更新日:2025年06月29日
創業84年の行列の出来る老舗の唐揚げが名物のお弁当屋さん
【大行列!鶏肉屋さんの特製弁当】 ある日のランチ。 久しぶりに鳥久さんのお弁当を購入して自宅で食べましょう。 10:50 お店に到着すると結構な行列。 後ろに続こうと最後尾を探すと建物の角を曲がっても10数人並んでたぁ〜 多分20〜30人くらいの行列。 11:06 ようやく順番が回ってきて 特製弁当 (900円) ×2 を購入。 隣りにある鳥久惣菜の商品ケースを見るとじゃが煮もあったので、こちらの行列(6人)の後に並びます。 11:11 じゃが煮 (300円) 自宅に帰ってランチとしましょう。 特製弁当のおかずは 唐揚げ、焼き鳥、チキンカツ、肉団子、じゃが煮、かまぼこ。 ごはんの上に昆布佃煮、紅生姜、かりかり小梅。 じゃが煮には鶏皮の甘辛煮も一緒に入ってたぁ このラインナップを見たらやはりお酒ですよね! 日本酒を注いで さぁーいただきまーす♪ 先ずは定番の唐揚げから パクり… 片栗粉でまぶしたサクサクの衣に ジューシーな鶏肉 やはりウマイ 焼き鳥を食べて 日本酒をぐびっと かまぼこに日本酒 じゃが煮の脇の鶏皮煮で 日本酒をグビリ おっ!鶏皮旨い 日本酒にドンピシャ! チキンカツ 柔らかいね 日本酒酒を飲み終え ごはんも食べないと… 肉団子&ごはん チキンカツ&ごはん 昆布煮とごはん じゃが煮にごはん 定番の唐揚げとごはん ってパクパクっと完食! ご馳走さまでした。 #ランチ #テイクアウト #お弁当屋さん #特製弁当 #鶏めし #行列店 ##お一人様OK #ニコニコ現金払い #蒲田グルメ #大田区グルメ
海鮮盛四色ちらしが人気!羽田空港名物の空弁が買えるお店
空弁工房 カードラウンジって弁当持ち込めないのね…… あとで気づいて、がっかり で、さらに搭乗口変更 青い方のバス→上の奥の方に変更 結構歩かされたな まだ時間あるので、一旦バスのとこでメシ食います うますぎて申し訳けないス!(789円) ロースト牛タンペッパー(540円) あ、商品名違った ヨシカミのチキンカツサンド 万かつと迷いましたが、ヘルシー?優先でチキンカツに おいしくいただきました
絶品深川弁当がおすすめ、長旅のおともにぴったりのお弁当屋さん
新幹線でお寿司が食べたくて ネタも大きくて大満足です
ミシュラン三つ星を獲得した江﨑新太郎の、全て無添加、低糖質のお弁当
【そうだ、京都行こう。R6秋①】 朝はグランスタのスクエアゼロへ… 魅惑的なお弁当を眺めながら、 “えさきのおべんとう”さん。 あるかな?あるかな? 「あった!これこれ!」 サーモン好きな家内へ、 無かったらがっかりなので内緒にしていました。 “サーモンといくらの柚子胡椒漬け丼” 夫っとは…考えていませんでした(^。^) “牛すき焼き重”…にしました。 サーモン丼、好評でした。 タレを少ししかかけなかったので、 柚子胡椒は余り感じなかったかな! いくらと美味しいと! 流石にコメは冷たかったけど、 確かに旨い! 夫っとのすき焼きはタレかけて、 まずまず旨し! 玉ねぎもいい感じです。 食べ比べして… 軍配は2票ともサーモンでした。 京都晴れるといいなぁ! #そうだ京都行こう #駅弁 #サーモンいくら #すき焼き のぞみ豊橋で緊急停止(涙)
お米の旨さが際立つ出来立ての美味しい和惣菜、お弁当専門店
品川 てとてエキュート品川店 銀だらの西京焼き弁当 #弁当 #品川駅 #品川 #てとて #エキュート品川 #味の浜藤 #銀だら #西京焼き
2023年6月8日 チャーハン3種弁当¥1080 (とりの唐揚げ、インゲンと豚肉細切り炒め、麻婆茄子)
雷門の通りを少し抜けたところにある超人気メンチカツ専門店
これは絶対食べるべきの浅草食べ歩き指3本に入るメンチカツです。 浅草食べ歩きして今日一でした。 味が濃くてジューシーで本当美味しかった。 浅草に行った時はマストにしたい。
東京駅構内にある日本各地の人気駅弁を集めたお店
【早朝の新幹線朝ごはんに購入した美味しすぎる駅弁】 JR東日本「どこかにビューーン」初めて使ってみた! 少ないポイント数で、4つの候補地のどこかに行けるという。 お試しで申し込んでみたら、抽選の結果目的地は仙台に決定! 早朝の東京駅を出発です。 早朝すぎて、まだモーニングやってるお店ないのね… ということで駅弁を車内で食べることに。 購入したのは、新潟県新発田市のえび千両ちらし(1690円)。 えびのおぼろをのせた出汁入り厚焼き卵。 その下にはエビ・イカ・うなぎ・コハダの4種の具材。 おぼろ昆布をはさんで、新潟米のすし飯という構成。 他のお弁当と違って派手さはないけど、たまごの下に隠れてた。 具材はそれぞれ手の凝ったつくりで、ひと手間のかかった上品な味わい。 お弁当として食べやすいようにカットされてるのもポイント。 なんで今まで食べてなかったんだろう…って思うくらいの美味しさ。 そりゃ、ウニやイクラやカニといった派手さはないですけどね。 実力なら負けてないどころかお弁当としては十分すぎるレベル。 朝からこんなの食べた日にゃ、ゴキゲンになるってもんです♪
東京駅なかの崎陽軒の出来たてシュウマイが食べれるお店
シウマイ6種盛り合わせ+ブラウマイスター、シウマイ弁当の筍煮、食す。ぷりぷりの黒豚、かに、えびシウマイ、味濃い特製シウマイ、旨し。筍煮はたくさんで食べ応えあり。 #崎陽軒 #シウマイ #シウマイBAR #盛り合わせ #筍煮
あの頃、お母さんがつくってくれた愛情いっぱいのおむすびを再現したい
都に御用がありましたので行って来ました! 時間がなくておにぎりを買ってみました。 海老天とカリカリ梅! 本当は梅干しほしいところでしたが 見つけられないのと時間が無いので このふたつ。 おにぎりやっぱり美味しいわぁ。 ごちそうさまでした♪ #東京グルメ
焼豚とローストビーフが美味しい。月島駅近くにあるお肉屋さん
月島のお肉屋さん。やき豚とローストビーフが定番だが、出来立てのかつ丼を買ったらめちゃくちゃ美味しかった。ここのかつ丼、オススメ!
最高級の有明産の海苔を使用し、米は冷めても美味しいあきたこまちのお弁当
【刷毛じょうゆ 海苔弁山登り GINZA SIX店】 東京4日目 テイクアウト 東京都中央区銀座6丁目10−1 GINZA SIX B2 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 高級海苔弁購入! ☑︎紅鮭海苔弁 1350円 これにて東京編 おしまい バイチャ(๑•᎑•๑)ノ
代々木上原、代々木上原駅近くの弁当屋さん
代々木上原にある人気のお弁当屋「金兵衛」 ロケ弁ランキングでも常に上位に入る有名店。 今回は仕事で頂きました。 金兵衛といえば、一番人気の銀ダラの西京焼き弁当。 この脂がのった銀ダラがめちゃくちゃ美味しい。 金兵衛といえば、個人的には銀ダラ西京焼き一択です。 お弁当はおかずとご飯が2段になっていて分かれてます。 おかずは種類豊富。 したまき明太子和え マカロニツナサラダ 卵焼き 枝豆コーン炒め 煮物 漬物 など、おかずが盛りだくさん! しらたきの明太子和えが大好きなのに、ここ数回入ってなくてショックでしたが、復活している!嬉しい!! この、おかず1つ1つがレベルが高く全て美味しい。 なにより、冷めてるのにごはんもおかずも美味しく食べられるのはさすがです。 お弁当が金兵衛だとテンション上がります。
学生や庶民の味方、早稲田のリーズナブルなお弁当屋さん
安くて美味しいです。 オイリーさに耐えられる胃の体力さえあればベストなお店。
東京駅徒歩1分。「イベリコ豚重」など口コミで人気の広がる話題の駅弁屋
東京駅の東京グランスタにある弁当屋さん。 東京駅に行った際にこちらで夕飯を買ってきてもらいました。 ハンバーグ&牛サガリの御膳とスペイン産ベジョータイベリコ豚めし&みちのく育ちのハンバーグの2つ。 どちらもなかなか肉肉しくてボリュームあり!そのままでも美味しいですがオリジナルソースをかけてもご飯に合いますね。
シウマイで有名な弁当は、旅のお供にピッタリ
シウマイ弁当(950円)。 グランスタで売ってる弁当が観光客用価格でインフレしていることを思うと、総合的に見て崎陽軒の弁当が最適の選択。
築地で仕入れた新鮮な魚を注文を受けてから備長炭で焼き上げるお弁当屋さん
2025年3月5日 単品 特大サバ開き¥1030 単品 大アジ開き¥820 単品 ホッケ¥680 単品 シャケ¥630
東京駅からの旅のお供に、人気の牛丼弁当のお店
お弁当購入していただきました。 今半さまの弁当ですので、華がありますね(^^) 弁当にしては牛肉の質は保たれていて、味も美味しいですねー。
あのマツコも認めた!ランチの人気な、唐揚げ専門の立ち飲み屋
今夜のとり多津は、 生ビール×2杯 ハーブ塩味から揚げ 紅生姜から揚げ 辛モヤシ ポテトフライ 食いすぎました( ^ω^ ) #ハーブ塩味 #紅生姜
最高級国産黒毛和牛ぎっしりの牛蔵弁当が人気の焼肉屋さん
西武新宿線富士見台駅前に牛蔵という焼肉屋があり予約がなかなか取れない。こちらの1Fになんと同店経営のデリカテッセンが。写真は写り込んでしまい見にくいのだが、揚げ物、弁当、副菜等が揃っていてこれだけで食事が完結できる。牛のメンチを買ってすぐ食べたが、まだ温かくてめちゃくちゃ美味かった。常に4-5名並んでいてその理由がわかる。
東京 弁当屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの弁当屋のグルメ・レストラン情報をチェック!