更新日:2025年02月17日
【基本情報記載の公式HPより24時間いつでもネット予約可能です!!】
ランチを食べにいきました。メイン2品を選べる和食ランチ。 品数多く、ご飯もお味噌汁も美味しかったです。 子供にはご飯と味噌汁をサービスしてもらい、個室でゆっくりと食事ができました。 ここは、リピート確定ですね。
浦和レッズサポーターが愛する店
久々に訪問しました。 賑やかなお店です。 レッズサワーは、別格ですね。 もつ煮はもちろん、串焼きは何れもが美味しいですね。 初めて食べたおにぎりは想像以上でした。
ビュッフェランチ+海鮮丼1,815円を注文 ビュッフェで色々な種類の野菜や豆腐、天ぷらがあるので楽しいです。 なまずの天ぷらは初めて食べましたが、クセがなく美味しい白身魚な印象 ドリンクの種類多いのが嬉しいなあ、また行こう
【武蔵浦和駅から徒歩3分】厳選されたお肉と自慢のワインで非日常をお過ごし下さい♪
とある女子会で。 ワインがいっぱいあるお洒落なイタリアン。 店主さんが気さくな方で薦めてもらうものはどれも美味しい。 個人的にお店の人とはいっぱい会話をして知識を深めたいと思っているので嬉しいです。 料理は全体的にクオリティが高くて美味しいです。 武蔵浦和は滅多に行きませんがまた今度行きたいなと思うお店の一つです。
人情味のあるちょっとイイ感じの串焼き屋
串がうまい、特に鶏がうまかっです。
メニューが充実していて、結構ボリュームがあり満足できる居酒屋さん
武蔵浦和で2軒目に。ここの系列は浦和大宮近くに姉妹店が15店舗くらいあります。名前がバラバラのため行った後に気付くことも多いですが。もっと大衆な感じだと思ったら座敷もあり子連れにも優しかったです。メニューも気になるものが多い!肉豆腐美味しかったです。娘はおからをパクパク食べてました。次は1軒目に来てもっとたくさんのメニューを。 2019.7.14 再訪 今日は一軒目で色々なメニューを頼めました。4人いたので。にら玉、うま塩煮込み、刺し盛り、チキン串かつ、ゆで豚もやし、さば焼き。どれも美味しくて大満足の一夜。
歓迎会・送別会は焼肉宴会で決まり☆
一人焼肉に挑戦したい人にオススメのお店 お値段がお高めだけど自分へのご褒美に行くのも有かなと思います<( ̄︶ ̄)>
焼き鳥のツナギがオススメ、武蔵浦和にある大人気の居酒屋
名物レバテキ・ハツテキや絶品のつくね串はもちろん、 黒板メニューの刺身もおいしい。 いつ行っても笑顔で迎えてくれるあたたかい雰囲気のお店です。 (写真は時期バラバラです)
鹿児島の地鶏の美味しさを丸ごと堪能できる居酒屋さん
お通しの野菜が瑞々しくて付け合わせの味噌と相性抜群で美味しかった。 カリカリポテトは粗い黒胡椒が効いていて食べた事ない味でした(甘醤油マヨで味を中和できる) 親子丼は期待してたけど塩が多めだったけど、濃厚な卵が中和してくれた。この卵かけご飯が食べたかった(๑'ڡ'๑)୨
各種宴会から少人数での飲み会まで楽しめる居酒屋
今日は数年振りにお酒解禁日 梅酒は水感覚で飲めてしまう魔の飲み物である。 もつ煮込みはお酒泥棒(っ ॑꒳ ॑c) このポテトは〈外サクサク中もちもち〉タイプのフライドポテトです。
博多の風物詩「屋台」を本場そのままに再現!お祭りのような雰囲気と言えばこのお店♪
泥酔して居場所を求めたどり着いたチェーン。格安居酒屋なのに雰囲気めちゃめちゃ良い活気で推せますね。1リッターの角ハイボールに熊本名物からしれんこん、塩キャベのお通しだけで1時間くらい粘るていたらくでしたが、ホールの姉ちゃんのひたすら明るい元気な声に活力をもらえました。居酒屋とはそういう場所なのだ。
武蔵浦和駅南ビルマーレB館2F !駅から直行でアクセス◎コースじゃなくてもOK!
とある休日。。夕飯の買い物して ちょい飲みに最寄り駅ナカをぶらり まだ入ったことない店が何軒かある(笑) 北の家族 チェーン店 入ってみよ♬ 夕方だからか、人はまばら 殆どテーブル席。 ふたり席に案内され、メニューとにらめっこ 北の家族限定のカップ酒 見つけた〜♬ 後はタコワサ480円。お通しだけでも 飲めそうなメニューだったょ ちょい飲みには価格が高めだけど 落ち着く店内でしたー ごちそうさまでした #武蔵浦和駅チカ #チェーン店 #定食あり #店内テーブル席多し #お通しが醉かったょ
武蔵浦和、武蔵浦和駅からすぐの居酒屋
土曜日の夜。武蔵浦和で飲もうと何軒か顔を出してみましたが、どの店も出足が早い飲兵衛たちでいっぱい。そんな中、ちょうどお客さんが出たところでたまたま入れたのがここ。混んでいたので予約がおすすめですね。鶏料理が中心で、売りは炭火焼。自分はももよりせせりがヒット!!また、ごはんものもバラエティがあって嬉しい。ガーリックチャーハンは、いい意味であまりガーリック感なかった 笑。
毎日のプチ贅沢をコンセプトにしたちょっと贅沢なビストロです♪
GINZA SIXでオセアニア料理”ironbark”のマネージャーだった栗原徹さんが、2021年一念発起して退職・起業し、自力で浦和に開業した”Bistro SPICA”。9日、娘を伴い久しぶりに訪れました。ホリデー限定のランチセット。メイン料理はディナーメニューを体験できる良いプラン。前菜はポタージュ・サラダ等から選びます。僕はサラダ、多彩な野菜が豊富にお皿に盛られ、ドレッシングも優しい味。メインは2人で牛カツ(+1,200円)、ボロネーゼをシェア。牛カツはカリッとした衣に厚めの牛肉、美味い。ボロネーゼは半熟卵を溶かしてまろやかな味わいに。食後のドリンクついて、1.5時間の父娘ランチタイム優雅に過ごしました。 お店は、ランチタイムとはいえ大盛況。お客様層も家族、ご夫婦、女性グループなど、地域に支持されている様子が窺えました。先ごろ近くに姉妹店もオープン、この夏にはさいたま新都心に出店とのこと。栗原さん、変わらず熱い男でした。 #Bistro_SPICA #urawa
雰囲気、値段はまずまずだけど❗️ 南与野で4月に開店したレトロ理論へ向かうも案の定満員で入れず(>_<) ならばと系列店のこちらへ移動。 カウンターに空きがあって予約なしでもなんとか入店。入口で靴を脱いで上がります。 赤星を貰い飲みながらアテを検討。 手始めにつぶ貝煮、スズキ刺し、お浸し3種をいただきました。 つぶ貝煮。コレは美味しいのは間違いなし! スズキ刺し。見た目は良かったけど身がグズっててイマイチ。 お浸し3種。韮、ピーマン、ほうれん草。それぞれ味を変えておりこれはおすすめ。特にほうれん草の隠し味に使ってた柚子胡椒が良かった(o^^o) 追加は生牡蠣とアジフライ。 刺身、生牡蠣には国権、風の森を合わせて。 アジフライには生レモンサワー。 アジフライのタルタルソースが甘くて好みじゃなかったけど醤油美味しくいただきました♪ 次は本命のレトロ理論を調査してきます^o^ #魚居酒屋 #生牡蠣 #アジフライ
新鮮で驚くほど大きなホルモンが入ったもつ鍋が人気のお店
九州料理鉄鍋餃子唐揚げがうまうま、ビールとハイボールが進むなあ。生ポテトチップも画像取り忘れたがメチャウマでした!
地元千葉にもあったんですが行ったことないチェーン店だな〜と思いなんとなく来た。 ハツトロ(こころのこり、ハツの根元)脂のりのりのやわらかジューシーなおいしさ。 たこわさび 砂肝 炭火感がナイス 扇焼き もも肉に鶏皮をわざわざ巻くという謎の看板メニュー。大ぶりで肉のうまさしっかり、そして炭火の苦味がいいアクセント。なるほどよくできてる。 アスパラ豚一本巻き なんかW杯ブラボー記念でビール半額でした。 ヴィアホールディングスのチェーン店、お隣の「いちげん」も同社。いままでスルーしてましたが、カウンター席もあるし気の利いたメニューは大体あるし、ちょい飲みに最適かも。
最寄り駅で…キニナルお店 発見! 駅チカで 昼飲みもできるお店 りそな銀行の裏手… 店内とても広くて コの字カウンターとテーブル席 何より?(笑) 日本酒が500円…嬉しい 大宮と浦和…そして奈良のお酒 お勧めのナカから… 5時間コトコト煮込んだ”角煮” 柔らかくて美味しい じんべい名物“こぼれ寿司” ハーフもあって嬉しいけど お腹…入らない(笑) 今度 食べてみよっと 店員さんもテキパキで 2024.08.24 #駅近で嬉しい #昼飲みもできる #コの字カウンター #メニュー豊富 #QR決済はPayPayのみ
武蔵浦和 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!