更新日:2025年05月09日
笹塚の商店街の中にあるかき氷もいただける人気のたこ焼き屋さん
しっとり系で出汁が聞いててあっという間に6つ食べてしまった。明石焼きも置いているので次回はそちらも試したい。値段はやや高めかもしれないけど、たまに食べたくなる。
本場大阪の名店「たこやき やまちゃん」の味を受けつぐ、粉もんのお店です。
天王寺 はち八。 肉焼きそば先着。 鉄板で焼く焼きそばは鉄板的にうまい。 まさに火が通っている! そしてたこ焼き、ヤング(マヨ&ソース) 寄る年波に抗い、なおもヤングを頼む。 だってこれうまいもんな。 中身あっつあつ! ごちそうさまでした。
カリッ、ふわっ、どちらか選べる目黒駅のたこ焼き屋さん
年始のお約束行事⛩ 外のベンチでそのまま食べるのが正解。
関西の味から新橋の味へ
なんだかんだ東京 ❷-5 大阪と関係が深くなる可能性があるという後輩と飲もうと、旧友から朝連絡が入った。 会社の 1階で集合して、どこに行くのか教えてもらえないまま、新橋『 TAKOBIVA 』にたどり着く。なるほど大阪繋がりね。 まさに「たこ焼き」専門店で、そのたこ焼きがアツアツ、ウマウマだった。 いろんなバリュエーションがあって、「ボンゴレビアンコたこ焼き」が、白ワインとのペアリングで抜群の美味しさだった。 そういえば、昔、この旧友から、たこ焼きの返し方を学んだことがあった。千枚通しでひっくり返すんじゃなく、ただ回せばいいと。うん、懐かしい。 ただ、この後、たこ焼き屋を4軒ハシゴすることになろうとは、後輩も私も予想出来ていなかった… (^-^)
斬新なフレーバーたこ焼きが好評な、知る人ぞ知る京風たこ焼きのお店
京風たこ焼きオリジナル(6個) 東京の世田谷駅から徒歩5分ほどのところにあるたこ焼き屋。 「京風たこ焼き」という看板を前を通るたびに見ていたが、隣のあんこスイーツを食べに行ったのでハシゴで購入。 水曜の12時過ぎに着いて先客なし。 京風たこ焼きとは聞いたことがなかったので焼いていた大将に聞いてみたら、「京都出身なので、生地を水で溶くのでなく出汁で溶いて、タコの他にも色々入れている」とのこと。 それなら生地の味を確かめてみたかったので、1個だけソースをつけないでもらった。 1個が思ったより大きめ(銀だこより気持ち大きい?) 食べてみると生地が分厚めではあるがトロッとしていて、出汁がかなり効いていてそのまま食べても美味しい。 ソースをつけても生地の味がさらに活きる。タコ自体は大きくはないが全体の味はとても良い。 ランチにするなら8個、お酒のおつまみにも良さそう。
三軒茶屋駅徒歩5分。外カリ中トロが美味しい深夜営業のたこ焼き屋さん
ふわっふわっトロっトロっの大阪風。 ライム&ペッパーソルト、海老チーズ、しょうゆ、だし、って見た目じゃわかりませんね。 お店内外で立ち飲みできます。 夏って楽しい。
九条ねぎとさっぱりとした塩たこ焼きの相性が◎のたこ焼き屋さん
ずっと気になってた阿佐ヶ谷のたこ焼き屋さん 6個ノーマル(塩)と9個(明太)を頼みました カリカリ系ではなく ふわふわ系のたこ焼きですごく美味しかった〜。 塩がおすすめみたいです どちらも美味しかった… 阿佐ヶ谷はくくるが駅中にあるので、 つい寄ってしまいますが わいたこ も美味しいのでおすすめ。
吉祥寺パルコ内、ふわとろのたこ焼き屋
買い物帰りに利用しました。 吉祥寺駅近くのパルコの1階にあるたこ焼き屋さんです。 ベンチや立ち食い用のテーブル設置が設置されているので、買ってすぐに食べるも良し。 持ち帰って食べるも良しなお店。 色々なたこ焼きがあり迷いましたが、とりあえず今回は無難にオーソドックスなたこ焼きを注文。 ソースやマヨネーズをかけるかなど指定ができ、自分好みの食べ方が楽しめるのも良いですね。 注文してすぐに提供されましたが、生地はややカリッとした食感で中はとろとろ熱々。 ほんのりと甘いソースとマイルドなマヨネーズ、香り立つ鰹節。 ボリューム感もちょうど良いです。 6個で500円ちょっとと納得の価格設定。 小腹が空いた時にぴったりなたこ焼き屋さんでした。 機会があれば他のたこ焼きも試してみたいと思います。 ご馳走様でした。
池袋駅地下にある、銀だこのたこ焼きとハイボールが楽しめるお店
母がテイクアウトしてきてくれました♪ 妹が☆銀だこ福袋を買ったから✨️ それのチケットでね(#^.^#)
山芋と蛸の二つの食感が楽しめるたこ焼き屋
芋タコ、山芋がゴロゴロ入ってますが特に影響なく少し冷めたたこ焼きな感じがして好みが分かれる感じです。
お台場たこ焼きミュージアム内、ネギいっぱいのたこ焼き屋さん
買い物を終えて昼飲みでもしようという事になり、お台場にあるたこ焼きミュージアムへ行ってみました。 いろいろなたこ焼き屋さんがズラリと並んでいましたが、とりあえずミュージアム入り口のところにあったこちらのお店へ! 食券機でWチーズたこ焼きと生ビールの食券を購入して、整列して待機。 たこ焼きミュージアム内はフードコートのようになっていて、席数は多いですがそれでもほとんど満席でした。 なんとか見つけた空席に着席して乾杯! 生ビールはプレミアムモルツでした! プラスチックのカップでの提供なのでお祭りに来たような感覚で飲みました。笑 それでもちゃんと香りは良くて、のどごしも良かったです! 主役のたこ焼きは外にはたっぷりチーズが乗っていて、中はかなーりトロトロ。 できたてなので熱々です。 気持ち大きめのたこが入っていて、食べ応えもあります。 ご馳走様でした。
銀座の裏通りにある大阪風のたこ焼きとおいなりさんが美味しいお店
しっとりした生地、大ぶりなタコ、じんわりと広がる出汁の風味。ツマミに良いです。
飲んだ後でもオッケー!ふわとろ軽~いたこ焼き。コスパ高なたこ焼き居酒屋
4.5年ぶりの訪問。相変わらず人気のたこ焼き居酒屋。2人飲みの予定が連れが仕事が長引き来れず1人飲みになっちゃいましたが店の方も嫌な顔せず対応してくれました。普段入らない白レバー、タコねぎポン酢、揚げシュウマイ、たこ焼きソースマヨでホッピー、黒霧ソーダ。たこ焼きはバリエーション豊富で4コ8コから選べて色々つまめる使い勝手の良いお店。
銀座で深夜にたこ焼きが食べられる店
明石焼きみたいなとろとろたこ焼き本当に美味しかった。 体温まる。
ねぎやチーズ明太子など種類豊富、明治通り沿いにある立ち飲みのたこ焼き屋
たこ焼きとレモンサワー。 すごく合います
東京にいながら本場大阪の味を満喫することができるお店
渋谷マークシティ近く 井の頭線改札から直ぐ 店内でも食べれるけど 今日はテイクアウト とても美味しくて クセになる魅力が また 買いに行こっと♬ 2024.06.08 #井の頭線改札近く #タコ焼き #イートインもあり
たこ焼きをハイボールと一緒に楽しめるハイボール酒場!仕事帰りに一杯いかがですか♪
初めて伺い、カツカレーのランチをオーダー!コスパ抜群。 私が食べ終わった15分後には、立ち飲みが始まる模様!こちらは、仕事中。まだ、5時間早い!
熱々のたこ焼きと爽快な角ハイボールが立ち飲み形式で楽しめる居酒屋
カリカリとろとろ安定の味! 美味しかったです。 銀だこでねぎたこ焼きテイクアウト。 大根おろしとめんつゆで食べる。 色々な味を食べてみて毎回定番のソースの方が美味しいなと思うのにチャレンジしちゃう。笑 #焼きたてサクサク #焼きたてホカホカ #テイクアウトできる #ビールが進む #手土産に最高
夜の胃にちょうどいい味付けとボリュームのたこ焼きのお店
大塚でせんべろ堪能!2024/11/10 演劇やる同僚の舞台を見に、人生初の大塚駅降臨!舞台観劇の後、腹ペコで大塚駅付近ぶらり。意外とチェーン店なく大塚または下町独自のお店があって楽しい。北大塚交差点のここ、名称たこ焼き上木屋。古民家風の佇まいがなかなかいい。中はカウンター席オンリー。カップルもいました。入店すると、カウンター内には少しやる気ない兄やんが「いらっしゃいませ」と。ぶっきらぼうかな、と思いきや、トイレ聞くと「突き当たり左っす」と丁寧(笑)常連と思しき方と「暇っすねぇ」とうそぶく。でも名匠たこ焼き多彩なたこ焼きとつまみが楽しめる。とりあえず名匠たこ焼きとビールをオーダー。「かしこまりました!」と。ものの1分程度で凍らせたグラスにキンキンのビール到着、ビールの表面凍ってました(笑)こりゃ最高のおもてなしだ!無駄話多いけどお客様対応はすこぶるいい(笑)そして名匠たこ焼き6個。ふわっとしてるけど側の歯応えはしっかりあり。中は崩れない程度に柔らかい。絶妙なバランスで旨い!もう一軒行きたい店があるんでこれでやめましたが、本当はメニューにある本気のカレーたこ焼きも食べたかった。次回は必ず!お会計はなんとジャスト1,000円!スタッフは最後まで雑談してたけど、店を出る際は梅島(足立区)にもありますんで!と売り込み。マジメな青年だなぁと好感持ちました。初めての大塚駅のグルメ、大成功でよかった。
外ふわふわ中とろとろ、プリップリの大ぶりタコを贅沢使用の名物たこ焼き店
くくるタコ焼き(*^_^*) 明石焼き(#^.^#) どっちも✨️うみゃい❣️
東京 たこ焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのたこ焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!