更新日:2024年09月27日
大原漁港内にある直営店。ブランド伊勢海老が食べられるお店
2024/1訪問 テレビで紹介されていて訪問しました。 漁協直営だけあって刺身は新鮮でした。
新鮮な極上の伊勢エビを食べるならここ、いすみにある海鮮料理店
9月上旬の伊勢海老、美味しかったです。
サーファーも観光客も集まる、がっつり系の定食屋さん
『女が良い』と書いて女良食堂(メラショクドウ) お店の名は伊達ではない 男性スタッフに姿は見当たらず、女性4名だけで大活躍されている繁盛店✨ 日本のサーフィンの聖地である一宮海岸から勝浦〜御宿〜南房総まで続く国道128号線 通称:外房黒潮ラインと言われ、週末や行楽シーズンは観光客で車が渋滞するほど そうゆう道沿いって観光価格の飲食店が多いんだよね〜 って、嘆く初老男です。 心配ご無用 こちらは良心的な価格と、親しみやすい接客で親しまれている地元民御用達店です 厨房には女性3名 客席担当はアルバイトの女性1名 誰もがテキパキと無駄なく仕事をされ、アルバイトさんが「配膳が間に合いません」と声をかけると、料理が冷めないよう厨房からサポートが出てくる 常連さんが会計にくると、女将さんらしき女性が出てきて「いつもありがとうございます」と声をかける 繁盛店ならではの王様感は全く感じない ポークソテーが人気らしいが注文をした事がない と言うより、いつも遅い時間なので毎回〝終了しました〟の看板 ◇イカ生姜焼き定食 930円を注文 北海道ではスルメイカの不漁で困っているが、どんなイカの生姜焼きが出てくるんだ? 下足か?輸入の赤イカか? こちらの名の入った神輿が店内に飾られている いくらするのかわからないがフェラーリが買えるのか?と想像していると 「お待たせしました」 ジャーンッ 嫌な期待を大きく裏切った! 国産のスルメだろう 輪切りにしてあるが、丸ごと一杯を使ってる 加熱をして身が縮むから相当な大きさだと思われる それどころか、下足なんか入ってないし! 甘辛いタレに、たっぷりと生姜が入っているが辛味は無い いい加減に火が入りプリっと柔らかい もちろんイカをメシにワンバウンドさせ、イカ→直ぐにメシを口にかき込むのも定説だが、 イカは煮込まれてないのでタレが染みてない だからキャベツの千切りにタレを思いっきり染み込ませ、追いキャベツで口の中でマッチさせる タレが旨いんです! そりゃあそうだよね、イカ汁を合わさったタレだもん フィニッシュは、 おかわりをしたメシに残った、いや残しておいたタレをぶっかけて、口の周りにタレが付いているのを構わずにひたすらガッツいて食ったら ご馳走様
海行きついでにまったりにぴったりなカフェ。体に優しいメニューばかり
2019.5.2訪問 大自然の中にある田園が見渡せるカフェ、その名も『ライステラスカフェ』。 千葉旅行2日目のランチに推薦して、無事皆様に採用頂きましたq(^-^q)笑 こちらは、周囲を緑や田んぼに囲まれた山の中にあり、ログハウスやツリーハウス、ハンモックにブランコがあって、ヤギに猫がいます( *´艸`)ププ 珈琲は大多喜にある『珈琲抱』。 注文しないわけがありません。 手作りの器で出てきた「ライステラスコーヒー」、程良い深い感じの苦さで、大好きな味でした。 これは嬉しい誤算でした(*´ω`*) そして食べ物は玄米菜食を売りにしているこちら、カレーのご飯だけでなく、キッシュにも玄米が(゜ロ゜;ノ)ノ初体験でしたが、優しい美味しいお味でした(*^^*) ただ、キッシュは食べ辛い(笑) フォークだけでは大変でした( ̄▽ ̄;) 友達は、底の部分で口の中を負傷したようです( *´艸`)ププ カレーも一口もらいましたが、肉を使ってませんが、とても美味しかったです(*^^*) 今回はカレーの方が良かったかな… 事件 ①友だちがキッシュの底で口の中を負傷w ②友達の子供がヤギに頭突きをされましたww ③知らない赤ちゃんが芝生をハイハイしてて、可愛かったのですが、草を食べてましたwww →母親曰く、よくあることだそうですwwww ④猫が顔を洗うと雨が降りました(゜ロ゜;ノ)ノ笑 迷信通り、数分でしたがスコールの様に雨が降りました( *´艸`)ププ でも、少し雨に濡れて芝生の青さも引き立って良い景色でした(*^^*) 最後の方の、猫(名はポテト)とヤギ、友達の子供達の手繋ぎ写真、結構気に入ってます(*´ω`*)✨ #Riceterracecafe #BrownsField #千葉 #いすみ #棚田 #田園 #ヤギ #猫 #薪 #ピザ釜 #poteto #芝生 #ブランコ #ハンモック #テラス #焙煎香房抱 #珈琲抱 #抱 #HUG #カフェ #cafe #coffee #roghouse #treehouse #千葉カフェ巡り #房総カフェ巡り #頭突き #草食系 #迷信 #猫が顔を洗う #雨 #マクロビ #玄米菜食 #キッシュ
自然豊かななかにある一軒家カフェ。季節を感じる料理やスイーツが人気
隠れ家的なお店 御宿に行った帰りに探して行って来ました ネットがなければわからないお店ですね 行った時間が中途半端で日曜日ということもあり 売り切れという商品が多くスイーツは2種類しか残ってなかったです 駐車場は広く助かりました 4人で行ったのですが2人のテーブルに分かれて座りましたが4人テーブルが空いたので途中で移動でした(お店の方が案内してくださいました) 後からのお客様は店の周りの外のテーブルに座られていました。子どもが入れる小屋があったりで楽しそうな家族が見られてほんわかしました コーヒーは美味しかったです 常連さんも多い感じでした テーブルは6席ぐらいだったと思います ゆったりした時間を楽しめますね #カフェ#隠れ家#スイーツ
店名通り崖の上に立つカフェ。晴れた日は地平線と空との境界線が美しい
約1年ぶりにGAKEにオジャマしました! 相変わらず良い眺めです。 海を眺めながらユックリとお茶をするのが良いです。 店内は骨董雑貨屋さんにもなってます。 何か掘り出し物が見つかるかもよ?(笑)
ボリューム満点で地元の人御用達、いすみ市にある美味しい定食屋さん
前々から気になっていた食堂に行って来た R128ベイシア大原店隣りのかねよ食堂さん 行く前から決めていた肉にんにく定食を選択 相方は鳥ささみかつ定食を選択した訳だが こちらは予想以上のボリュームで二人でwww 久しぶりにmy焼肉定食ランキングに変動が出ました 最近はこちら方面にちょいちょい出かけているのでリピします #いすみ市 #地元飯 #食べ歩き #焼肉定食 #お気に入りに追加
いすみ市にある大原駅からタクシーで行ける距離のテイクアウトが頼めるお店
千葉の大原漁港の朝市。朝から大変賑わっておりました。やはり鮮度抜群!生牡蠣美味しゅうございました。 #令和初ごはんキャンペーン
手が込んでるのに安くて美味しい、可愛いパン屋さん
晩ご飯のおかずを釣りに行った帰り道で見つけたパン屋さん。車中食にカスタードブリオッシュとマカダミアナッツチョコを頂きました^_^ 例えるならばかすみ草、素朴な感じのお店だとついつい入りたくなってしまうんです(笑) 大好きなハード系パンはもとより、次は食パンも買ってみたくなる、そんな魅力あるお店です♪
あっさりとした風味の豚骨ラーメンが絶品と評判、魅力溢れるラーメン屋さん
2023ラーメン011 「麺屋大原」の「こってりチャーシューメン」(1000円) 背脂たっぷりの豚骨醤油が美味いんです トロトロのチャーシューにも大満足 個人的好み★★★★☆ #麺屋大原 #こってりチャーシューメン #いすみ市
千葉県 いすみ市にある広々まったりできたカフェ カフェラテいただきました 外房の温暖な気候と豊富に水揚げされる魚介類と、近郊の田畑で栽培される新鮮野菜。 地元食材を活かした美味しいお料理をはじめ、お洒落なパンケーキもあるとか【千葉ブランド水産物】【いすみブランド】をふんだんに使用したPalmierならではのお料理 ここでしか味わえないお料理を素敵なインテリアをあつらえたPalmierの空間 石窯ピザもあったし、またお料理もいただいてみたい #お洒落カフェ #カフェ
何を食べても、安くて、ボリューム満点で美味しいお店
2022ラーメン036 「天心」の「塩ラーメン」(500円) 久しぶりの天心 ここに来たら必ず塩ラーメンを食べます チャーシュートッピングが無いのが残念だけど、入っているチャーシューが以前とは違うのと、量が増えたので満足です 個人的好み★★★★☆ #天心 #塩ラーメン #いすみ市 #ラーメン #拉麺 #麺スタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラーメン倶楽部 #ラーメン好きな人と繋がりたい
いすみ、長者町駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
2023ラーメン031 「岬らーめん」の「ゆず塩らー麺」(900円) スープにゆずがあって美味い チャーシューも肉厚で大満足 でも、食べ進めるとゆずの味わいが薄れて物足りなくなってしまうのが残念 あと、いなり寿司と玉子にぎりがサービスでした 個人的好み★★★☆☆ #岬らーめん #ゆず塩らー麺 #いすみ市
熟成させた青魚を惜しげもなく食べることができる鮨店
『2014年 タベアルキスト和久井の印象に残ったこの10軒』 1軒目 熟成させた青魚を惜しげもなく食べることができる鮨店。 ご主人は、月島にある「力鮨」での修行後、1996年4月に生まれ故郷に店を構えました。 ただ、失礼ながらなんでここに鮨屋ってな田園地帯の中の意外な場所にあります。 鮨ネタの特徴は、熟成の見極めにある。 勿論、鮮度の良さが旨みに直結するネタもあるが、熟成によって最大の実力を引き出す ことのできるネタが数々。 熟成方法は独特で、内臓の毒素が体に回らないように背中を上にお腹を下にして 泳いでいるときと同じように立たせてタッパーに入れ、冷蔵庫の風が当たらないと ころに置いて仕込んでいるという。 シャリはいすみ米を使用し、甘味が強くねっとりもちもちしていてやや大きめ。 古米ではなく、ご飯としておいしい水分の多い新米を使っているが、熟成ネタとの相性は良い。 注文は青魚を中心におまかせでお願いしました。 ●秋刀魚 銚子産。 5日間熟成させた秋刀魚。 嫌な臭みはなく秋刀魚本来の味が濃くなって、口の中でとろけるクセになる味わい。 ●鯖 ほんのりと赤みを帯びた鯖は、香りが強くなってこそいるが嫌な匂いは一切しない。 おぼろ昆布との合わせ技もおもしろく後味がいい。 ●鯵 1週間日間熟成させた金谷の黄金鯵。 金色が強くなり、鼻を近づけるとだいぶ強くなったアジ独特の香りがする。 新鮮な鯵とはまるで違う旨みの濃さで、脂と旨みが身全体にまわりねっとりとしている。 ●平目 大原産。 酢橘と塩でいただきます。 やや厚めに切りつけており、白身ならではの淡白な味わい。 ●鮑 勝浦産。 蒸し鮑は口に入れた途端に磯の香りがする。 食感旨味共にまずまずの味わい。 ●中トロ さっぱりした中トロ。 酸味が穏やかで甘みがありがある。 ●ミンク鯨 鯨独特の香りが強いので、好き嫌いが分かれるネタ。 味わいは悪くはないが、鮨ネタとしては疑問がのこる。 ●鉄火巻 中トロは鉄火巻にした方が、バランスがいい。 ●もずく酢 お通し。 かなり甘めの味付けで、もずくが細くてシャキシャキした食感。 ●玉子 さっぱりしていて卵の香りが生きている。 ●味噌汁 魚の旨味とアオサの香りが混じった優しい味付け。 #マイベスト2014 #名店 #マイベスト10
作田にある上総中川駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
石焼麻婆豆腐
なめろうやタコ飯など漁港ならではの新鮮な漁師料理を味わうことができる
いすみ鉄道の始発駅で漁師料理いただきました。 伊勢海老の釜飯セットは伊勢海老の味噌汁付きでした。お刺身、サザエなどたくさんいただき大満足でした。
ボリュームたっぷりの、チキンやハンバーグなどが鉄板で提供される喫茶店
久しぶりにガッツリ食べる為に大原まで遠征 店名の通りR128沿にあるお店 昭和の雰囲気満載のレストラン ポークソテーをチョイス 噂では聞いてましたがライスが大盛りで出てきてビックリ‼️ #昭和レトロ #ポークソテー #デカ盛り
伊勢海老の天ぷらや、ハマグリの酒蒸しの御膳が豪華で美味しいお店
めちゃくちゃボリューミー! 刺身定食、新鮮で美味しいお刺身に、具だくさんなお味噌汁、漬物、白子玉ねぎの天ぷら付き。 どれも美味しい。 座敷もあるので子連れでもとても安心して食べられました。
メニュー豊富な定食はどれも圧巻のボリューム。洋食系がオススメのお店
3年前に食べたジャンボエビフライに感動して再び伺いましたが、コロナ禍やら物価高騰やらでか?海老さんはだいぶ小さくなってしまってました。夫の伊勢海老天丼は写真映え〜でしたが、ご飯の量に比べると海老より茄子天丼な感じだったようです。
自家製の牛乳を使ったジェラードやチーズを楽しめる工房
【美味いジェラートは牧場にあった】 ハッキリ言って、現地の屋外で食べるのは勇気が必要です。だって牧場の香しい匂いが立ち込めてますから。その匂いも牧場ポリシーの一部だし、牛さんが元気だから、ジェラートやチーズも美味しい訳だしね。 千葉県民でも、ついでに行くにはちょっと遠いです。食べるだけなら、千葉市内のお店に行った方がお勧めです。(チラシを貼付) 今回、牧場もチラ見したくて現地に行ってきました。 一言で言うと「納得」。 都会のジェラテリアが持つ洒落た雰囲気や、飲んだ後の〆ジェラには使えませんけど、間違いなく美味しいジェラートが山奥の牧場にあります。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!