更新日:2025年06月02日
ランチの満足度が高いと評判の、予約の取れない創作イタリアン
行者にんにく ホタルイカ 山人参は しゃく つわぶき のびる 酢味噌和え ふきのとう 味噌 ヤマメ たらのめ いたどり 新芽 スッポン 京都やましろ タケノコ かものつくね エゾシカ トマト 酒 自家製 梅酒 桜の茶葉 蚕のフン漢方 伊勢海老 千葉の石の皿 伊勢海老の生チョコ 頭スープゼリー カラスミせんべい 熟成高級お酒に3回つけこみ 大人の駄菓子 利根川 モクズガニ 日本の上海蟹内子外子 海 千葉県産サメ フカヒレ 山 天然キクラゲ 山 佐倉のタケノコ キノコと海藻 ロープ 春巻き モンラッシェ 27年 サワラ 火入れ 船橋の広葉樹のまき バニラのソース 天然ヒラタケブラックオリーブ イタリアンパセリ ハコベ ボンタン クロワッサン 上段と下段で違う 手作りキナコ アドリブ イノシシ 煮込み 並の中でも臭みのない バラ肉赤ワインビネガー 佐倉産アミノさだけと煮込み 表面カリッと中トロトロ 2パーセントのお塩で、発酵菊芋 イノシシの煮込みソテー 五大シャトー 信玄餅!? フレンチトースト キナコ パウダー状のフォアグラのテリーヌ ぶどうエキス 桜木虫のフン 煮詰めてる ニワトコ フリット ふきのとう イカ ワラビ アドリブ キョン ヒレ肉 キョンのフォンドヴォー ビバのはオイル マヨネーズ ヤグルマギク 自家製八千代牛乳のソテー ヨーグルト 山ウド 自家製ウド酒 春トリュフのパン ブリ大根 ブリスープのガストロバックで注入大根 フレッシュな柚子 自家製 サワークリーム わざと酸味発酵バター 2年寝かせてる あまねこ 柚子とホエーのアイス口直し あざみ 根っこ スパークリングワイン アザミしゅ 肉には とりプリング ハイアンドロー 低音調理 マイナスして冷却 表面だけ焼いてる 人参 マリネ 鷹の目 うずしお 海底熟成 佐倉の古代米ブレンド 自家製お酢 シマアジ 寝かせた3年~5年自家製のカツオの魚醤 N25のキャビア シマアジの肝ソース 新じゃが じゃがバタミルフィーユじょうソテー マスカルポーネのベースと房総のラム酒のベースを使ったもの 三四ヶ月佐倉発酵ブルーベリー エディブルフラワー びわ レモン アマレットのような ブルーベリーチーズタルトのようになる トラフグのフラン スーパートラフグ 旨みやコラーゲン注入 発酵バター 上段白子ソース メガさんの卵 春トリュフ の 地層のような皿 ピーナッツの殻 パルミジャーノソース シーザーサラダ ハイアンドローステーキ 切り落としのミンチとトマト煮込んでソース パチパチ ブラックオリーブ プラムと山もも自家製酒 ソービニオンブラン 雲丹とフルーツトマトのパスタ トマトと雲丹のソース ナスタチュール ふきの塩 レモンの皮 ティラミス かいこのふん パンナコッタ スパイス サナギを煮るとミルクチャイ 生姜墨 サスティナブル 皿には杉 マリーゴールドのアイス お花のアイス マリーゴールドのソース レモン チーズケーキ 春のコーン 花の香りコーン グリーン ヨモギコーン 蜂蜜ベースの白 大地の恵みの茶色コーン フィナンシェ イノシシの背脂 ラード100ぱーせんと 自家製食用竹炭を使う 黒ごまで使った焼き菓子 桜毛虫のフンを使ったお酒蒸留酒 ほおずきカメムシ 青リンゴ
濃厚な豚骨ベースのボリューム抜群のらーめんが自慢のラーメン店
辛かったです。次回は控えめをいただきたいです。
佐倉にある、背脂、玉ねぎ入りの蔵出し醤油ラーメンが美味しいラーメン店
本鮪丼が美味でした、お得セットです。朝塩ラーメンもおいしかったです。
ボリューム満点!ジャンボサイズのエビフライ・豚カツなどの揚げ物が有名
にんにく焼き定食 1100円 吾輩のお隣さんの巨大アジフライ&エビフライを見るや否や..OMG(すぱつったすけぇー) 吾) それ何ですか? 婦) A〜Cまであるのよ 後ろにあるでしょ! 吾) 次回それにします! #腹ペコだったので お初 #生き生き働くスタッフ #昔懐かしい味 じゅん散歩佐倉を見て.. ググる ビッグフライォォタニ〜サーン10号
厚めのロースカツが人気、佐倉市のとんかつ屋さん
ぶらり途中下車の旅 考えたら お初 佐倉下車である。お目当てはQちゃんがTVで...レジェンド酔っ払いが通ったとんかつ屋だ。シドニーオリンピックから4半世紀ぶりに来れました。次のロサンゼルスに向けてがんばろっと! #一度は行きたい店 マイウー ォォタニー18、19号連発ホームランTOP そしてそろそろピッチャーかぁ〜!!! P.S 次回はとんかつで
唐辛子の赤、山椒の黒が選べる馬辛ラーメンが美味しいラーメンのお店
鶏中華そば 塩¥980- SNSでよく拝見していた、元気な女性店主さんのお店! 5月末で閉店と聞いて行ってみました。 14:30着で外待ち10。駆け込みで混雑。 迷った末に清湯をチョイス。最後の一杯でした。危ない… スープは鶏と野菜がベースかな、丸みがあって飲みやすい黄金色のクリアテイスト。 香味油のコクもほどよく感じます。 麺は細麺と平打ち麺から選べます。後者にしました。 粉っぽさのあるムッチリした麺で、かなり存在感があって面白い◎ 炙りチャーシュー、鳥つくねのトッピングが良かった! 品切れになっているメニューが多かった、閉店するのが勿体無いお店です。 ごちそうさまでした! #京成臼井 #SNSで人の悪口はやめましょう
ジューシーなジャンボ餃子が地元客に大人気、本格的な広東料理を楽しめる店
オモウマイ店でも紹介されていたこちら。 餃子の破壊力凄いと聞いたので、テイクアウトをお願いしてみました。 家族4人なので、2オーダー4本をお願いしたら、 1オーダー分ならすぐだけど、2オーダーだと20分待ちだと! では、1オーダーで! いやぁ、この餃子、今まで見た事ある物の中で一番でかい(笑) 20センチ以上あるよ。 そして驚くべきは1オーダー2本入って220円! 食べてみると、これ、普通の餃子5個分はありそうなサイズですわ。 お店で食べてる人見る感じ、誰も餃子食べてないなぁ。 みんなラーメン食べてる。 次回はお店でラーメン食べてみよう! #餃子 #オモウマイ店
佐倉、志津駅付近のカフェ
住宅街の中にある林?森?の側にあるアンティークショップに併設されているカフェです。 元々はアンティークの卸しをしていたそうなのですが、問い合わせが多く、店舗を作ったそうです。 その際にカフェも作ったとの事です。 こちらのカフェにあるテーブルや椅子も売り物をそのまま使っているとか。 気に入ったら購入も出来るとの事で、確かに値札も貼られていました。 ケーキや紅茶も美味しかったですね。 ゴールデンウィーク等は200人くらい、お客さんが来るらしく、なかなか入れないそうです。 行けるのであれば、平日がオススメですね。 ご馳走さまでした。
佐原馬場酒造本店さんの大吟醸酒粕…… ん? もうフラグが立ちましたよ ひろりんさん、まあまあ距離あるけど、実は浦安とか比べると全然時間はかからない 酒粕、まだあります? 「あります」 ♪ じゃあ、チャーシュー丼も 「ご飯が少ないので」 orz じゃあ、とチーズご飯の提案があったので、即決 酒粕豆乳みそらぁめん(1,120円) チーズご飯(100円) チーズご飯は少なめのご飯に粉チーズをかけたもの こりゃ味噌に合わないわけがない ラーメンから着丼 アイスのようにスクープされて酒粕 「少しずつとかして食べてくださいね」 やさしい豆乳味噌のスープに品の良い酒粕を崩しながらいただきます 大吟醸の酒粕とかもう雑味のあるとこなんて残らないでしょうし まずいわけがない 身体も温まります チーズご飯は一口ずつ、スープに浸して楽しみます 酒粕の混じったスープをレンゲで吸わせて、おじやのようでもあり、でも味が優しいので、食べたことのない味になりました 幸せを感じながら、完食 スープも完飲です 「お待たせして申し訳ありませんでした」 いやいや、全然そんなことないですから! おいしくいただきました
表面カリッと身ふっくらの蒲焼きは絶品、美味しいうなぎ料理が食べられる店
ふわっふわの天然うなぎ。今日は蒲焼きと肝焼きを注文。中は座敷とテーブル、大人数でも大丈夫
メインもパスタもひねりがありこだわりの詰まった一軒家リストランテ
いつか行ってみたいお店 マヂ行けて最高 お店の中も外も綺麗で料理もどれとっても産地に凝っていて旬な物沢山 素敵なお店に来れて最高でした。
最後までグイグイ飲み干せる煮干系のサッパリスープのラーメン屋さん
駅から国道を5〜6分ほど歩いた街道沿いにある魚介醤油ラーメン専門店。店頭に冷凍餃子の自販機があるので、餃子も評判の様子。 カウンターとテーブル2卓ほどの小さな店。化学調味料を使わず天然素材にこだわったスープがウリらしい。 ラーメン@950 と つけ麺@1,050を券売機で注文。 ラーメン。 トロロ昆布とめかぶのトッピングが珍しい。煮干の香りが広がる優しい味わいの醤油ラーメン。上品で美味しい。 つけ麺。 つけ麺もトッピングは同じ。だけど麺の量は1.3倍?くらい。スープの濃度が濃くてパンチがある。旨い! 麺に玉子を使わないとのことだが、不思議な位にしっかりとした味。 珍しい旨い。
あっさりだけど、旨味もしっかりある麺ももちもちの美味しいラーメンのお店
魚介の味わいでした。
いろいろついたランチはお得。良心的な価格設定のお寿司屋さん
本日のホチメシ 「鯵3種盛定食(1,000円)」 福寿し in 勝田台 ★★★☆☆(星3つ) 仕事で勝田台。千葉県の西部だけど海から遠いこの場所でお寿司屋があり、メニューが豊富なのでいつかランチで来たいと思っていた店。ようやく訪問。 ランチピークはとっくに過ぎた14:30なので店内は1組のみ。カウンターに座りメニューを見る。 寿司屋なので握りはランチでもそれなりの値段はする中で定食は比較的安いので、鯵がたくさん楽しめる3種盛を注文。 鯵は刺身、たたき、なめろうの3種。 どれも大好き。 しかも出汁茶漬けが出来るのも素晴らしい。 刺身、たたきは普通に美味しく、なめろうは房総半島の店に比べて癖が少ない。 なめろうはお酢で食べるのが好きだけど、今日は出汁茶漬けのために多少醤油で食べる程度でお酢は封印。 せっかく鯵が1匹丸ごとなのでツマも残さず全部頂く。 そして最後に半分残したご飯になめろうを乗せて出汁茶漬け。 昆布出汁の出汁が効いていて本当に美味しい。 サラダや茶碗蒸し、食後に水羊羹まで出てこの美味しさなら1,000円はかなり安いと思う。 店内には夜の単品メニューもあり、雲丹巻きや塩辛巻き、生本わさび巻きなど攻めたメニューもあるので夜も来てみたい。 ごちそうさまでした!
たんめんが人気の、佐倉でラーメン通がこよなく愛している人気ラーメン店
土用の丑の日ですが、佐倉タンメンのお店へ。こちら、ラーメン屋さんですが、塩岩たまごという卵もあります。 初めての訪問ですが、タンメンではなく、佐倉辛冷麺をAセットで発注しました。 塩岩たまごが先に到着し、塩つけたまごを食しながら、冷麺の到着を待ちます。 辛冷麺は、甘い味付けねチャーシューと辛いスープが絶妙でバリ旨い!そして、毎日精米ご飯も旨い! 佐倉に来る時は、リピートします。美味しかったです。ご馳走さまでした。
脂・ニンニク・辛味の三種の増量が可能の二郎インスパイアのラーメン屋
クリーミーで美味でした。
ゆったりしていて落ち着いた雰囲気でくつろげるイタリアン
2024.12.14訪問。 一年振りに夫婦で佐倉市染井野の【沙久良 染井野店】で遅めのランチ。タイミング良く、店舗前の駐車場に車が停められ、店内で待機です^_^しばらくして席を案内され、本日のパスタから「しらす・木の子・青じそのバター醤油」と「ベーコン・キャベツ・塩昆布のペペロンチーノ」を共に「Bランチ(サラダ・アイスカフェオレ)」で注文。先に提供された大根たっぷりのサラダを食べていると、各々のパスタが到着!程よいしらすの塩味に、旨みたっぷりの木の子とバター醤油がパスタと良く絡み合い、爽やかな青じそがアクセントになって、久しぶりに中々美味しい和風パスタを楽しめた^_^ところでカミさんのペペロンチーノにも塩昆布が入り、以前よりも和風感あるパスタが多いと感じたが、メニューにあった、納豆とパスタって合うのかなぁ?
自家製粉するという手打ちの一九蕎麦は風味が個性的なお店
【灯台下暗し!ゴールデンウィーク前半はこちらで】 旦那さんの母校の正門から南へ少し進んだところにあるアパートに併設された蕎麦屋。 ずっと気になっていた課題店。いっつも車で通り過ぎてしまい、入り口を間違えてしまいます。この日も迷ってしまい近所をウロウロ、11:40ごろに入店。既に駐車場は私の車で満車になりました。 ギリセーフ(^-^; この日は1人だったのでカウンターへご案内頂きました。 メニューを拝見して、もう、これっきゃない! 天せいろうにしようか悩んだけど、限定に惹かれて、冷たい蕎麦のピーナッツにしました。 少しお時間がかかります、と女将さん。とても丁寧な接客に好感が持てます。ソウコウしている間もお客様が絶えません。12時には満席でした。 間も無くして着丼。いただきまーす(o^^o)! ずずっ! 千葉の名産であるピーナッツを使ったつけ汁が濃厚で絶品!蕎麦の風味とピーナッツの濃い味が意外と相性良くとても美味しいです♡ 今度は入り口を見失わずに伺います。 ごちそうさまでした〜(^-^)/ 次回は歩きかチャリで来ようっと。 近所のとても素敵お店でした〜
濃厚なバターチキン カレーが最高!佐倉で人気のインドカレーのお店
どうせインネパ店だろう…と入って、人数がいたので2人前のタージュスペシャルセットを食べてびっくり。 タンドールものがめちゃくちゃ美味い!こんなに美味いのは久しぶりな気がする。帰るときに聞いてみたら店員さんはみんな北インド出身とのこと。 ミックスグリルとガーリックナンを食べながらビール飲みたいお店です。
落ち着いた感じの日本家屋でゆったりと味わえる鰻屋さん
【夫婦で鰻(^。^)】年度末・年度初で9連勤ƪ(˘⌣˘)ʃ 疲れました! ので…「鰻が食べたい!!」、夫。 「桜、花見に行きたい!!」、妻。 桜と鰻で、佐倉‼️ 先ずは鰻から… 「予約していないのですが、二名です。」 「松の三へご案内!」 お庭の見える二階席でした。 上と特上の鰻の二択です。 上を二つ…一つ特上の鰻としました。 明治創業の歴史重ねる鰻屋さん。 渋い店内、大きなエアコンフル稼働です。 お茶飲みながら暫し待つ、 鰻は待たなきゃ(^-^) 着膳です。 蓋開ける、香り、ふわぁ! 一口、パクリと、ふわぁ! とろけますねぇ、美味しいね^_−☆ たれも良い塩梅、 ご飯がまた程よい炊き上がり。 いつまでも食べていたい! お漬物がまた美味。 肝吸いもまた上品な味わいです。 正解でした、良かった、 美味しかった。 二人にこにこです。 ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ご馳走様でした。 #鰻重 #佐倉 #花見桜
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!