更新日:2025年04月11日
立川駅から徒歩6分程。昭和2年創業の美味しい老舗の中華料理屋さん
テレビでもお馴染みのお店にやっと行けました!整理券取って待つこと90分。この店は餃子!と思ったけど、どのテーブルも角煮定食を頼みます。この大きさ、味、そしてこの大きさは大味かと思いきやお箸を入れたら簡単にほぐれるほどの柔らかさ。ラフテーを超えるくらい美味しかったです。 その他エビチリ広東麺、担々麺、角煮ラーメンエビチャーハンどれも脂っこくない‼️のが好きになる。もうお腹はパンパンになりましたが、今度は1人で角煮定食食べにくると思います。そんな魅力的なお店でした。
餃子に対するこだわりは侮れない肉肉しくもっちり美味しい餃子のお店
友達と TM NETWORKの映画を観に行く前に、 人気の餃子専門店で ランチという名の昼飲みー! JR立川駅北口を国立方面に 線路沿いを歩いて、徒歩5分の場所にある。 ・焼き餃子 8個注文したのに、何故か9個出てきた!? 餡がたっぷり、皮はモッチモチ。 ・明太チーズ揚げ餃子 明太子とチーズの味は強くなないけど、 上品な味。 ・生姜餃子 生姜が効いた味。 ・にんにくニラ餃子 にんにくとニラのパンチが効いている。 ・激辛餃子 唐辛子が入っているけど、 激辛と言うほど辛くはなく、控えめ。 友達はは辛かったみたいで、 2時間汗が引かなかったって(笑) ビール1杯で餃子8個食べて、 1人1400円は安いっ!!! ご馳走様でしたー♪ #餃子 #焼き餃子 #揚げ餃子 #昼飲み #立川 #居酒屋 #大衆居酒屋 #餃子専門店
小籠包といえば「ここ」というほど人気の台湾料理店
立川に所用でランチ。安定w
立川の老舗の中華料理屋さん
ここ最近で2度訪問。 初回はお試しでラーメンと半チャーハンのセット。 今時珍しくなった、オーソドックスなラーメンでこれが良い。 安心して美味しく食べられるセットだった。 2回目は定食と、水餃子をオーダー。 この水餃子がとても素晴らしい。 赤唐辛子の入った、やや辛めのスープは野菜たくさん。 水餃子もめちゃ美味しくてコスパ高い! ということでまたこの店は訪れて、他メニューも開拓したいと思った。
味と素材にこだわっているだけに美味い中華料理店
【何年ぶりに】 妻のリクエストで。点心が増え、辛さが選べるようになっていました。大辛を選択しました、辛さはそれほど感じませんでしたが、粉っぽさを感じるほどの唐辛子が好みではありませんでした。 #麻婆豆腐 #立川
メニューは餃子と冷やしトマトとドリンクのみの、ビッグな餃子のお店
以前より行きたいと思っていた立川の餃子屋さんに5人で予約して行ってきました。5人には理由があって餃子が1皿3個か5個だからです。 噂には聞いていましたが、お店の場所がわかりにくい… このお店、独特のシステムで餃子は最初のオーダーのみで、追加注文が出来ないと聞いていましたが、今は大丈夫のようです。 メニューから、かに(1200円)うずら、ねぎ(各900円)、にんにく、チーズ(各1000円)を注文。 ビールを飲みながら餃子を待っていると、10分弱で迫力ある餃子が登場。 餃子は、餡もたっぷり入っています。 また、かに、うずら、ねぎなどそれぞれの具もたっぷり(^O^) 特ににんにくはスライスされたニンニクが大量に入っていて驚きました( ̄O ̄;) 1人で来て2皿は結構厳しいかもしれません。 どうもご馳走様でした^ ^ #立川 #餃子 #専門店
容器も清潔。ボリューミーな餃子が食べられる中華のお店
久々に訪問。 キクラゲと玉子の炒め Bセット(焼肉丼&ミニラーメン) を注文。 安定の味…あざっす!
絶品四川系ラーメンがおすすめ、日野の隠れ家的中華料理屋さん
No.1066【痺れの麻、辛さの辣が効いた魚介豚骨。ベースに流れるのは家系か?】 「麺飯店 マラマラ」で「にんにく味噌ピリ辛ラーメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時43分 ◆並び:店内待ち先頭 ◆並び方:店内待ち席あり。食券を購入し、券売機の隣に置いてある記帳台に名前を記入して待つ。店員さんに案内されてから着席する。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「にんにくピリ辛ラーメン」950円(好みは全部普通) ◆着丼時間:12時57分(14分待ち) 辛い「麻辣麺」が看板メニューのお店「麺飯店 マラマラ」さんに久々に訪問。以前は確か「麻辣麺」を頂いたので、今回は「にんにくピリ辛ラーメン」の食券を購入。店内の席に空きがありましたが、完全ワンオペ故、片付けができるまで勝手に着席はNGで、店内の記帳台に名前を記入し待ちます。着席までおよそ8分でした。ワンオペなんで忙しそうでしたね。 着席時に「麺の方さ」「油の量」「味の濃さ」を聞かれるあたり、家系の流れを感じますね。全部普通でお願いをし待つ事6分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 真っ赤なスープに真っ白な大根のつまが映えますね。早速スープから。ビリッとした辛さを感じますが痺れはそこそこ。ベースは魚介豚骨かと思いますがかなり魚介が強めの印象です。にんにく味噌に負けない魚介っぷりで、印象としては味噌チゲのスープが一番近かったかな。麺はモチモチの中太麺でかなり短めと、ここにも家系の要素が。なかなか面白い味わいです。 上に乗る大根のつまがしっかりと辛いスープを吸い込んでいるので爽やかに辛く、ちょっと魚介豚骨でまどろっこしくなった口を洗い流すようで美味しかったです。 ご馳走様でした♪
細い路地の奥にある大衆居酒屋風の餃子店
立川駅の北口徒歩5分。美味しい餃子を求めてこちらのお店へ。店内の雰囲気は昭和の飲み屋さんみたいな感じ。まずは生ビールで乾杯して焼き餃子(1人前550円)をお願いします。 しばらくして提供された焼き餃子は、ひだが無い半円形の珍しい包み方。 特製のからしだれと醤油、お酢、ラー油を交互に。カリカリ、サクサクっとしたちょっぴり揚げ餃子に近い食感で、餡は生姜が効いたジューシーな餡て旨いd(^_^o) そして水餃子(1人前550円)ぷるんとした餃子。同じ餃子を使っているのでしょうか?つるんとしたもちもちの食感で美味しい(o^^o) 最後につくね(4本650円)でお腹いっぱい!! 店内は最後まで満席状態でした! どうもご馳走様でした^ ^ #立川 #餃子 #カウンター席あり
料理の種類が豊富な小籠包が売りの中華バイキングのお店、ニラ玉がおいしい
独創の麻辣小籠包はありますが、それを絶対チャレンジしないでください。 辣油の混ぜた汁は喉に絡んで、咳もでました。 危ないです。
大きくてジューシーな餃子はリピート必須、ガッツリ満腹になれる中華料理店
肉餃子(6個) 東京の東大和市の武蔵大和駅から車で5分ほど、幹線道路沿いにある多摩地域メインのラーメンチェーン店。 山梨の富士吉田の知人が「ここの餃子が美味い」と言っていて、その店舗を調べたら多摩地域にメイン展開されているのは知っていた。たまたま今日通りがかりで見かけたので訪問。 火曜の11:20に着いて先客数組ですぐにカウンターへ。 直前にうどんを食べていたので美味いと聞いてきた餃子のみで注文。 半チャーハンがあればよかったが先月から販売休止らしくラーメン系しかなかったので単品になった。 8分ほどで着丼。 10センチ弱の大ぶりな餃子でそのまま食べてみると肉汁が飛び出し、甘めの餡が美味い。卓上の醤油かと思ったら酢醤油、焦がし唐辛子を和えて食べるとまた美味い。 ボリュームもあるのでこれとライスで十分かな。 「山梨県民の胃袋鷲掴み」と言うのもわかる気がした。
東大和市にある武蔵大和駅付近の中華料理店
今日は牛角煮ラーメンをオーダー。連れて行った次男はとんこつラーメンとチャーハンのセットを食べていました。 柔らかくなった牛肉、ピリ辛のスープ。暑い中のこの発汗、夏バテ対策に良さそう。
美容と健康がテーマの中国料理店
味は、やさしぃ味。 店員さんは、元気が良くて最&高。 2階では、宴会もやってて、送迎用のマイクロバスも持ってるみたいです。 駐車場も広かった!
向原にある東大和市駅付近の中華料理店
東京都東大和市【西武線、東大和市駅】 女将さんのキャラが可愛い!! ▪️カツカレー・1000円 かなり昔、一度来たことがあって、思い出して訪問しましたー。 懐かしい。 以前もカツカレー食べたっけ! 確かにこんなビジュアルだった! これがですね、結構旨いんですよ。 カツは揚げたて熱々! 結構分厚くボリューミー! カレーは一見甘そうですけど しっかりピリ辛なんです。 コクがあって、辛さがあとからやってくる! 玉ねぎたっぷりも良いんですよ! それと 女将さんがめっちゃ良き人。 とっても可愛いんですよ! また近々女将さんに会いに行きたいっす! (о´∀`о)
ガチ中華スーパーに併設された、ガチ中華フードコート! 池袋に続いて、立川にも進出してきたディープなお店。 場所は、立川南通り沿い、アレアレアに隣接したビルの1Fです。 「友誼商店」は中華食材店で、そこに併設されているフードコートが「友誼食府」とのこと。 「友誼商店」に入ってみると、日本語を全く見かけない、リアル中華ゾーン。 中国現地で普通にスーパーに入ったような感覚になります。 その脇に併設された「友誼食府」は、縦長のエリアにお店6店とテーブルが並んでいます。 入ってしまうと全部同じように見えますが、後で外の貼り紙を見たら、上海料理、東北料理、西安料理、台湾料理、四川料理、友誼小吃、と一応違いがあったようです。 フードコートエリアに入ると、待ち構えていたようにフレンドリーなおばちゃんが「ショウロンポウオイシイネ、ドウ?」「トウショウメンオイシイネ、ユウメイヨ、ドウ?」と、まくし立ててきます。 並んでいるお店が違う店なのかも分からないし、もともと刀削麺を食べようと思っていたので、もうこのおばちゃんに乗ってしまおうかなと。 マーラー刀削麺を指さして「これすごく辛い?」と聞いてみると「スコシカライネ」とのことなので、マーラー刀削麺と焼き小籠包2個のセット(1000円)にしました。 代金を払おうとしたら、ICカードを渡され、スーパーのレジで払ってこい的な素振り。 あぁそうだ海外のフードコートってそうだったなと思い出し、レジで1000円を払ってチャージしてもらい、それをもっておばちゃんの所へ戻ります。 出来上がりを待っている間によく眺めてみると、こちらのお店は「永祥生煎館」。 上海名物の生煎包(焼き小籠包)のほかに、上海料理や、山西刀削麺などを提供しています。 先に出てきた焼き小籠包を、まずは実食。 箸で中央に穴を空け、黒酢を投入して、汁をズズッと。 アツアツでコラーゲンたっぷりのスープは、すごくいい味♪ 皮は厚めで、中の餡はさっぱりしています。 続いて、マーラー刀削麺。 「オオモリネ」と言われたけどサービスされたのかな? 「スコシカライネ」と言いつつどう見ても激辛じゃんと思わせるビジュアルで、覚悟して食べてみると… あら、全然辛くない。 奥深い旨味をよく感じられる美味しさで、「辛味もあるかな」というレベル。これは肩透かしのような、ちょっとホッとしたような…(^^;; 麺はきしめんやほうとうをはるかに凌ぐぶっとさで、食べ応えあり。太麺好きなので、この麺好きだわ~(^^) 麺の上に乗っていた挽肉も、いい仕事しています。 辛味はないものの、ボリュームあり、大満足なマーラー刀削麺でした♪ マーラー刀削麺+焼き小籠包、とっても美味しかった♪ おばちゃんの口車に乗った感はありましたが、乗って正解でした(^^) #中華 #ガチ中華 #フードコート
餃子もからあげもビッグサイズ!立川にある美味しい中華のお店
平日の夜!仕事終わりに立ち寄ると満席。携帯電話の番号を伝えて空く迄他のお店で軽く飲みながら待つこと1時間。カウンター席が空いたということで急いで向かいました。 メニューから生ビール(580円)、お一人様限定焼き餃子5種盛り(600円)を注文。お通しは枝豆でした。 餃子はアベル黒豚、ニンニク、鶏しそ、赤(唐辛子)、チーズの5種。パリパリの羽根つき餃子。黒豚餃子、餡もジューシーで旨いd(^_^o) 日本酒に切り替えて、ネギトロやっこ(480円)、鶏たたきポン酢(590円)、お酒ススムススム(^^) 日本酒面白いし、また行きたいです!どうもご馳走様でした^ ^ #立川 #餃子 #日本酒 #カウンター席あり
立川憩いの近代施設に在る、ミシュランシェフ考案の肴メニューを味わえるオトナ酒場!! 「東京ギョーザスタンド ウーロン GREEN SPRINGS店」さんにお邪魔してきました! ================ ▼以下正直レビュー▼ ここは立川の近代施設、グリーンスプリングスに在る、大人の酒場! 酒飲みにはたまらないメニューが勢揃いなお店なんだけど、特徴はなんといっても、ミシュランシェフが考案した餃子とビール! 餃子は焼き餃子、水餃子、パクチー、紫蘇の4種類! さらに、シーズンメニューにもこだわってて、いまは牡蠣を贅沢に使用した「牡蠣鍋」 が絶品! ちなみに、テーブルの真上から撮影できるスタンドもあるから、いつもと違う楽しみ方で晩酌を堪能できるよ ◆混み具合◆ 平日のディナータイムに利用! 並ぶことなく入れたよ♂️ ◆アクセス◆ 立川駅徒歩3分 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS 1F ◆利用できるシーン◆ ・初回デート利用 ⇒〇 ・記念日利用 ⇒✕ ・接待利用 ⇒✕ ・ソロ利用 ⇒☆ ・作業利用 ⇒✕ ・友達やカレカノ ⇒☆ ・ファミリー ⇒△ ・職場飲み ⇒☆ ◆予算◆ 昼:1,000〜2,000 夜:3,000〜4,000 ◆雰囲気◆ 白を基調とした気軽に入りやすい明るい店内! 少し昭和感も感じられて、お酒が進む♡ ◆今回注文の9品◆ 【Food】 ①山椒と唐辛子の牡蠣鍋…ask ⇒通常はコースメニュー限定での提供なので、アラカルトメニューにないけど、店員さんに直接言えば注文できるカモ!(仕入れ状況にもよる) ②チャーシューエッグ@770 ⇒ぷるっと柔らかい肉厚チャーシューが反則級 ③焼き餃子@550 ⇒パリパリの羽根がしっかりついて提供される本格焼き餃子! ④しそ水餃子@550 ⇒肉汁をしっかり閉じ込められるように包みたてで提供! ぷるぷる! ⑤とろけるポテトサラダ@605 ⇒不動の人気メニュー! ポーチドエッグのクオリティ高い! ⑥九条ネギの油淋鶏@759 ⇒九条ネギの香りと、サクサク油淋鶏が絶妙マッチ! ⑦まぜそば@1,045 ⇒ボリューム満点で嬉しい一皿! 【Drink】 ⑧オーガニックジンジャエール@495 ⑨常陸野ネストビールホワイトエール@605 ⇒クラフトビールの種類が豊富! 他にもウーロンを使ったウーロンエールや、重ためが好きなIPA系も揃ってるよ! ◆服装◆ カジュアル・キレイめどちらでも大丈夫! ◆客層◆ この日は20代〜30代が多め! ◆注文方法◆ モバイルオーダー ◆接客◆ 丁寧に接客してくださる店員さん達でした ◆席数◆ 50席 ◆隣の席との間隔◆ 広め ◆たばこ◆ 禁煙 ◆トイレ◆ 店外施設内トイレ ◆駐車場◆ 有(施設内駐車場) ◆支払い◆ ・カード可 ・電子マネー可 ・QRコード決済可 ◆予約◆ 可 ◆営業時間◆ 月・火・水・木・金・土・日 祝日・祝前日・祝後日 11:00 - 23:00 L.O. 22:00 ===============
立川駅4分の中華料理店、水餃子、パクチーサラダが美味しい
【段田弾がダンダダンでダダだダン!】 立川南口側、らーめんたま館に向かう途中のダンダダン。初訪問。 立川にはJRの広大な線路を挟んで南北に二つのダンダダンが有ります。ダンダダン立川とダンダダン立川北。 北側が企業、商業施設が多いので平日の昼間はダンダダン北口の方が客が多そうです。 こちらはJRA、ナイト系街の近隣。 私自身、ダンダダンの餃子を最初に食べた際の印象が良くなく少し偏見を持っていました。 この日、久しぶりにダンダダンの餃子をダンダンと食べて、素直に美味しく感じました。 ダンダダン立川店のランチオペレーションは、2人の女の子だけ。特別な事はないので、ダンダダンは何処の店でも変わりなく美味しいのでしょう。 シンプルにランチ餃子。750円。少し強めの(コワめ)ご飯と共に十分美味しい。ニンニクを使った餃子には生卵はタブー⁈と言う餃子専門店の爺さんの声が染み込んでいるのですが、餃子と卵かけご飯の組み合わせが大好き。 温玉でも十分。満足です。 ご馳走さま。次回のダンダダンは、北口店にだんだんと行ってみましょう。 ご馳走さまでした。 だんだん。 #立川グルメ #段田弾 #ダンダダン #餃子と卵かけご飯
子連れにも優しい、品数豊富、コスパ最高の中華料理店
いつもタイミングが合わず来れなかったのですが やっと来店できました〜。 外観から既に美味しそうな雰囲気が出ているお店。 ランチメニューも豊富で、小皿も色々選択できるので 何を食べるか悩みます。 麻婆豆腐定食(小皿は春巻きを選択) 天津飯セット 麻婆豆腐はか花山椒がしっかり効いていて スパイシー、食べながら汗ばんできます。 これは身体に良さそう。 天津飯もたっぷりのアンが入っていて美味でした!
立川駅すぐ、化学調味料を使わず丁寧に作られた餃子が頂ける中華料理屋さん
会社の女の子たちとバレンタインの準備途中、ルミネの中華でランチ。 散々歩き回って15時すぎてくたくた。 ◆酸辣湯面 をオーダーしました。 疲れた身体にお酢が染み渡りすぎます>< ここの酸辣湯、醤油がしっかりきいていてかなり好みでした。 また立川によったときは食べたいなと思います^^
立川 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!