更新日:2025年06月04日
カウンター横に並ぶ腸詰は看板メニュー、レンガ造りの老舗台湾料理店
渋谷エリアの連食に麗郷 渋谷店さんに来店,お一人様なので他のグループを飛ばしカウンター席に案内されました,エビ焼飯1100円と肉圓(バーワン)715円を中太しました,ネギと玉子の焼飯に油通しされたプリプリのエビが良く合い付け合わせのスープを箸休めに楽しんだ後はデンプン粉で肉餡を包んで蒸し揚げた半透明なバーワンをスプーンで食べ易い大きさに切り分け黒酢タレを付けて頂くとモッチモチ食感にパクチーが良く合い美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
肩肘張らずに、自家製醤の自然派中華を堪能
初めて火鍋コース注文 大正解でした! シグネチャー全部入ってるし! 今蒸し野菜メニューにないから、 野菜取れる意味でも コスパ的にもこれから火鍋確定ですわ
24時間営業で、安くて旨い人気店
渋谷のマークシティ脇にある町中華 「ラーメン王 後楽本舗」 肉野菜炒め定食850円 なんだかんだで通っています。 ランチどきは行列ができてますが、 思っている1.5倍速くらいで順番まわってきます。 普通に美味しいです。 沢庵が牛丼屋の紅生姜の 要領で置いてあって 最高です!
渋谷最速!おじいちゃん達が作る最速中華料理が人気のお店
それは結婚式終わりのある夜 渋谷で乗り換えすることを考えると これ、ルースーチャーハン入れてからじゃないと 帰れないよね。となりまして… 気づけば土曜の夜の渋谷を歩いているという流れ。 すっかり平らげてしまいにゃお金を払っていたとさ。 最高。文句なし。ドンピシャ。ありがとう。 渋谷の4番でエースはお前じゃ。
【台湾屋台料理専門店】創業21年で洗練された「日式台湾料理」を小皿で色々♪火鍋◎
【注文したメニュー】 青菜炒め:時価 スルメイカの丸ごと揚げ:税込1,500円 牡蠣のオムレツ:税込1,000円 蒸し鶏の葱油ソース:税込880円 魯肉飯(ルーローハン):税込550円 スルメイカの丸ごと揚げは、士林夜市の名物で、豪華な見た目をしています。 ハサミで一口サイズに切って、おつまみのようにしていただきました。 牡蠣のオムレツは、お好み焼きのような食感をしていて、甘辛いソースがかかっていて美味しかったです。 ルーローハンは、台湾の代表的な料理です。 豚の粗挽き肉に、五香粉・天草粉・赤葱を使用したタレを絡めていて、濃厚な味わいでした。 しっかりと煮込まれているので、ご飯によく合って美味しかったです。
渋谷駅から4分、パンダが目印の老舗中華料理店
【落ち着いた老舗中華の海鮮塩焼きそば】 賑やかな道玄坂に構える中華料理店。 気がついたころから営業しているものの、久しぶりに訪問。 こんなに落ち着いた雰囲気だったっけ?と思うほどの変化。 パンダに囲まれた階段を下りると、周囲の喧騒がウソのように静かで落ち着いた店内。 異世界に迷い込んだような感覚です。 ランチに注文したのは、海鮮入り塩焼きそば(1200円)。 ラードでカリッと焼かれた軽めな麺が、本格的な中華料理を感じさせます。 旨味あふれる塩味の餡には、海老・イカ・貝柱、そして野菜たっぷりな具材。 とくに海鮮のぷりっぷりな食感は、口にして嬉しくなるレベル。 メガネが曇るほどアツアツで、本当に作りたてなことを物語ってます。 思わず一気に食べてしまったら、辛子をつけるの忘れてた…そんな食べごたえです。 セットの杏仁豆腐もまた丁寧な美味しさで、器ごとの手作り感がいい感じ。 中国茶はポットでの提供なので、何杯でも注いで食後にまったり過ごせます。 便利な立地・落ち着いた雰囲気・食べごたえある美味しさ。 思ってた以上に満足度高いです!
リピーター続出。ボリューム満点でおいしい中華料理店
【大衆中華のがっつりチャーハン】 町中華でもガチ中華でもない、昔からの大衆中華。 大テーブルにソロ客を案内するのも、大衆中華っぽいノリです。 チャーハン気分でランチしに訪れるも、充実の定食群。 かなり気持ちが揺さぶられますが、豚バラ肉チャーハン(950円)を注文。 運ばれてきたのは、見事な黒チャーハン。 タレの味がしっかりついているものの、味の濃さはあるけど、意外な食べやすさ。 ほのかに中華っぽい香り・香辛料が効いてます。 豚バラチャーシューがたっぷり入り、もちろん油はしっかり。 ジャンクな美味しさです♡ さっぱり塩味のふんわりたまごスープが程よい口直し。 それでも、黒烏龍茶ほしくなります♪
ラーメンや餃子など中華料理がリーズナブルな価格で食べられ有名チェーン店
みんな大好きチェーン店「餃子の王将」 最近、サーキットライブとかに行った中休憩に友達と定番化してる餃子の王将で休憩コース。 料理だけじゃなく、お酒もチューハイ300円くらいとめちゃくちゃ安い。 あと、お酒飲んでると色んな物を少しづつつまみたいので、ジャストサイズあるのが酒飲みにはありがたい。 安定の餃子は、軽くて美味しい。 ジャストサイズの回鍋肉、麻婆豆腐、唐揚げ、カニ玉に、〆にチャーハン。 カニ玉は、初めて友達にオススメされて京風ダレにしたけど、醤油ベースでめちゃくちゃ美味しい。 次回からは京風ダレ一択になりそう。 この店舗は週末に行っても比較的空いているので、穴場かも。
餃子ファンを虜にするパーフェクトな美味しさ!
ランチに痺れ担々麺の看板で凸撃! 麺大盛150円、小ライス無料で美味しかったです。 パクチー入りでちょうど食べたかった味でした! 日吉のロッコマンってのはお店に入ってから気付きました! 夜は若い人が多い印象ですが、コース飲み放題2時間半つきで5000円未満のポップを見て安い設定だなと感じました。 #お一人様OK #担々麺 #餃子のお店 #カウンター席あり #カジュアルに使える #食べるべきメニューあり
餃子の餡が肉厚で大満足。さまざまな餃子が少しずつ味わえる店
渋谷最上級コスパのお店。 飲み放題が1時間980円から楽しめる。 この価格で生ビールに山崎ハイボールや生搾り系サワーも飲めるので最強も最強。 メインは餃子、油そばなどメシ系だが280円からのおつまみも充実していて飲み屋としても超優秀。 個人的におススメ餃子は元祖チーズ餃子と揚げエビ餃子、おつまみ系は切ピーマンと厚切りチャーシュー。特に元祖チーズ餃子は絶品でした。 ひとり3千円もあれば超絶満足できることでしょう。朝4時まで開いているのも嬉しいし、接客も気持ちよかった。最後は店の外まで見送って頂き大変気持ちよく食べ飲みできた。悪い点が一つも見当たらない稀有な店。また絶対行きます。
渋谷でランチ
最初にお腹を温めてくださいと出されたのが青茶 というものでした。周りに 唐辛子がしきつめらた箱に入って出てきて超カッコ良いです。 ピータンとうふはスープっぽくなっていてスプーンで食べます。初めての食べ方でした。 チャーシューとブルーチーズの組み合わせこれまた初めての組み合わせ、これがまた美味しかったです。 カワハギ 醤油とキモのソース 中華がゆ(山くらげのせ) 湯豆腐(上海蟹あんかけ) 薬膳スープ 聖護院大根 上海蟹の紹興酒づけはコースには入って居ませんでしたが、追加でいただきました。 新しい料理が出る度に、お酒をペアリングしてくれて、これがまた物凄い合います。 普段本格的な中華はあまり食べないのですが、 また行きたい名店でした。
#渋谷 #麻辣湯 #マーラータン マーラータン巡り。 道玄坂登り切ったところにあるからか、平日20時前でも並ばず入れた。 具材の種類は意外とあって、グラム3円的な。 すこーし価格帯高めかも? 春雨が丸いやつで、スープが胡麻感強めクリーミー。 辛さ1でもピリッと。 着丼が早かったのであれ?と思ったけど、しっかり一緒に煮込まれたというより、温めて乗せた、くらいw おひとり様サク飯にはちょうどよいので星二つ!
乗り換え時の チョッといただく
映画を観たあと外に出たら、お向かいに見えた「餃子」の文字⁈ 軽く1杯で反省会をして帰ろう、と利用しました。1階はカウンター席とテーブル席があり、大勢のグループなら2階に通されるようです。 まずはお疲れ様の プレミアムモルツ 439円、餃子屋さんなので 特製焼き餃子 329円、ぷりぷり海老水餃子 528円 で早く帰れるように2品だけにしました。すぐにビールが運ばれて乾杯‼︎ 程なくして焼き餃子がきました。見た目はごく普通の餃子、食べてみると餡の味が薄いのがやや気になります。タレでなんとかなるかしら?とも思ったのですが、なんか違和感のある味なのです。餃子のタレは自分で作るのですが、どうも醤油かお酢の味にクセがある⁈酢胡椒もトライしましたがあまりピンとこず、謎なテイストでした。餃子自体はごく普通なのにタレのせいでバランスを崩した感がありました。 エビの水餃子はプリプリのエビが入った餡は美味しく、皮もモチモチツルッとして、水餃子としては良い線をいっています。ただ、いかんせんタレが微妙でちょっと残念でした。 餃子屋なので色々なタレが用意されていると思ったらごく普通のお酢、醤油、唐辛子が入った自家製辣油、唐辛子なしの辣油のみで、タレのバリエーションが楽しめないのは餃子居酒屋としては片手落ち感が否めませんでした。もしかしたら焼き餃子で上からタレをかけたメニューがいくつかあったので、そちらがおすすめだったのかしら? ともあれ、軽く1杯餃子をアテにしてちょい呑みには手軽で楽しめるお店かもしれません。
麻辣赤スープの大辛を頼みましたが、気を抜いたらむせるくらい辛かったです。香港の雰囲気を感じて美味しかったです。
道玄坂 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!