更新日:2025年03月05日
大きな椎茸が入った蕎麦は出汁と香りが抜群。何度も食べたくなるお蕎麦屋
地元蕎麦 NO.252 … グンマー帝国の秘境「上野村」にあるお蕎麦屋さん。上野村というと1985年の日航機123便が墜落した御巣鷹山の尾根があるところ。当時、大騒ぎになったことが思い出される。 …(合掌)… それ以来、何となくだがJALには搭乗していない。 藤岡鬼石から神流川沿いに車を走らせる。途中、下久保ダム、神流湖を通ってどんどん山の中に入って行く。紅葉は大分色付いてきてはいたが、まだ少し早いという感じがした。埼玉、長野の県境に近いので、やはり秘境という感じがします。 此方のお店は、「道の駅上野」の真向かいにある大きなお店。雇用促進と産業振興の両面から平成12年5月に営業を開始した比較的新しいお店です。「十石そば」とは、国道R299の十石峠に因んで名付けられたのではないかと思う。 「天もりそば」をお願いした。蕎麦は十割のようで、僅かに蕎麦殻が混じる。コシのある細打ちで、風味もまずまずの美味しい蕎麦です。もりつゆは、出汁の効いた比較的あっさりしたつゆ。山葵は、本山葵を使用していた。 天ぷらは、山の中だが海老がいました。地産地消を心掛けているとのことで、椎茸、舞茸、茄子、ピーマン、南瓜が入っていた。田舎の天ぷらという感じだが、薄衣で美味しい天ぷらでした。 白濁した蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! メニューは少なめで、天ぷら、五目ご飯と組み合わせたメニューが中心のお店です。 #蕎麦ランチ #十石そば #天もりそば
上落合にある山名駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
コスモスとひまわりを見にいく前に 昼飯食べに行きました。 野菜天せいろと嫁さんは蕎麦遊膳を。 嫁さんの蕎麦遊膳の鯖の塩焼き、ニシンの煮付けが、美味しかった。肝心の蕎麦の写真撮り忘れ。
釜飯、らーめんと炭水化物たっぷりに食べられるお店
久々の峠の釜飯はやっぱり美味しかった!! 横川サービスエリアで、渋滞回避と見るとつい食べたくなって、私は豚汁とセットに。ボリュームがかなりありましたが、安定の美味しさで満足でした♪
こんにゃく尽くしで味噌田楽、ラーメン、焼きそば、カレー もあるお店
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.25 テーマパーク 初秋の北関東旅に出かける前にTVでやっていたこんにゃくパーク。なんと入場料無料でこんにゃくブュッフェがいただけます。こんにゃく田楽はもちろん、こんにゃく風焼きそば、ラーメン、唐揚げ、そしてゼリーまで食べ放題でうれしいです。個人的には唐揚げが美味しかった。鶏皮の唐揚げのようでした。あと、まだまだ暑かった9月。売店にて、こんにゃくソフトを美味しくいただけました。 【評価】穴場 群馬に来たら サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★☆☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★★★ 無料ビュッフェ!! 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★☆☆ 【アルコール】 [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる
JR横川駅徒歩3分、軽井沢観光で定番の釜めし店
【ラストオーダー15:30】 ☆峠の釜めし なめこ汁セット 1650円 単品だと1400円 あんず が良い仕事してる 久しぶりに食べれました 容器はお持ち帰りします 袋くれました https://www.oginoya.co.jp/recipe/ 創業139年
ラーメンが人気のお店で、青竹で打つ麺はコシが強くサッパリしている
#手打ち麺 #昔ながらの中華そば
タルタルソースかつ丼の元祖
【タルタルカツ丼】夕方まで高崎市で仕事をして…安中市で夜間作業がある為移動中『板鼻館』さんで土曜ディナー(^^)名物の《タルタルカツ丼(¥1,000)》をチョイス(^^)店外店内共に昭和レトロな雰囲気が心を落ち着かせてくれます(^^)すぐに茹で玉子とタルタルソースが入った器が配膳され「かき混ぜてしばしお待ちを」と声をかけられ待つこと7分(^^)タレカツ丼とお味噌汁とお新香が配膳(^^)タルタルソースをたっぷりとタレカツにかけていただくと衣にタレがよく染み込んだ柔らかいお肉とマッチングしたタルタルソースとの抜群の相性に驚かされ御飯が進みに進みます(^^)3枚のカツとタルタルソースと御飯は瞬く間に胃の中へ(^^)お味噌汁とお新香も美味しく頂きました(^^) #タルタルカツ丼 #板鼻館 #NOWAR
ご当地グルメ、甘辛醤油タレの下仁田カツ丼が味わえるお店
バナナマンの『せっかくグルメ』に出たお店です。 8/19ランチで訪問しました。 初めての訪問です。 12:30到着、満席の為少々席待ち。 テーブルに着席後、3人とも『ラーメン定食』を注文しました。 定食は「ラーメン・煮かつ・半ライス・お新香」の内訳。。。 半ライス?と言いながら普通ライス、昔ながらの醤油ラーメン、煮かつ、お新香全てが美味しかったです。 ご馳走さまでした。 #リピート決定 #下仁田 #バナナマン #せっかくグルメ
十割、二八蕎麦両方楽しめる、とても清潔感のあるお蕎麦屋さん
【群馬富岡製糸場そば】世界遺産富岡製糸場を見た後、車ですぐのところにあるやじまさんで蕎麦ランチ。店構えからして期待大。28蕎麦とある1メニューを除いて、全て十割蕎麦です。 かきあげそば(1400円)と鴨汁そば(1100円)がお薦めとのことで、せっかく症候群のスイッチが。単品でかきあげ(600円)があるなら、鴨汁そばに単品かきあげ追加になるではないか! もう素晴らしく美味しかったです。蕎麦は正直よくわからないタイプなのですが、それでも美味しいと思う。 それに鴨肉が本当に美味しい!今まで食べた鴨で一番かな。 またかきあげがサックサクで海老などの海鮮の主張が凄いこと。 また富岡製糸場に来ることがあったら、また寄りたい。 ごちそうさまでした! ちなみに、かきあげはお塩とつゆが付いてきます。どちらも美味しくってもっと味わいたい! #富岡製糸場 #東富岡 #そば #十割 #蕎麦好きの方にもおすすめ
地元の人から愛され続ける、創業50年の老舗定食屋さん
【野菜たっぷりタンメンに自家製ラー油を垂らしてコク旨タンメンに】 下仁田で迎えたランチタイム。 軽くタンメンでも食べようと 約5年ぶりに再訪店。 11:43 お店に到着。 退店する2人と入れ替えで待ちなく入店。 先客9人、2人のみ食事中、7人が提供前。 お店のおじさんとおばさんの姿は無し、お兄さん1人で忙しそうに動いてます。 時間はかかりそうですが気長に待ちましょう。 10数分過ぎた頃にお水が出され注文します。 タンメン (650円) ×2 餃子も食べたいけど今日は夕飯が早いので我慢しないと… 12:08 タンメンの着丼。 いただきまーす♪ 野菜が大盛りで麺が見えんし… 野菜からいただきますか キャベツ、もやし、人参。 豚肉も入っているはずだけど私のどんぶりに見当たらない… (5人分まとめて作っているからしょうがないね) 野菜を掘り起こしてやっと麺とご対麺(笑) フゥーふぅ〜 ズッズッズッズゥー もっちもちの太麺 途中から自家製ラー油をひとさじかけて… コクが出て美味しい。 もう少し入れても良いかなぁ〜 追加でもうひとさじ… おぉーいい感じ。 お酢も投入。 さっぱりスッキリ美味しく完食。 スープも飲み干したかったけど我慢ガマン! 12:22 支払いはpaypayで ご馳走さまでした。 お店を出ると待ち7人。 #ランチ #ラーメン屋 #ラーメン #タンメン #カウンター #妻と #下仁田ランチ #下仁田グルメ #群馬県ランチ #群馬県グルメ
お味もばっちり美味しい、デカ盛りハンバーグで有名なお店
デカ盛りで有名な店。 特製醤油ハンバーグのミニとミニライスを注文。 ミニミニでも結構な量があります ライスの写メ撮り忘れました
藤岡市にある三春駅からタクシーで行ける距離の焼肉のお店
いつも行列で、入れなかったのですが、ゴルフ帰りに前を通ったら、早い時間だったからなのか人がいない。 これはチャンスと思って突撃しました。 お肉を食べて、納得です。 これは並んでも食べたいな。と思うクオリティーのお肉が出ます。 ついつい食べ過ぎなくらい食べちゃいました。 必ずリピートしたいと思います。
土日のランチは行列必至。ラーメンもチャーハンも絶品の人気ラーメン店
【碓氷峠の関所跡】旨いチャーハンvol.28(^^)上毛かるたの〝う〟(^^)しっとり過ぎるチャーハンで有名な『関所食堂』さんに日曜ランチで伺いました(^^)13時ごろに着いたら待ち客10名程度でした(^^)ウェイティングシートに書き入れて待つこと20分で入店(^^)お目当ての《チャーハン(¥600)》と《ラーメン(¥500)》をチョイス(^^)孫は《チャーハン》のみをチョイス(^^)鉄なべとおたまの奏でる音の世界を聴覚で味わい…(^^)配膳されて…想像していたよりも色が茶色が濃く…視覚で味わい(^^)その油の香りを嗅覚で味わい…最後はしっとりしたチャーハンを口に入れて味覚で味わい…幸せな美味しさ(^^)シンプルなラーメンをスープ代わりに食べて大満足(^^)ツーリングのかたやファミリーや職人さんやマダムたちやカップルなど…老若男女全てのかたに愛されている食堂がここにあります(^^) #碓氷峠の関所跡 #関所食堂 #旨いチャーハン #マツコの知らない世界 #チャーハンの世界 #NOWAR
下仁田にある下仁田駅近くのすき焼きが食べられるお店
綺麗な鉄鍋で食べる豚すき焼きです。豚は煮ても硬くならない優しい甘みの豚肉です。椎茸 超分厚いです。ネギもたっぷりですが白菜もう少し欲しかった。追加で春菊を最初から頼んでもいいかもです。葉物がもう少し欲しいです。関東のすき焼きより味は優しい味です。
サクサク天ぷらと相性抜群の麺、余すことなく蕎麦湯まで愉しめるお店
妙義山神社に向かうがその近くの道の駅がお休みなのが判明‥ そんな時、妙義山に一番近いであろう蕎麦屋をたまたま発見〜 メニューの品数は少なく、人の良さげなおばあちゃんが 天ざる蕎麦をお勧めしたので、それを注文〜 基本的には蕎麦屋の天ぷらは苦手な物が多いのだが‥ 蕎麦はそれなりに美味しいが天ぷらはやはり苦手なタイプ 薄衣で油っこくない天ぷらを出す蕎麦屋は少ないから想像した通りだけど、 お店とおばあちゃんの雰囲気からしたら少しでも売り上げに貢献したくなるお店 ここは蕎麦だけじゃなくてこの古民家も風情あるし価値もある感じだ‥ ただお店のTシャツは流石に行き過ぎのような気がしてならない‥ どうせなら手拭いやタオルを作った方が良かったんじゃないかな‥ ちなみに うちら夫婦が座った席は大きな仏陀湯の前〜 これまで民宿とかに泊まって食事処に仏壇や神棚はあっても、流石に真ん前というのは初めて! とても生活感の残る古民家だが、ふと疑問が仏壇にはちゃんとお供え物があるんだけど、お線香はどうしているのだろうか⁇ 仮に午前に少し炊いたとしても、毎日だとお線香の匂いが作くはずなのに、真ん前の席に着いても線香臭くないのだ‥ やはり蕎麦の繊細な香りが損なわれないように線香は炊いてないか直ぐに火を消してると思うところである‥ ちなみに妻は地蔵とか仏壇とかあると少し神経質かのだピリピリする事もあるんだけど、この古民家とおばあちゃんの雰囲気が良いのだが大丈夫でした そして食べ終わって席を立つ時、二人でどうしようか少し考え‥ 仏壇を目の前にしてただ帰るのも気が引けるし‥ 仏壇に手を合わせてからお会計へ ある意味凄い席かもしれない
おしゃれな雰囲気も楽しめる美味しい蕎麦屋さん
所用で土曜日に藤岡に行ったので、近くの良さげなお店を探してこちらへ。店構えがお蕎麦屋さんに見えないモダンな造りで、店内も洗練されて落ち着いた雰囲気です。私はランチセットをいただきました。蕎麦豆腐、野菜天、デザートがつきます。ランチセットに辛味大根を追加しました。素敵な器に盛られた美しいお蕎麦がとても美味しかったです。天ぷらもサクサクで大満足です。お庭も素敵でした…(^○^)
安中にある安中駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
【嬉しい〜birthday gift の追加❔】 誕生日の2日前にฅ^•ω•^ฅ便 #丸田屋総本店 ✨群馬の老舗菓子屋の拘りスイーツ✨ #元祖生クリーム大福 全30種類スゴ───(〃'艸'〃)───ィ を、お取り寄せして味合わせてくれたのは ✨TOP User MARIさん♬✨ オモテナシ&体調崩してたのに…申し訳ない〜私にまで お気遣いを(*´˘`*)Thanks❣❣ 冷凍便なので♡解凍して味わう口福♡ 1番気になった ✴️コーヒー大福 を早速解凍してŧ‹"(๑´ڡ`๑)ŧ‹" ❤️珈琲の風味と生クリーム絶妙なBestマッチ❤️ ⭐︎まわりのお餅が優雅なタッチ❗️ ⭐︎珈琲の苦味と生クリームが最高美味しい‼️ …本来つぶあん派なんだけど、生クリームとこし餡がいい味出してました✌️ ♥️他の大福ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……です♥️ 他は熟成させています…少しずつ堪能ね✌️ ✴️宇治金時 ✴️ベルギーチョコ ✴️黒糖バニラ ✴️いちごミルク ✴️ブルーベリー 6種類入りです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ だから|・ω・`)コッショリ独占したくなっちゃうよね *もち米は滋賀県産の羽二重襦 *北海道産のー小豆、生クリーム 生クリームandアンコのコラボ〜2層仕立て #手作り大福 なんですって凄い!(*゚Д゚艸) メッチャ好みの❤️美味しい生クリーム大福 ❤️ 群馬の口福が、白老経由で横濱着 群馬で新婚時代を過ごした繋がり gift 3月にお会いして、早々誕生会やプレゼント頂いたのに 申し訳ない口福便でした アリ*:・(*-ω人)・:*ガト麻里さん.・*’’*・.♬
グーテ・デ・ロワで有名なガトーフェスタ原田のケーキ屋さん
昨年のGW以来の軽井沢✨ 帰りは毎度の如く「道の駅ららん藤岡」に寄り道です。 目指すはガトーフェスタハラダです♪ 各地の百貨店でも大人気のラスク、お土産としては鉄板ですよね! そして何と言っても割れたラスクの入ったお徳用パックがあるのがココの特権です ちょぴり甘めの濃厚ソフトクリームを添えられたラスクと一緒にンまぁ~です そして底には砕いたラスクが敷き詰められサクサク、シャリシャリまたまたンまぁ~です (*^^)v お土産用に簡易パックと自宅用にお徳用パックを買い終えて..... 外はあまりの暑さだったのでソフトクリームでも頂きましょうかね♪ 券売機を見るとソフトクリーム400円でコーヒーが300円、セットにすると650円なのでちょぴりお得です。 ソフトクリーム自体はミルク、抹茶、抹茶&ミルクの3種類があったので先ずはベーシックなミルクのボタンをポチッと。 小ぶりなカップタイプのソフトクリームはちょっぴりお高めかなぁ~なんて思いつつも大人気のラスクが添えられているのでヨシとしましょう! 甘めの濃厚ソフトクリームとサクサクラスクとの相性は抜群ですね。 そして嬉しいことにカップの底には砕いたラスクが敷き詰めれれていてこれまたンまぁ~です *.♡ こりゃ次に来る時はソフトクリームの抹茶を食べてみたいですね ( ̄¬ ̄*) ジュル ご馳走様でした。 ◆ソフトクリーム・ミルク+コーヒーセット 650円 #スイーツ #道の駅 #軽井沢ライフ
味噌カラメルのプリンが美味。富岡製糸場近くの雰囲気のいい古民家カフェ
世界遺産の富岡製糸場。 その前の通りにこのカフェを見つけた。 ネットで調べると高評価。 観光の後に入ってみた。 紅茶でも飲んで一休みと思ったが、ランチメニューがある。 昼時だし食べてみよう。 ランチは2種。 チキンと醤油麹ハニーマスタードと県産キノコの生パスタ。 2人だし1種ずつ注文した。 ドリンクは紅茶。 私は県産キノコの生パスタを食べた。 キノコたっぷりのソース。 麺との絡みが良く美味しい。 これは当たりだ。 チキンと醤油麹ハニーマスタード。 サンドイッチだが、こちらも美味しい。 マスタードはマイルドで食べやすい。 デザートで人気メニューらしき、そこがみそと言うプリン。 甘いカラメルではなく、味噌ソース。 これも旨い。 店の雰囲気もレトロでオシャレ。 楽しいカフェランチに大満足。
富岡製糸場入り口目の前のお店
富岡製糸場正門前にあるこちらで初の「おっきりこみ」を堪能。 ほうとうと違って醤油ベース。具だくさんだし、平打ちのうどんはツルツルで美味しい。 見学で冷え切った体に沁みます。 ご馳走様でした。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!