穴子天せいろ 1850円 週末のお昼はいつも行列しているため、平日の有給を利用して入店。 鯱鉾のような穴子天は見た目からインパクトあり、天つゆと抹茶塩で食すことを勧められる。この揚がり方が実に軽く、実に美味い。 店内の石臼で轢かれたそばも風味豊かで、盛りも多めなのでうれしい。 #笹塚駅
口コミ(84)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
石臼挽き手打ち蕎麦 蒼凛 笹塚 ☆揚げ蕎麦のあんかけ よくつき出しで出てくる揚げ蕎麦、これがあんかけに沈んでる。 簡単に表現すれば、かた焼きそばの蕎麦版、ありそうでないよな。 周りには烏賊と帆立がゴロゴロ、パリパリの蕎麦に和風のあんに箸が進む。 ☆燻製牡蠣の天ぷら 穏やかな燻製香の牡蠣がカラリと揚がっていて抹茶塩でいただく。 天ぷらなのに燻製香、一瞬脳が混乱するのが面白い。 燻製にハマッてらっしゃるのか、他にも幾つか燻製メニューあったっけ。 2人でお邪魔したのだが、牡蠣が4つあるのが嬉しい。 縁起悪い数字からか、4つ目は野菜の下に隠れてた、粋な計らい。 夜営業しないのに、肴や日本酒が豊富な不思議な店。 夜にちびりちびりやりたいなぁ。 ☆手打ち蕎麦 甘みだの香りだのと言うより、ずるずるっと喉越しを楽しむ感じの蕎麦。 玉がしっかり練られているようで、これなら揚げても保っているのに納得。 汁は鰹以外に鯖節が効いている、甘ったるさはない。 蕎麦自体は前出の「大阪屋砂場」に似ている印象。 色んな蕎麦があるね。 ありがとさん! ご馳走さん! 因みに駅からはちょいと遠い、笹塚と代田橋の中間。 笹塚駅から甲州街道の上り側を明大前方面へ、歩道橋を通過、下り側にドコモショップが見えたら反対側(上り側)の路地を水道道路に向かって一方通行を逆に歩いた左側。 #蒼凜 #笹塚蒼凜 #蕎麦 #手打ち蕎麦 #揚げ蕎麦あんかけ #旬の天ぷら #京王線グルメ #笹塚グルメ #yomotakeグルメ #yomotake食巡り
そばも実直に美味しいんだけど、天ぷらの美味しさが際立つ。有名なあなごはもちろん、野菜もすばらしい。お店は忙しそうなので、長居にはあまり向かないかもしれない。
やっとこれたこちら。並んでから食べるまでに約35分かかりました^_^。流石の人気店ですね。この穴子セイロ1,650円、穴子天ぷらは絶品。こんな美味しい穴子天ぷらは初めてかも。またお蕎麦も思っていたより量があり、嬉しかった。コシのあるお蕎麦、大変美味しゅうございました。ご馳走さまでした。
石臼挽き手打蕎麦 蒼凛 @笹塚 お気に入りのお蕎麦屋さん。 ちょっと久々。 半日仕事も終わりコンサート前に、念願の一杯やりながら。 そこまで広くはないですが、ゆったりした席割りのお店で落ち着きます。 お酒は栄光富士(890円)を。 この酒器、素敵なデザインですね。 美味い。とても美酒ですね。 お昼ですし蕎麦前はせず。 お蕎麦は初めて食べた時感動した、 穴子天せいろ(1,650円) を大盛り(+200円)で。 天ぷら先にしますか?と訊かれましたが、一緒にいただきました。 この穴子天が素晴らしい! 骨も結んで揚げてあるのも嬉しいですね。 添えられた芽キャベツ天も美味しい。 お蕎麦はこの日は茨城県産「静御前」の常陸秋そばだそう。 香り良く食感もなめらかで風味良い美味しいですね。 そしてここは蕎麦湯がまたとても美味。 たっぷりはいってますが、つい全部いただいてしまいます。 至福のお昼。 次は何のお蕎麦にしようかしら? また楽しみに来たいです。 ご馳走様でした!