更新日:2025年06月05日
バンコクで数々の入賞歴〜本格タイ料理店〜
コレド日本橋の4階にあるタイ料理店でランチ。 店内は天井が高く、窓際の席に案内されたので日本橋の交差点を見おろす景色がいいですね♪ それぞれのテーブルが半個室のように独立しているのでゆっくり食事できますね^^ 茄子と鶏肉のグリーンカレー(1,180円)を注文。サイドメニューは6種から選べ、ミニサラダにしました^_^ グリーンカレーは茄子と鶏肉が大きめに切り分けていて食べ応えありですね♪ 味付けは日本人向けに寄せているものの、人気店であることがわかる美味しさ^ ^ 提供時からライスにカレーをよそられているので、時間の経過とともにライスにカレーが染み込み、ルーが足りなく感じたのでもう少しルーがほしいですね^ ^ メニューも豊富なのでまた来たいですね♪♪♪♪♪
タイ人のシェフが作る料理は本場の味
大人が寛げる安定感抜群な人気タイレストラン。 王道タイ料理を日本人向けチューニングで提供するお店はたくさんありますが、ジャスミンタイはそれだけではありません。タイの素材やレシピに拘り、一本筋の通ったタイ料理を楽しめます。 久しぶりのジャスミンタイ、八重洲店へお一人様で行ってきました。 2024年5月27日 月曜日 13:47 *パッタイセット *チキングリーンカレー(サイドメニュー) パッタイ 大きな海老が2尾、小海老、ニラ、卵、厚揚げ、ナッツ、もやし、非常に具沢山で豪華なパッタイです。さすが正統派タイレストラン、ワンランク上ですね。 パームシュガー独特の甘味にナンプラーの塩味が加わって引き締まった味わい。もやしはほぼ生に近いシャキシャキ感。パッタイの味が染み込んでいて美味しさアップに一役買っているのは厚揚げ。香ばしいナッツは食感のアクセントにもなってます。大蒜も効かせてあってパンチもある。そして、センレックは抜群の歯応えともちもち感。このバランスの良さはさすが。 見た目も味も平均点を軽く超えてます。 付け合わせはサラダと野菜たっぷりのスープにデザート。この付け合わせもジャスミンタイクオリティです。かなり手が混んでいて、ランチの満足度をグイッと上げてくれること間違いなしです。特にスープはおかわりしたくなるほどの美味しさですよ。 チキングリーンカレー ランチに追加できるサイドメニューより、ゲーンキャウワンガイ(チキングリーンカレー)をオーダー。ミニ丼スタイルのグリーンカレーですが、これまた映える美しさ。こちらも単に日本人向けの味に調整しているだけでなく、見た目も美しく豪華なのがジャスミンタイクオリティ。 しかも、日本人向けにアレンジしてはいますが、ちゃんとタイ料理として美味しいのです。パッタイ同様に、素材やレシピに相当拘られてるはず。 久しぶりのジャスミンタイでしたが、以前よりも美味しくなった気がしました。値上げが続いているご時世ですが、もしかしたら単に値上げするだけでなくクオリティもさらに上げてるんじゃないかなぁ。大満足。 パッタイとグリーンカレー、美味しく完食いたしました。 ジャスミンタイは、2004年に開業した本格タイレストランです。「多くの方にタイの文化を楽しんでもらいたい。」という気持ちでJASMINE THAI六本木本店をオープンさせたのは、オーナーの「高木ドウアンルタイ」さん。その後、2007年に2号店の四谷、2011年には3号店になる八重洲店をオープン。八重洲はジャスミンタイの中でも古株になります。ジャスミンタイの多くの店舗はタイセレクトに選ばれています。この、「タイセレクト」は、それに選ばれていたとしても、タイ料理のおいしさに直結しているとは言い難いところもあります。しかし、ジャスミンタイについては、料理とサービスのクオリティどちらも間違いありません。 特に六本木本店は、最上級ランクのタイセレクトに選ばれており、非常にラグジュアリーで格式の高さを感じます。なんと2024年の5月22日には、タイ王国労働大臣御一行が六本木店に来店されてます。六本木店は、他のジャスミンタイと違って超ラグジュアリーなのです。 八重洲店は、オープンでカジュアルに楽しめる雰囲気作りです。しかし、六本木店に通ずる格式の高さも同時に感じられます。 コレド室町店や四谷と比べると、客層もやや年齢層が高いのか、サービス面もホスピタリティ高め。大臣がご来店されるほどではありませんが、ちょっとしたおもてなしにも使えるはずです。 そして、どの店舗にも共通してますが、日本人が食べやすいチューニングでありつつ、かなりこだわりを感じるワンランク上の美味しさ。最近はモダンタイ料理やイノベーティヴなタイ料理も増えていますが、王道タイ料理を貫いているタイレストランなので、タイ料理初心者からタイ料理通の方まで安心して利用できるお店ですね。 とってもおすすめ。 #タイセレクト #初心者に優しいタイ料理 #タイレストラン #素材にこだわり #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #接客が丁寧 #シェフが本場仕込み #安定感のあるタイ料理 #Retty人気店 #八重洲
日本橋髙島屋S.C.新館内のオリエンタルビストロ
アジアン多国籍料理の此方を初訪です。慰労会と壮行会をかねて。 席だけ予約してもらい、アラカルトにてみんなが食べたいものを注文。 写真は料理全部は撮りきれず、話しと食べるのに夢中になっていました。 どの料理も美味しく、お値段も優しく、良いお店でした。 美味しかったです、ご馳走様でした♪ #アジアン料理 #日本橋 #ガッパオ
男女問わず大人気の、タイ国政府認定レストラン
今年ラストタイ料理?! ずっと気になっていたお店が12/30まで営業されていると知り、伺いました。本日はランチメニューは無いよう。悩みに悩んだ挙句人生2回目のタイスキをオーダー! スープを一口。結構甘い!ただ甘いだけではなくからさとお食事らしい塩気も感じます。 エビ、イカがぷりぷりよく調理されています。すり身団子も入っていました。 野菜も新鮮さがありさらに美味しい。 特に春雨が程よく食感が残るように仕上げられていて、卵もとろとろです。春雨や具にスープが絡んできます。 大変美味しくいただきました。 前友人がタイに行ったら必ず食べると言っていたエビと春雨の蒸し物を発見!次回食べてみたい!期待の膨らむランチでした。 また伺わせていただきます。 ご馳走様でした。
日本人の味覚に合ったベトナム料理のお店
チキンライス ハーフ&ハーフのランチ食べたかったな…平日限定かな…
インドとタイ、2つのエリアのカレーが食べられるカレーレストラン
三越前から徒歩数分、福徳神社にジャンボが当たれとお参りした後にランチで訪ねました。ガンジスランチ 2種のカレーとドリンクでお得です。本日のカレー 牛すじカレーは牛すじが大きくてカレーとしては食べづらかったのと作り立てのナンで無かったのが残念でした。バターチキンは美味しかったです。
豊富なメニューをリーズナブルな値段で頂ける八重洲地下街のタイ料理店
こちらでも優待券を使用する やっと使い切れ、紙切れにならずにすむ 一番端っこにあるお店だ スタッフは皆外国人 タイなのか? サワディ カップンカ 聞いたような言葉が聞こえた 女性に囲まれ落ち着かない状態で食事した 美味しいのだが、ボリュームが無い‥ 麺大盛にしたのに‥ 並見たいな感じだった ごはんもお子さまランチ なんだかなぁ~ 阿藤快になる もっと食べたかったなぁ~
六本木に本店がある、本格タイ料理店
一時は毎週のように通っていたコレド室町の ジャスミンタイで久々にチキンマッサマンカレー 鶏肉とジャガイモがゴロッと大粒で入ってます。 ココナツミルクとナッツ類の香ばしい香りに 食欲唆られます。香り米も良い感じです。 が、マイルドになってますねー食べやすいけど。 以前はもう少しスパイシーだった気がします。 この日たまたま?再訪して検証してみます。
外はパリッと中はジューシーで絶品、ガイヤーンが美味しいタイ料理のお店
東京駅近の鉄鋼ビルディングでアポがあり、アポ前にビル地下一階のTEKKO avenueにあるタイ料理店のサイアムセラドン 東京店でランチ。 メニューを見ると他のタイ料理では見ないチェンマイ式ガパオが気になり、チェンマイ・ガパオとグリーンカレーset ミニサラダ付き(1,220円)を注文。 3分ぐらいでセットが運ばれてきました。チェンマイ式ガパオはタイの北部チェンマイの逸品で、香ばしく揚げた鶏に特製タイバジルがたっぷりとかかっています^ - ^ソースです。オイスターソースをベースにしていて、バジルと唐辛子の甘辛が効いていて自分好みですね^ ^ 鶏肉は厚切りでジャスミンライスに合いますね(^。^) グリーンカレーは日本人に合わせていない本場感を感じさせる辛さでこれまた自分好みの味付けですっかりこのお店を気に入りましたね(^_^) ガパオで余ったライスと一緒にグリーンカレーをいただきました★ 柔らかい鶏肉が大きめに切られており食べ応えがありますね^ ^ ミニサラダにも特徴があって、ドレッシングはレモングラスとオリーブオイルの特製ドレッシングで酸味が程よく美味しいですね(^^) 全体的に少し割高ですが、料理のクオリティーが高くオリジナリティもあって金額には納得☆☆☆ 麺メニューも食べてみたいですね^_^ #タイ料理 #チェンマイ式ガパオ #グリーンカレー
日本橋駅 タイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
日本橋駅の周辺駅を選び直せます