全てが芸術作品と言えるモダンインディアン超有名店。 イノベーティヴでガストロノミーな、格式高い超一流のインド料理が頂けるお店。 圧倒的で感動の連続でした。 お一人様で行ってきました。 2023年4月23日 日曜日 11:00 *ゴールデンタイガーコース ゴールデンタイガーコース アミューズブーシュ ノスタルジー シェフが幼い頃地元でよく飲んでいた「サルバ」と言うジュースを分子調理の技法でジュレにしたもの。口に入れると一瞬でとろけてジュースになります。 海老クエパイティーサラダ 中国とマレー料理が融合したプラナカン料理。カップは「パイティーカップ」と呼ばれ、サクサクした生地のカップにエビやサラダを入れてあり、手にとって一口で食べます。 周りはローズペタル。器もシェフが作ってます。 トリュフマッシュルームチャイ (クミンビスケット) トリュフ風味のチャイ。チャイスパイスを使用していますが、味はスープに近いもの。シェフ特製クミンビスケットはスープに浸して。 帆立のチャート スパイス、ヨーグルト、タマリンドなどを使ったチャート(インドの軽食)を帆立でサラダ仕立てにしている。上に乗せているのはスターフルーツ。パリッとした食感でスパイシーな味わいとフルーツが見事にマッチ。 カルダモンラッシー カルダモンが香るマンゴーラッシー。孔雀が可愛らしい。濃厚なマンゴーの味わいとスパイシーな風味にラッシーの酸味。美味しすぎて一気に飲んでしまいます。 オイスターラッサム コースにはない追加メニュー。 牡蠣の上にはフライドオニオンとドライフルーツ。ラッサムをかけてあり一口で頂きます。濃厚でクリーミーな牡蠣とラッサムの酸味はとても合います。 渡り蟹のダンブリン トムヤムスープ 黒いものはダンブリン、餃子のようなものです。トムヤムスープのまろやかな酸味と蟹たっぷりのダンブリン。贅沢な味わいです。トムヤムスープが、超一流タイ料理店も驚くレベルの激ウマ。 金目鯛のティッカ2種ソース スパイスでマリネした金目鯛を炭火で焼き、ポテトクリームソースとバターナッツパンプキンソースの2種類のソースで頂きます。鯛の旨みを完璧に封じ込めてます。下に敷いた千葉県産菜の花と一緒に頂く、春らしい和を感じるインド料理。 Le Trou Bengal(シャーベット) マンゴー、ジンジャー、黒胡椒で作った口直しのシャーベット。器はシェフがインドから持ち帰ったサトウキビを切り出したもので、下にホワイトマスタードシード。エスニックなシャーベットが突き刺さってます。口直しでも手の込んだ拘り。 ジャーニーサウスチキン(ミニプリ) ミニプリ付き南インド流唐揚げ。緑色の蝶もシェフが作ったもので食べられます。 とってもスパイシーで食欲が跳ね上がります。 ・牛タンホワイトカレーイディアム 蜜蝋の蝋燭に火をつけてくれます。蝋燭も食べられるんです。濃厚な味わいのエスニック牛タン。クリーミーなホワイトカレーと南インドのイドゥリが合わせてあります。 A5北海道知床産ハラル和牛マレーシアンカレー ハラル和牛のマラレーシアンカレーで、下はココナッツライス。東南アジアの濃厚で優しい味わいに、和牛の旨みがしっかり加わった極上マイルドカレー。 ・パッションフルーツジャレビ&ココナッツアイスクリーム、ドリアンのアイスクリーム 手前にココナッツアイスとジャレビ。ジャレビはインドのかりんとう的なもの。ドリアンアイスはコースに無い追加メニュー。 ジャレビを時々齧りながら2種のアイスを堪能。ドリアンアイスの超濃厚な甘味とココナッツのまろやかな甘味。 驚きの連続。予想を遥かに超える素晴らしいコース。大満足。 ベンガルタイガーは2018年にオープンしたモダンインディアンの店。コロナ禍のイートイン休業期間を経て、今年3月から、完全予約制モダンインディアンイノベーティブコースレストランとして再オープン。モダンインディアンをさらに突き詰め、進化してます。 シェフはベンガル出身で、マレーシアの5つ星ホテルでインド料理のヘッドシェフを務めたサヒド氏。主軸は南インド料理でありながら、東南アジア料理にも精通し、オーセンティックなインド料理と東南アジア料理を融合させたガストロノミーな料理が素晴らしい。 突き抜けた独創性があり、徹底してディテールに拘る情熱を全ての料理に感じます。 サヒド氏の料理を知らずして、モダンインディアンは語れません。 圧倒的。 とってもおすすめ。 #モダンインディアンキュイジーヌ #東南アジアとインドの融合 #ガストロノミー #イノベ #百名店 #Retty人気店 #東南アジア #南インド料理 #ディテールにこだわる #5つ星シェフ #食べる芸術品 #千葉
口コミ(62)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
テレビで紹介されたのをみて ずっと行きたかったお店に予約して初めて伺いました。 今週の平日ランチのタンドリー海老ビリヤニ、タマリンドフィッシュカレー、ポテトときゅうりのライタ(1620円)にメロンラッシー(+250円)をつけていただきました。 カレーは中辛、辛口 選択出来て 中辛で頂き、いい感じに辛かったです。 ビリヤニは土日限定ときいてたので 平日食べられてラッキーでした。 どれも スパイスが感じられて好みの美味しさでした。 メロンラッシーはメロン味がしっかりしててラッシー感が薄かったけど美味しかったです。 再来訪絶対します。
千葉ツーリングで訪問しました。 リニューアルオープン準備中、とインスタで見てました。今あるカレーはどうなるんだろう、食べれるとは思うけど、せっかくならその前に行こうと、都内→皇居→産業道路→幕張→千葉と、ツーリングがてら向かいました。店の裏にある駐車場に停めて入店。オススメを聞いて、今週なら良く注文あるのはこれです、とオススメして頂いた「フィッシュティッカビリヤニwithナスチキンキーマカレー&ライタ」をテイクアウトで注文しました。待ってる間に自家製レモンティーももらいました。こういうの嬉しい。っていうか自家製のレモンティーか、これ普通のレモンティーよりよりレモンの旨味が強く出ていてかなり美味しい。 すげー花が飾ってある。バイクに座って食べました。このフィッシュティッカ、表面カレー風味でパリパリ。一緒にビリヤニも食べて、これだけで美味しい。そしてライタで口の中リセットして、ナスチキンキマカレーも一緒に食べると、チキンの旨味のナスの風味がホワッと漂う。カレー味の魚、ビリヤニ、ナスチキンのキーマカレーで、口の中がめっちゃ贅沢! 自分のバイクに座ってこんな美味しいカレー食べれる機会って初です。提供された時に、「クルマですか?食べ終わったらゴミ渡してもらっていいですよ、お手拭き多めにいれておきますね」っていう気遣いも嬉しい。リニューアル前にいけてよかった、これはリニューアル後もいかないと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
【千葉エリアで最も行きたかったお店(*´罒`*)】 美しいお皿に競い合うように盛り付けられるお料理の お店です♡♡ 見た目を裏切らない繊細な味つけ 1番感動したのは、お店のサービスです。 それは予約の確認の時から感じられます(*´ ω`*) 妻は魚介類を好みません 特に海老蟹と貝類が苦手 私は茄子が食べられません そんなオーダーに対してこのレストランの回答は とても素敵でした(*^^*) このレストランの特徴 ◾︎予約のみ ディナー予約は金曜日18時のみ 公式サイト http://bengaltiger-restaurant.com/menu/ 注文 ★★★★ロイヤルタイガーコース8000円 アレンジを加えていただきました(*´罒`*) アミューズ ココナッツミルクのラッシー 小さなムースは自然な甘さにスパイスがほのかに 優しい味がしました(*´ ω`*) ビール ゴッドファーザー 650円 ラガー系なクラフトビール 日本のビールとは違う香りとコク フレッシュサーモンのクエパイティ カルパッチョとは少し違うのはスパイスの香りと 味のアプローチですね(*^^*) 塩味を余り立てないけど香りとオイルが 生魚特有の生臭さを消してくれていました シンガポールやマレーシアの料理のパイ生地に 生サーモンを1口載せた前菜♡♡ トリュフペイガンバルタ 私は茄子が食べられ無いから特別メニューです 良く見ると妻の皿とはハーブも違っていたりします 馴染みのあるターメリック他のスパイスが薄く感じますが、コチラはお酒を楽しめる位の塩味が有ります (*`ω´)b 妻と違う仕様なのですが 見た目を近づけつつ違う味を演出って好きです 貴方は魚のコースは私は肉のコース ソレをシェアも良いですが、同じ料理の進行を 個人の好みに合わせてコーディネートしてくれると 厨房のシェフと会話ができている気分が心地よいです ブラッスリーテロワール 移転前の天廣堂を彷彿とさせます。 美しいお皿に更に美しく盛り付けられる お料理に妻は 綺麗ね〜と言います(❁´ω`❁) 言わずにいられない程美しいです 私は食用花残さず食べます( ̄^ ̄ゞ スーラワイン白3500円 少し試飲させて頂きおすすめと比べて こちらにしました!スパイスの香りを感じやすくなり ビールより合うなぁ〜 しかし酔うな(❁´ω`❁) 追加メニュー 600円 マカニカレー スパイスを使った自家製パニールは インドの、カッテージチーズを使用した とても日本人が好きな味わいです♡♡ このお店は辛さやスパイスを刺激として使用しないから 辛くない、刺激的では無いコース料理を楽しめます (*´ ω`*) オタオタローズ 白身魚の瞬間燻製薔薇仕立てカレーソース ボワッと!煙を纏った中が見えない演出 笑 薔薇の形の細い細工はパリパリと美味しく カレーソースは舌には日本の家庭的なカレー位の 刺激ですが、鼻に抜ける香りは甘さも含んだ海外の香り 実に面白い(=^▽^=) マナガツオのクラムドラムスティックスープ 妻はカツオNGの為チキンスープ(*`ω´)b 2人のスープは中身が異なる為器も異なります 綺麗なお皿が妻です!わかっていらっしゃる 笑 スリランカカレーに良く似た風味ですが やはり刺激を抑えたマイルドなスープ(❁´ω`❁) アンズとスパイスのシャーベット ポーションはそんなにお腹いっぱいにならないので 私は無くても行けますがリセットされました笑 フレッシュミントモヒート 700円 ピーコックグラス(*^艸^)クスクスw 本当に食器にこだわってコチラを楽しませて 下さいます(❁´ω`❁) メインディッシュ 北海道A5ハラル和牛ビーフブナゴッシュカレー お店もめちゃくちゃ力を入れてる メニューです♡♡和牛脂の甘さに スパイスが味を膨らませる演出をしてくれます ( •̀ω•́ )و✧ウマイ 何故私と妻の皿の飾り付けは違うのでしょう? (*^艸^)クスクスw2人とも、とても贅沢に美味しいお皿を いただきましたm(_ _)m 大海老と帆立のシーフードビリヤニ ハッキリ申し上げて めちゃくちゃ美味いっす(*`ω´)b 1番味が濃くて力強いです カレーソース付きなんです! 妻はチキンビリヤニです コチラもいただきましたが絶品(*´▽`人)アリガトウ♡ 見た目も美しく味わいも良く♡♡ 追加 ドリアンのアイスクリーム 700円 ツイストされたアイスクリームですが 【ネギの味】私の初めてのドリアンはネギの味 妻もギブアップ(*^艸^)クスクスw 未食の方に参考になれば幸いですm(_ _)m コースのデザートとして 妻 ドラゴンフルーツのシャーベット 私 レモングラスのシャーベット コメント欄に続く
千葉にある完全予約制のカレー屋さん。 11時と13時の回があり11時の回を予約。 本日のコースは以下の通り。 ・アミューズ:ココナツミルクのラッシー ・フレッシュサーモンのクエパイティ ・ナスのバルタのトリフ風味とひよこ豆のクランチ ・胡桃の木の燻製煙を纏った鱈のすり身肉団子カレーソース 薔薇のイメージ ・マナガツオとドラムンスティックのクラムドスープ ・オレンジとフェンネルのシャーベット ・A5ハラル和牛とセモリナのカレー ・海老とホタテのビリヤニ ・ドラゴンフルーツとベリーのアイス ・チャイ(シナモン等スパイス入) 特に美味しかったのは鱈の肉団子、マナガツオのクラムドスープ。今日でお初の食材が20種類は体感したに違いない。味わったことのない食材、スパイスが多かった。なんだろう、これはと記憶を辿りながらの2時間。 楽しめました。 ホスピタリティも良く、楽しめるレストランです。 #71