更新日:2024年11月12日
群馬名物焼きまんじゅうが食べられる、本当に美味しい伝統のお店
【ムッシュの伊香保メンズ旅土産2️⃣】 ⛰️2024.11⛰️ #原嶋屋総本家 #前橋市 前橋に住んでいた場所の近くにあり #趣きある店舗 前橋市で #焼きまんじゅう と言ったら、コチラのお店がBestです そして #前橋市民御用達店 だから、早く伺わないと売り切れちゃう ♥️(˙꒳˙ก̀)ハーイ焼きまんじゅうℓσνє♡♥️ ムッシュ買ってきてくれました♡ 夜に帰宅したのに…すぐ食べられるヤツまで ┐(´д`)┌ヤレヤレ見たら食べたくなります ( ⸝⸝⸝¯ ³¯⸝⸝⸝ )♡ウマァ❗️
ふわふわ わぬき あんバター。 パンケーキなのか、どら焼きなのか。美味いからどちらでも、OKにします。 ご馳走様でした。
ドイツ系のパンやカレーパンやアーモンド菓子が好評の人気のパン屋
群馬でパン屋さんで検索すると上位にあるお店! 食パンが人気で予約しないと買えないとか… 4畳半くらいの狭さの中でも美味しそうなパンがいっぱい♡
素材と素材を生かしたシンプルな製法にこだわったイタリアンジェラート店
せっかく前橋にいるので周辺になにかお店ないかなーなんて探してたらありました(*≧∀≦*) ジェラート屋さん! ★シングル 330円より ★ダブル 430円より ★トリプル 530円より いろいろ種類ある中選んだのが、 プラリネ(アーモンド&カラメル)と いちごソルベのダブルにしましたっ!(о´∀`о) まずはプラリネをパクり! アーモンドごろごろ入っててカラメルもパリパリ飴のようになって入ってる! おいしぃ~~( ☆∀☆) いちごソルベもパクり! うんまっっっっっ! もうイチゴそのもの!!! 思わずウマッって1人で言っちゃいましたww ちょっとこりゃーハマりそうです! ごちそうさまでした! #春ごはんキャンペーン
焼き加減が絶妙で、テレビでも紹介される焼きまんじゅうの名店
2021年7月29日~!! 野暮用で前橋に行った帰りに久々にっ!! #グンマー帝国名物 #焼きまんじゅう を買ってきましたっ♪ よく周りから聞くお店だったのでやっと来れたぁーって感じです(^ー^) ★あんなし焼きまんじゅう(1本5個) 230円 ★あん入り焼きまんじゅう(1本4本) 310円 あん入りあんまり食べたことないからあん入りチャレンジっ!!! 味噌ダレとこのうっすら甘いあんこが合うっていうのかなー!? あたしはやっぱりあんなしだなっ( *´艸) ちょっとタレの塗りが薄めなのとパンはフカフカしておりました!! もっとべったり味噌ダレは塗られてないとな;っ( ゚ー゚) ごちそうさまでした!
かわいいケーキや焼き菓子が揃う、地元で大人気の手作りにこだわる洋菓子店
#オリジナリティ高い #バラエティも豊か 前橋市にあるケーキ屋さん。大通りからちょっと中に入った住宅街の中にあったが、結構有名なお店のようで駐車場はかなり広かった。 店内はおしゃれというよりはアットホームな雰囲気の方が強く、店員さんの接客もそんな感じで個人的には好きだった。 ケーキの種類は多い方で、かつこのお店ならではと思われるものも散見されたので、その辺りを中心に買ってみることに。 ティラミスブリュレ(300円) ティラミス味のブリュレは初めて食べたが、クリームブリュレとはまた違った味わいがあり意外と癖になる美味しさだった。 利休(370円) クリームは小豆なども入っていてさっぱりしていてよかった。中にわらび餅なども入っていてバラエティーも豊かだった。 とろーりチーズバー(150円) チーズは割と濃厚でよかったが、アーモンド系の食感が個人的にはあまり好きではなかった。 酪プリン(250円) 卵系がメインのプリンだったが、濃厚で結構コクもあって美味だった。 クオリティもそれなりに高かったが、オリジナリティが高く、総合すると満足度は結構高いお店だった。
ワッフル、パフェ、スムージー、ジェラートなどが美味しいカフェ
新前橋駅から歩いてすぐの、雑貨屋さんの中にあるジェラート屋さん。豆乳ベースの飲み物やワッフルもあって、かわいい店内にドキドキ。 ジェラートのダブルサイズで豆乳味と枝豆味を頂きました。 枝豆味がビックリするほど美味しかった...!!!
ティータイムや手土産に最適な常に新しい味を追求しているお菓子屋さん
愚妻がデパートの「うまいものいち」で買って来た。モンブラン・ロールケーキである。中のクリームが生クリームではないのかなあと成分表を観たら、植物由来の材料を使っている。
キートンさんの跡地のお店
お友達とランチの後にデザートを食べに来ました。 群馬県まで来て札幌のカフェというのもあらっと思いましたが、とても素敵なお店で良かったです。 少なめのデザートがなかったので、プリンを注文しました。 私の好みの硬さで、昔ながらのプリンという感じでした。 こういうのが良いですね! カラメルがあまり好きではないので、別になっているとさらに良いな。 席も広めの場所に案内してもらって、とても良かったです。 ちょっとしたおしゃべりなどには良いですね!
デニッシュ系が美味しいと評判の、人気のパン屋さん
ソウルキンパでランチした後に(•'-'•) 同じ並びにパン屋さんがあったので寄ってみた 人気なだけあって、次から次へとお客様 パンの種類も沢山(•'-'•) どれにしよう迷ってしまうෆ⸒⸒⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝ 値段も安いし美味しいので人気なんだなぁෆ⸒⸒⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝ 次にソウルキンパの帰りにまた寄って買いたくなるパン屋さん
2023/05/03訪問 群馬県前橋市にある白井屋ホテルに併設している、 『ブルーボトルコーヒー白井屋カフェ』。 2021年9月に出来たお店で、 ブルーボトル群馬初出店の店舗です。 ※埼玉にはないのでうらやましい…笑 ランチを食べる前に少し時間があったので、 先にこちらへ寄ってお茶しました(^^) 入口は白井屋ホテルとは逆側の馬場川通り沿いに 面しています。 緑と芝生に覆われて、まるで洞窟の入口ような外観は、 何だか入る前からワクワクさせてくれます(*´∀`*)♪ 空間デザインは、これまでに横浜・みなとみらいや 渋谷のカフェも手がけている、建築家の芦沢啓治氏が 代表を務める芦沢啓治建築設計事務所が担当。 店内には前橋市在住のアーティストで、 白井屋ホテルにも作品が展示されている 白川昌生氏による、前橋をテーマにしたアート 〈赤城山龍神体〉が飾られています。 注文したのは、 フローラルラテ/SEASONAL SPECIAL サフラン&バニラビーンズクッキー フローラルラテはラテにローズウォーターを加えることで コーヒーの持つ華やかさを引き立て、 さらに花びらがを散りばめることで 春を彩っているそうです。 優しいローズの花の香りが引き立っていて 春を感じる甘さでとても美味しかったです(๑´ڡ`๑) ちなみに、こちらのクッキーはブルーボトルが 日本上陸当時に販売していたリバイバルメニューの クッキーだそうです。 ラテに浸けてふやかしながら食べると、 更に美味しさUPでした(*´∀`*) オシャレな雰囲気の中で頂くラテとクッキーは 格別でした♪ またこちらに来たら寄りたいと思います\(^o^)/ そしていつか白井屋ホテルに泊まってみたいです♪ #白井屋ホテル #ブルーボトルコーヒー白井屋カフェ #bluebottlecoffee白井屋カフェ #shiroiyahotel #bluebottlecoffee #ブルーボトルコーヒー #芦沢啓治建築設計事務所 #芦沢啓治 #白川昌生 #フローラルラテ #singleorigin #oatmilk #サフランandバニラビーンズクッキー #gunma #maebashi #群馬 #前橋 #群馬観光
前橋、大胡駅付近のカフェ
今日のランチ!! 今日は大胡方面へ。 カワチの敷地内にある、カフェランチ。 こころもプレートをチョイスして待つ。 月替わりのランチメニューでお腹いっぱいになる満足度の高いプレートランチです。 白身魚のトマトバジル蒸し、けんちん饂飩、サラダ、自家製ピクルスと充実したプレート。 味もグット!!で大満足なランチです。 ピッツァ、オムライスのランチもあります。 雰囲気も良く女子会にもオススメです。 是非、どーぞ!!ご馳走様でした。 #店内が女子会にぴったり
あっさり食べられる、サンドイッチ専門店
アイデア豊富なサンドイッチ屋さん。パンもしっとりしていて、クリームもとても美味しくて果物との相性も抜群!また買いに行きたい素敵なお店です
県庁32階にあるカフェ。テーブルと椅子がそこまで綺麗ではないけど、落ち着いて作業できる。店員さんも親切だった。そして眺めがいい。
フワフワモチモチの食パンが美味しいと大人気、種類豊富なパンが揃うパン屋
●がっつりおまかせパンセット 5000円(クール便配送料込) ・たまごパン 生地はぱさついています。 クッキー生地は甘すぎず上品。 ・くるみレーズン レーズンぎっしり。 くるみも香ばしく食べごたえあり。 ただ、個人的にレーズン苦手(泣) これ系結構多かった。 ・くるみレーズンオレンジ ・ブリオッシュ これは秀逸。 シフォンケーキのような柔らかさと卵の風味が芳醇で素直に美味しい。 ・バケット 長さが違うものが2本。 軽いなぁと思ったけど、 食べたらザックリもっちりで味わい深い。 ・プレッツェル これだけボロボロに崩れていました。 細い部分は香ばしくカリカリで、 太いところはしっとりして本格的! ・ウインナーパン フライドオニオンとスパイスの香り、酸味、辛味。 しっとりしたほんのり甘いパンと相まって美味しい。 ・ピーナッツクリーム コッペパン?はふわふわしゅわりと溶けて頼りないですが、 ピーナッツ風味豊かなクリームの口溶けと合わせているのかな? ・カレー 玉ねぎの風味が芳醇で野菜たっぷり、 かなり酸味を感じます。 クリームチーズがまろやかに。 ・くるみのクロッカン その辺のクッキーよりサクサク軽くてスイーツでした。 かなり甘くて香ばしいくるみもたっぷり。 ・チーズボール チーズの風味がクセがある風味。 パン生地は外カリ中しっとりで素晴らしい。
JINSの田中社長のホームタウンにある、メガネ屋さんとパン屋さんのコラボショップ。 建物がとても良い。設計は、ルイヴィトン京都やカヤバ珈琲をデザインした永山祐子さん。 パンもコーヒーもリーズナブルで心地よいおいしさ。 あんドーナツ、手軽でコーヒーもこの価格でこの味は素晴らしいです。 階段になっている劇場のような座席も、私好みでかなりドストライクな空間です
日吉町にある中央前橋駅付近のパン屋さん
ビルの1階の一部がパン屋さんです。 小さなカウンターに少しずつですが、色々なパンがあります。 小さめなパンが多いかな。 今回はタンドリーチキンのサンドみたいのと、タルトみたいのを買いました。 あんまり見た事ない名前のパンがありましたが、POPに簡単な説明もありますし、店員さんが取って袋詰めしていくので、説明も聞けます。 タンドリーチキンのサンドは意外と人参のピクルスが美味しかったです。 タルトはチーズとベリーで、ベリーの歯応えもあり味もハッキリしていて美味しかったです。 あとメレンゲの大きいお菓子があったのですが、非常に割れやすく、帰ったらバラバラになっていましたが、美味しかったです。小さなメロンパンぐらいで中に水分が飛んだ粘り気のあるジャムみたいのが入ってました。
ブルーボトルコーヒーの横にあるパン屋さん とってもお洒落な雰囲気のパン屋さん また近くに行ったら寄りたくなるパン屋さん ♥️ここが3軒目❤ 全て横に並んでいるので入りやすい(*ᐛ*)ᒃ✨
花屋だけどかき氷が好評で、行列ができるお店
晩夏になり暑くなってきたので、かき氷を食べに行ってきました! あの渦中の「で○しゃす」お総菜店の横にあります(笑) 予約せずに行ったので満席でした。 30分ほど待ってようやく呼ばれました。 店内はお花屋さん兼甘味処のようです。 2014年に食べログで評価を得ている模様! 秩父の天然氷を使っているみたいですね。 ふわふわの氷に宇治抹茶がかかって白玉二つとあずきが ででーん!と乗っています! 本当に一人で食べれるかな?と心配になるぐらいボリューミーでした(;゜0゜) 塩昆布と温かいほうじ茶もサービスでついてきました☆(^^) 他の二人は、期間限定の巨峰、それからベリーヨーグルトをチョイスしてました。 抹茶あずきのかき氷は、渋めの抹茶なので子どもの私はあずきが無ければ食べられなかったかも。。 最後の方はあずきがなくてベリーヨーグルト食べてたおかあさんのアイスクリームをいただいて甘くして食べました(笑) 頭いたくならなかったのでいいかき氷食べさせてもらいました❤ 三人で1750円だったかな?とても安くてコスパ良すぎです! 次は黒蜜きな粉が食べたいです~(*^^*)❤ #夏休みキャンペーン
パンが食べ放題のパスタランチセットが好評のカジュアルで可愛いカフェ
娘がテスト期間で早帰りだったのでお昼はブルッテリアさんへ行って来ました。サラダとパンがブッュフェでメインを選ぶランチを頂きました。パンの種類も、豊富で大体¥1.100〜とたまにのランチには良いかなと思いました。味も美味しかったです。
前橋 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!