更新日:2025年03月09日
創業30周年。「古き良きイタリア」をこれからも皆様へ...
先日の異業種交流@il boccalone。恵比寿広尾白金目黒と「限りなく現地寄り」なイタリア料理店が密集するエリアにあって、何故かだいぶご無沙汰してしまっていたボッカローネに久々に伺えました。 ランテルナ・マジカやビスボッチャもですがまず鮮やかな黄色のテーブルクロスで気分が上がり、フランチャコルタで乾杯。ビーツと生ハム、ルーコラを泡と楽しみ、更にイタリアの9月を先取りした旬の無花果と生ハムを合わせれば現地感全開。 白はグレコで、丁度いいタイミングで太刀魚のインヴォルティーニがお目見え。脂の乗った大ぶりの太刀魚とレーズンの甘み、スパイスとシチリア感溢れる温前菜に舌鼓を打ちました。パスタは3色のニョッケッティ・サルディのトマトソース、鰯とフィノッキオのカサレッチェ。大皿で心躍りながら取り分けました(笑) サルデーニャのニョッキとシチリアの典型的なソースという、どれだけ南料理が好きなんだという組み合わせですが...暑い夏には南伊の料理が最高に合うんですよね。オリーヴオイルを追加してパンと一緒にソースも拭う。 6人という人数もあり、セコンドは流石にトスカーナ料理のここならこれしかないでしょう、というビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。骨も重量に含まれるので少し大きめかと思いつつ1kgでオーダーしましたが、サイズ感はバッチリでした。サーロインとフィレの肉質の違い、炭火焼のガリっとした歯触りと香り、絶妙にレアでシズル感抜群の肉をひたすらに噛み締める瞬間は至福!キャンティ・クラシコを一口いただきましたがこれで「完成する」感慨もあり。 またコントルノの炭火焼夏野菜がまた絶品、茄子やズッキーニ、とうもろこし等々どれもしっかり焼かれて甘く仕上げられておりこれとオリーヴオイルだけで永遠に食べられます。 セコンドの後に「シンプルなトマトソース食べない?」という蠱惑的な提案も出たのでそちらを追加。スパゲットーニとシンプルなトマソーが優しくもしっかり〆てくれ至福。 ドルチェもしっかり、無花果のタルトやピスタッキオのティラミス等季節のもの、クラシックなティラミス等を皆で少しずつ食べ比べられるのは大人数の特権。素朴なトルタもこれまた現地っぽい。カッフェまで堪能し、あっという間に閉店時間に。イタリア料理という共通項で集まった異業種メンバーで、色々な方向の話も大いに盛り上がり、最高に愉しいひと時を過ごしました! #ilboccalone #ilboccalonetokyo #cucinaitaliana #italiancuisine
恵比寿の隠れ家レストラン!
恵比寿にあるピッツァのお店。 このあたりピッツァのお店が多くてここは未訪だったのを忘れていた。ランチにて訪問。 一階のテラス席があるのは知っていましたけど二階もあってかなり広い店舗なのですね。 ピッツァとパスタが選べますが迷わずピッツァを。 あさりと菜の花のマリナーラにしました。 まずはサラダが提供されてしばらくしてピッツァが。 生地は程よいもちもち加減。菜の花は火入れが難しいと思うのですが絶妙な火入れ加減。 ペロリと完食でした。 現金かハチペイでしたのでハチペイで支払いです。
メニューがない?!リーズナブルにその時の旬な食材を最高の状態でご提供
今回で4回目?だと思う。 毎回ランチだけど、メニューが変わるので、楽しめるし、美味しい。 それに値段もリーズナブル。 今度から1人で行こうと思う。 気軽にフレンチ楽しめるお店
【イタリア政府公認】本場の味を、シンプル且つダイナミックに♪
ハタのカルパッチョ ゆずのドレッシング 白子のフリット アッラビアータソース 伊勢海老のリゾット キアニーナ牛の炭火焼 ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ コントルノ ラディッキオ・タルディーヴォ 和牛のトルテッリ バターソース 白トリュフかけ イチゴのズッパイングレーゼ、ティラミス カッフェ 先月末のビスボッチャ訪問。1月のおすすめメニューをWEBで事前に眺めると「キアニーナ牛の炭火焼」の文字が。見た瞬間にこれは必ずいただこうと決めました。 トスカーナ州東部〜ウンブリア州に広がるキアナ渓谷に名の由来を持つキアニーナ牛は、白く美しい姿と巨大な体躯で知られるイタリアを代表する高級銘柄牛。大プリニウス『博物誌』によれば、牛の祖先オーロックスの直接の子孫であり、前史時代の岩窟壁画にも描かれ、エトルリア人やローマ人に家畜として飼われていたといいます。 ひと月あたりの出荷頭数も極めて少なく、本場フィレンツェでもビステッカ・アッラ・フィオレンティーナで正真正銘キアニーナ牛を出している店は少ないそう(スペイン産が多いと聞いたことがあります)。出荷数の少なさに加え、屠畜後も熟成期間など厳格な規定もあり、通常の牛の数倍の価格がするためでしょう。今回自分もようやく初めていただくことができました。 シンプルに炭火焼で塩とオリーヴオイル、胡椒のみで肉の味を噛み締めると、サシとは無縁でなんとも歯切れよくサクッと切れる赤身の繊維の心地よいこと。噛み締めるごとに旨味と香りが噴出する。そして脂もまったく重くなく、特有の香りが心地よく鼻腔をくすぐります。おそらく骨を除いて800gくらいあったと思うのですが、あまりの美味さに赤ワイン、コントルノのラディッキオ・タルディーヴォと一緒にしばし無言で2人で食べ進めてしまいました。悶絶とはこういう時に使う言葉。 その他のお皿はアンティパスティでハタのカルパッチョ、アッラビアータソースの白子のフリット。素材の味がシンプルに活きた仕立てで、特に白子はフリットの衣とソースの辛さも最高。セコンドは伊勢海老のリゾットで、殻もにぎやかに盛り付けられて供されます。味噌のエキスと蛤、菜の花を米が吸って濃厚。殻に付いた身も行儀悪く齧って食べました。海老単体の味がストレートに来る感じではなく、温度帯も少し現地寄りな感じ(笑)でしたがお味は素晴らしい。 キアニーナ牛をいただきながらパスタも食べたいですね、ということで、家ではまだ取り組めていない詰め物パスタをということで和牛のトルテッリ。3粒ですが1粒ずつが大きいので皮の質感も含めて満足で、仕上げの白トリュフもあわさってこれは完全にリストランテ料理。 ドルチェはズッパイングレーゼとティラミスを。どの皿もビスボッチャらしくシンプルに美味しくいただきましたが、流石に今回はキアニーナ牛の余韻が圧倒的でした...お値段も巨大な牛ですが(でも仕入れ値考えると多分原価率超高い)、またいただける日が来るといいな。 #cucinaitaliana #italiancuisine #labisboccia #chianina #bisteccaallafiorentina
【恵比寿の路地裏に佇む隠れ家イタリアンレストラン】本格イタリアンとワインのお店
恵比寿の路地裏にある隠れ家イタリアン、13時過ぎ来店、路地裏という立地ながらお客さんが次々きて賑わってました。 ランチメニューはパスタランチかランチコースのみ、パスタランチでシェフおすすめパスタを注文。 パスタランチは前菜、ドリンク付きです。 前菜(写真を撮り忘れました) なすのカポナータ、グリーンサラダ、丸パン カポナータはトマトの酸味がきいていて、丸パンにつけて食べても美味しかった。 丸パンは温かいのを提供してくれて、丸パン自体もとても美味しかったです。 パスタ アサリ、ほうれん草、ドライトマトのペペロンチーノ 生パスタのもちもち中太麺、濃いソースがよく絡んでとても美味しかった。 あさりがたっぷりでソースにあさりの出汁がきいています、辛さもしっかりあるのでそれも私好みで美味しかったです。 是非今度夜に他の料理も堪能したいと思いました。
シックなイタリアン。 だけど食材は国産。 魚がおいしい。 とにかく、味付けが美味しい。 雰囲気含めてbest◎
おしゃれで落ち着いた店内で頂く、ウニのクリームパスタが美味しい隠れ家イタリアン
恵比寿南のヒルトップの先。隠れ家のような佇まいです。ひさびさに訪問ですが、やっぱり落ち着きます。別ワールドに飛び込んで守られているような不思議な落ち着き空間です。 ランチコースはお手頃な3種あります。 一番高いもので5200円税込です。 ・冷製ポタージュスープ ・前菜の盛り合わせ カルパッチョやエスカベッシュ 生ハム等 ・生ウニのトマトクリームパスタ 名物でこれが目当ての人も多いよう ・伊勢海老のオーブン焼き お魚のポワレなどもありますが、本日はこれに ・デザート やっぱり落ち着きました。 接客がこの店ならではの魅力だから、かも。
コスパ、ホスピタリティが良い、まったりした時間を楽しめるイタリアン
後輩の子のお誕生日でアポンテへ。 例に漏れず、プリフィクスのコースを。 カプレーゼ カルパッチョ トリッパ きのことホタルイカのナントカw 和牛ボロネーゼ トリュフリゾット で、どれも全部美味しすぎて、 ここはデートにも女子会にもぴったりです! コスパ最強なので今年のBEST入り!
恵比寿、恵比寿駅近くのイタリアン
そんなにかしこまった感じではないし、13品も出てきて1万円のコースだし、どれも不思議な組み合わせなのに美味しいし、最高のお店でした! こういうちょっとずつ美味しいもの食べれるお店大好き! ランチも行ってみたいなぁ…
ブランディーとダミケーレはガイドブックでは有名店。「どんだけナポリ?」
ピザはもちろんおいしいのですが、なんといってもここのホスピタリティをお伝えしたいです! ①オーダーをしたいときもほぼ言わなくても気づいてくれる 混雑した店内なのにこれができるってすごい! ②写真をとっていたらすぐに写真撮影用デカイがやってくる ③2枚ピザを頼んだのですが1枚が定番のマルゲリータ、もう一枚は季節限定のもの。最初はマルゲリータからがいいなと思ったらその通りでてくる ④2枚目の提供タイミングが絶妙。焼いているスタッフかテーブル担当の方なのかが頃合いを見てると思われる ⑤2枚のピザをたべてもう一枚あとから頼んだのですが、前の2枚でけっこうカットするのに手こずっていたのでそれを見かねて?なのか3枚目は切りましょうか?といってくれた! 閉店が21:30と早いけれど(片付けも早い笑)それがホスピタリティにつながってるのではとも思う。 (短期集中型) とにかく気持ちが良い接客で、また来たいと思いました!
お店のシンボル”暖炉”を中心に、テラスとラウンジで囲まれた”大人な空間”
お誕生日のお祝いで連れて行ってもらったお店!! 素敵な雰囲気で、雰囲気で酔えそうでした!! お料理も美味しかったし おしゃれなディナーになりました♡ 誕生日で出していただいたケーキもとっても可愛かったです(ネームプレートもあったので写真は割愛)
本場の味、縁が盛り上がったナポリピッツァが自慢のお店
ナポリの空気を恵比寿で満喫す @恵比寿 南イタリアの本格ナポリ料理のお店。 内外観ともに趣のある設え。 特に入口のガラスのオーニングやアイアンワークで作られた装飾が本格的。文化的な面持ちと共に明るくフレンドリーな雰囲気を醸し出している。 店内にある大きなピザ窯が象徴的で、期待感を盛り上げる。 当日はグループで伺い、コース料理を注文。 数種のピザをシェア出来たのが良かった。 スタッフは内装の雰囲気と異なり、かなり事務的に仕事をこなす。こちらの人数が大勢だったからか、お店のペースを優先に貫く姿勢を崩さなかった。 色彩豊かで綺麗な盛り付け。 素材の特徴を引き出した調理。 その辺りは申し分のない印象です。
熱々でまろやかソースの名物ラザニアが大人気なイタリア料理店
恵比寿駅近くにあるラザニアが美味しくて評判なお店。 雰囲気が良いにも関わらず、2-3杯飲んでも一人5000円ぐらいでお腹いっぱいになります。 個人的には前菜盛り合わせがボリュームあって美味しかったです。 #コスパ最高 #イタリアン #恵比寿 #ラザニア #雰囲気もよし
東海岸のリゾートホテルのような空間で「休日時間」ブランチと夜はサウスアメリカン
#お母さんの誕生祝い #半個室 #落ち着く雰囲気
恵比寿にあるサカナバル。ワインが意外と安い。カジュアルでキレイなお店
クリスマスに訪問 ぶりにタイのカルパッチョ盛り合わせ美味しかった ハッピーアワーの牡蠣盛り合わせ1200円美味
昔ながらの調理法で焼き上げる肉料理とイタリア郷土ごとのパスタ、厳選ワインを!
忘年会ランチに地元の友達と3名席予約で訪問( ・ω・)♪ 注文はAコース! 前菜と、パスタかリゾットが選べてデザートとカフェが付いてます☆ 全員Aコースのパスタを選んだら、店員さんが「シェアされるようなら分けてお持ち出来ますよ」と言って下さったのでお願いすることに(。・ω・。)ノ✧ なので写真はサラダ以外、3等分の量になります! ひとまず私の前菜は『フレッシュリコッタチーズと旬のフルーツ・ハーブのサラダ』 彩り良くボリュームありしっかり美味しい(〃゚3゚〃)✧*。 トマトはフルーツか!?ってくらい甘くプリッと瑞々しくて、大ぶりなシャインマスカットも入って大満足♡ メインはタリアテッレの『自家製ソーセージとオリーブ・トマトソース赤ワイン風味』 タリアテッレがほぼ食べる機会ないので頼んでみたけど‥ ふむ。 お味はワインの風味のボロネーゼと言った感じかしら? 例えが難しいけど牛タンとかのちょっと歯ごたえある感じで何とも不思議な食感(・ัω・ั)!! トップの写真は友達が注文した『旬の貝類とチェリートマトのペペロンチーニ』 1番目に運ばれてきたパスタで、程よい塩味とフレッシュで甘〜いトマトにたっぷりな貝類が入って、お酒との相性も良さそう(ʃƪ^3^)✧ 前菜は『本日の魚介類カルパッチョ5種盛り合わせ』 こちらも盛り付けがキレイで美味しそう♡ 2番目のパスタは『渡り蟹のピリ辛トマトソース』 見事な蟹の甲羅が乗った豪華さですが、身はちょいと少なめ‥( ∵ )△ 想像してたピリ辛と違い、しっかりめな辛さがあるので、慣れない方には辛いかも!? そして前菜は『米ナスとモッツァレラチーズ・パルミジャーノチーズのオーヴン焼き』 少しいただいたけど、たっぷりチーズと柔らかいナスが相性良く、シンプルで優しい味付けが美味しかったです(灬º‿º灬)♡ ちなみに個人的、パスタは出て来た順で好みでした✻ それとデザートは名前忘れたけど、ハードめな食感のバナナケーキとカシスのジェラート✧ 友達がアイスの実に似てると言ってましたが、こちらも美味しいかったです(ӦvӦ。)♡ 店員の皆さんの感じも良く、店内の写真は無いかけど、暖かい雰囲気で海外にいるような素敵なお店でした.。*✩ また伺います♪
女子会にピッタリ、チーズフォンデュとガレットがオススメなイタリアン
大人が愉しむ上質ビストロでいただけるのは、素材にこだわった旬食材のガレット! 「ハース (HEARTH)」さんにお邪魔してきました! ================ ▼以下正直レビュー▼ ここは恵比寿から代官山方面にある、ファインビストロダイニング・カフェバー! 特徴は、季節毎に変わる旬の食材を使用した、こだわりのガレット! 『そば粉』『塩』『水』だけで練り上げた生地を、 フランスから直輸入したガレット専用鉄板で“パリっ”“モチっ”食感にベイキング! そばの香ばしい香りと具材のコンビネーションを楽しめちゃう! ビストロ料理でしっかり食事はもちろんのこと、普段使いにサクッと一杯もできちゃう利便性も◎! ◆混み具合◆ 火曜の12:00頃に利用! 店内の埋まり具合は9割ほど! さすがの人気っぷり! ◆アクセス◆ 恵比寿駅徒歩3分 東京都渋谷区恵比寿西1-15-8 SUN恵比寿1F・B1F ◆利用できるシーン◆ ・初回デート利用 ⇒◎ ・記念日利用 ⇒◎ ・接待利用 ⇒〇 ・ソロ利用 ⇒◎ ・作業利用 ⇒△ ・友達やカレカノ ⇒☆ ・ファミリー ⇒◎ ◆予算◆ 昼:1,000~2,000 夜:5,000〜6,000 ◆雰囲気◆ 明るくて開放的。 木の温もりを感じる店内は、大人のビストロを感じさせるインテリアが散りばめられていておしゃれな落ち着き空間 ◆オススメのメニュー◆ ▼ランチセット@1,980~ ・季節限定ガレット ⇒この日はシャインマスカットとスペイン産の8カ月熟成ハモンセラーノ、ゴルゴンゾーラのガレット! ソースはマダガスカル産のバニラビーンズと白ワインのクリームソースを使用! ・鴨とローストアップルのガレットバルサミコソース ⇒ガレットの生地だけでも全然いけるくらいに生地がうまい! 北海道の北早生種のそば粉を100%使用し、石臼で丹念に製粉されたそば粉がブレンドされてるから、そば粉の風味と香りがぎゅっと詰まった一皿に! ◆服装◆ カジュアル・キレイめどちらでも大丈夫! ◆客層◆ この日は20代~40代がメイン! ファミリー層やカップル、ノマドワーカーなど、幅広い層が利用! ◆注文方法◆ 直接注文♂️ ◆接客◆ 丁寧に接客してくださる店員さん達でした ◆席数◆ 75席 ◆隣の席との間隔◆ 普通 ◆たばこ◆ 禁煙 ◆支払い◆ ・カード可 ・電子マネー可 ・QRコード決済可 ◆予約◆ 可 ◆営業時間◆ 【月~木】 ・Lunch:11:30 - 15:30 L.O. 14:30 ・Dinner:18:00 - 22:30 L.O. 料理21:30 ドリンク22:00 【金】 ・Lunch:11:30 - 15:30 L.O. 14:30 ・Dinner:18:00 - 23:00 L.O. 22:00 【土】 11:30 - 23:00 【日・祝日】 11:30 - 22:30 ================
パスタが絶品、お肉とチーズと野菜とビールを楽しむイタリアンレストラン
恵比寿駅西口、シェイクシャック方面にあるこちらのイタリアン。ウッディな店内であたたかみのある店内です。6年ぶりに訪れました!(ちょっと忘れてた) ジュリアンサラダ、ランプのお肉140g、パスタは前回と同じくトマトもりもりのアマトリチャーナ!ランプのお肉、やわらかくって美味しかった。。 フレンドリーで素敵な店員さんに、お酒も美味しくて良いお店でした〜!
北イタリアのエミリア・ロマーニャ州の郷土料理がコンセプトのオステリアバール
恵比寿の東側にあるイタリアン。 イタリアの北部に位置する「エミリア・ロマーニャ州」と「フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州」をテーマにしたお店とのこと。 ちなみに、お隣のお店もイタリアン。近くにもたくさん。 イタリアンが隣り合っているというところが、恵比寿だなぁ〜。 奥に細長い造りで、2人用テーブルが8卓、一列に並んでいます。 一番手前側のテーブルに着席。 ランチメニューは、パニーノか、パスタが2種類。 珍しいので、パニーノランチセット(1100円)にしてみました。 パニーノ、スープ、サラダ、ドリンクのセット。 パニーノの具材は、プロシュート(生ハム)、モルタデッラ、サラミのどれかが選べるので、プロシュートをチョイス。 まずは、ドリンクで選んだアイスコーヒーが到着。 続いて、スープ。スープはコンソメ系の野菜スープでした。 そして、パニーノとサラダのプレートが。 ポテトサラダも添えられています。 バゲットの中には、プロシュートがたっぶり。 塩味が良い感じ♪ どこかのカフェのモーニングか、女子かっ!っというようなランチでしたが、これを機にまた近づいてきた血液検査に備えていきたいと思います(^^) #パニーノ #イタリアン
【恵比寿駅徒歩2分】鎌倉野菜と佐島鮮魚の絶品イタリアンに、厳選ワインで乾杯!
ランチにて訪問 前菜の盛り合わせと鎌倉野菜を使ったアーリオオーリオを頂きました とっても美味しい #カウンター席あり #2名から4名くらいがちょうど良さそう
恵比寿 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!