更新日:2025年01月05日
栗菓子で有名な「桜井甘精堂」が手掛けるカフェ
小布施観光で立ち寄りました。小布施の街中にある「栗の木テラス 小布施店」にて店内の喫茶利用をしようと試みるも10組待ちくらいで、順番待ちボードに名前を記載して北斎館などを見学して1時間くらいで戻ってみたところ、すでに順番を過ぎておりました。 名前を呼ばれてから5組を超えると、その順番待ち自体が無効になってしまうとの事で、今回は残念ながら、喫茶利用は断念してテイクアウトすることに。どうやら店内の回転率はそれなりに良いようです。モンブランを4つとマロンシュークリームを2つ購入しました。 モンブランは520円、マロンシュークリームは280円です。持ち帰りは1時間は大丈夫みたい。自宅に戻り、さっそくいただきました。モンブランのこの栗感、すごいですね。とても上品な甘さで栗の旨味もしっかり感じられました。さすがの人気店です! #桜井甘精堂 #桜井甘精堂栗の木テラス #栗の木テラス #栗の木テラスのモンブラン #小布施グルメ #小布施スイーツ #小布施デザート #小布施町グルメ #小布施町 #小布施 #モンブラン #栗スイーツ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
蒸した栗を裏ごしし、栗あんの上に盛った、究極のモンブランが美味しいお店
新栗の時期限定のモンブラン朱雀を頂きました。お砂糖不使用なので、栗の渋みと甘みの両方を楽しむことができました♪ ほうじ茶と合う~!おかわり自由なのがとっても嬉しいですね!!
ガパオライスステーキ、期間限定ハンバーガーが人気のゲストハウス
スタッフの方々が親切で、純粋に味もよく、クラフトビールやワインを含む地酒も楽しめて、とても良かったです。勿論サウナも。
アヒージョやハンバーガーなどがある、素敵な景色を満喫できる人気カフェ
竜王スキーパークに行った時に頂上のカフェに行きました。SORA Terrace というカフェです。運がイイと、窓から雲海が見えるのですが・・・ 曇り気味でした。 カツカレーとカレーうどんをいただきました。 カレーうどんが個性的な見た目でした。ビシソワーズソースがかかっていて、まろやかな味わいでした。ゲレンデ飯もレベルが高くなりましたねー。 #間違いないです #ウンチクいらない #美味いか不味いか #美味い!
御開帳中の善光寺は平日でも激混みでしたが、ここのカフェは落ち着いててゆっくりできます。 紅茶もアイスで淹れてくれて暑さが和らぎました。
入口には何種類ものジャム、ジャム、ジャム、店内は落ち着いた可愛いカフェ
お店の雰囲気も落ち着いてて良かったですし、なにより美味しかったです✨
善光寺界隈で、七味を使ったお食事やドリンクが楽しめるお洒落な喫茶店
善光寺の表参道にある、七味で有名な八幡屋儀五郎が運営するカフェ。斬新なメニューが多くて悩みます。「鹿肉ボロネーゼチーズごはん」と「蜂蜜じんじゃーラッシー」を。最初はこのまま崩しながらボロネーゼごはん。途中、別盛りの〝坦々スープ〟をドバッと注いでスープご飯に。胡麻辣油で味変しながら、七味好きにはたまらない。
木のぬくもりいっぱいの雰囲気で落ち着いて楽しめるカフェ
ランチのサラダセットを注文! (サラダ➕パスタorピザ➕ドリンク) パスタをピザに変更しました! もちもちで美味しかったです(*^▽^*)
本場仕込みのジェラートとイタリアンスタイルコーヒーを楽しめるカフェ
【長野編24/(長野)カフェ(12月)】 善光寺にお参りしてひと休み。中に入ると結構奥まであって、思ってたより広い。 中のテーブル席は食べものをオーダーした人限定みたいなので、注文は『クラシックカプチーノ』500円と『アフォガード』750円。なんか似たような感じにしてしまったな。 冬はさすがに観光客もやや少なめで、ゆったり感が良いな。この辺りには頻繁に来そうだ。
ガレットが人気メニュー、戸隠にある自然に囲まれた素敵なカフェ
~ぶんぶんぶんアブが飛ぶ~ ナツハゼのガレット¥1000と チーズとハムのガレット¥930 ドリンクはクランベリージュース¥400 冷製大根のポタージュ¥400を 注文する。 テラス席かどに座り、稜線に雲が 掛かる戸隠連山を眺めていると 奥社から登り蟻の門渡りで スリルを味わったことを思い 出しました。 ナツハゼとは日本山野に自生する ブルーベリー種で信濃大町産とか 甘味の強いジャムでほろ苦い 大根のポタージュと交互に食べると 丁度よい。 チーズとハムのガレットは チーズが美味しくこちらは 甘酸っぱいクランベリージュースと ぴったりの相性で美味しい。 アブがぶんぶん飛んでいて妻が 噛まれて大騒ぎ((((*゜▽゜*)))) 氷をもらって冷やし続けたら 痛みと痒みは引いてきたとか。 ご注意あれ! #テラス席は快適だが #そばガレット
鶏と魚介でとった汁、チャーシューも鶏のラーメンが美味しいカフェ
里は雪は降っていないけれど…お猿さんの居るとこ薄ら雪が降った感じがします(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” 温かい珈琲を持ちながらお猿さんにに会いに行きます お猿さんを見てきてからはアップルパイを 雪もいいけれどやっぱり紅葉➰の季節が綺麗で良いかなぁ 今年は暑い日が続いていたのでお猿さんが温泉に入ってくれないみたいです こんなに近くで"お猿さん"︎見たので孫は喜んでいました( ु ›ω‹ ) ुキャッキャッ
夏は山並みと青空、秋は豊かな田園風景、冬は壮大な雪景色の絶景スポット
ちょっと前にリニューアルした飯山の道の駅です 暑かったのでソフトクリームを食べました シャインマスカットとバニラのミックスを頼みましたが、爽やかでしっかりシャインの味もして美味しかったです。
あげくり饅頭は小布施に行ったら絶対に買って帰って欲しいお薦めのお土産
モンブランソフトクリームとマロンシュークリームを頂きました マロンシュークリームは、個人的には、甘さ控えめ、という感じ モンブランソフトクリームは、 ソフトクリームにモンブランの甘さが絶妙で、コーンも美味しかった リピートしたい美味しさ
長野市、善光寺下駅付近のカフェ
行列の店ですね。
スイーツやモーニングセットなどのメニューが楽しめるカフェ
マロンミックスのソフトクリーム 甘すぎず、さっぱりとしたマロンとミルクで美味しかったです!
権堂駅より徒歩6分、外装・内装きれいなお店で女子会向きのカフェ
信州の善光寺表参道から少し裏路地に入ったところにあるカフェ。 以前食べたワッフルが美味しかったので今回もひと息つくのに利用しました。 善光寺周辺は風情のあるお洒落なお店があるので色々と巡りたいです。
おやきにジェラートにコーヒーに☺️スノボ終わりの体を癒してくれる、美味しいカフェです✨ 野沢温泉の商店街に、小洒落たお店がありました☺️ 外でおやきを蒸してて、みんなその湯気に釣られてお店に入っちゃいます〜 カフェにはジェラートがあって、長野なフレーバーが多くて迷う〜〜 結局りんごフレーバーは友達に任せて、私はティラミスにしました!! 自然な甘みで、コーヒーによく合いました☺️ 帰り際におやきも買って帰って、余は満足じゃ〜
2370mにある絶景のカフェ、サクッとしたクランペット専門店
横手山の山頂2307mのところで、絶品の食事を頂きました クランペットというものも初めてだったのですが、イギリス発祥みたいです 外側はカリっと焼き上げられて、中身はもちもち そちらと玉子・チーズと合わせたり、ベーコン・ピクルスにはちみつかけたりと、山頂で食べるにはおしゃれすぎる内容でした 併せて地ビールとラクレットチーズをかけたソーセージを頂くことができて、最高の気分にさせてもらいました
世界各国の豆が揃い好みの珈琲に出会える、珈琲好きにはたまらないカフェ
今回も美味しい珈琲を求めて☕ ☆コーヒーシェイク珈琲の味を感じるコーヒーシェイク ☆豆乳チャイ余り豆乳を感じないチャイ...もう少し生姜が効いて欲しい ☆二度揚げかりんとう ☆ピーナッツバターどうしても食べたくなって購入
おすすめはおこわと長野の郷土料理を楽しめる「栗おこわ山家定食」のお店
信州・松代の松代城跡の近くにある竹風堂です。竹風堂といえば、小布施で有名な栗を使ったおこわやお菓子で有名なお店です。 今回は、お抹茶・栗もなか付き¥572を注文。 お抹茶は思ったより飲みやすかったです。栗もなかはふわっとした食感のもなかに、程よい甘さの栗あんが絶妙です。 松代に訪れた際一息つくのにおすすめ。
長野・北信 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!