またまたお気に入りの「もと村」へ 相変わらず好きな味 今日はお代わり大盛りしちゃった♡ ビールも頂いて大満足です♩
駅から近い
カウンター席あり
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
八重洲の路地裏にある牛かつ専門店
古くから新橋のサラリーマンなどの胃袋を満たし続けている「牛かつ もと村」が東京駅近くにできた牛かつ店。高温でカラッと揚げた牛かつはまさにジューシーそのもので、短時間で提供される点も、忙しいビジネスマンなどにも大人気。
駅から近い
カウンター席あり
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
八重洲の路地裏にある牛かつ専門店
古くから新橋のサラリーマンなどの胃袋を満たし続けている「牛かつ もと村」が東京駅近くにできた牛かつ店。高温でカラッと揚げた牛かつはまさにジューシーそのもので、短時間で提供される点も、忙しいビジネスマンなどにも大人気。
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
またまたお気に入りの「もと村」へ 相変わらず好きな味 今日はお代わり大盛りしちゃった♡ ビールも頂いて大満足です♩
日本橋高島屋のクイーン展を見た後に訪問。 路地裏にある、こじんまりと佇むお店。 ただ、14時過ぎに訪問したのに、 2組が並んでいて、1組は東南アジア系と 見られるカップル。 セットメニューが4つに、 追加メニュー、ドリンクという、 非常にシンプルなメニュー構成。 約15分待って案内された店内は、 カウンターだけで10席ほど。 厨房には女性2名のみ。 座って、数分後にテーブルに注文の品が 届けられると、店員さんより 食べ方の説明を受けました。 セットメニューには、赤味噌の味噌汁、お漬物、 生明太子の半身、とろろ、牛カツ。 牛カツは、味噌だれ、山葵醤油、岩塩のいずれで 食べても良いとのこと。 牛カツは、焼き石に乗せて、 自分のタイミングで食べるように、 肉はレアに近い形に揚げてあり、 最後に一手間をお客様に やらせるところがポイント! 3種の食べ方で一番美味しいと感じたのは、 山葵醬油でしたが、 肉の味が一番分かるのはやはり岩塩。 また、小さ目に切っているところは、 食べやすさも考慮されていて良かったです。 他は特筆すべきところはないのですが、 生明太子やとろろは、 麦飯と食べると美味しいのですが、 麦飯が少し柔らかいのが気になりました。 でも、トータルでは◎ #牛カツ #麦飯 #明太子 #とろろ #岩塩
三菱一号館美術館でフィリップ スコレクション展を観て昼食。1時半を過ぎているが、7組ほどの行列、1時間ほど並ぶ事に。正直牛カツは新橋で食べてそれほどと思っていた。しかし、一口食べたら、ここの牛カツは美味い!凄いぞ。焼けた石盤で自分で焼く一手間がまるで違う味にしてるのか。カツが口の中で溶ける。
12:00くらいから1時間ほど並んで入店。 並んでいる間にメニューを見て、牛カツ260gとろろ付きセットを注文。 いよいよ順番が来て店内へ。 店内は、カウンター席のみで10席程度。 座ってすぐ念願の牛カツが目の前に現れました。 ソースは、醤油ベース、玉ねぎベース、岩塩をお好みに合わせて。 石の上で肉の表面を焼いた後、まずは岩塩とわさびでいただきました。 醤油ソースも玉ねぎソースもとても美味しいですが…オススメは岩塩とわさびですかね。 あまりの美味しさと付け合わせの明太子、とろろを堪能するため麦飯をおかわりしたばかりに…退店時には、お腹がはちきれそうになっていました 汗 食べ過ぎ注意です‼︎
牛かつ130g明太麦飯セット(御飯1杯おかわり無料)、1,400円(期間限定-100円)、食す。レアな牛カツ面を好みに鉄板で焼き、岩塩/山葵醤油/にんにくダレを付ける。御飯は明太子と一緒に頬張る。旨旨し。 #レアな牛かつ
店名 | 牛かつ もと村 東京駅八重洲口店 ぎゅうかつ もとむら とうきょうえきやえすぐちてん |
---|---|
ジャンル | 牛料理 日本料理 刺身 和食 定食 |
営業時間 | [月〜金・土] 11:00 〜 22:00 L.O. 22:00 [日・祝] 11:00 〜 21:00 L.O. 21:00 |
定休日 | 無休 |
予算 | ランチ:〜2,000円 ディナー:〜2,000円 |
クレジットカード | 不可 |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東京メトロ銀座線 / 日本橋(東京)駅 徒歩5分(340m) JR山手線 / 東京駅 徒歩7分(500m) 東京メトロ銀座線 / 京橋(東京)駅 徒歩7分(510m) |
座席 | 9席 |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
お店のHP | |
---|---|
利用シーン |