更新日:2022年11月12日
松茸を使用したコースがおススメ、オシャレで清潔感のある日本料理屋
【大人の遠足:信州松茸三昧ツアー③】 八ヶ岳から野辺山、佐久を経由して上田に到着 上田駅前からお店の専用バスで30分、今回の旅の目的である松茸三昧を味わう為に信州別所温泉 『四季の味わい 松籟亭』にやって来ました この時期だけの松茸尽くしの夜 香りがなかなかの松茸酒で乾杯のあと 先ずは 地の松茸の「松茸と三つ葉だけのレアな土瓶蒸し」からスタートして 約2時間半、松茸尽くしの宴は12名に輝きました 「焼き松茸」は大き目丸ごと1本‼︎ 「松茸と信州牛のすき焼き」なども更に1本と贅沢に供されます さらに「松茸の天ぷらにフライ」 「揚げ出し豆腐の松茸餡」 「松茸の茶碗蒸し」と 次から次へと怒涛の松茸尽くし 〆はこれでもかと松茸のスライスが入った 「松茸ご飯」 残ったご飯はおにぎりにしてくれます 今年は豊作で昨年の約2倍の収穫量と言うご当地の松茸を贅沢に一杯! 色んなお料理で味わいました まさに、けしからんとはこの事! 香りに満ちた信州の夜を素敵な仲間達と楽しみました #松茸三昧の別所温泉の夜 #信州の地酒も多いに堪能
塩田平から浅間山までを望む美しいロケーションの古民家の佇まいのそば処
まあ上田の蕎麦屋で常時七味を置いている店は少ない感じ。温かい蕎麦を頼むと持ってくる店が多い。長野市当りでは、冷たい蕎麦でも薬味は七味のみという店もあり、八幡屋礒五郎の七味は、蕎麦に特化したブレンドなので、長野市民は冷たい蕎麦に八幡屋礒五郎なのだが・・・。詳しくは日本の3大七味を参照されたい。 お蕎麦については、ちゃんとした手打ち蕎麦で、オイシイ。 ちゃんとした」というのはおかしな話だが、上田では、これがなかなか無い。 ただ、蕎麦をツンモリ」盛るのは如何なものか?食器の大きさの加減なのか?蕎麦は茹であげてから数十秒でどんどん周りの水分を吸ってゆく。ツンモリ盛ることで、下の方の蕎麦は秒単位で水っぽくなっていってしまう。 茹で上げた、ちゃんとした蕎麦をジッと観察したことがあれば、簡単にわかること。小麦粉のツナギが多いそばは、これがゆっくりとしている。 蕎麦ツユについては、確かに江戸流?の、色の濃いツユでした。ただ色の割には、出汁か弱い感じがする。まあ好み次第。 配膳については、蕎麦と天麩羅が逆のほうが良い。
全国からスイーツファンが殺到、ブルーベリータルトが人気のお洒落なカフェ
自分史上最高のモンブラン再確認編 山の中の隠れ家カフェ・別所温泉の上 長野スイーツは楽しい&嬉しい かつて行きましたのご通知を1回だけ頂戴した山の中の超隠れ家カフェ。Rettyの中ではまだ私しかパニさ…
自家栽培・自家製粉の信州そば切りの店、変わったくるみダレも美味しい
仕事で上田の郊外へ。車走らせてる時に見つけたおみせ。お店少なそうだったし、お蕎麦だしって事で入店 とろろ蕎麦と迷ったけど、店名がついてる倉の蕎麦(もりそば)の大盛りで注文。 自家栽培、自家製粉のお蕎麦。喉越し歯応えちょうど良い。おつゆも美味しかったです。 蕎麦湯も美味しかったです 折角なので野菜の天ぷらとか頼めば良かった。 ご馳走様でした
別所温泉にある別所温泉駅付近のパン屋さん
#パンとお菓子 #まるふじ 旧店名まるふじとムスビ舎のようです。 元ガス屋さんみたいな建物で、バッテリー切れにて、納めたい画像がなく残念ですが、ハード系のパンが、多く 国産小麦と天然酵母、きび砂糖にイ…
知る人ぞ知る焼き鳥屋。鉄板焼き、なんこつがおすすめ
◯お通しの『野沢菜漬け』は今が旬、間引きした柔らかい野沢菜のみ漬けたものです(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯わがまま言って松茸の有名な上田地区でも市場に出回らない希少な『塩田の松茸』を格安で譲っていただきましたm(._.)m 香りを楽しむなら『銀むし』が一番とレシピと秘伝の汁もいただきました。早速、七輪で料理(o^^o) まー旨い(๑˃̵ᴗ˂̵) お母さん、娘、息子で切り盛りしてる会話の弾むアットホームなお店ですよ(^O^)/ ご馳走さまでした‼️
上田、別所温泉駅付近の豆腐料理が食べられるお店
周りにあまりお店が無い中、朝早くから開店していてとても便利、かつ安い、そして美味い。基本お豆腐屋さんですからね。
上田、別所温泉駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
本日は、長野県上田市へ出張に来ており、 『十割蕎麦さかい』さんへ訪店し、大盛そばを頂きました。 初めては、蕎麦の風味を楽しむ為に、オホーツク海の塩をかけて頂くと、甘みと香りを際立ちました。 コシの有る蕎…
上田、別所温泉駅近くのラーメン屋さん
仕事で長野県上田市別所温泉まで、お昼は相染食堂で冷やしトロロ蕎麦¥750-税込❣️南瓜と海老天に沢庵と胡瓜浅漬け付き❗️満腹満足、美味しく頂きました^_^
別所温泉にある別所温泉駅付近の和菓子が食べられるお店
別所温泉の外湯「大湯」の近くにあります。 こちらで温泉饅頭のお土産を購入しました。厄除け饅頭という名前で5個入りでも販売していますが、今回は箱付きで15個入りのものを選びました。 中はこしあん、生地は…
和スイーツや種類豊富なソフトクリームが人気、心落ち着く古民家カフェ
#別所温泉喫茶店 #クリームあんみつ 白玉が美味しかった( ˙˘˙ )♡*ほうじ茶付いてて嬉しい(´˘`*) #茶房まるげん #テーブル席のみ 赤ちゃんは、抱っこ紐で抱っこでカフェタイム(。-_-。)静かにしてくれてたので、お…
素材や製法にこだわったピザとパスタは味もボリュームも満点
友達のお兄さんがいるお店 ピザランチとパスタランチを頼んで3人でシェア アタシ達以外ご年配のお客様ばかり お爺ちゃんお婆ちゃんでもハイカラなもん食されるから、塩分控えめで素材の味を活かすように味付けさ…
⭐️八ヶ岳・原村へ ①⭐️ 子供の頃、夏になると母方の親族で良く遊びに行った、八ヶ岳の景色が見たくなって、友人ツテの激安コテージを予約!でも当日はあいにくの雨で、楽しみにしてたビーナスラインは断念…(><) …
ドライブの途中に寄りたい、石臼引き手打ちそばが評判のレストラン
長野県上田市に隣接する青木村で不動産のお引渡し。帰り道に必ず立寄る「道の駅あおき」のレストラン『味処こまゆみ』さんにお邪魔しました。 青木村特産の「タチアカネ」のお蕎麦が名物のお店です。 今日は季節限…
噂の“松茸”の『道の駅』の『飲食処』です❗️ 『長野県』の『青木村』 『上田市』南部を擁する、『塩田平』の端で、山が近いエリアです、 『塩田平』は、『石仏』や『お寺』、独特の美術を集めた『無言館』、更には、『別所温泉』等の、『温泉』など、観光で伺うのも魅力な地域❗️ 以前の“情報カミングアウトバラエティ” 『秘密の県民SHOW』で、 『長野県民』の秋のご馳走❗️『松茸小屋』で、 此処、『塩田平』の小高い松が群生する、丘に近い立地で『松茸小屋』の存在をリポートしてました… 其の時に、『道の駅』に、松茸シーズン、朝… 産直市場の、コーナーが開く前に“長蛇の列”が発生するのが、『道の駅 あおき』と言う事を“リポート”してました(笑い) 2022年シーズンは、運良く、『道の駅』に、二度伺いました、 1回目は、『青木村』の温泉に泊まった、翌朝のお買い物❗️ 2回目は、『松本』〜『上田』の道すがら、 『お蕎麦屋』さんが、どこも、混んでたので、 ランチ難民にならない様に、少し立ち寄るポイントとして(笑い) では、此の『道の駅』から… 『道の駅』は全国何処にでも在りますが… 雰囲気は『オラが
信州塩田平の食材をふんだんに使った料理長オリジナルの会席料理を味わえる
信州の鎌倉 別所温泉の花屋旅館は、大正4年に建てられた、大正ロマン香る温泉旅館です。 親族のお祝いで宿泊しました。 夕食のお膳は、信州の旬のものが多く、特に「佐久鯉の旨煮」は絶品! これで、ご飯なら3杯…
別所温泉にある別所温泉駅近くの和菓子が食べられるお店
#おやき 野沢菜、切り干し大根の一つずつ購入( ˙༥˙ )しみじみ美味しい(๑⃙⃘´罒`๑⃙⃘) #別所温泉 #まんぢゅう #まんじゅう お土産にお饅頭の8個で、中身は色々選べて嬉しい٩(Ü*)۶ みそクリームチーズまんじゅうが美…
八木沢にある八木沢駅付近のラーメン屋さん
醤油ラーメン+唐揚げ+小ライスのランチ 場所はわかりにくいですが、通りからは看板も出てますので迷わないと思います おすすめメニューがわからなかったのでランチの醤油ラーメンにしました 豚骨醤油ラーメンでと…
新町にある中野駅付近の和菓子が食べられるお店
差し入れで美味しいどら焼き(あんバター)いただきました(*^_^*) 餡子たっぷり、バターの塩気があって美味しい 食べ応えのあるどら焼き(*^_^*) 手提げは上田(六文銭)の紙袋^_^
フレンチトーストが絶品、のんびりゆったり過ごすことができるカフェ
別所温泉を散策ついでに朝ごはん。 最初は隣のbessho espressoに行きたかったのですが定休日だったので、空いていたこの店に。 これがなかなかの当たり! トーストとコーヒーを頂いたら、お野菜やら自家製ジャムや…
別所温泉付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!