更新日:2025年01月07日
黒部ダムシフォンセットが大好評。ホテル立山のティーラウンジ
【長野編101/(室堂・富山)ホテルラウンジ(5月)】 GW、雪の大谷を見たくてバスやら何やら色々乗り継ぎ、室堂へ。初めて来たけど壮観ですね、いや本当に素晴らしい。台湾の家族、タイ人の家族、南から来た人たちみんな、はしゃぐはしゃぐ。そらそうなるよね。 と言うことで、周辺を歩き回り疲れたのでランチタイム。あまり選択肢もないので、ホテルにあるティーラウンジへ。もっと激混みかと予想していましたが、意外にすんなり座れて良かった。 『ビスクランチ』2300円。値段は場所柄仕方ないけど、意外にエビも大ぶりだったし、味は悪くはありません。ただ、カレーの方が人気あったみたいです。 今度いつ来れるかわかりませんが、休憩スポットとして良いですよ。
星に一番近いホテル。朝はビュッフェ、夜は和・洋食でディナーを堪能
妻と旅行で。こういう山の上で食える飯というのはあまり期待していないものだが、なんともしっかりと美味しい洋風カレー!いいホテルの味がした。
黒部の名水を使ったクセの無いコーヒーが美味しい喫茶店
歯ごたえしっかりなピスタチオのミルクレープ。満足度が高い。
鶴瓶の家族に乾杯のあとに行きました。店の方に、鶴瓶さんが座ってたハンモックがこれだよと教えてもらいました(^o^) ランチのローストビーフ丼も美味でしたが、次回はパフェを食べたいです。
足湯につかりながらブルーシールのアイスを味わえる素敵なカフェ
~富山旅行【2015.11.30】第三弾~ 黒部峡谷トロッコで欅平から宇奈月に戻った後、宇奈月温泉街を散策しました。足湯が2か所あり無料ではいれるので巡ってきました。1つは「足湯おもかげ」、もう1つはこちらの「CAFE BONFINO」です。沖縄のアイスで有名なブルーシールがあったので、こちらのお店にも立ち寄りました。 琉球ロイヤルミルクティー¥350を注文しました。 美味しいアイスで舌鼓を打ちながら、足湯で温まりました。 #富山旅行【2015.11.29-30】
アールグレイ紅茶は香りが抜群。デートにもピッタリの素敵なカフェ
小腹が空き、美味しそうなパンを購入。 立山味噌パン 味噌が意外と旨いが、溢れるので注意 ケーゼ 濃厚なチーズ
魚津市にある、ゆったりと過ごせる山の上のベーグル屋さん
ランチのあとは人気のかき氷屋さんへ。到着したのは12時くらい、お昼時なのに待っている人多数です。みんなお昼ご飯食べないのですかね?(笑) 名簿に名前と携帯番号を書いて待つこと1時間以上… ようやく順番です。 いちご・ピスタチオのかき氷と巨峰・カルピスかき氷を。 氷は共通してふわふわ、ちょっとつつくと崩れ落ちます。ボリュームがありそうですがふわふわなのでぺろっと完食です。ピスタチオのかき氷、初めて食べましたが美味しいです。保険のつもりのいちごより美味しい(笑) これからはピスタチオ押しです。巨峰・カルピスはそのまんま巨峰カルピス味です(笑) たまにある果肉は濃いですが全般的にあっさりしてます。 こちらのかき氷美味しいです。人気なのと段取り悪い?のを差し引いてもまた行きたいお店です。 #富山 #魚津 #かき氷屋さん #ピスタチオオススメ #行列が絶えない #時間はかかる #リピート決定
2020年12月富山 埋没林博物館カフェ #旬の丸ごとフルーツケーキ #埋没林博物館入口のカフェ #富山県魚津市
ホタルイカの天ぷらが名物、日本海の幸を使った道の駅内レストラン
かき氷レモン練乳かけ¥480。 息子夫婦と黒部に行った帰り、海岸線のコチラで休憩です。暑さの中、氷です。 懐かしい感じのかき氷、練乳のポイントが美味しさを出しています!美味しいです! 息子夫婦は、ソフト入で食べていました。 ほたるいかのグッズや、ミュージアムもあります。 休憩には良い処です! #観光客におすすめ #ほたるいか
品数多めで優しい味付けが女性に嬉しい、和モダンな雰囲気のカフェ
女性向けの味付けで優しく、品数も多く美味しかったです。飲み物、小さなデザートついて950円です。 もう少し量が多いと嬉しいです。
おいしいコーヒーとデザートがおすすめ、黒部にあるカフェ
美味しいコーヒーとデザートが食べれる店があると聞き訪問しました。店内は、お客さんでいっぱいでした。富山の美味しい水でこだわりの豆を使って作る水出しコーヒー。チョコレートケーキにチョコ羊羹。コーヒーは、コーヒーならではの口の中での苦味を、感じなくて大変美味しかった!デザートも全部美味しかった。近所にこんな店あるといいな。
中川原にある滑川駅付近のカフェ
【富山県滑川市道の駅】ホタルイカミュージアムに併設している道の駅ウェーブパークなめりかわ。こちらの売店でとっても気になる白えびコロッケ(350円)とホタルイカフライ(500円)をテイクアウト。 白えびの風味が鼻に口に広がる! ホタルイカフライはぜひビールと食べていただきたい逸品! 両方ともとっても美味でした! ちなみに、ホタルイカミュージアムではホタルイカに触れるほか、発光ショーもありますよ。 ちなみにちなみに、油断しているとホタルイカに噛まれます。痛いけど痕は残らない程度。 #滑川 #ホタルイカミュージアム #道の駅 #ホタルイカ #白えび #テイクアウト
魚津、越中中村駅付近のカフェ
こだわりのコーヒーがいただけます。 コーヒーはスマトラマンデリン、シナモントーストいただきました。 スマトラマンデリンは、キレのある飲み口で、 シナモントーストの甘みとよく合いました。 たまには、美味しいコーヒーも良いですね。 #コーヒーとトースト #カウンター席あり #駐車場あり
揚げたての白エビ天丼が美味しいと評判、定食が充実したカフェレストラン
お食事&喫茶あおき(立山)【室堂平と玉殿溶岩カレーで和む】2022CURRY88店191食目 2022.5.22 2017年以来カレー3142食 ■立山カルデラ博物館とコラボレーション限定メニュー「室堂平と玉殿溶岩カレー」 ¥800 ▷サラダつき ●アイスコーヒー 美女平から立山ケーブルカーを下って立山駅に着いて、ゆっくり乗り換えしていたら、富山電鉄富山行きの列車が出発してしまいました。そんなに急ぐ乗り換えだとはノーチェックで乗り逃し。11:50の電車を逃したのですが、時刻表を見たら次の電車は13:00だというのです。あらまぁ、ずいぶんとゆとりの乗り換えになりました。 さて、どうしようかと駅の壁を見たら、"室堂平と玉殿溶岩カレー"というポスターが目に留まりました。それで、立山駅ロータリーに面するお食事&喫茶あおきの店舗前のテラス席に陣取りました。期せずして神様が与えてくれた1時間余りの乗り換え休みです。 駅に向かって座ったら感動しました。駅が山に囲まれて、駅前の風景が美しいばかりの緑の風景なのです。これを見たら、東京駅前にビルなんか建てないで、山と川でも作ってくれと言いたくなるくらいに心地よかったのです。 注文したのは、もちろん室堂平と玉殿溶岩カレー。折しも、昨日から立山室堂平のホテル立山で過ごし、-1℃の朝の雪景色を眺めて、みくりが温泉への散策路で雷鳥観察を楽しんできたところなのでした。 出てきました。 室堂平と玉殿溶岩カレー ご飯が二つの塔のように並びます。一つは胡麻を散らしていて、これが浄土山の花崗岩を表します。今朝方、雲間から眺めたのが浄土山でした。 もう一つのご飯の塔は、弥陀ヶ原火山を表していて、糸唐辛子と福神漬が4万年前の噴火を表現しています。 説明書きによれば、4万年前に、浄土山の隣にあった弥陀ヶ原火山が大噴火を起こして、室堂平の平坦な地形を生み出したのだと言います。それで、カレールーが室堂平を表現しているのです。 黒部立山アルペンルートには、黒部ダムカレーという随一のダムカレーを擁するだけに、確かな根拠を持ってジオラマのようにカレーを盛り付ける表現が楽しいです。同じ沿線ルートのご当地カレーとして、この室堂平と玉殿溶岩カレーのつくりは、隣にある立山カルデラ博物館とのコラボレーションとしてよく考えられています。 カレーは、ごく普通のカレールウで作るカレーソースなのですが、とてもおいしいです。家庭で丁寧に作るようなみんなが大好きなカレーライスの味がしました。 楽しいし、美味しいし 神様のちょっとしたいたずらで、また新しいカレーメニューに巡り合ったのでした。 めでたしめでたし
玄米食をベースに、旬のあんしん野菜にこだわったマクロビオティック料理
日替わりランチを食べて来ました! たっぷりの生野菜サラダと豚肉の塩麹蒸しがメインになって、おからのポテトサラダ風の物、大豆の焼き物が甘辛い味付けになっていて、どれも美味しかったです。 この日のスープは、ごろっと野菜ではなく、揚げと野菜をサイの目が入ったものでした。 デザートは、ココナッツオイルが入ったヨーグルトに枸杞の実が入って見た目も美しく、美味しかったです。 身体が喜ぶ物ばかりでしたー!
中新川郡立山町にあるカフェ
2017,5/15 家族にお土産① ここでしか売っていないもの探し、ガイドさんに聞いて ^_^ワタスゲ^_^試食したら、あっという間に口の中で溶けて美味 弥陀ヶ原ホテル限定品 #忘れられない味キャンペーン
下新川郡朝日町にある泊駅近くのカフェ
写真館と併設されたカフェ。 カメラや写真が飾ってあって ゆっくり落ち着けそうな雰囲気です。 ティラミスと抹茶パフェとコーヒーを オーダーしました。 コーヒーはお正月らしく福豆ブレンドを♪ コーヒーカップも素敵でとても美味しい コーヒーでした( *´艸`)) 素敵な1年になりそうな予感です!! お食事のオムライスとナポリタンも 気になるのでまた行ってみたいです! #お正月キャンペーン #カフェ #コーヒー #スイーツ
甘いタレで味付けされ、紅生姜を添えた白エビ丼が食べられる駅のレストラン
大人の遠足 黒部立山アルペンルート=3=3=3 2日目は黒部峡谷トロッコ電車の旅☆彡 宇奈月駅からトロッコ電車で鐘釣駅まで行って折り返し♪ 宇奈月駅まで戻ってきて松本駅へのツアーバスの中で、お昼のお弁当を頂く☆彡 友達からますのすしのおすそ分けがあった(*^.^*) 子供の頃、祖父から何度かお土産に貰った鱒の寿司と同じやつだ!懐かしい☆彡 私の大好物〜(^^♪ 程よい酢めしにますが敷き詰められてて見た目も綺麗♪ もちろんすっごく美味しかったよ\(*^▽^*)/
上市、上市駅付近のカフェ
上市町まちなか交流プラザ「カミール」の中にあるカフェです。 子連れに嬉しい小上がり席が1つ、後はテーブル席でした。 日替わりランチとデザートが、前日にInstagramに更新されるので、事前にDMで予約するのがおすすめだそうです。 この日はトマト煮込みハンバーグランチとフルーツレアチーズケーキを注文! メインのハンバーグの他にもおかずがたくさん付いていて、体に優しいランチでした♡♡ お子様ランチに味噌汁が付いているのもポイント高かったです! 娘も美味しそうに食べていました(*^^*)
手作業で選別した豆と、美味しい水を使って丁寧に淹れたコーヒー
美味しいコーヒーが飲みたくなり、入善町の「ダックスファーム」さんでコーヒーブレイク♪。こちらのお店はいわゆるバッハ系のお店です。 せっかくなので池のアヒルとガチョウが見える窓際の席に座り、ダックスブレンドオーダー。程よい苦味と酸味で、全体的に優しくふくよかな印象。併せていただいたチョコレートブランデーケーキも優しいブランデーの風味がちょうど良い美味しいケーキでした。
魚津・黒部・滑川 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!