更新日:2025年03月14日
勝浦タンタンメン発祥の店
久しぶりに江ざわに勝浦タンタンメンを食べにきました。日曜日の午後1時に到着。最低でも1時間30分は待つとの事。機械で受け付けて車で近くのセブンイレブンで待機。予定より早く1時間程で呼び出し。冬季限定もつ坦々 普通3辛¥1,330とミニカレー丼¥430を注文。もつは柔らかくて美味しい。カレーはお蕎麦屋さんのようなまろやか(でも辛い)な和で満足でした!!
担々麺もあるイタリアン。勝浦市の国道沿いにあるオシャレなお店
海岸沿いでオーシャンビューなジャズが流れるオシャレな空間で勝浦坦々麺を食す! こんな体験ができるとは思わなんだ。 真っ赤な見た目ほどは辛くなく、サラッキリッとしたスープでした。 ピザやパスタ、メンチカツまでメニューにある不思議でステキなお店でした。
ご当地B級グルメ 勝浦タンタンメン!ほどほどの辛さに甘い玉ねぎが美味
勝浦の朝市にいき、朝から勝浦坦々麺を食べようと思うも、お腹の具合を考慮して、ビビり、なめろう定食に。 お店の方のおすすめで、お酢で食べたら、美味でした。味噌が少なめなのか、あっさりとしつつ、コクが出る。 次は、坦々麺食べるぞー
大原漁港内にある直営店。ブランド伊勢海老が食べられるお店
2024/1訪問 テレビで紹介されていて訪問しました。 漁協直営だけあって刺身は新鮮でした。
丁寧に調理された魚介を使った料理が堪能できる海鮮日本料理店
かねてから白身魚に合わせる「ポン酢」は味が濃すぎるのではないかと思っていた。河豚なんかその典型ですね。テッサは河豚よりもポン酢を味わう料理になっちゃってる。 こちらの大将も同じ意見だったらしく「自家製のポン酢を出汁で伸ばす」ということで、酸味も塩も穏やかです。 これで食べたコチの美味かったこと! 「私は釣りのコチしか使わないんですよ」と宣言されるだけのことはある。 僥倖に恵まれたって事ですね。 あとはカツオ。 「カツオも鮮度です、あと血抜き」 まぁそのカツオも当然のごとく素晴らしく美味い。 大味でなんとなく血っぽくて、それがカツオだと思っていましたが… 刺し身を一切れ小皿に乗せ、その上から和芥子を少し塗る、塗り広げる。ミョウガを少し摘んで醤油に漬ける。この醤油もたまり醤油で甘さがありますな。でもって一気にいただきました。 いや〜カツオってこんなに美味いんだ… #刺身が真骨頂 #鯖の灰干しも美味い #週末は予約必須 #季節ごとに魚を楽しみに来たい
濃厚スープが太麺に絡んで食べ応え抜群。有名店の直営店で安定の美味しさを
木更津の三井アウトレットでも一際輝く人気店。全国でもトップクラスの松戸のとみたさんがこちらにも出店している。休日の昼はすごく行列になると聞きます。夜に行ったら行列はなくはやい。この濃厚な動物と魚介系が混ざった中毒性が高いスープは圧巻。麺はもちもち、チャーシューもとろける。アウトレットで食べられるのはラッキーとしかいえない。
辛い中にも甘みを感じる勝浦タンタン麺で人気のラーメン屋
自分はお気に入りのポークソテー 相方は焼肉ライス…と追加で勝浦担々麺 はっきり言って食べ過ぎた #地元飯 #食べ歩き #焼肉定食 #ポークソテー #勝浦タンタンメン #勝浦市
千葉のご当地ラーメン勝浦タンタン麺の有名店
2022ラーメン041 「ラーメン松野屋」の「白タンタンメン チャーシュートッピング」(1130円) 以前から一度食べてみなと言われいた白タンタンメン スープが白いのかと思ったら白ゴマが入った勝浦タンタンメンだった 違いがあまりわからなかったけど、相変わらず美味い チャーシューも肉厚で大満足です 個人的好み★★★★☆ #ラーメン松野屋 #白タンタンメン #勝浦市 #ラーメン #拉麺 #麺スタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラーメン倶楽部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #勝浦タンタンメン
休日には1時間待ちになるほどの人気、勝浦タンタン麺の有名店
平日昼12時頃入店。先客7名、待ち無し。 入口で注文品と辛さを紙に書き店員さんに渡す。 しばらくして着丼。赤いスープに細麺。 辛いのは得意ではないので、注文時に店員さんに確認。普通でも辛いとの事なので控えめを注文したが充分に辛かった。でもただ辛いのでは無く美味しく頂きました。チャーシューは脂控えめ、硬めなタイプ。しっかりと味のある美味しいチャーシュー。玉ねぎもたくさん。シンプルだけど美味しい。少々唇が痛いのが・・
市場にある食堂は新鮮魚介が格安。大きめなネタの海鮮やかつおカツが人気
勝浦漁港にある海鮮が人気のお店です (╹◡╹) この日は大荒れの天気。 昼過ぎに到着。 空いてるとよいな〜と思いましたがw、やっぱり待ちました。 名前と携帯番号を書いておくと呼び出ししてくれます。 30分ほどで入店。 私:海鮮丼 相方:金目鯛煮付け定食 1番人気の勝喰丼は売り切れでした〜 海鮮丼はネタたっぷり。 ご飯とネタが別盛りです。 どんぶりご飯もどんどん進んじゃいました。 店の隣の駐車場は2台ほどしか止まれませんが、携帯番号を書く際に、第二駐車場を案内してくれるので、まずはお店に行きましょう ╰(*´︶`*)╯♡ #勝浦 #海鮮丼 #勝喰丼 #行列覚悟の人気ランチ
新鮮なお刺身と美味しいなめろうが食べられる海鮮のお店
アジフライが食べたくて、勝浦ドライブ! ふわふわのアジフライは最高でした! なめろうとお刺身も新鮮で美味しくて、大満足のランチになりました♪
新鮮な極上の伊勢エビを食べるならここ、いすみにある海鮮料理店
9月上旬の伊勢海老、美味しかったです。
大多喜街道沿い、勝浦名物の勝タン、ラーメン屋
勝浦方面にドライブに行きました。 勝浦といえば、勝浦タンタンメン!そういえば本場のは食べた事ありませんでした。 実はこの店に行く前、近くにある「江ざわ」さんに行ったら2時間待ちと言われ、断念し次に見つけたのがコチラでした。 ・勝浦チャーシュータンタンメン ・ライス 辛すぎず、脂感も見た目ほど感じず、ツルツルした麺は食べやすく、コマ切れのチャーシューやザーサイと一緒に口にいれました。コレは美味しい! 通りに面した店舗は、駐車場がきっちり付いていて、5〜6台?は置けるスペースがありました。 周りにいたお客さんは地元の常連さんまたはリピーターと思しき方が多かったように思われました。 食べ終わった後、車を走らせていたら、勝浦タンタンメンの専門店をいくつか見かけました。 トイレ借りたセブンイレブンに、勝浦タンタンメンのカップ麺が売っていたので自宅用に買いました。 ハマりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
サーファーも観光客も集まる、がっつり系の定食屋さん
『女が良い』と書いて女良食堂(メラショクドウ) お店の名は伊達ではない 男性スタッフに姿は見当たらず、女性4名だけで大活躍されている繁盛店✨ 日本のサーフィンの聖地である一宮海岸から勝浦〜御宿〜南房総まで続く国道128号線 通称:外房黒潮ラインと言われ、週末や行楽シーズンは観光客で車が渋滞するほど そうゆう道沿いって観光価格の飲食店が多いんだよね〜 って、嘆く初老男です。 心配ご無用 こちらは良心的な価格と、親しみやすい接客で親しまれている地元民御用達店です 厨房には女性3名 客席担当はアルバイトの女性1名 誰もがテキパキと無駄なく仕事をされ、アルバイトさんが「配膳が間に合いません」と声をかけると、料理が冷めないよう厨房からサポートが出てくる 常連さんが会計にくると、女将さんらしき女性が出てきて「いつもありがとうございます」と声をかける 繁盛店ならではの王様感は全く感じない ポークソテーが人気らしいが注文をした事がない と言うより、いつも遅い時間なので毎回〝終了しました〟の看板 ◇イカ生姜焼き定食 930円を注文 北海道ではスルメイカの不漁で困っているが、どんなイカの生姜焼きが出てくるんだ? 下足か?輸入の赤イカか? こちらの名の入った神輿が店内に飾られている いくらするのかわからないがフェラーリが買えるのか?と想像していると 「お待たせしました」 ジャーンッ 嫌な期待を大きく裏切った! 国産のスルメだろう 輪切りにしてあるが、丸ごと一杯を使ってる 加熱をして身が縮むから相当な大きさだと思われる それどころか、下足なんか入ってないし! 甘辛いタレに、たっぷりと生姜が入っているが辛味は無い いい加減に火が入りプリっと柔らかい もちろんイカをメシにワンバウンドさせ、イカ→直ぐにメシを口にかき込むのも定説だが、 イカは煮込まれてないのでタレが染みてない だからキャベツの千切りにタレを思いっきり染み込ませ、追いキャベツで口の中でマッチさせる タレが旨いんです! そりゃあそうだよね、イカ汁を合わさったタレだもん フィニッシュは、 おかわりをしたメシに残った、いや残しておいたタレをぶっかけて、口の周りにタレが付いているのを構わずにひたすらガッツいて食ったら ご馳走様
勝浦漁港のすぐそばにある限定中落ち丼が評判の魚介・海鮮料理のお店
Retty 人気店❣ 「勝浦港」迄来ました。 朝から『ブリ漬け丼』(¥770)です。 『鰹』来たいしましたが『今日』はないという事でした。 だけどこの『ブリの漬け』『めっちゃくちゃ』美味しかった。 『酢飯』ではなく、温かい『丼飯』ペロリと『食べてしまいました。 美味しかったです。
絶品なめろうをご賞味あれ、御宿のおいしい小料理屋さん
予約のみ、日本一の漁師料理とも呼び声高い舟勝へお邪魔しました(5000円/人) コスパが素晴らしく、また店主さんが陽気で人当たりのよい気の良い方でした。 こちらではメニューがなく、日本酒(いい酒が揃ってます)は冷蔵庫から自分で選んでついでもらい、料理はコース一本。そしてこちらの代名詞的ななめろうは一般的なものとは全く違い、なんと氷水に使って登場。魚もアジではなくイサキなどが使われており、酢を使っているのも他所と全然違う。 とてもさっぱりとした味わいで夏の晩酌のあてには最高でした。 他にもヒラメの天ぷらは5kgの大物を使っていたためふわっふわ 実は山の幸にもちゃんと拘っていますがthe漁師料理で旅行で食べに行くにはとても良いお店でした
鮮魚仲介業者さんが営む新鮮、安い、旨いが揃った魚介、海鮮料理店
千葉県は千葉市勝浦にあるまるろさんからです。今回は金目鯛煮定食(2,300円税込)を注文です。早速の再訪、やはり地場のお魚を食べなくては帰れない(笑)。金目鯛の煮込みは素材の美味しさを引き出す抜群の味わい、お魚の旨みを実感です。充実の小鉢も作り手の温かみを感じますね。次に勝浦は来る時にもリピートさせていただきます。ごちそうさまでした〜♪ (*^^*) #まるろ #金目鯛煮定食 #地場産 #ランチ #勝浦市 #千葉県
海行きついでにまったりにぴったりなカフェ。体に優しいメニューばかり
2019.5.2訪問 大自然の中にある田園が見渡せるカフェ、その名も『ライステラスカフェ』。 千葉旅行2日目のランチに推薦して、無事皆様に採用頂きましたq(^-^q)笑 こちらは、周囲を緑や田んぼに囲まれた山の中にあり、ログハウスやツリーハウス、ハンモックにブランコがあって、ヤギに猫がいます( *´艸`)ププ 珈琲は大多喜にある『珈琲抱』。 注文しないわけがありません。 手作りの器で出てきた「ライステラスコーヒー」、程良い深い感じの苦さで、大好きな味でした。 これは嬉しい誤算でした(*´ω`*) そして食べ物は玄米菜食を売りにしているこちら、カレーのご飯だけでなく、キッシュにも玄米が(゜ロ゜;ノ)ノ初体験でしたが、優しい美味しいお味でした(*^^*) ただ、キッシュは食べ辛い(笑) フォークだけでは大変でした( ̄▽ ̄;) 友達は、底の部分で口の中を負傷したようです( *´艸`)ププ カレーも一口もらいましたが、肉を使ってませんが、とても美味しかったです(*^^*) 今回はカレーの方が良かったかな… 事件 ①友だちがキッシュの底で口の中を負傷w ②友達の子供がヤギに頭突きをされましたww ③知らない赤ちゃんが芝生をハイハイしてて、可愛かったのですが、草を食べてましたwww →母親曰く、よくあることだそうですwwww ④猫が顔を洗うと雨が降りました(゜ロ゜;ノ)ノ笑 迷信通り、数分でしたがスコールの様に雨が降りました( *´艸`)ププ でも、少し雨に濡れて芝生の青さも引き立って良い景色でした(*^^*) 最後の方の、猫(名はポテト)とヤギ、友達の子供達の手繋ぎ写真、結構気に入ってます(*´ω`*)✨ #Riceterracecafe #BrownsField #千葉 #いすみ #棚田 #田園 #ヤギ #猫 #薪 #ピザ釜 #poteto #芝生 #ブランコ #ハンモック #テラス #焙煎香房抱 #珈琲抱 #抱 #HUG #カフェ #cafe #coffee #roghouse #treehouse #千葉カフェ巡り #房総カフェ巡り #頭突き #草食系 #迷信 #猫が顔を洗う #雨 #マクロビ #玄米菜食 #キッシュ
新鮮で美味しい海鮮を楽しめると、地元の人に人気のお寿司のお店
勝浦で美味しいお寿司を食べたいとRettyで調べて伺いました。地物の握り寿司 新鮮でものすごくおいしかったです。車だったのでお酒が飲めず残念。予定がたてこんでいたので17時半からの予約でしたが、20数名の座席で常連の方と思われる1名の先客、その後続々と続き、食べ終わり18時半頃には10名ほどとなりました。茶碗蒸しも具沢山でおいしかったです。また来ます。ごちそうさまでした。
お気に入りのかき氷屋さんです。 ここを目指して千葉に来ることが多いくらい楽しみなかき氷屋さんです。地元でとれるフルーツや野菜をメインにしてその時期旬なものをかき氷やジェラートとして提供されています。近くには、散策できる渓谷があり、温泉も何ヵ所かあります。帰りの渋滞は、ありますがゆっくりと過ごせるおすすめのスポットですね。インスタからの要予約制ですので、ご注意を!今回は、数種類のいちじくの入ったかき氷をいただきました。トッピングも地元のヨーグルトなどがあります。 今年2回目行って来ました。山葡萄、シャインマスカット、にさらに追いぶどう藤稔ぶどう?をトッピングでいただきました。サイズは、小さめでしたが、とてもぶどうの濃縮感を味わえました。追いぶどう正解!ジェラートの和紅茶も素晴らしく美味しかったです。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!