雰囲気最高でお蕎麦が美味しい 旧東久邇宮稔彦王市川別邸ということだそうです お蕎麦屋さんにしては勿体無いくらいのお宅です 庭の綺麗な景色とお部屋の雰囲気は非常に素敵です 静かな環境です メニューは少し高めですが お酒を飲んでお蕎麦をいただくにはいい雰囲気です お店の女性の方は非常に感じのいい接客をしていただき 気持ちよく過ごせました カモ汁セイロを食べましたが美味しい いろんな御膳があるのでそれがお得感がありますね ここはゆっくりお酒でものきながらという時に来たいですね 美味しかったです
口コミ(19)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
鯉が泳ぐお池のお庭がある古民家お蕎麦屋さん⋆*❁*⋆ฺ。*雰囲気重視のデートやお祝い、会食に使い勝手いいかな。 ご厚意で鯉さんにエサやりまでさせていただいてしまいました(*´꒳`*)❤︎ いただいたのは ●宿場御膳 ハーフサイズのお蕎麦、サラダ、小鉢、まぐろ、とろろ、お漬物、デザート、珈琲 ●天ぷらそば おつゆまでおいしい。わりとボリューミー ●唐揚げ サクサクジューシーで美味しい。 ●チーズ揚げ #そば #蕎麦屋 #古民家 #日本家屋 #庭 #鯉 #会食 #デート #お祝い
昨年以来、久しぶりに飲み友達と来ました。 ミニ天重御膳と、もり蕎麦2枚を頂きました。 味、店内の雰囲気共、満足しました。人気店なので、やや料理の提供時間が遅いですね。 #八千代市 #手打ち蕎麦
ふすまのガラスから庭の池の鯉を眺めながら 風情のある日本家屋で蕎麦をたのしめます。 休日ランチに初訪問。 駐車場から暖簾をくぐると風格のある日本家屋があり、 玄関までのアプローチも料亭にきたかのような雰囲気。 (戦後初の総理大臣の別邸を移築したものらしい。) 玄関に入ると靴を脱いで、 (あんまり風流じゃない)スリッパに履き替えて中へ。 1階と2階にいくつかの食事スペースがあるようですが、 入ってすぐの一番広いスペースへ。 所狭しとテーブルが置かれていて、団体客から家族連れまで ほぼ満席になってます。風流ではありません(笑)。 メニューを拝見。 せいろが650円ですから、それを基準に考えるとまあ価格は普通です。 今回は、ちょっと興味をひかれた <割子そば五段祭・1,300円>をオーダー。 <割子そば五段祭>は、蕎麦が5つに小分けされ、 海老天、めかぶ、なめこ、いくら、とろろの5種の具が が添えられています。 ひとつひとつの具をのせ、そばつゆをかけていただく 五種類の味わいを楽しめるメニューです。 そば自体は、こしのあって、風味もまあよかったですが、 〝新そば打ち始めました〟のポスターのとおり、 〝新そば〟だと考えると もうちょっと風味が豊かに出てるとうれしかったかな。 それでも、風情のある空間で蕎麦をいただけたのはいいですね。 #そば
お墓詣りの際に寄らせていただいているさわ田茶家さん。温かい江戸前蕎麦をいただきました。醤油の濃い汁は久しぶりです。天ぷらは野菜三種とアナゴ、下処理完璧のエビはプリプリでした。 この御膳にはサービスサラダは付かないですが間違いで付いたと会計の時言われました。 #人気せいろ #蕎麦大和田