2025/2/16 チーズハンバーグとカニクリームコロッケのAセット。900円。大容量で満足。美味しかった。
口コミ(40)
オススメ度:78%
口コミで多いワードを絞り込み
友人と有給休暇消化(別々の会社勤務)。 今回のテーマは(値上げ前に) 「東京メトロ24時間券でメトロ満喫」 (今は600円) ■スケジュール ①錦糸町→表参道(半蔵門線)アマムダコタン ②表参道→渋谷(半蔵門線) ②渋谷→池袋(副都心線)セントポールの隣り ③池袋→御茶ノ水(丸の内線)マンホール、近江屋洋菓子店 ④新御茶ノ水→大手町(千代田線) ④大手町→飯田橋(東西線)五十番 ⑤飯田橋→有楽町(有楽町線)クリスピークリーム ⑥日比谷→中目黒(日比谷線)1904 ⑦中目黒→神谷町(日比谷線)麻布台ヒルズ ⑧神谷町→虎ノ門ヒルズ(日比谷線) ⑧虎ノ門→浅草(銀座線)だるま ⑨浅草→新日本橋(銀座線)帰宅 寒〜い雨の中(雪になるかもと言われていた)、 まずは「アマムダコタン」でopen1時間前に待ち合わせ。 到着した時に誰も居らず「一番乗り?!」と思ったら。。なんと。。休み。。がっくし メトロの駅に戻り、次の目的地「セントポールの隣り」に向かって移動。 open時間の11:30よりかなり前に着いたのにもう営業中。すんなり入れました。 目当ての「白いカツ丼」のプチセットがあったのでそちらを。 衣はサクッと中は柔らかなチキンカツカレー+とろろ+キムチの丼。 サラダとお味噌汁が付いて658円とは!! 白いカツ丼を満喫した後は、お茶の水へ。 (続く) #有給休暇 #東京メトロ #24時間券 #ランチ #セントポールの隣り #白いカツ丼 #池袋
午前中人間ドックの後の遅めのランチは母校近くにある昔よく来たセントナさんで食べました。 本日食べたのは白いカツ丼。768円。 店員さんに聞いたら、マツコの部屋で紹介されてからは客の9割位がこれ目当てだそうです。 揚げたてのチキンカツにとろろ芋がかかっており、脇にはキムチ、温泉卵、海苔、ねぎ。 とろろ芋に醤油とソースを掛け合わせたような味の特製ソースをかけて食べましたが、美味しすぎて思わずかきこんでしまいました(笑) ROCOMOCOも気になるのでまた来ます!
セントポールの隣り。 セントポールとは「立教」のことよ。 立教お膝元、立教通り入り口。 窓の外を行くのは立教生ばかり! そんなクラシカルなお店に入ると 立教幼稚舎でかかっていそうなセントモーリアの 荘重な響きがゴージャスなステレオでかかり 調度と相まって昭和にタイムスリップ! 歴史探偵、タイムトラベラーだ。 さて数ある洋食メニューから ・ロコモコ丼(878円) 価格も昭和だ!平成なんてなかった。 目玉焼きに焼きガーリック、生姜のきっちり効いたロコモコはハワイというよりオールドテイストな洋食。これを食べただけでここのハンバーグと生姜焼きが確実にうまいことを確信させるキラーコンテンツだ。生姜ライス!しょうがないなぁ。うわ、うまい、的な。 ゆったりとした時間を過ごし。 さて次は名物の白いカツ丼にしますかね。
息子の部活グッズを買いに近くまで来たついでに 立教大学をお散歩しました ちょうどお昼 お隣「セントポールのお隣」へ 息子も私も少食 息子はナポリタンとバナナジュース 私はハンバーガーとパインミルクを選びました ドリンクから来たのですが どちらもフルーツの香りと甘さがちょうどよく 本当に美味しい! 食事は学生向け 少し量が多いですね 味はアメリカでgoodでした 息子はまた連れてきてって言ってました #学生向け #量よし味よし #また来よう!