クリッシュ インディアンレストラン

Krissh

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海) / 川崎駅 徒歩9分(660m)
ジャンル
インドカレー
定休日
不明
044-555-0100

無料のグリーンチャツネに禁断症状を発症した パクチー・ミント・ホウレン草・生姜・ニンニク等々をペーストにしたチャツネ チキンにたっぷり乗っけてかぶりつく それだけ舐めると、塩気は無い 初めて口にすると様々な風味がぼうっと拡がるが、これのどこがうまいのか理解できない でもカレーもチキンも味が締まる 一度食べると、無いと物足りなくなる代物 インド人のご主人は最近、平日は芝大門の人気店アリャスで接客しているとのこと 知り合いのインド人から二年前に受け継いだが グリーンチャツネは出していないと言う 何故かと聞いたら デカいインスタントコーヒーみたいなビンに入ったグリーンチャツネを取り出して 「これ、原価一万円だよ?」 本物のインド料理を知って欲しいとの思いはとても嬉しいが、有料にすべきでは? それはそうと 今日はインド人ご主人に質問が二つあるのだ ①牡蠣のカレーってインドにあるの? →ノー 「インドで牡蠣は採れないよ」 海老・ホタテ以外のシーフードカレーと言えば、ムンバイではまながつお ただ、ここ数年は中国で需要が高く身の入ったまながつおは日本には入ってこないらしい 「でも、牡蠣のカレー作れるよ!トマトと玉ねぎベースがいいんじゃないかな」 「魚を持って来たらインド風のフライも作るよ」 別にわたくしを特別扱いしている訳でもなく、こちらは料理のオーダーメイドを請けているのだ 尚、宗教の都合で扱えない食材もあるようなので オーダーの際はご配慮を いい魚が手に入ったおりはよろしく(^-^)ゝ゛ ②インドにりんごとハチミツのカレーってある? →ノー 「リンゴはそのまま食べるし、ハチミツはチョコレートナンにかけるね」 リンゴをミキサーにかけてカレーベースにすると悪くないような気もするが、日本人もインド人も料理人は前提としてコンサバティブなものなのかな? ハウス食品、実はイノベーターなのだ ググってみたが、アメリカのバーモント州で リンゴとハチミツのカレーが食べられているか相当怪しい (´▽`;)ゞ オーダーメードのインドカレーが食べられる店 グリーンチャツネにはまる 好きすぎて、長くなってしまった

なんばせいいちさんの行ったお店

クリッシュ インディアンレストランの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 044-555-0100
ジャンル
  • インドカレー
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
  • Amex
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東海道本線(東京~熱海) / 川崎駅 徒歩9分(660m)
京急本線 / 京急川崎駅 徒歩12分(940m)
JR南武線 / 尻手駅 徒歩12分(950m)                        

                        

044-555-0100