【焼きカレー“スパゲッティ”】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) がーん、、、浅草橋の 某中華料理が臨時休業で撃沈。 …まぁ、行く前に ちゃんと店の公式HPで営業情報見るなり、 確認の電話しろよって話ですが、 ほぼ365日外食で 毎度毎度そんなんしてたら面倒くさいんで(笑) やむなく浅草橋駅前の 宿題店『ストーン』へ進路変更。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.1」、 某グルメサイト「3.69」、 2度のカレー百名店選出。 表の看板にTVへの出演歴が書かれており、 『笑っていいとも』『おもいっきりTV』『ぴったんこカンカン』 『ぶらり途中下車の旅』『アド街ック天国』『スーパーJチャンネル』 …などなどに出演。 世には取材拒否の店もある中、 出演歴をガンガン前面に出してPRしていくスタイル。 わりと好きです(笑) ■焼きカレースパゲティ …900yen ■大盛り …100yen 『ストーン』の売りは「焼きカレー」 以前紹介しましたが、 「焼きカレー」の発祥といえば北九州の小倉ですが、 『ストーン』の焼きカレーはあくまでオリジナル。 元々は喫茶店だった『ストーン』が、 常連に頼まれてオーブンでカレーを焼いて提供したところ評判に。 口コミであれよあれよと人気が広がり、 2000年には完全にカレー専門店に切り替えたのだとか。 「焼きカレー」はともかく、 「焼きカレースパゲティ」って 珍しいなと思い注文してみました♪ 深さのある土鍋にクツクツと煮えるカレー。 辛さやスパイス感は控えめで、香味野菜や牛すじ由来の 優しい出汁成分を土台にしたマイルドな味わい。 なかなかに美味です。 一般的に「焼きカレー」って 煮詰まっててルウの粘度が高い事が多いですが、 『ストーン』は比較的水分量が多くサラリとした舌ざわりが特徴的。 個人的な体感では「焼きカレー」というより 「焼き“スープ”カレー」と言った方がしっくりくる感じがします。 固形の具は少ないものの溶けたチーズに加え、 内側に卵黄が仕込んでありスプーンで割ると マッタリとした味に変化。 「カレーにスパゲッティ」といえば、 大阪の老舗カレースタンド『インデアンカレー』ですが、 オーブンで焼いてる分、『スプーン』のパスタは 部分的にパリパリした食感をしています。 水分量多めのスープ状のカレーに 細身のパスタの組み合わせなので 絡みはあまり良くない感じではあります。 大盛りにしても1000円ポッキリで、 サラダと食後のコーヒーが付いてくるのも 嬉しいですね。 ~あとがき~ 以上、『ストーン』でした! 『焼きカレースパゲッティ』ですが、 北九州の「焼きカレー」とも、 大阪の『インデアンカレー』とも異なる この店のオリジナリティを多く感じられる一品でした。 浅草橋駅から徒歩1分と 場所のアクセスも超良好なので ぜひお試しを
口コミ(229)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
ディナーで訪問。ダイエットを兼ねて、2時間ちょい歩いて行ってみた。9月でもまだ暑い。お店に着いたときにはシャツびしょ濡れでした。 閑話休題。 土曜日の六時半、お店はかなり混んでいてお断りされる方もちらほら。すぐに座れたのはラッキーでした。他のテーブルから漏れ聞こえてくる会話も、僕の地元とは違って映画とか、俳優とか、海外旅行とか、非日常な感じ。こっちではこういうのが日常なんだろか、と思いつつカレーを待つ。 オーダーしたのは焼きカレーハンバーグ。トッピングなしの焼きカレーを目当てに行ったたんだけど、なかなか入らない店だからとハンバーグを乗せてもらった。 結論。カレー好きとしては、オーダーはベストではなかったかも。ハンバーグは美味しいけれど、焼きカレーとの一体感はない。カレーの中に生卵?が仕込んであるんだけど、中なのでとろーり広がるでもない。カレーはあまり辛くなく食べやすいけど、それらしい特徴も言いづらい。洋食屋さんのカレーみたいな感じで、僕みたいにがっつりカレーメインで行くと、少し違うかも。 と言いながらも、美味しいのは間違いない。ハンバーグは肉汁ジューシーだし、焼きカレーのチーズもとろーりだし、満足です。ごちそうさまでした!
(チーズ➕カレー➕たまご➕ごはん)✖️焼き! おいしい確定です。カレードリアだけでもおいしいけれど、とろとろ卵をまぜると、なにこれ!のおいしさに変わりました。 熱々がでてくるので、ちゃんと鍋つかみつき! スプーンが止まらず、気づけば完食です。 現金オンリーみたいなので、キャッシュレスに慣れてる人は、要注意です。
(╹◡╹)
ぐつぐつ焼きカレー。ここでしか食べられない味! ランチはサラダと紅茶かコーヒー付き。最高でした!