更新日:2025年01月11日
井の頭公園近く チャイが濃厚で絶品な紅茶専門店
平日の9時半に入店。スムーズに案内されましたが、後からどんどん人が入り、店内で待つ人もちらほら。 モーニングを注文しました。 11:00までならシリアルと煮出しミルクティはおかわり自由なのでのんびりするにはちょうどいい。 #1人でくつろげる #モーニングメニューあり
表参道から歩いて少しにある紅茶の専門店。 平日15:00頃でタイミングよく並ばずに入れました。 ずっと気になっていたソフトクリームを注文。 店内利用はソフトクリームの単品は不可だったので、ティーとのセットにしました。 ほうじ茶ソフトは濃厚で茶葉の香りが高く、甘すぎずとても美味しかったです。 セットのティーはアイスティーラテのウバにしました。甘さ控えめで香りが強くソフトクリームに合うおいしさ立ったのですが、思ったより量があり、かなりお腹にたまりました。 店内利用でエアコンも効いて冷えていたので、ホットにしてもよかったかなと思いました。 店外にはテイクアウトブースもあり、比較的並ばずに購入出来そうなので、次はそちらでソフトクリームをいただきたいなと思います。 #表参道 #紅茶 #ソフトクリーム #デザート
下北沢にある、フランス様式紅茶店
下北沢にある「cafe 8 jours」さん ◆正統派のミルクティーケーキ 紅茶の風味がしっかり感じられるケーキ ⚫︎革命という名のミルクティー 泡ミルクをスプーンですくったり、混ぜながらいただきます すぐには消えない泡だからスプーンで泡を食べながらというおもしろいミルクティーでした #cafe8jours #8jours #カフェエイトジュール #エイトジュール #下北沢グルメ
お洒落なスイーツと一緒に頂く一杯が最高、フランス流紅茶専門店
三階建の店の一階は茶葉と茶器などの販売店になっていて、そこでマルコポーロという紅茶の茶葉を購入した。先週食事したフレンチの店で飲み、その果実のような甘みと香りの印象が深く、たまたま銀座に出たので購入した。 自宅で、一人分の茶葉3g、沸騰した湯150cc、ポットもカップも予熱し、3分間の待機でヨックモックのシガールと一緒に口福を得た。 以下、店で店員さんに伺った豆知識: 茶葉は、缶、袋、そしてティーバッグで供給される。ティーバッグのお茶は紅茶、日本茶に限らず美味しくない。そんな感想を告げたところ、以外な答えが返ってきた。昔はティーバッグに使う茶番は砕けてしまい売り物にならない茶葉を使い、バッグの紙の臭いがしたりした。 ところが、ティーカップを使う年代の人口が減り、「タイパ」や「お手軽」を好む世代がティーバッグを使うようになると、ティーバッグの素材も不織布になり、茶葉も上級品を使うようになってきたという。 なお、アルミコーティングされた紙袋と缶の値段差は¥400。
株式会社meets.が経営する紅茶専門店
イシガミさんの投稿を見て お休みの日に国立まで行ってみました❣️ 国立マダム御用達という感じの ✨Kunitachi Tea House✨ ゆったりとした広さもあり、ウッディなインテリアがオシャレなお店(^O^) 先に冷たいハーブティーが出てきました。 リラックスできるような香りの良いお茶です。 ❇️アッサム ❇️発酵バターとレモンのクレープ 香ばしく焼かれたシンプルなクレープに 発酵バターがじわりと染みて美味しい❤️ アッサムの赤が美しいですね〜✨✨✨ 2024年9月訪問
カウンターに座るとスタッフさんの技術が見ることができるのも楽しみの1つ
休日の開店10分前くらいに到着。既に並んでる人もいましたが、開店と同時に入店できました。夏の暑い日ということもあってなのか、開店後も並ばずに入店できそうでした。(前に覗いた時は行列だったのでタイミングもあるのかも) こちらの売りはなんといってもムレスナティーがたくさん飲めるティーフリー。多分店内の全員が頼んでいたと思います。私はサンドイッチとティーフリーのセットにしました。パンケーキも美味しそうでした。茶葉の種類がとにかく多くて、リストの紙がテーブルにあり、次はどのお茶がくるかな?とわくわくしながらお食事ができました。ティーフリーのお茶は写真のように、少しだけ注がれるので何杯でも飲めちゃいそう。 お土産の茶葉も売っているので、帰りに気に入った茶葉を買えるのも嬉しい。
蒲田駅から徒歩4分、マンション2階の一室にある隠れ家的なカフェ
前から行きたがっていたアフタヌーンティーへ たまたま嫁と休日が重なったのでチャンスと思い即予約 食べ順として 1番目にスコーン 2番目にモンブラン との勧めがあったので言う通りに スコーンはふんわり甘く香ばしい香りにサクふわ やっぱり焼き立てが美味しいので 最初で間違い無いと思います モンブランはクリームが溶けてしまうとのことで2番目に食べましたが 栗の風味がしっかりしており 甘すぎなく滑らかで口どけがよく紅茶によく合います 普段の見かけないような種類の茶葉が多数ありますが 茶の味わいやお菓子ごとのオススメもメニューに表記されていますのでその日の気分で選びやすかったです リシーハット茶園セカンドフラッシュ?という聞き慣れない 紅茶を選びましたが香りが良く 渋みもあまり感じなかったので最後までお菓子と一緒に楽しめました 普段お酒に合う料理を楽しむことが多いですが 紅茶にも同じ様な興味が深まるいい機会でした。
吉祥寺で抜群の人気を誇る紅茶専門店
お洒落な店内で落ち着いてお茶ができる老舗の喫茶店です。 店内は満席で入るまで結構待ったので、土日に行く際は時間に余裕があるときが良さそうです。 フレンチトーストが人気みたいですが、遅めのランチ後に行ったので、今回はケーキのセットにしました。 ケーキは売り切れ続出してましたが、ブルーベリーのケーキを注文、こちらはほどよい甘さで紅茶ともよく合い美味しかったです。
自由が丘駅すぐ、シンガポールに本店を構える紅茶専門店
自由が丘駅南口を降りてすぐのところにある、紅茶専門TWGのティーサロンです。 自分のおやつとかひとへのプレゼントで、紅茶とかお菓子を買うことは多かったんですけど、 たまたま待ちがないときにお店に入ったので店内を利用しました。 お店でいただくと、持ち帰りとは一味違いました。 スコーンに添えられたホイップクリームが甘くなくて、とても美味しかったです。 紅茶のゼリーが添えられるのも新鮮でした。 雰囲気も落ち着いていて上品でした。
パリの紅茶屋さんのお店、店内に入ると紅茶のいい香りがふわっと
落ち着いた紅茶やさん。日曜お昼過ぎたまたますぐ入れました。紅茶はポットたっぷりでたくさん楽しめます。ケーキやスコーンも美味しかったです。
OZmallで予約して行きました♪ ルサロンドニナス 前に大宮そごう 北千住LUMINE 横浜ワールドポーターズ には行ったことあります(*^^)v 紅茶が美味しいcafeです✨ 本場のアフタヌーンティー 味わえました(#^.^#)
人形町にある、可愛らしい紅茶の専門店
とにかくお店がお洒落で全部可愛い〜♡ これはテンション上がる♡ ずっと気になっていたお店にようやく来れた♪♪ サンドウィッチもスコーンも美味しかった 特にスコーンは食べる直前に温めてくれ、ホワホワサクサクで幸せな味がしました♡ スコーンに乗せるものは、クロテッドクリームの他にレモンカードとストロベリージャムが選べたので 母と1つずつ選び食べ比べました。 レモンカードは酸味が少し強めだったので、素朴な味のストロベリージャムの方が私も母も好みでした♡ 今日のケーキから1種類ケーキを選べたので、 にんじんケーキと珈琲味のケーキを。 こちらも私と母は人参ケーキの方が好みでした。 思いの外お腹いっぱいになり、満足満足♪でした!♡ ご馳走様でした♪♪
西荻窪駅から徒歩5分、おいしい台湾茶とスコーンがいただけるお店
スコーン激うまでした。
ミックスサンドやスコーンも美味しい、昭和49年創業紅茶専門店
おやつ時に神保町にいたこともあって久々にタカノさんに伺いました!こちらの紅茶はホントに最高に美味しいです。本日はセイロンをミルクでいただきました。あとなんと言ってもここのスコーンは本当に美味です。なかなかタイミングがあわないのですが、是非とも再訪したいタカノさんです。今日も茶葉とスコーンを買って帰りました!
35か国500種の茶葉販売、優雅な時間味わえるフランス紅茶の老舗専門店
新宿マリアージュフレール、初来店。 紅茶は勿論なんだが、ケーキがとにかく美味しい。この日は、暖かくなってきて、コートを着ていたら汗ばむ感じだった。なので、柑橘系の酸味と漬け込んだシロップの味わいが、格別。シロップも、多分紅茶を漬け込んでるのかな、甘すぎず、下のタルト生地との重層的な味が良かったです。 紅茶はニルギリ。紅茶単品でも、紅茶とケーキでも、ケーキ単品でも、どれも味堪能でき、また、強すぎず、上品で優雅な時間を過ごせました。
台湾発祥のタピオカミルクティーのお店
モバイルオーダーのクーポンで無料で飲めちゃいました。 ピーチミルクティ!美味!
千駄ヶ谷、北参道駅からすぐの紅茶専門店
①アイスロイヤルミルクティー ②ノンフレーバーの紅茶、 スリランカキャンディ産濃厚タイプ、 ③甘さ100%オリジナル ④ブラックタピオカ トッピング 紅茶が好きな方、ミルクティーが好きな方、 昔ながらのタピオカが好きな方、 チョーおすすめです。
♬♪♬ティーtime♬♪♬ 東京の®Hanaeさん♥からXmasの贈り物が届きました♪ 素敵なXmasカードにはHanaeさん♬からのメッセージ付き( ˘ ³˘)♥ 何と! 私には縁遠い〜と思っていたフランスの高級お紅茶が(。☬0☬。)♥ えっ私が頂いて良いのかなぁ〜 【マリアージュ フレール】さん✨ Hanaeさんがいつも飲んでいるお紅茶♬ ✡T8202 CHAI PARI SIEN 缶の蓋を開けると・・ スパイシー&フルーティな香りに包まれます スパイスの中にピリッとした感じと爽やかな柑橘の香り、何とも言えないっ♥ 身体もぽかぽかと温まります♬ とっても美味し〜紅茶です(◍•ᴗ•◍)❤ ミルクと合わせてみよう〜♬ 本日、ふわこっぺさんの自家栽培のみかんこっぺを頂いたので♥ 一緒に飲みました♪ 深みとミルクの甘さと癒されます♬ 今年、神戸で見かけた高級紅茶が飲めるなんてHanaeさん♬本当にありがとうございます ( ꈍᴗꈍ) 大事に頂いてます♥ 美味し〜お菓子も頂きました♪ 又、後日に・・ #東京の®Hanaeさん♬からの贈り物 #高級紅茶 #マリアージュフレール #初めてのフランス紅茶
ロイヤルミルクティーのメニューが豊富、高円寺の商店街にある紅茶専門店
ここではいつもワッフルと紅茶を頼むんだー ゆっくりと時間をかけて焼き上げてくれるワッフル。 選んだワッフルによって、アイスクリーム、生クリームやチョコレートソース、キャラメルソース、フルーツだったり、ムースだったり、フォンダンショコラだったりと贅沢に盛られてる。 季節のワッフルもあって、桃だっり、かぼちゃだったりと様々。 それに合う紅茶を店員さんの説明を聞いて、その時の気分によって変えてみたり。 静かな店内に、アンティークな調度品。 落ち着いた雰囲気の中で、本を読んでみたり。 ただ、ワッフルは焼きたてを食べるべき!ソースやアイスともよく絡むし、サクフワの間に食べないともったいないから。 時間が経ってくると、ソースを吸いこみ過ぎて、生地がベシャっとなり、フワフワ感が損なわれる(; ̄Д ̄) だけど、この前行った時は時間が経ってから出され、少し冷め気味でちょっとだけ悲しくなったなぁ。 お店、忙しかったのかなぁ。 タイミングって大切だよね。 でも、好きなんだけどね。
紅茶のかき氷。紅茶のシロップが濃い目で味もしっかり。香りも立っていて、季節のフルーツとの相性も抜群!最後まで味が薄まらずに美味しく頂けました。
東京 紅茶専門店のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの紅茶専門店のグルメ・レストラン情報をチェック!