24時間営業の「ラーメン 吉田屋」に行ってきました。最寄り駅は森下。お店には平日の15:49着で先客1組2名という状況。駐車場は目の前の清澄通りのパーキングメーターを利用しました。 厨房内に「No Hourensou → Yes Wakame」と書かれているのは「ウチは家系ではない」というお店からの強いアピールと解釈。つまち、こちらのお店は家系ラーメンではなく豚骨醤油。 ラーメン(800円)+ランチライス(100円)・・・勝手に「24時間営業だからパンチはあるがフレッシュな香りが弱まる」味わいを想像していましたが、醤油のキレがあるフレッシュでライトな味わい。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / ラーメン 吉田屋@森下 https://gotti-k5.seesaa.net/article/511085614.html
口コミ(51)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
森下駅から5分ほど歩いた場所にあるラーメン店『吉田屋』を初訪問。店内の食券機は新札が使えず、定員さんに両替してもらい、ネギチャーシュー麺を購入。したつもりだったが、間違えてその下にある大盛り(大か特大が選べる)のボタンを押してしまった!しかし、空腹だったので、そのまま大を注文することに。 目の前に出てきたのは、まずその器の大きさに圧倒された。普通盛りより一回り以上大きい。もちろん麺の量はかなり多く、分厚いチャーシューは歯応えのあるタイプ。フープはかなり濃厚で、半分ほど食べすすめるとヘビーに感じ始めた。それでも何とか完食。とても美味しかったけど、若くない身にはかなり厳しかった。次回は普通盛りでゆっくり味わいます。 #体が温まる #お一人様OK #巨大盛り
5/31(金) 新宿からの帰り道。 都営新宿線に乗りました。酔いも手伝ってラーメンが食いたくてたまらなくなり、森下駅で途中下車! 23時回っていたけど、無事にラーメンにありつけました。 雨だし夜遅いのに満席でした。スゴイ! 個人的には約2年半ぶり、小3の息子がまだ幼稚園児だった頃ぶりです。 ・ラーメン 飲んだ締めなのでシンプルにラーメンにしました。 ワカメ、ノリ、チャーシューが嬉しい〜 途中でニンニク、豆板醤で味変し、最後に酢を入れてフィニッシュ。 あっという間に平らげてしまいました。 美味かったです!
[今朝の吉田屋.1] ラーメン、半ライス(880) 24時間営業が嬉しい、魚三常盤店の隣りにあるラーメン屋吉田屋へ単騎突撃。 路麺店訪問の経験豊富な私ですが、初めての店に行くときはいつも震えます。 少しあっさりめの家系風ラーメンでした。卓上の味付けにんにくがご飯のおかずに最適化されてます。 #早朝吉田屋倶楽部
つけ麺の特盛を注文。 つけ麺ではなかったかも・・・