【長野編128/(新潟・高田)海鮮(6月)】 長野編と言いつつ新潟は高田。お城を目当てに初高田です。すっかり夏の陽気、汗だくでお城やら洋館やらを見たので、涼しいところで海鮮を食べたい気分。地元で評判のこちらへ。 ランチタイムは外しましたが、同じタイミングで観光バスの団体さんが来店するなど、広い店内は結構混んでます。逆にカウンターは空いていたのですぐに案内されたのはラッキー。 注文は『海鮮丼上』1760円と『エビス』700円。程なく着丼。何が何の魚かメモがついていたので親切ね。早口で説明されても忘れちゃうからね。味もボリュームも十分。やっぱり海あり県にくると魚食べたくなります。 高田に来たらここ良いんじゃない。
口コミ(30)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
地元の魚と地酒が楽しめるお店。 店の人にオススメされるメニューは値段を要確認。
上越高田で海鮮を食べたいならこの「軍ちゃん」に行っておけばとりあえず間違いはないでしょう。 本日のオススメがメインという感じで、当日限定のものを店員さんからも積極的におすすめされたので、季節物を中心にオーダーしてみました。 まずは真鱈の白子の天ぷら。 食べると口の中でゆっくりと溶けていき、かつ超クリーミーな白子は、間違いなく冬に食べておきたい一品ですね。 お供するお酒は君の井純米の熱燗。 雪も降る寒い日、熱々の白子に妙高の銘酒君の井さんの燗酒は至高の一言に尽きます。 白子ももちろん良かったのですが、同じくらいおすすめされたのが生岩のり味噌汁。 なんでも、岩のりは通常採った後に一度天日干しをして保存食とするのですが、この味噌汁に使っているのは生海苔。 そのため香りが段違いに良く、また発色があおさのりのようなきれいな色をしていてました。 こちらもなかなかレアな一品でこの日限りの品だったみたいでして、食べれたのはラッキーでしたね。 お寿司は地魚たたき、さわら、そしてマツカワガレイを。 マツカワガレイという魚を初めてしったのですが、「王鰈」(カレイの王様)と呼ばれるような高級魚なのだそうで、トロのように身が柔らかく他のネタにはないような食感で美味でした。 イカの沖漬けも、醤油の塩味とイカの甘みのバランスが感じられる良いつまみ料理でした! 今回はアラカルトで頂いたのですが、海鮮丼などの定食メニューもあるので、お酒を飲まないという方も利用しやすい点が親切だなと感じました。 座敷席も広くて快適な店内で、直江津が本店のようですが高田店もなかなかよかったです。 料理も全体的にとても質が高く、季節物や地物を扱ってくれているので、高田や直江津の観光で寄るならここが良いと思います。 #新潟 #高田 #地元食材 #真鱈の白子 #生海苔 #マツカワガレイ #地酒 #君の井
2月にスノーボードで上越妙高へ。 2日目の夜は隣町までタクシーで遠征。 いや〜、遠征して良かったぁ〜。 何を食べても美味すぎる! 結果、オーダーし過ぎて最後の方は無理矢理お腹に詰め込みました。 特にお刺身、太刀魚の塩焼き、名前は忘れたけど大きなアジ系の魚の塩焼きは最高でした。 ドロエビは殻が硬くてクセのある味で好みではないかな。 来年もスノボだけでなく食事(飲み会?)とダブルで楽しめるツアーとして行きます、絶対! 食べた料理、全部の写真はありません… 飲みすぎて忘れがちに…(-_-;) 食べログ3.69!! #最高の魚料理
備忘録 今年も友人2名とスノボツアーで上越妙高へ。 2日目のディナーは、やっぱりココへ来ちゃった… 例年の経験を基に事前打ち合わせを行い、 1.オススメのままにオーダーしちゃダメ! 2.オーダーするなら¥値段を聞く! という掟を決めてから行きました。 が…学習能力の無い我々Team豪雪(というLINEグループ)、酔ってブレーキが外れ、1人がカブトかカマないか?と聞いたところ、「寒鰤のカマあるよ!」って話になり、値段も聞かずにオーダー… 結果、"寒鰤のカマの塩焼き"?登場。 うん!美味しい!! が、やっぱり罠でした… チーン…¥4,400也!(涙) まあ、コレも笑い話として毎年一緒に酒が飲めるならイイかなと(笑)。 もちろん他にも色々とオーダー。 "刺盛り" 最高! "生牡蠣" 食べてないから不明… "バイ貝刺身" 新鮮コリコリ "バイ貝煮付け" メチャウマ! "タコの唐揚げ" タコちっちゃ! 〆の"海鮮お好み焼き" オーダーしちゃダメなヤツ(笑) 昨晩の酒の余韻が残ってる中、またまた日本酒飲み過ぎ… 食べログ3.63 #オススメは値段を聞いてからオーダーしよう!