更新日:2024年12月26日
勝田台で創業30年超の老舗洋食屋
前から気になっていた洋食屋。期間限定の壺焼きビーフシチュー、ミニキノコスープ(壺焼きスープ)を注文。壺焼きが被ってるのに後から気づきましたがどちらも美味でした。
抜群においしい!千葉にやって来た山形ラーメン
中華そば&チャーシュー丼1180円。鶏出汁が美味しい。多加水の麺もいけます。チャーシュー丼はマヨネーズ味。お土産用のアウトレット麺3玉100円もあり、家でも楽しめそうです。(2024年9月3日訪問)
肉とハンバーグが旨い、町の洋食屋さん
備長炭焼、弾力ハンバーグステーキが売りのお店。中はレアで、手元の鉄でセルフ焼きスタイル。
ハード系から惣菜パンまで、すべて美味しいと評判のパン屋さん
不思議なパン屋さんですね。 住宅地にある住宅で、パン屋になっています。 店内にも狭くて1人で入れる空間です。 この辺りにはこんな形の店が多いようです。個人的の人気店に入れたくありません。 もっと居心地のいい店、もっとゆったり目の店が好きです。 午後3時半、前に入った男性はアニマルパン3個を買い、入ってみると、パンは一個しか残っていません。30分待ってピザパンをゲットしました。
何度行っても飽きない豊富なメニューが売りの住宅街にある隠れた名店
【メニュー豊富!!過ぎ…^^;】 今年は千葉で入梅鰯が揚がらなかったらしい 水温が高く、早く北上してしまったよう(¯―¯٥) ずっと気になっていたこちら… #竹乃 鯵のたたきとフライの定食に、 単品鰯刺しを追加! 鯵、タタキもフライも旨し! 釣り鯵そのもの。 鰯、刺し身…旨し! 帰りにどこの鰯か聞くつもりが… 急いで忘れました^^; 食後のプチ珈琲も嬉しい☕ まいうぅ〜でした(*^^)v PS.お店横のナビパークの1時間券いただけます。 59分でした(*^^)v #鯵 #鰯 #八千代
牛乳工房の蔵のお店なのでチーズやクリーム系が大人気のイタリアン
ブッラータチーズが美味でした。 濃厚すぎて鼻血が出るかと思いました、そういう意味ではおっぱいです。
バランスで勝負するタイプの味噌ラーメンが食べられるお店
今日は八千代。 日曜12時、カウンター最後の1席に滑り込む。 後に2組で満席、外待ちありの人気。 ごまだれ担々麺950円+半ライス120円。 あくまで個人的にbestです。 食券回収時、細麺か太麺かを聞かれ、細麺で。 スープ、ゴマの中にピリ辛を感じ、旨し。 キャベツがものすごく良いな。スープに沈めておいてクタっとしたのが旨い。 肉みそが、ちょっとだけ甘めで旨し、これはご飯に乗せて一品作成しておこう、キャベツも乗せておこう。 細麺が合う、スープの持ち上げも良し。 最後に肉みそ、キャベツ乗せた半ライスにスープかけ、喰らう。 うん、満足。 昭和な店内。券売機の横には丸形ポスト。 駐車場が広い、たくさん車置ける、助かるな。 ごちそうさまでした。 #八千代で担々麺
家族連れで利用がしやすいラーメン店
お店の外見からラーメンのビジュアルまでとにかくインパクトのあるお店でしたが、意外と味は繊細で奥深く、普通に美味しかったですよ。ただ中毒性があるとまではいかなかったのであれこれ色んなメニューを試してみたい感はありましたね。
動物系と魚介系のWスープのバランスが最高のラーメン屋
午前中にどうしても外せない所用があったので珍しくTeleworkです。 愛車を走らせ所用を済ませた後はちょっぴり遅めのお昼でラーメンでもと思い..... 京成バラ園近くにある「かたかくる」へ4年ぶりの訪問です♪ 2時ごろ到着すると先客は1名、店主とも話が弾んでいたのでかなりの常連さんの様ですね。 券売機を見ると今まで気にしたこと無かったけど意外とメニューが多かったんですね! 中華そば、つけそば、とり塩そば、とりそば(正油)、まぜそば、みそらーめんとある中からつけそばをポチッと。 結局のところオープン当初は中華そばとつけそばのお店だったので冒険?はせずです f(^_^; (笑) 食券を出して待つこと10分ちょいで登場です。 てか、調べてみたら中華そばばかり食べててつけそばは2009年以来です f(^_^; 魚介の風味が前面に出たドロドロダブルスープはめちゃ濃厚です。 そしてもちもちの極太の自家製麺は歯ごたえ食べ応え抜群です。 「六厘舎」や「とみ田」がつけ麺の概念を変えた的にもてはやされた時にオープンしてますからねぇ~ もう歳だからなのか?スープ割りでもちょっと薄めて食べたかったけど f(^_^; 久しぶりに頂いた超濃厚スープにご馳走様でした。 ◆つけそば 850円 #つけ麺
なめらかスープが特徴的なみそラーメンのお店
お昼に行きました! 店主さんが気さくでとても良かった。
風情のある日本家屋で香高いそばを堪能できる店
雰囲気最高でお蕎麦が美味しい 旧東久邇宮稔彦王市川別邸ということだそうです お蕎麦屋さんにしては勿体無いくらいのお宅です 庭の綺麗な景色とお部屋の雰囲気は非常に素敵です 静かな環境です メニューは少し高めですが お酒を飲んでお蕎麦をいただくにはいい雰囲気です お店の女性の方は非常に感じのいい接客をしていただき 気持ちよく過ごせました カモ汁セイロを食べましたが美味しい いろんな御膳があるのでそれがお得感がありますね ここはゆっくりお酒でものきながらという時に来たいですね 美味しかったです
甘すぎないクリームを使ったケーキはイートインでも楽しめます
飾った感じではなく実直な美味しいケーキという感じで、プロの技を感じますね。 中でもモンブランがお気に入りです。甘さも感じられますがそれ以上に栗の渋皮の風味もしっかり感じられる美味しさでした。
成田街道から細い道に入ったところにある行列のできる手打蕎麦のお店
もちろんお蕎麦も最高~~ですが ここでの楽しみは「天むす」 けっこうデカい円錐おにぎりに揚げたての海老天が入ってる 天ぷらそばのデカイ海老天は食べやすいようにカットしてくれるのが嬉しい~~
季節の新鮮野菜をオリジナルソースで味わうバーニャカウダが美味しいお店
近くに来る時にちょっと贅沢ランチをいただいてます。お料理も美味しいですしジャズの流れる素敵な空間がいいですね。
肉質の良さに定評のある焼肉屋さん
店内広くて 掘りごたつ席良いですね(^^) 全体的に味は普通でした〜 馬刺しは 冷凍出したてで ジャリジャリしてて 残念、、 ◉厚切りカイノミ ◉上タン は高いだけあり美味しかったです。 思ったよりは高かったです ランチはお得みたいです✨ ご馳走さまでした
窯焼きのマルゲリータが格安で食べられる、八千代のイタリアン
来店3回目。またまたランチパスポート。てかランチパスポートでしか来てないっていう笑( ´,_ゝ`) GWだから混んでるからムリかなーとダメ元で来てみたら意外に空いてたのでラッキーでした。 今回は明太もちピザと魚介のガーリックパスタにしました。 明太もち意外に良いかも。 イタリアンな感じではないけど オーソドックスで美味しかった。 デザートはパンナコッタ?とマンゴーソース?のプリンでした。 プリンはプッチンプリンみたいな懐かしいかんじ。 パンナコッタは生クリームみたいに濃厚で美味しかった。 強いて言えばアイスとかあると更にいいなー q(q'∀`*) なんてな
味噌だれギョウザ、レバニラ炒め、数えたらキリが無い、京成大和田の鉄板
ドライブインいちろくでカツカレー食べてみようとフラリと立ち寄ると日曜定休日でした。 そこから再度カツカレー探すとなぜか中華屋がヒット。 普段サイクリングで通る道にあるとわかり訪問。 どんぶりで提供されてきました。面白いですね。ボリュームたっぷり。満足。 次回はラーメン半チャーハン食べてみたいです。
鹿やイノシシ、ホロホロ鳥などの珍しいジビエ料理が食べられるお店
音楽仲間の「喜寿」のお祝いランチ会 おまかせコース 生ハムとマッシュルームのパンナコッタ 茄子の冷製スープに鮎の骨まで砕いたパテと「鮎の苦みペースト」添え(苦みペーストはスープに入れて味変を楽しんだりパンに塗ったりの驚き体験) オードブル盛り合わせ~~♪ 甘い甘いフルーツトマトの冷製カッペリーニ 本当に甘い~~ 〆のラビオリ そしてサプライズのお誕生日デザートプレート 喜寿のお友達は大感激!!! みんな「美味しい」「美味しいね~」の連発 素敵なお祝いランチでした~~
喫茶店と見間違えそうなレトロな雰囲気の本格そば屋
#過去投稿 #throwback 昨年の話ですが、この日は八千代でそこそこ有名なお蕎麦屋さん「セイジ」へ1年ぶりの訪問です♪ 日曜日の昼過ぎファミレスの様な広い店内はお客さんで賑わっています。 メニューも豊富で丼とのセットやうな重、ハンバーグ、唐揚げ、生姜焼き、アジフライ、サバ味噌煮等など定食類も取り揃えます。 ま、でもおそば屋さんに来たってことでおそばを頂かないとですよね! おそばだけだと足りない気がしたので?!カツ丼とのセットでお願いします。 ちょっぴり味濃いめでつゆだく状態のカツ丼、イイですねぇw そしておそばは産地にこだわった二八を美味しく頂けます。 最後はそば湯で〆て満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ ボリューム満点過ぎるセットにご馳走様でした。 かつ丼Bセット(もりそば付き) 1,550円 #そば #カツ丼 #昭和食堂 せっかくなのでその前にも頂いた時の写真があったので! ◆冷やし天ぷらそば 2018年 ◆かつ丼Bセット(かけそば付き) 2017年 ◆鴨せいろ 2015年
コスパがいいのに超おいしい、八千代のおいしいイタリアン
#日曜やってる
京成バラ園の周辺ランドマークを選び直せます
京成バラ園の周辺エリアのグルメをチェック