) 柔らかい、饅頭の容器は、日本酒を飲む時にも”使う“お猪口”٩( ᐛ )و “お猪口”に生地を流し込み、タネの“餡”をセットして、再び生地で閉じ込めます❗️ 饅頭の入った“お猪口”ゴト、“井戸舟”と呼ばれる“水槽”で、地下水を循環させて、冷え冷えに(≧∀≦) 丁度“鹿威し”の様に“竹から水が”チョロチョロ“と流れる…少し風流です(^_−)−☆ (今年は、新型コロナウィルスの関係で、此の販売スタイルは自粛中…去年の写真が在りましたので、引用します“苦笑い”) オーダーすると、スタッフの方が”手際良く“、 “お猪口”から、“スルッと”饅頭を取り出し… “お猪口”が積み上げる“チン”と言う“音色”が… 何処か“風鈴”を思い出す、何処かに在りそうな故郷の夏の風物詩です(๑˃̵ᴗ˂̵) テイクアウトで持ち帰り… かき氷機で、『かき氷』を作成❗️(笑い) 初夏で段々と暑く為って来るので(((^_^;) シュワっと、“サイダー”を流し込み(笑い) お家アレンジの、『水まん氷』で(^_−)−☆ “餡”は“イチゴ”と“珈琲”❗️ “イチゴ”は旬の終わり、良く熟してまして… 濃厚な香りと旨味、更に仄かな酸味が嬉しい為ります(≧∀≦) “珈琲”は、焙煎のビターが効いたタイプで、此方は生地に珈琲の味付けで、中が普通の“餡” 口に含めば…、癒しの香りに笑顔です❗️ ツルッととした“水の都の銘菓”如何⁉️ #夏の風物詩“水まんじゅう” #歴史在る城下町の銘菓 #応援したいお店 #人気のイチオシ“イチゴ餅” 諸々の事、 非常事態宣言が“おおよその県”で解けたとは言え…、都道府県を跨ぐ移動は肩身の狭いモノです、(((^_^;) 私は、移動はしてませんが“苦笑い” 此の店に付いて、車を降りた所に…、私の車の後ろに”品川ナンバー“の某高級車が止まった、車を降りた出立からは…、車のナンバーは、他府県、在住は岐阜では無さそうな感じ(((^_^;) さてと、先ずは、店の隣の湧水にご挨拶(笑い) グビリと飲んで…、甘露甘露と喜ぶ❗️ じゃあ、お店にと伺うと、先程の方がお店の中で“談義中”(自分も気になったら“談義”多数なので何処か“アルアル”と頷きます❗️) 名物『水まんじゅう』を購入して、待って、『何かモノ足り無いなあ〜』と心の中で思ってると、会話が… 客:『“いちご餅”、良いよね〜、毎年、お持たせで在る所にお持ちするんですよっ(^_−)−☆』 店員さん:『ありがとうございます(^o^)今日が…今年最後の”いちご餅“の入荷❗️ラッキーでしたねっ(^_−)−☆ 此れは契約の農家さんから、仕入れるので…、終了の日取りが”マチマチ“で、お売りしてる此方としても、”常連さん“に残念がられる事多々なんです(u_u)』 此の瞬間に…耳は”ダンボ“(๑˃̵ᴗ˂̵) 私の応対してる店員さんに…『いちご餅って、本日分の在庫って未だ在りますか❓』 『在りますよっ(^_−)−☆』 で…購入❗️、いちご餡、同様な熟成した”いちご“の美味しさ(^_−)−☆ 他府県からの訪問の方ありがとう❗️ 幸運を掴ませて頂きました(๑>◡<๑)b
お客様からいただきました(๑>◡<๑) 有名な水まんじゅうですね〜‼️ こし餡と抹茶餡の2種類詰め合わせは安定の美味さですね〜(*´∇`*) オオガキ珈琲と見た目が手毬のようなソーダとレモンのさっぱりした美味しいおみやげでした。 日持ちがしないお菓子ならではの甘みが控えめで嬉しかったですね〜(๑>◡<๑) #スタミナごはんキャンペーン
大垣は昔から良質な地下水が豊富で、水の都と呼ばれてきたとのこと。 そのおやつとして誕生した「水まんじゅう」。 葛粉とわらび粉とから作られています。 暑い夏に冷やして食べると最高でした。 大垣「金蝶園総本家」。