更新日:2024年12月03日
昭和レトロな雰囲気が最高、学生さんに人気の地元愛あふれるお店
国分寺駅北口から線路沿いに東京方面に歩いて数分。古いビジネスホテルの1階にいくつか飲食店が入っている中の1軒。近くの早実高校運動部や大学生の胃袋を一杯に満たしてくれている店です。 人気メニューの一つが餡掛けチャーハンエッグ。チャーハンの上に具がひき肉ベースの餡。その上に黄身がトロトロの目玉焼き。量は多いですが、美味しくてペロッと食べることができます。
24/07/11 店前の看板に誘われて入店。店内はスナックのような配置で、カウンター席に着席。汁あり担々麺を注文。刻みザーサイのトッピングが良し。美味しくいただきました。次は麻辣の効いた料理を食べてみたい。
国分寺駅から徒歩4分。リピーターでいつも満席の人気中華料理店
しばらく振りにランチに伺いました。国分寺周辺では美味しくて量もある中華料理店として人気の店です。今回は麻婆豆腐定食を注文しました。オーソドックスな味でしたが、良かったですよ。
本場の良さも残しつつ日本人好みの味が嬉しい中華料理店
チェーン店ではあるが、美味しさ侮れない。
武蔵野平野を一望しながら本格中華を楽しめる、御膳が人気の中国料理店
飲み放題付のコース料理頂きました。 料理はどれも美味しかった♪ 特に中華割蒸しパンに角煮を挟んで頂くヤツ!ウマい!! 個室利用だったけど、眺望が良かったです。
ボリューミーなランチと肉汁が口の中に広がる餃子が人気の中華屋さん
東京都小平市【小平駅北口】 コスパ良くボリューミーランチ。 ▪️鶏肉の中華風みそ炒め定食・850円 たまたま通りがかった小平駅前で赤い看板に惹かれての訪問です。 目の前が有料駐車場でした。 メニュー多過ぎて悩みます(・・;) 定食、特サービスランチ、サービスランチ・・・ 何が違うのでしょう(笑) まぁ値段が違うって事かなぁ〜!? こちらの定食は、サービスじゃない普通の定食ですかね・・・ 何となく選んだんですけど、すごい事になってました! メインのみそ炒めは、大きめなお皿に結構しっかり盛り! みそ炒め。 これだけ聞いてもご飯たくさん食べれそうですよね(笑) その通り、そのまんまです! 半端なく食べられますねー ご飯大盛り(サービス)でも足りないくらいでした! 小鉢に麻婆豆腐が!! これまたご飯のお供みたいな・・・(笑) スープもしっかり美味しい! ザーサイもしっかり付いてきます。 これで850円はコスパ良きですね! 近所にあったら通いたいですけど、流石に遠い・・・ 月一利用くらいでも良いですか!? (笑)
ハーフでもボリューム有、ガッツリ食べたい中華料理店
日曜15時に伺う。 閉店間際。しかしほぼ満席。 丼ぶりダブルセット 1,090円。 焼肉丼、ラーメン、ミニカラ…どれも量が多い。 お腹いっぱい!そして旨い。
どの料理も外れがなくおいしい、リーズナブルでボリュームがある中華料理屋
お手軽な中華でした。味も量も文句なしです。 やはり酒なしの夜メシはこのくらいの金額でないとダメです。
【10時~22時 営業中 】本場「点心師」による〝手作り餃子〟が自慢の中華料理店
東京都国分寺市【西武線、鷹の台駅】 暑い日の酸辣湯麺! ▪️ぷりぷり海老と完熟トマトの酸辣湯麺・968円 15時半頃の訪問 ランチタイムが17時までなので、ランチメニューを注文しようと思いましたが、こちらが気になりランチは諦めました。 でもランチメニューって通常メニューに+80円なので、よく考えたらそれほど魅力的でもないんだなぁ〜σ^_^; 初めから見た目良い色ですけど、酸味も辛味もちょっと足りないので、テーブルに常備してあるお酢と辣油を多めに入れるとかなり美味しくなります!! 暑いけどこれは美味しい! 辛くて酸っぱい! 暑い日にはこれが良いんですよね! 中途半端はイマイチです… 日本の酸辣湯麺や酸辣湯は、どこもちょっと物足りない気がします。 初めからガツンとイッて欲しい所です! んん〜 やっぱりここん家良いですね。 他にも食べてみたいメニューがたくさんあるので、そのうちまた来ます! ご馳走様でした。
以前Uberで注文した時に美味しかったので、実店舗に訪問。夜は中華系居酒屋ですが、ランチ時にはスパイスカレーもやっている定食屋さん。
一橋学園駅近くの本格四川料理
【四川愛の強い店主による本格派料理】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は小平の『招来川菜館』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.3」、 某グルメサイト「3.44」 本格な中国料理って、 実は店名の漢字である程度 地域に見分けが付く事が多い。 たとえば店名に「粤」という 漢字が入っていれば広東料理、 「蘇」なら上海や浙江周辺の料理。 「湘」なら湖南料理。 そして「川菜」なら四川料理。 その名の通り四川愛が強い店主がおり、 年に何度も四川省に赴いては 香辛料や調味料を買い付けする本格派の店。 小平周辺で評判がよいと耳にしており伺ってみたかったのです♪ ■紅油抄手 …¥1200 メニュー上は 「四川餃子」と表記されていますが、 本来は餃子とは似て非なる料理。 餃子の皮は円形なのに対し、 抄手(チャオショウ)は皮が正方形。 四川や重慶で定番のワンタンに近い料理です。 おそらく 客への分かりやすさを重視し 店側が配慮して「餃子」と 記載しているものと思われます。 ツルツルとした皮に、挽きの粗い豚肉の餡、 ヒリ辛い紅油(ホンヨウ)とパクチーの薬膳感が美味。 ■江津肉片 …¥2200 珍しそうな料理が目に留まり注文。 重慶市江津区の酢豚に似た料理。 酢豚のように黒酢の酸味感もありますが、 カットした唐辛子のカプサイシンのヒリヒリした辛味成分、 具のニンニクのガツン感や 生姜もの清涼感も加わって様々な味の交差する 立体的で複雑性に富んだ味わいが魅力的です。 肉は漿(チャン:中国料理における卵を使って肉を柔らかくする技法)してるのかな? ちょっとプルプルとした柔らかく張りがある食感で美味い。 ■成都担担麵 …¥1200 本場式の汁なし担担麵。 ザラザラに粉吹く山椒花椒 「これでもか」とたっぷりの辣油。 天地返しで麺と絡めるとねっとりした辣油が絡み 一気にすするとムセそうになります(笑) 麺はもっちりと弾力感があり、 本場感ある麻辣な味わいに大満足。 ~あとがき~ 以上、『招来川菜館』でした! メニュー眺めてると、 「麻婆豆腐」「夫婦肺片」「水煮魚」など 定番の四川料理はもちろん 以前投稿しましたが、近年四川で流行ってる 「宜賓燃面(イービンランミェン)」をアレンジした麺料理があったり、 怪味ソース (かいみソース:五味すべてを備える) といった四川特有の味付けの料理も充実。 やや割高で一品ごとのポーションが多め、 …そしてかなり四川料理に研究熱心な店。 個人的には価格帯や雰囲気、料理の質が 吉祥寺の四川料理『中國菜 雲蓉』に似た使用感に思えました。 ぜひお試しを
ボリューム満点のチャーハンとジューシーな餃子が美味しい中華店
最近麻婆豆腐率高し。 とっても好きなんです。 タイガー亭で3人でランチ。 麻婆豆腐 海鮮野菜炒め 青椒肉絲(写真忘れ) をシェアしました。 ここはボリュームが凄くていつも最後は飽きるので 3人でシェアが正解でした。 味は濃いですが、美味しいです。 ごちそうさまです。
小川町にある青梅街道駅からすぐの中華料理店
墓参りの帰りに訪問。 駅前にも関わらず駐車場があって便利。 人気の長江五目麺が旨い。 餃子、春巻きも美味しかった(^∇^)ノ♪ 大盛りお代わりもできて、腹ペコにももってこい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ランチメニューの担々麺頂きました。¥1210- 町中華は好きなのですが、こちらのお店は自分が愛してやない町中華では無くて、ちょっと小綺麗でメニューも普通の町中華の王道メニューが無い…。 で、今まで訪問してませんでした。 担々麺 スープは胡麻が効いてて、程よい辛さで美味しかったてす。 ても、丼ご飯でレバニラ炒め定食が有る店がいいよー! 女性に人気のお店です。
小平市にある新小平駅からすぐの中華料理店
ふらっとはいった新小平駅前の街中華だけどよかった
中国人が調理人がふるまう本格的な庶民中華料理が楽しめるお店
国分寺南口の新店舗に行こうとしたら売り切れ・・で近くの新中華さんへ! かなり久しぶり。 閉店間際だったのですんなり入れました。 3人でオーダーは ■台湾ラーメン ■担々麺 ■海鮮レタスチャーハン ■焼餃子5個 です。 ここの担々麺、酸味が強くてゴマとナッツのクリーミーさが超絶うまい!のです。 台湾ラーメンはこの日の日替わりメニュー。 スープが異国な味で、台湾でよく食べる麺類に近い、美味でした。 日本でよく頂く台湾ラーメンの味とは全く別物です。 台湾料理が好きな人は好きなはず。 こちらも初オーダーの海鮮レタスチャーハン。 最初、海鮮はいって無くて玉子レタスチャーハンが出てきてびっくりしましたが笑、店員さんに言ったらすぐ作り直してくれました。 そしてこれ、美味しすぎる~ 海鮮ゴロゴロ。 お米パラパラ。 味付けも濃すぎず旨味しかない。 会社の後輩も初来店でしたがご満悦のようでした。 やっぱりレベル高い町中華です(*^^*) ごちそうさまでした。
国分寺市にある恋ヶ窪駅からすぐの中華料理店
意外と足を運ばないのが地元のラーメン屋さんである。 JRのターミナル駅「国分寺」から私鉄に乗り換えてひとつ目の駅「恋ヶ窪」、大手コンビニがしのぎを削り、元々あった小さな商店街も活気が薄れつつあるどこにでもあるような街。当然、ラーメン激戦区のようなラーメン専門店もない。駅に最も近く、市役所の正面の通りを挟んだ向かい側に一軒だけ『海勝軒』というラーメン屋がある。 「瀬戸内海で捕れた小魚で仕込んだスープとじっくり煮込んだトロ焼豚をご賞味下さい。」 という謳い文句、おそらく尾道ラーメンでも有名な“いりこ”というカタクチイワシの小魚で作った煮干からとった出汁だと思い、初めて訪問。 メニューを見ると味噌ラーメン塩ラーメン豚骨ラーメン醤油ラーメン担々麺と各種取り揃えてあり、さらに中華メニューの定食も揃っている。なるほど、市役所職員御用達のお店って事か。 そのメニューの中で一際目立ったのが「豪快ラーメン」(並750円 大盛800円)。ふむ、これにしよう。店主に豪快ラーメンの大盛と小ライスをオーダー。 待つことしばし着丼。 トッピングは叉焼(3枚)・細切りメンマ・葱・海苔(3枚)・ワカメ・半熟玉子、う~ん…これのどこが豪快なんだろう? 大きな疑問を抱きつつも、まずはスープ。うん?! 旨い!遠くに魚介の香り、鶏を前面に出した味だが豚骨の脂も浮いている。 はは~ん、カタクチイワシの出汁に豚骨と鶏ガラの合わせスープと醤油ダレで豪快なイメージを演出しているのか。食べて初めて豪快感が分かるって寸法か!なるほど。 麺は定番の中太麺。スープとの相性も良い。 ただ、中盤になると少し飽きてくるので、胡椒をパッパと振って無事完食。 よく飲みの後の〆のラーメンといわれるが、私は〆のラーメンは基本的にしないのでなんとも言えないが、このお店のラーメンは正に〆のラーメンにもってこいなのだろう。
【国分寺テイクアウト-89】 テレビでも紹介された国分寺の上品な中華料理店『しげ乃』。 コロナを受けテイクアウトをはじめたということで、平日お昼に頼みました。 テイクアウトメニューは 麻婆豆腐 チャーハン 豚の角煮 など。 豚の角煮は1600円超えということで断念。 麻婆豆腐も単品で900円といいお値段するのですが、美味しいのを知ってるので頼んじゃいました(*´▽`*) 久しぶりに食べましたが、辛さはほとんどないものの旨味とこくがあって、高級中華店に来たような味です。 チャーハンは、ここの看板メニュー『蓮の葉包み炒飯』ではなく、豚肉と搾菜の炒飯でした。 また筍の入ったあの炒飯も食べたいな。 ごちそうさまでした~ #テイクアウト #料理の鉄人に師事した若い店主の中華はホテルで出てくるような上品さ #国分寺テイクアウト
3度目のヒデ食堂さん。 今回は娘と食べに来ました。店主のヒデさんおすすめの味噌ラーメンを 娘が頼み、僕はドライカレーをいただきました。 味噌ラーメン好きの娘は気に入ったみたいです。ドライカレーもスパイスが効いてて美味しかったです。次は嫁さんを連れて来ようかな。 #味噌ラーメン #ドライカレー #ヒデ食堂 #小平市 #ジャークチキン も美味しいです
昨晩に国分寺駅前での冨田麗香さんの路上ライブ前にサク飲みで入店しましたー。 砂肝ニンニク漬け&焼き餃子をアテにハイボール大でサクッと!! 砂肝も大きくてお酒のアテに良いです。 餃子は店名通り肉汁を感じる美味しい餃子でしたー。 時間が無かったので頼めませんでしたが、、馬刺しも気になりました、、、。
国分寺 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!