更新日:2025年01月02日
焼き加減良く、味・量・価格と大変満足、昭和2年創業の旨い老舗居酒屋
友人といせや。今回は友人の希望で本店。 18時だがもうほぼ満席と相変わらずの賑わい。 テーブルに座り生ビールと焼売と串をオーダー。 焼売は鉄板な美味しさ、この肉肉しさが良い。 シロは珍しく硬いなぁと思った。そんな日もあるでしょう。 この日は吹き込む冷気で30分で震えた。 寒さには強い方だけど、ドアも開けっ放しだからね。 やはり冬場は北口店が良いなぁ。 #本店 #焼売 #寒すぎ
開店と同時にすぐ満席になっちゃうハモニカ横丁の名店
念願のささの葉!! いつ行っても混んでるし、開いてない日もあって、なかなか入店できず… やっと行けましたぎゅうぎゅうのカウンターに、お客さんがひしめき合っていましたが、知ってる人も知らない人もみんな気さくで、凄くホーム感w この日はいろいろ売り切れていましたが、ウニイカを黄身醤油で食べるという至福✨ と、いつも写真でみて気になっていた小籠包。 2人で行ったので、セイロに山盛りのやつは頼めませんでしたが… お腹いっぱいで行ってしまったので、次はもっとたくさん飲み食いしたいなぁ。
地元の人なら誰もが知っている人気の中華料理店
No.962【吉祥寺で餃子といえばここ!でも実はチャーハンが一番好き】 「みんみん」で「あさりチャーハン」と「餃子」を頂く! ≪着皿前情報≫ ◆現着時刻:13時34分 ◆並び:7番目に接続 ◆並び方:店の入り口の細い路地の向かい側にあるシャッター沿いに、店舗に向かって右手に列が伸びる。店員さんに促されたタイミングで入店。 ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「あさりチャーハン」820円 「餃子」590円 ◆着丼時間:13時57分(23分待ち) 吉祥寺に用があり、それならばと久々に「みんみん」に寄ってきました。現着すると並びは6人。ま、許容範囲ですね。並んでいると持ち帰り客が続々と現れます。持ち帰りは「生」と「焼き」の2種類あり、待たずに買えますし、「生」でも焼き方が詳しく書いたチラシが同梱されるのでちゃんとそれに従えば、お店クオリティの餃子が家で楽しめるので重宝します。さて、そんなことを考えながら待っていると約19分で入店です。 席に着くなり「チャーハンと餃子!」と発声!ここは昔ながらの醤油ラーメンも美味しいのですが、個人的には特徴的な「あさりチャーハン」がお気に入りです。 流石人気店、餃子をガンガン焼いているらしく、チャーハンも餃子も着席から4分程で到着です♪ ≪着皿後情報≫ 町中華のチャーハンって、量が若干足らない店が多い中、ここのチャーハンはしっかりとボリュームがあっていいですね。まずは付け合わせの卵スープの卵抜きの様なあっさりしたスープで口を潤した後に、チャーハンを頂きます!アサリから出た出汁の効果でしょうか、かなり出汁感がつよいチャーハンです。具材は、アサリ、卵、チャーシュー、グリンピースといたってシンプルなんですが、アサリの量がたっぷりで、口にアサリが飛び込んでくるとジュワッと磯の香りと貝特有の旨味が口に広がります。しっかり米はラードに包まれておりテッカテカなのも嬉しいですね♪うぅん!やっぱり旨い! さてお次は、卓上の自家製ラー油を下に沈殿している唐辛子ごとたっぷり小皿に取り、多目の酢とほんの少しの醤油を加えると、餃子のタレの完成♪パンパンに膨らんだ餃子を取り、タレをたっぷりつけて頂きます!具材はヤサイがたっぷりで比較的軽く、かなり分厚い皮でつつまれています。独特の旨味と甘みを感じる餡は、みんみんでしか食べられない味ですね。残念ながら値段は昔に比べると1.5倍ぐらいになり、大きさは30%ぐらい小さくなったと思うのですが、やはりここの餃子は美味しいです。 後半は酢を多めにサッパリ餃子を頂きながら、チャーハンを一心不乱にかっ込み完食です! 久々に食べてもやはり美味しかったですね。また食べたくなるんだろうなぁ…値上がりはやむなしなんで、末永く続けてください!ご馳走様でした!!
吉祥寺 せんべろのグルメ・レストラン情報をチェック!