そばの百名店「手打ち蕎麦切り 匠」に行ってきました。最寄り駅は岩本町。店主さんは「松翁」で修行された方のようです。 「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」と池波正太郎は言ったそうで。蕎麦前なくして蕎麦屋にあらず、なんて言葉もあるほど、蕎麦屋に欠かせないのが酒。なのですが「おつまみは夜だけです」とのことで残念。とりあえずビールは飲んだので勘弁してください。 田舎(1,100円)・・・鬼殻をつけたまま自家製粉で十割で打ち上げています。おつゆは、鰹節は枕崎より直送の本枯節を削り、昆布は天然の真昆布を使用。かえしには、小豆島で二年寝かせた稀少なお醤油をお店でさらに熟成させて。蕎麦湯は、わざわざ蕎麦粉をお湯でといて作ったドロドロとしたもの。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 手打ち蕎麦切り 匠@岩本町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505810445.html #百名店 #そば百名店
口コミ(30)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
鳥ごぼう 1,430円 岩本町で、ランチをいただきます。 以前から、気になっていたこちらに。 11時49分、同僚と2人で入店。 先客7人、後客2人。 価格レンジ高めのお店、何を頼もうか迷ってしまう。(^^;; ちょっと寒かったので、温かい鳥ごぼうをオーダー。 注文して、14分程度で提供です。 具材は、鶏肉、笹がきごぼう、にんじん。 別皿で提供のねぎと、唐辛子を入れていただきます。 蕎麦は極細、店員さんから、蕎麦がのびやすい ので早めに食べてねとのこと。 確かに柔らかいですが、お蕎麦のおいしさが 分かる感じがいい。 つゆは、甘さをほんのり感じる味付け。 わたしのベロメーターに、どストライク(^^) つゆがおいしすぎて、全部完食です。 次回は、人気の合い盛りを食べてみたいと思います。 おいしくいただきました〜 2024年4月4日ランチにて利用 3.71
近くに来たので、相盛りをオーダー もりと田舎の組み合わせ もりの方はと言うと、細めの蕎麦でコシはしっかり。蕎麦の香りが口の中に広がりうまー 田舎の方はさらに香りを期待したけど、予想外にお上品な感じ。もう少しクセ強がよかったかも タレが少し塩分強めなところはちょっと私の好みではなかったかも
浅草橋 匠 合い盛り #浅草橋 #蕎麦 #匠 #合い盛り #せいろ #二色せいろ #生粉打ち十割 #田舎
蕎麦の有名店とのこと 一人で夕食に利用 ビンの黒ラベルと日本酒グラスでいただきました。 お通し きゅうりのお漬物 トマトの塩漬け ひんやりしてて美味しい、夏には最高ですね 蕎麦味噌 自分で混ぜながら合わせる感じで蕎麦の風味良かったです。 いたわさ 昆布に巻かれてました。日本酒にあいます。 冷麦ともりそば 蕎麦はもっちり風味豊か、冷麦もコシがしっかりしてて美味しかったです。 ご馳走様でした。5000円少し超えたくらいです。 #蕎麦