更新日:2024年08月16日
もつ焼き、ホルモンを提供するコスパ抜群の居酒屋さん
予約なしではなかなか入れないところ、ラッキーなことに入れました。 自分のペースで美味しく食べることができました。 ビールと好きなものだけを楽しく食べることができました。お酒をとるのを忘れてしまった。他にも食べたけど撮り忘れた。焼きたてはうまし。
鶏刺しや甲州地鶏串焼きがおいしい甲州地どり専門店
【山梨 甲府】 甲府駅近くにある串焼中心のお店の当店に初来店 串焼を5品ほど注文。丁寧に焼き上げられた上品な旨い串でした。お通しとして最初に提供される鶏スープもかなりの絶品!料理の質は高いと思いました。 一軒目として、大学時代からの友人と2人で来店。 遊びにきた友人が山梨名物を要望、鳥もつ煮を求めこちらに来店しましたが、残念ながら鳥もつ煮は扱ってないという自分としては大失態… 質は高いですが、コスパ的には微妙でしょうか…B級グルメの甲府名物は、当店にはありませんでした( ´∀`)
甲府、甲府駅付近の焼き鳥屋さん
【山梨 甲府】 甲府駅北口から徒歩10分弱。マンションや住宅街の多い場所にあるレトロ&大衆感漂う焼鳥屋さん、初来店。 メニューはいたってシンプル。串物(焼鳥、ハツ)は5本単位、とり皮・すなぎもは皿単位、当店名物のもも焼きは本数単位。ほとんどの焼物はタレか塩を選べます。 お通しはもやし炒め。もやし炒めをツマミつつ、焼物を待ちます。今回は、もも焼き(タレ)、とり皮1皿、焼鳥(ねぎ間かな)、ハツを5本ずつ注文。 やはり一番旨かったのは、もも焼き(タレ)。ちょっとこげが気にはなりましたが、柔らかくてジューシーさは十分感じられました(^^) 飲み物…種類は少なめですが、生ビールの大ジョッキがあるのは個人的に嬉しい♪今回は芋焼酎は注文せず… 今回は2名テーブル席でいただきましたが、この大衆的雰囲気は、カウンターで独り晩酌で味わうのがいいですかねー、ご馳走さまでした!
予約必須。絶妙な焼き加減、感動の焼き鳥が食べられるお店
【山梨 甲府】 ずっと行きたかった甲府の老舗焼鳥有名店。同業者の方からのオススメもあり、期待感いっぱいでの初来店。 平日19時、ひとり飲みとして飛び込み来店。テーブル&座敷は賑わってましたが、カウンターには空席あり。 当店は2本以上の注文のみ。以下、4品×2本を注文。 *みち、みさき、ハツ、ひなにく *生ビール メニューに写真のある「みち」「みさき」…初めて聞く部位…オススメかと思い注文。みちはちょっと匂いが強く苦手でしたが、みさきはぼんじり的、ジューシーで旨い!焼き具合と塩味が絶妙さ、これが人気の秘密かな。 仕方ないですが、ひとり飲みなんで串は1本から注文できれば嬉しいですね…せっかくなんでいろんな部位を食べたいから…ご馳走様でした!!
【山梨 甲府】 セパレートされたテーブル席とカウンター、店内はかなりお洒落な造りになっています。落ち着いてゆっくりと焼鳥を食べたいときにはこのお店いいですね!初来店。 《串コース 3,000円》 ・前菜盛り合わせ ・お造り(マグロ、鯛) ・有機野菜のサラダ ・串焼6種(ねぎま、ささみ、はつ、ヤングコーン、ぼんじり、レバー) ・鶏ごぼうの炊き込みご飯 ・デザート(カフェオレのムース) 器にも拘りが感じられます。上品な料理が様々な器に綺麗に盛られ提供されます。また、ちょこちょことタイミングよく提供されるコース料理の良さが現れています。 料理もお上品…上質なものを少量ずついただく感じ。しかしながら3000円でこれだけの品数は嬉しいですね!食事終了時にはそれなりにお腹いっぱいに(^^) トイレにも手が行き届き、清潔感いっぱいのお店です。女性に好まれる、デートで使えるお店じゃないかな… 私には関係ないですが(T ^ T)…ご馳走さまでした!!
甲府駅前で香ばしい香りと白煙に誘われてしまう焼き鳥屋さん
2022/03/19訪問 甲府駅前にある焼き鳥屋、 『丸八焼鳥店 平和通り店』。 創業65年の老舗焼き鳥屋で、 甲府市内に2店舗ありましたが、 残念ながら本店は昨年閉店してしまって、 現在平和通り店の1店舗のみ営業しています。 先程立ち寄った『六曜館珈琲店』で 紹介してもらって行ってまいりました(^o^) 丁度混み合ってる時間でしたが、 タイミング良く 一番奥のカウンター席が空いたので、 少し店内で待ってから着席。 焼き鳥はメニューが豊富で、 どれを選べば良いか迷います。 全部食べたくなっちゃいます。笑 さっき餃子を食べましたが、 そんなの関係ありません。笑笑 とりあえず 生ビールを注文。 ふと隣を見ると壁にガッキーが。笑 気分はガッキーと一緒に乾杯です(*´艸`*)ププッ 焼き鳥はどれにしようか決まらなかったので、 適当におすすめで出してもらいました。 出てきたのは タレ つくね、皮、ネギマ 塩 ハツ、手羽先、ささみのわさび焼き 追加で、厚揚げおろしを注文。 次に頂いたのは ハイボール タレ レバー、スタミナ しお つくね レバー、ハツ さすが、65年以上続いていて、 地元民にも愛されるお店です。 どれを食べても美味しかったです(๑´ڡ`๑) そしてお値段もお安い(^^) 残念ながら、なんこつと砂肝は売り切れでした(T_T) なので、ハツが特に美味しかったので、 もう一本おかわりしちゃいました♪ ずーっとお店は賑わっていて、 代わる代わるお客さんが入ってきていました。 観光客向けではなく完全に地元民向けの感じで、 店員さんはテキパキと仕事をこなしていました。 途中から気付きましたが、 山梨に来て全く地の物を食べてないなと。 餃子に焼き鳥。 美味しかったですけどね(*^^*)笑 また甲府に来たら寄りたいと思います\(^o^)/ 砂肝リベンジ♪笑 #甲府 #丸八 #丸八焼鳥店 #平和通り店 #焼き鳥屋 #老舗焼き鳥屋 #やきとり #おまかせ #地元民おすすめ #ハツ
山梨県甲府市にある、地元市民に愛され続ける人気の定食屋さん
甲府の城東通りにある昭和時代に戻ったかのような大衆食堂です。 いつも通り過ぎてばかりで、食べに行ったことのなかった僕だったのですが、、、 地元では人気なようで、収容人数もだいぶ大きいです。 見た目が初めましてじゃないし、昔から親しみのあるビジュアルですね^^ チャーシューとワンタン以外にもトッピングが盛り沢山♪ のり・メンマ・なると・ネギ・ほうれん草・ゆで卵半分とボリュームを感じます。 【スープ】 鶏がらベースの王道の醤油味。 少し甘めなんだけど、さっぱりとした口当たり✨ 調味油もそこまで重たくないです。 【麺】 プリプリっとした中細麺。 麺が縮れているのでよくスープが絡みます^^ 芯はしっかりあるんだけど、表面がもちっとしているのがたまらんです トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-194
大きくてジューシーな焼鳥に舌鼓。通いたくなるお洒落な焼き鳥屋
店内、お洒落で良かったです。 雰囲気も◎ 伺った日は、たまたま他の団体のお客さんがかなり騒いでいましたが。笑 焼鳥各種 90円 巻きもの各種 150円 《注文》 ぼんじり シロコロ レバー つくね しそ巻きチーズ エリンギ巻 空オリジナルサラダ (3種類トッピングが選べます) 〆鯖 シロコロの串はお初でした。美味♪ 全体的にCPが良い^^ 通いたくなるお店でした。
甲府駅からタクシーでワンメーター博多料理を名物'桶焼酎'と合わせてご堪能下さい
【山梨 甲府】 甲府で芋焼酎豊富なお店をやっと発見 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ カウンター前の棚に居並ぶ焼酎瓶を眺めつつのひとり飲み…ニヤけ顔はおさまらず。店員さんは元気溌溂、お客の心を掴む接客も素晴らしい!今年のMY BEST確定♪ 本日いただいた串物、料理は以下の通り。 *四ッ身、せせり、かわ、つくね *手羽先、ホタルイカ(限定)、バラ *しぎ焼、エリンギ、新じゃが(限定) *胡麻カンパチ (→お一人様はハーフOK ♪) カウンター前の冷蔵ボックスにある串物は、何れもピカピカに輝いています。新鮮さ一目瞭然! サイズ感は普通ですが高品質!ちょっと塩が強い味付けだったので(特に手羽先)、そこだけ惜しい感じかな。 本日いただいた芋焼酎は5種類、以下の通り。 *むかしむかし *つるさんはまるまるむし(超スッキリ、香り良し) *タイガー&ドラゴン(紫) (柔らかいほのかな甘み、飲みやすい初心者タイプ) *俘(とりこ 赤) *畦路(あぜみち) *瓶ビール(赤星) 生ビールはありません、瓶ビールのみ。ビールグラスはキンキンに冷えてます。この心遣い、最高です! 芋焼酎は、メニューに重さ→軽さが記載されてます。どっしり→スッキリという意味でしょう。種類が多いので、選ぶときの参考になり有難いですね♪ 当店は超〜人気店、電話が鳴りやまないお店でした。 その理由の一つはお客の心を掴む接客でしょう。特に店長さん?のお客のニーズを判断し、対応される接客はすごい!(私の場合は焼酎の杯を重ねるごとにロックの量が増えている気がしました^ ^) 事前に予約は必須だと思うので、次回も予約して来店したいと思います。ご馳走さまでした!!! *******2回目来店******* たんさがり、しろ、はつ、厚揚げ、塩豚足 カナブン、坐忘、七窪、北薩、 *******************
あつあつの焼き鳥が美味しいと評判の地元で愛されている焼き鳥店
【山梨 甲府】 駅からも繁華街からもちょっと外れた場所にある拘りの焼鳥屋。すでにこの地で20年近く継続、店主さんの人柄と拘りの焼きの結果だと思います、初来店。 いやぁ〜沢山食べたなぁ…以下いただいた品々^ ^ *ささみ(わさび) 220円 *レバー 180円 *ぼんじり 200円 *手羽先 180円 *月見だんご 250円 *つくね 230円 *皮 200円 *かしわ 250円 *う玉 250円 *皮ポンズ 480円 *生ビール 550円 *焼酎4杯 3000円(龍神、花魁、赤武者2種類) こちらの大将が癒し系、お客さんの話を傾聴される人柄の良さが滲み出てます。焼酎が好きなのもいい! 芋焼酎のラインナップは赤、紫系の香ばし系。 赤兎馬(紫)、赤武者(紅はるか、ムラサキマサリ) それ以外にも、薩摩の誉、紅さつまなど拘りあり(^O^) しかしながら、焼酎は随時、入れ替えされている様子… 焼鳥は小ぶりですが丁寧に焼かれており、美味しくいただけます。カウンターの居心地良さが半端ないので料理の旨さが更に引き立ちますね、ご馳走さまでした!!
ランチのラーメンが美味しいと評判の焼き鳥やさん
焼き鳥屋。 串の種類も多くレバーも柔らかくて美味しかった。 つくねを食べるのを忘れてしまった… 焼き鳥だけでお腹いっぱいになれるお店です
河口湖、河口湖駅付近の焼き鳥屋さん
河口湖で人気の焼き鳥屋さんです! 予約しないとなかなか入れないそうです。 週末に伺うと地元の方で非常に賑わっていました。 ピーク時は焼き上がりに時間をとられますが、待つ甲斐があって美味しいです! 串はタレも塩もどちらもオススメです。 再訪した時にもう少し詳細を書きたいと思います!
甲府市にある甲府駅付近の焼き鳥屋さん
焼き鳥の名門、秋吉です!甲府にもありました 小さめの焼き鳥を5本1セットでいただけます。 親鶏の純ケイ、レバーの赤など、美味しい! みるみる売り切れになっていきます 目の前で炎があがる様子も圧巻!しかも安い! #焼きの技術力 #コスパ最高 #生き生き働くスタッフ
焼き鳥はもちろん、鶏出汁ラーメンも絶品の鶏料理専門店
ホテル周辺に近かったから、行くことに。 店の外観が普通の家でびっくりしたけど、 味の方がびっくりした。 めっさうまい!! なんだろう?なんか肉質的にうまい。 塩で食べたから間違いない。 鳥の姿揚げ?がジューシー過ぎてやばい。 これ食うだけでも行く価値ある。 ホテルから近いから適当に入ったけど、 本当に鳥がうまい店だった。 店周辺なんもないけどw
プライベート感ある開放的な店内でお手頃メニューが味わえる居酒屋
ラドン温泉♨️の近場でご飯を食べました。 白ワイン美味しかったです #ラドン温泉 #唐揚げ #しめ鯖 #カニクリームコロッケ #餃子 #牛肉 #つくね
高級備長炭で焼き上げる、こだわりの《本格焼き鳥》をカウンターで楽しむ店
山梨県甲府市にある焼鳥屋さん♬地鶏やきとり 三四郎さん。甲府に行った時に食べに行ったお店です。店内は綺麗でここやきとり屋さん?って思いました。驚いたのは完全キャッシュレス、しかもQR読み込んで注文するスタイル♬田舎者にはちょっとびっくりだけど効率的でこれからはこれが主流?って思っちゃいました。山梨ということでやっぱりワインを✌やきとりはどれも美味しく◎。締めの鶏そば、濃厚で旨味満載です♬4.5.21 #山梨県 #甲府市 #山梨県甲府市 #甲府市のやきとり屋さん #甲府市の美味しいお店
【山梨 甲府】 オープンから1年弱、甲府駅北口から徒歩圏内。 外観がお洒落な焼鳥をメインとしたお店です、初来店。 焼鳥は各150円…なかなかリーズナブルです♪ *焼鳥4種類(もも、ぼんじり、せせり、手羽先) *富士桜ポークのつくね 150円 *まぐろぶつ 400円 *甲州地鶏の皮煮込み 500円 ぷりぷりの焼鳥、絶妙な焼き加減でどの串も美味しい! まぐろぶつはトロける旨さ。煮込みも薄味ながら鶏出汁はしっかり染み出ており、皮はくったり煮込まれ旨旨! どの料理の質も高く、料理には拘りが感じられました◎ 串物はほぼ5本同時提供…冷めてしまわないよう急いで食べることに…注文した料理の提供タイミングは残念。 またスタッフどうしの会話がほぼなく、カウンターからみるとちょっと微妙に感じるかも知れません。 注文形態・接客・提供等、少々お客目線を意識するといいのになぁと思いました…美味しい料理だけに惜しい…
お店の前をたまたま通ったら焼き鳥焼きながら声をかけてくれた店主さん。とっても感じが良くお店もおしゃれで即入りました。ワインがまた美味しくて焼き鳥がまた合うー。とっても優雅な時間を過ごしました。
居心地の良い店内で、ぼんじりやせんまいなど美味しい部位を堪能
ラーメンでも食べて大人しくホテルへ戻ろうと思ったら灯りが見え、向かってみたら焼き鳥屋さんでした。 ■レバー ■ぼんじり ■ねぎま(親) ■ねぎま ■砂肝.....etc. 中を覗いても客さんが誰もいなかったのでちょっと心配でしたが、店内に貼ってあるメニューを見たら焼き鳥1本100円のようなので、入ってみることに。 カウンターのネタケースには何も入ってない・・・ 大丈夫かなぁ〜(汗) メニューを見たら1本150円!? なになに??? 聞いてみたら「すいません、これ昔のやつなんです・・・」 そんなの理由にならないでしょ〜‼️ まぁ座ってしまったのでちょっと注文しちゃいました(^^; 5本ほど注文してみましたが、串打ちしだしました。 メニューの最後に注文受けてから串打ち・・・の案内が有りました。 まずレバー❣️ うぉ‼️ 旨っ❣️ 焼き加減最高‼️ それ以外も妙に美味しい‼️ あらら、つい追加してしまいました〜(笑) 貸切状態でしたけど、なんと焼き鳥はめちゃ旨でした❣️
【山梨 甲府】 名前も店構えも個性的。初入店にはちょっと勇気がいりますが…酒場好きなら間違いないお店です、初来店。 *やきとり(つくね、とりもも串、ぼんじり) *たこカラ 500円 *山いもスライス 300円 *生ビール(中) 600円 *黒霧島(ロック) 500円 酒のアテの定番3種類を注文。やきとりは比較的大きめ、焼き具合も丁度よく旨い! たこカラ、山いもスライス…コスパ良好、この2品が有れば、焼酎3杯は飲めます♪美味しくいただけました。 芋焼酎ロックが素晴らしい!私の甲府史上で最高の量! 通常グラスに並々の黒霧島…「これロック?」と聞きなおすほどの量でした。これで500円は大満足すぎる♪ 角ハイにも衝撃!角の原液と氷のみで満たされたジョッキと炭酸ボトルで提供されます。最初は濃すぎで酒好きには垂涎ですが、お酒に弱い人は無理でしょうね(笑) メニューには大衆居酒屋のつまみ料理が…いろいろ食べたいものがあるので、次回は何を食べようか考えると楽しいなぁ。酒量も素晴らしいので再訪間違いなしです♪ 店主さんは3代目。明るくハキハキした女性店主さん!料理、酒量、大衆的雰囲気もいいですが、店主さんに会いにくるお客さんも多い気がしますねぇ〜…私もその一人になってしまいそうです(笑)ご馳走様でした!!
山梨 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!