店舗基本情報 修正依頼
TEL | 03-3631-3844 |
---|---|
ジャンル |
|
営業時間 | |
定休日 | |
予算 |
|
クレジットカード |
不可
|
1 〜 20件を表示 / 全29件
とある日のランチタイム 両国初鴨щ(゚д゚щ)カモーン 両国駅から徒歩3分だそうです。結構年季の入ったお店かな?昼時なので店内はほぼ満員(ノ∀`)アチャー 相席でも宜しいですかの問いに全然モーマンタイと答えはしなかったけど(笑)昼時真っ只中に行ったんだもんしゃーないじゃん(爆°...
大相撲夏場所を観戦する事になり、約2年ぶりに両国に行きました。 国技館でもお弁当やちゃんこの販売はしているのですが、席では黙食、または決まった場所で、という感じで今は何となく落ち着かないので、お昼は済ませていく事にしました。 物凄く(20年以上)前に訪れた事のあるこちらに。 ...
大正8年から続く蕎麦屋さん.両国駅からの帰りにフラッと寄り道して5回目の来店。 特徴は蕎麦も天ぷらもコスパが高いこと。 玉屋定食1050円なり❗️ 店の雰囲気と高級店では無い、庶民派の玉屋さんが好きだなぁ チェーン店でもなく、立ち喰い蕎麦とも違う 街に昔からある一軒家の蕎麦屋...
1919 大正8年創業。 両国の老舗蕎麦や 玉屋さんへ 田舎のばあちゃんと同じ101歳らしく感動。 一世紀続けてることに価値がある。 がらがらと引戸を引いて店内へ。 外見同様、店内も江戸情緒あふれ あちこちに相撲アイテムが・・ 注文 玉屋定食 そばは細めの麺に汁が絡み美味しい...
京葉道路を渡ったところにある大正8年創業の「玉屋」では、吉良邸から一番近いそば屋ということで「義士御膳」や「討入り定食」など忠臣蔵にちなんだメニューを出しています。 「討入りそば」(1000円)を頼みました。 がんもどきが陣太鼓、その上の大根おろしが雪をイメージ。 湯のみもちゃ...
蕎麦で一杯きこしめしたくなり、玄関開けたら5分の玉屋さんに おっと、ここ日本酒あんまり置いてなくて、むしろ焼酎に力入れてる珍しい蕎麦屋さんだったと、メニュー見て思い出す おや? 辛丹波 本醸造取り扱い店の木札が目に入り、それを冷酒で注文 ん?大関かよ ブランドで喜んだりがっ...
実名ユーザーによる口コミ・評判から行きたいお店を見つけられます。
行ったのみ投稿や非公開口コミ以外の口コミを表示しています。
公開されている口コミのみ表示しています。
TEL | 03-3631-3844 |
---|---|
ジャンル |
|
営業時間 | |
定休日 | |
予算 |
|
クレジットカード |
不可
|
住所 | |
---|---|
アクセス |
■駅からのアクセス
JR中央・総武線 / 両国駅 徒歩3分(180m)
都営大江戸線 / 森下駅 徒歩10分(790m)
都営新宿線 / 浜町駅 徒歩13分(970m)
|
席数 |
5席 |
---|---|
カウンター | 無 |
個室 | 無 |
お店のホームページ | http://www.sumida-ebooks.jp/ebook/e00028/ |
---|---|
利用シーン | ランチ、おひとりさまOK、おしゃれな、ディナー、ご飯、サクッと忘年会、サクッと新年会 |