
ポイントを「使う」場合のご利用
ポイントを「使う」場合のご利用
オススメ度:72%
口コミで多いワードを絞り込み
店炊きの拘りスープが他店とは違う町田商店本店。 町田に2軒ある町田商店のこちらは本店。町田の2軒は他の店舗と違い、スープを店で炊いています。町田商店は町田で食べるのがベストなんですね。 お一人様で行ってきました。 2025年2月4日 火曜日 2:43 *MAXラーメン 大 *ほうれん草増し *ライス MAXラーメン大+ライス 最初に麺の硬さ、味の濃さ、油の量を聞かれるので全て普通でオーダー。 海苔がずらりと並び、味玉、うずらの卵、チャーシュー、トッピングで増量したほうれん草が乗った全部乗せな一杯。 スープは大量の豚骨・鶏ガラを長時間かけて炊きこまれていて、程よく濃厚で、とろっとした滑らかな口当たり。醤油ベースのカエシが味に深みとパンチを与えています。町田商店のスープは、豚骨と鶏ガラのバランスが良い。豚骨と鶏ガラを黄金比で組み合わせ、豚骨の濃厚さと鶏ガラのまろやかさを調和させ、深みのあるコクとすっきりとした後味が両立。しかも、基本スープはセントラルで炊いていますが、本店は店炊き。美味しさのレベルが全然違いますね。麺はスープとよく絡み、独特のもっちり感のある中太ストレート。最高級小麦粉オーストラリア産プライムハードを含む三種類の小麦を独自配合でブレンドした自家製麺。 チャーシューは脂っこさは少なめなのに、柔らかくてしっかりお肉を食べてる感があります。 デフォのおいしさを味わった後、卓上にある刻み玉葱、豆板醤、ニンニク、酢、胡椒、一味唐辛子でカスタマイズ。胡椒以外は全部使いました。 非常にバランスが良くベーシックなチューニングなので、トッピングで自分好みにカスタマイズするのが楽しくなります。 そしてライス。 町田商店では、「通な食べ方」としてライスのアレンジをお勧めしています。まずはご飯に、豆板醤、胡椒、ごま、大蒜をトッピング。そこへラーメンスープに浮いている鶏の脂をご飯の上にかけます。さらに、半熟味玉を崩して乗せ、スープに浸した海苔で包んで食べれば完成。私は大蒜、胡椒、半熟味玉を省き、玉ねぎを加えます。かなりジャンクですが、おじやっぽくてなかなか良い。 美味しく完食いたしました。 町田商店は、株式会社ギフトが展開する家系ラーメンチェーン。 代表の田川翔氏は家系有名店「壱六家」出身。2008年に独立され、東京都町田市に町田商店一号店を出店されました。 町田商店のラーメンは壱六家の流れを汲んでいるため、ファンには壱系と分類されているとか。 ラーメンにうずらの卵がトッピングしてあるのも壱系の特徴みたいです。麺は自社工場で製麺し、スープなどはセントラルキッチンで調理して各店舗へ配送する方式としている、俗に言われる資本系のお店。 初心者からすれば、美味しいチェーン店はとてもありがたい。僕は家系ラーメンに苦手意識がありましたが、町田商店のお手軽なのに食べ易くて美味しいラーメンのお陰で苦手意識がかなり薄れたと感じています。 良い意味で、平均化されたラーメンをきっかけとして、ラーメンファンが増えるならとても良いことですね。 東証1部上場も果たし、飛ぶ鳥を落とす勢いで拡大し、お店もどんどん増えてます。本店は別として、基本セントラルなので味に差はないはず。これはこれで十分アリですね。 とってもおすすめ。 #自家製麺 #パンチの効いた味 #トッピングでカスタマイズ #濃厚なのに食べやすい #テイクアウトできる #デリバリー対応 #お一人様OK #ラーメン女子 #スープを飲み干すラーメン #町田
これが本店 @町田 酷暑の梯子酒の〆にこのお店を選んだ。 ここは家系ラーメンで有名なチェーン店の本店。 運良く並ばずにに入店。 本家本元のラーメンを注文す。 感心するのはお客を案内するスタッフのホスピタリティだ。 一人一人丁寧に誠実に応対をしてくれる。 暑い中、この優しさに癒されつつ着丼を待つ。 さて、 肝心のラーメンなのだが、 前述のサービスと対比的に、かなり塩辛い物だった。 あの日の富山ブラックの経験を思い出す。 熱中症防止を狙った配慮によるものか、何かの間違いか。 いやいやここは本店、そんなはずはない。 首を傾げながらお店を後に。 先ほどのスタッフがわざわざ外に出て挨拶をしてくれている。 んー、これは再確認を要す。
町田商店 本店 野菜らーめん(醤油)+味玉! 初来店!でかい鍋でしっかりスープ炊いてて目を輝かせてしまいました... 厨房の女性スタッフも活気があって良かった! 家系ラーメンで初めて醤油味を食べた気がします。いつもは塩味食べてたので... 美味い。美味すぎる...味変せずに食べ終えてしまった... さすが本店の味でした 醤油味もハマりそう... #町田商店 #家系ラーメン #町田ランチ
普段は、ほとんど食べない『こってり系』を。 つけ麺を食べたくて行ったら、今はやってなくて残念。 頼んだ『醤油ラーメン』は自分にも丁度合った美味しさでした。 隣の大学生が、学割で大盛りやライスを頼んでいたのが何か良かった☺️
2008年創業の家系チェーン。 ちなみに2号店は代々木で2010年。 『壱六家』出身なお店。 CKで作ってるスープのラーメンは食べたことありますが 本店は店でスープを仕込んでると聞き、気になり訪問。 「ラーメン」¥750 お好みは全て普通。 …これは各地に展開している店舗のものとはいい意味で全く別ですね。笑 もっとクリーミーなのかと思ってましたが 随っぽい感じもしっかりあり まろやかながらも他店のような アブラギッシュな印象は無く美味い^ ^ 麺は自家製? ちょい硬めな食感。 実は本店だけではなく 町田商店マックスという店舗も店内炊きしてるようで そちらも普通に行ってみたいなー。 #町田市 #ラーメン
TEL | 非公開 |
---|---|
ジャンル | ラーメン 家系ラーメン からあげ |
営業時間 | [全日] 11:00 〜 27:00 営業時間は日によって異なる場合あり 詳しくは公式HPにて確認 |
定休日 | 無休 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜1,000円 |
クレジットカード | 不可 |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR横浜線 / 町田駅 徒歩3分(220m) |
駐車場 | 無 |
座席 | 20席 (カウンター席がメイン テーブル席2つ) |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 (完全禁煙 お店の前に灰皿設置) ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
貸切 | 不可 |
お店のHP | |
---|---|
利用シーン | |
雰囲気 | にぎやかな店内 |
ドレスコード | なし |
お子様連れ入店 | 可 |
ペット | 不可 |
電源利用 | 不可 |
Wi-Fi利用 | 無 |