更新日:2025年01月17日
東小金井の、宝そばという名前の、油そばが名物の中華料理屋さん
宝華で宝そばに生卵900円Paypay払。生卵を初めて試したら、ことのほかよいと分かった。次から宝華そばはこれだな。
大満足のボリュームで学生さんも喜ぶ、お洒落つけ麺が人気の中華屋さん
鶏唐ニンニク塩ダレ飯(小の少なめ)
武蔵小金井駅の近く、コスパの良すぎる中華料理店
ランチで訪問。コスパが良い中華料理屋さん。 メニューが豊富なので夕食や飲み会にも使える店のようです。 写真は撮らなかったのですが、単品チャーハンの量がハンパなかったです。
白い看板に太極拳を行なっているおじさんが目印の中華料理屋
ずっと行きたかった中華屋さん。 美味しい〜 どれを食べても美味しいし、厨房見える席も素敵。 もっと早く、来れたらよかったなぁ〜
コスパがすごい料理のボリュームにびっくりの中華料理店
小金井の人気町中華を宅配で頼みました。 この日はかなり疲れてたので外に出る元気なく笑 ◆唐辛子チャーハン ◆麻婆豆腐 どちらもすっごく美味しいし、ボリュームがすごかったです。 麻婆豆腐は辛味と旨味のバランス絶妙で、かなり好きな味ー チャーハンは刻み唐辛子がたっぷりで旨辛でした。 ウーバーイーツなのに、ふたりで 送料サービス料込みで2000円! 安! ぜひお店にもいってみたいな。 ごちそうさまでしたー
ボリューミーで大満足、家庭的な味で美味しい中華料理屋さん
職場の飲み会で利用させて頂きました。 お店の広さは程よい感じで、広過ぎず、狭過ぎずといった感じ。 セット料理は金額に換算すると、サービス旺盛といった感じでたらふくいただけました。 個室があるわけではないので節度ある体制が必要かとは思いますが、料理についてもとても美味しく頂きました。
口の中がヒーヒースースーする麻婆豆腐が美味しい武蔵小金井駅近くの中華店
【お昼は担々麺と麻婆豆腐の二本柱☆駅近くの穴場的な四川料理店】 東京都小金井市本町。ランチは四川麻婆豆腐と担々麺、夜は中華惣菜(小菜)をオツマミに飲む居酒屋的なお店です。最寄りは、中央線の武蔵小金井駅。駅南口、新宿方面に伸びる「蛇の目通り商店街」にあります _〆(゚▽゚*) 平日お昼、お口が痺辛モードだったので、行きたいリストに入れていたコチラヘ。駅からすぐなのが良いですね。11時半過ぎ、先客無し、後客1名。奥に長い構造で厨房前のカウンター席のみ。店内に入った途端、スッゴく暖かい(*´・∀・) 冬場は良いけど、暑くなるとクーラー必須ですね。体格の良いご主人お一人のワンオペ。日本語ペラペラですが、中華系の方かな。口頭注文後払い φ(..) ◆本日の注文◆ 担々麺 800円 麺は普通の中華麺か、翡翠麺を選べるようなので、翡翠麺でお願いしました。ランチは小ライス付き。広東鍋を使った豪快な鍋振りに立ち上る炎!おおぉ!(pq゚∀゚*○) 期待で胸が膨らむなぁ♪︎ 5分程で着丼。ビジュアル的にはかなり旨そうです。ただ、スープの辛さはほぼ無く、胡麻風味でかなりマイルド。山椒・花椒の痺れはほぼゼロ。麺はほうれん草を練り込んだ緑色の翡翠麺。具は、炒めた挽肉、胡麻、チンゲン菜、刻みネギ。決して悪くは無いのだけど、味的に何か足りないですねぇ。大陸系あるあるの担々麺なんだけどね(;´_ゝ`) 卓上にある辣油、山椒、醤油を投入して頂きました。 ウ~ン期待していた担々麺とはチョッと違うなぁ。これはこれで良いと思うけど、痺辛モードの私の口は満足出来なかったなぁ( ̄~ ̄;) でも、ご主人の鍋振りはホンモノ♪︎ これは近々に、麻婆豆腐の方も食べてみよう ( ੭•͈ω•͈)੭ #前頭 #®️人気店 #担々麺 #翡翠麺 #四川料理 #小菜 #2022年51杯目 #中華料理 #大陸系 #夜は居酒屋的 #テイクアウト可 #再訪可能性あり #次回は麻婆豆腐定食
麺類や一品料理など本格料理が豊富に揃う、地元で愛される中華食堂
【賑やかな五目揚げ焼ソバに嬉しくなるね♪︎☆住みやすい街♪︎花小金井の老舗町中華】 東京都小平市花小金井。老舗の中華料理店、いわゆる町中華です。昭和35年(1960年)創業。現在は二代目。最寄りは、西武新宿線の花小金井駅。北口、駅すぐの商店街にあります。何を食べても外さない感じですね♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 「住みやすい街」大賞にもランクインしている花小金井で、平日お昼です。中華料理「しまむら」さんが長期休業中とのことで、その少し奥にある「栄信軒」さんへ初訪問。11時半過ぎ、先客無し、後客5名。二代目のご夫婦で切り盛りされています。1階はカウンター席×2、そして2階はかなり広くテーブル席×30ほどあります。口頭注文後払い φ(..) ◆本日の注文◆ 五目揚げ焼ソバ 950円 白菜、モヤシ、人参、椎茸等が入った餡。更に、半茹で卵、チャーシュー、伊達巻、ナルト、海老等、いろいろ乗っています。賑やかですねぇ。お祭りだぁ((o(^∇^)o)) かた焼きそばが餡でフニュフニュになるか、ならないかが美味しいですよね(´ρ`) ちょこっと添えられたカラシがまた合うんだ♪︎ 最後にラーメンスープを飲んで、ご馳走さまでした。満足満足♪︎ (๑´ڡ`๑) #小結 #®️人気店 #町中華探検隊 #老舗 #昭和 #中華料理 #中国料理 #ラーメン #チャーハン #餃子 #2階あり #ジモティーたくさん #住みやすい街「花小金井」
掘りごたつもあって子連れでも愉しめる、ピータン豆腐が一推しな中華屋さん
近くなのに初訪問 " 揚子江 " さん 以前 一度出前をお願いしました かなり"本国風だなぁ"と思いましたが、 日本の町中華とは明らかに異なる味です 今回は " 葱叉焼ラーメン " を大盛りで ¥850- 良心的な価格が人気なのか、 学生風の若者で満席です‼︎ オーダーから10分弱程度で着椀 なるほど 今まで食べた 何処のネギチャーシューとも違う 昔 富徳に良く行ったけれど 周さんちの広東風ともまた違うなぁ… 味は美味しいですよ♪ 八角の香りが強めですが 叉焼は牛でしょうか⁈ 柔らかくていい感じです ご馳走さまでした♪ 訪問時間帯 14:25-15:00 おすすめ度 ★★★★
ランチセットは安くてボリューム満点、刀削麺もいただける本格中華のお店
東小金井駅前郵便局の向かいの高園でよだれ鶏定食880円PayPay払。ご飯おかわりし放題の店は自制心を試される。ワンバンさせるとめっちゃ美味い。
名物の餃子は大きく餡もたっぷり。何個食べても飽きない人気中華店
15:00を過ぎると 殆どのお店が営業時間終了 (๑°ㅁ°๑) そんな時はこちらでせす " ぎょうざの満州 東小金井南口店 " 通し営業がが助かります‼︎ 本日は、ネギラーメン + ぎょうざのセット ¥1,060- (税込) ぎょうざは当然ですが こちら シンプルなラーメンも 美味しいです♪ ご馳走さまでした。 訪問時間帯 15:45-16:10 おすすめ度 ★★★★
ご飯とスープおかわり自由。アクウェルモール内に入っている中華料理屋
エビチリ玉子定食 780円 武蔵小金井駅南口の飲食モールにある中華料理店です。口コミによると量が多めとのことだったのでドキドキしていましたが、通常の定食はちょうどいい量でした! 頼んだエビチリ玉子はプリプリのエビとフワフワの玉子を存分に味わうことができます。少し味が薄いかな?と思いましたが、エビと玉子の本来の甘さが味わえるので良しです。見るからに辛そうですが、少しピリッとする程度です。 ご飯とスープのお代わり無料、綺麗な内装、愛想のいい店員さんも好印象でした。武蔵小金井の中華料理店というと個人的には興君閣さんが真っ先に思い浮かぶので、こちらは初来店でしたが、遜色ないと感じました。また来ます!
国産100%具材の餃子が自慢、野菜たっぷりメニューや麺類もある食事処
餃子うまい‼️
田無、花小金井駅からすぐの中華料理店
⭐︎常連のおじさまがいっぱい⭐︎ カツ丼半ラーメンセット ¥630 #コスパ最高 #常連さん多し #錦乃 #花小金井
知りませんでしたが、オープンからもう6年くらい経過しているようです。 今回はコース料理でしたが、何を食べても美味しかったです。 またの機会に利用させて頂きます。
定番の味が安心できる中華定食屋さん
武蔵小金井で一番好きな中華料理屋さん 何を食べで美味しい。 コスパ、ボリューム、味付けどれも素晴らしい 今日は鶏肉の黒胡椒炒め。
お料理は美味しく、店員さんも良かったです。 餃子定食680円は安い! 気になった餃子のアイス、めちゃくちゃ美味しかったです。
東京東小金井の有名店です。お客様同士の距離が近くフレンドリーになります。結構賑わっています。2軒目でしたので食事は殆どオーダーせず、ひたすら飲んでいましたので料理の写真はありません。 #東小金井餃子 #金宮ホッピー
海老と茸と豆腐のピリ辛丼や焼き餃子がおいしい。コスパが良い中華料理店
【昔ながらの実力派の中華屋さん】 207.9.16 このお店は新小金井街道沿いにあり、中央大学附属高校の向かい側くらいの場所です。以前にも何回か伺ったことがありますが、周りには学校も結構あることからか、若者向けということも意識されているのかな?と思いますが、メニュー全般的にボリューミーです。 今回はチャーハンをいただきました。これは王道の味で美味しかったです。お新香とスープも付いてきます。スープは卵スープで、これもまた美味しかったです。お値段が600円というのもリーズナブルでありがたかったです。 また、水は保温性の高い金属のコップに入って出していただけましたが、こういうお心遣いもありがたいと思いました。
肉野菜炒めや麻婆豆腐など、ボリューミーな定食が人気の中華料理店
ジモティから薦められて初訪問。駅から離れているし、路地だし、目立たないなか地元の中華って感じです。 メニューに「ユースーラー」ってあって。 漢字はスーラータンメンっぽいのだが。初耳の言葉につられてチャレンジチョイス。 出てきたビジュアルは……!? 塩っぽい白湯スープに卵とじ風。注文間違えたか?とお店の人に聞いたら、「優しいスーラータンメン」だそうで。 なるほど〜 酸っぱいし、ちょっと辛いし。 リピあるのかな〜?悩みつつ、きっと来る〜
小金井 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!