妻と佐原(小江戸)の町を見てみようと小旅行をしながらこちらへ訪問。 黒い蕎麦という事で興味津々伺いましたが、一度に10人程度しか入れない狭いお店なのでとにかく待ちます! 空いていればラッキー!私は2組目でタイミングが悪かったのか1時間待ちました。 蕎麦は昆布が練り込んであり真っ黒(風味が香ります) 美味しかったのですが、また並んで食べるかと言ったら ???が付いてしまいます。 ちなみに子供はお断り!入れません。
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
真っ黒な黒切りそばが有名なお蕎麦屋さん
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
妻と佐原(小江戸)の町を見てみようと小旅行をしながらこちらへ訪問。 黒い蕎麦という事で興味津々伺いましたが、一度に10人程度しか入れない狭いお店なのでとにかく待ちます! 空いていればラッキー!私は2組目でタイミングが悪かったのか1時間待ちました。 蕎麦は昆布が練り込んであり真っ黒(風味が香ります) 美味しかったのですが、また並んで食べるかと言ったら ???が付いてしまいます。 ちなみに子供はお断り!入れません。
千葉県の佐原でお祭りがあるのを聞きつけやって参りました。のの字回しという御輿を回しては引っ張っては踊ってわのとても楽しいお祭りを堪能することが出来ました。町並みは小江戸風、日本地図を作った伊能忠敬縁の地みたいです。そんな小江戸感じる町並みの中で長蛇の列をなすお蕎麦屋さんを発見、せっかくなので並んで見ました。店頭には「本日黒天もりのみ」看板、読み込んでみると、こちらのお店は昆布を練り込んだ黒い蕎麦が看板メニューでそれに天婦羅付きで2000円とのこと、いい値段します。でもあまり蕎麦屋に馴染みのない私としては悩む必要無しとポジティブに捉えました。創業天正◯年、もはや老舗過ぎて何年か漢字も読めません。店内も歴史そのまま、迫力すら感じました。運ばれてきた蕎麦はほんとに真っ黒、喉ごしの良い美味しいお蕎麦、天婦羅はエビ天に数種類の野菜天婦羅のみという潔さ、見た目よりも満腹感はありました。お店の雰囲気も含めて楽しむお店ですね。美味しかったです、ご馳走様でした。
今日は千葉へ帰省してきました。 実家へ行く前に水郷の街 香取市佐原で江戸時代を思い出す佇まい巡りをして、その際にお食事してきました。 折角なので一番高い「上黒天もり」を注文。 しばし待つと料理が運ばれて、まぁ〜ビックリ! 黒っ!この黒さは日高昆布を蕎麦に練り込んであるからなのか? それにしても、イカ墨パスタ? そんな感じですが、しっかり蕎麦の香りもあり、コシもありです。 先ずは、蕎麦のみで食べ香りを楽しんで、次は、つゆにちょこんと付けて食べ、わさびを付けて食べ、天ぷらを食べ 大満足じゃった(^^)
歴史のある建物で営業されている、観光名所にもなっているお店です 他では見られない名物の真っ黒なお蕎麦「黒切りそば」をオーダー(^^) 昆布が一緒に練り込まれていると説明にありましたが、昆布の味、香りはそれほど主張なく喉越しの良さが美味しいお蕎麦でした(^_^;)
こんなに真っ黒なお蕎麦は珍しいのでは? 練りこんであるのは昆布だとか。 店内も歴史を感じられて素敵です。
TEL | 0478-52-4128 |
---|---|
ジャンル | そば(蕎麦) 親子丼 天丼 |
営業時間 | [日・月・火・木・金・土・祝・祝前] 11:00 〜 16:30 |
定休日 | 毎週水曜日
無休 |
予算 | ランチ:〜2,000円 ディナー:- |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR成田線 / 佐原駅 徒歩10分(730m) |
カウンター席 | 無 |
---|---|
喫煙 | 不可 (完全禁煙) ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
利用シーン |
---|