更新日:2025年06月03日
那須にあるビートルズ一色の人気パン店
10時半くらいに行って20分待ちくらいで入れた。ミネストローネうまい。
本当にゆっくり落ち着ける、那須街道沿いにあるステキなカフェ
栃木県那須にあるお洒落なカフェに行ってきました。 今回は店内利用でシフォンケーキとアイスカフェオレを注文。 カフェオレながらもしっかりとしたコーヒーの味わいがあり美味しかったです。デート利用にも良さそうなお店だと思います。
那須高原にあるスイーツが人気のカフェ
念願の本店!! カフェ好きが訪れる人気店 ・スコーンセット ・那須茶寮 2階建てのとっても素敵なカフェ♡ オシャレな入口を入るとスコーンのいい香りが(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 1階では焼菓子やドリップコーヒーの販売をしていて、2階がカフェです 階段を上ると、素敵な空間!! どの席も素敵で座る場所に迷っちゃいます スイーツはやっぱりスコーンです!!♡ いつ食べても美味しいです 緑茶にベリーの香りをブレンドしたお茶もとっても美味しかったです 東京青山も、軽井沢も素敵だったので那須の店舗も行ってみたいです
お肉がジューシー!別荘地にある、行列のできるステーキハウス
ステーキの店ですが懐の関係で牛すじ煮込み、ビーフシチューコロッケ、和牛焼肉定食を注文。牛すじはとろりと柔らかく、コロッケもしっかり作ってあり、焼肉も美味。高いステーキもむろん美味しいでしょうが、それ以外も美味しいですよ。
素材にこだわったチーズケーキがメイン商品のケーキ屋さん
また食べたいなーと思ってたのでリピート❗️ 今回はぼる塾の田辺さんが書籍でおすすめしてたクッキーも食べてみました★ 御用邸チーズケーキ 濃厚チーズ味。 冷やして食べるとギュッと、どっしり。 ナチュラルチーズの乳酸菌味をしっかり感じる。 酸味と甘みのバランスがいい。 温めるとほろっと解けるようなスフレとベイクの間のような食感。 酸味と風味が増す。 私は 冷やして食べる方が好き❣️ ちなみにホールで400gありました。 チーズクッキー ペッパーが効いてる。 チーズの香り濃いし、 チーズ好きにはたまらない チーズよりチーズなクッキー! これ、美味しい❗️ 次もリピートしたい。 流石田辺さんのオススメ笑 ショコラチーズクッキー 甘いの?辛いの?塩っぱいの? 次から次に味が押し寄せてくる。 チョコは甘くて、 ペッパーは辛くて、 チーズクッキーは塩気がある。 甘×辛×塩 初めて食べる!面白! クッキーもチーズケーキもまた食べたいです♪
手打ち白河ラーメンが食べられる、那須塩原で行列のできるお店
北関東No.1との呼び声も高い、那須塩原の『手打 焔』さんにやってきました。オープン30分前到着で、駐車場はギリギリセーフ。トリケラトプスのオブジェに迎えられます。 並びは既に16番目。開店時には30人近くの行列。こんな辺鄙な場所なのに、凄い人気です。そうそう来れるお店でも無いので、悔いを残さないように「手打チャーシューワンタンメン」を注文です。 那須塩原にありながら、お隣の白河市のラーメンの系譜を受け継ぐこちら。スープはカエシよりも動物系がビシッと主張する淡麗醤油。鶏油も多めで、基本は白河スタイルながらも今風の旨味重視のスープにアレンジしているのが面白い。 麺は自家製の多加水手打ち中太。茹で時間は長めにとっているようで、コシの強さや、モチモチ感よりも、ツルっとしたしなやかな食感が心地良い。スープともしっかり調和してます。これは文句無しに美味いです。 燻香のするしっとりしたチャーシューがたっぷりと敷き詰められてます。チュルンとした口当たりの、具の無い自家製皮だけのワンタンも秀逸。 その他、メンマ、青菜、ネギと、具材の一つ一つまで一切隙の無い構成。素晴らしいですね。 総じて… 白河ラーメンを独自にブラッシュアップした『焔』さんオリジナルの逸品です。 これは凄い仕事してますね。行列も値段も納得の一杯にただただ感動。限定にも積極的なようで、近くにお住まいの方が羨ましいです。 こうなってくると、お隣白河市の親父さんの店もこのまま行くしか無いでしょうね(笑) という訳で続きます。
【那須街道沿い】牧場直営ならではの最高品質!黒毛和牛ハンバーグ・ステーキを堪能。
那須高原にドライブ!! ランチは人気店でもある、あ・かうはーどさんへ!! サーロインとハンバーグのセット、ガーリックライスを いただきました。 11時前に到着し開店してすぐ入店、雰囲気のある室内 素晴らしい接客のスタッフ、そこそこお高いランチでしたが大満足!! 下界より少しだけ涼しい環境でリフレッシュできました。
おこわとお餅が美味しい、古民家和食店
那須高原の山々に囲まれた茶屋 卯三郎。 土曜11:30頃に着いた時点で、20組待ち以上。 それほどの人気店です。 大きな古い屋敷を改造された感じで、一歩足を踏み入れると懐かしさを感じる広い座敷が広がります。 奥の座敷に座り、今回は名物「あんぽんたん膳」を頼みました。 この御膳は、ボリューム満点。 おこわもおもちもけんちん汁も、人気のメニューが全部入ってます。 おこわは、もち米のふくよかな甘みとモチモチ感がとても良いです。 けんちん汁は、地元の食材をふんだんに使いながら、味噌よりも旨味のアプローチも感じさせる味わい。 シンプルながら、素材の良さを最大限に引き出しています。 あんころ餅は鮮やかな餡の色味と、なかなかの大きさの餅が2つ並ぶ姿は、食べる前から美味しさが伝わります。 そしてひと口頬張ると、もちもちとした食感の餅が餡と見事に調和し、最後の一口まで満足感が続きます。 食べ終わると満たさる満足感、このままここで昼寝したいなという雰囲気。 那須の静寂と自然に包まれながら味わうこの膳は、都会の喧騒を離れた贅沢な時間そのもの。 静かに流れる時間を感じながら、洗練された和の趣を堪能できます。 茶屋 卯三郎 栃木県那須郡那須町高久乙 湯道東2727-344 #おこわとおもち #古民家カフェ #那須高原グルメ
素敵な店内からいろいろなこだわり感じることができる素晴らしいお店
那須のチーズガーデンの敷地内にあるレストラン 両親との旅行なので、いい物が食べられました 豚のソテーが抜群に美味い!めっちゃ柔らかい! 食後のチーズケーキも美味しかった #那須おすすめランチ
黒磯駅から目の前に立っている北欧系なパン屋さん
駅近で、種類も豊富で美味しかったです
"霜降りより旨い赤身がある"独自のノウハウで創る熟成赤身ステーキの金字塔。
那須に来たらここのアメリカンステーキ。 肉質はいいし、スープやソーセージ、ハンバーグも美味しい。コスパもいい。
うれしい頂きもの。まさに虜になっちゃう美味しさです。 うす〜くて長いワッフル生地に挟まれたミルクジャム。お味はミルクと塩キャラメルの二種をいただきました。 生地のふわしっとり感に続きミルク風味拡がるジャム。シャリっとした蜜感がなんともたまりませんね。 軽い口あたりの上品スイーツ。 ごちそうさまでした! #スイーツ
那須塩原で、蕎麦湯も美味しく香りのよい十割そばを提供しているお店
那須に行く途中、人気の蕎麦屋 胡桃亭さんにランチで立ち寄り。 13時すぎに伺ったからか、お目当ての数量限定の田舎蕎麦は終了(涙) 旦那は鴨南蛮そば、私は冷やしおろしそばを頂きました。 おろしは大根の辛味が凄く、暑い日にはサイコー♪ もちろん、お蕎麦は文句なしの美味しさで大満足♪ ごちそうさまでしたー
那須街道の裏の林の中に佇む、落ち着いた雰囲気の蕎麦屋さん
うど、茗荷、南瓜、蓮根、牛蒡… 素材の風味を活かし、歯ざわり軽く上がった 山菜、野菜の天ぷらを添えてそばを啜る 爽やかな喉越しのそばも上々だ ほっこりする緑の中の手打ちそば処 那須町でランチ 茶臼岳から下山してそばでも食べたいと チェックしていたこちらを初訪問 別荘地の木立の中を車で進むと店がある 緑の中に佇む外観の良さに期待もふくらむ 靴を脱いで座卓の座布団に腰をおろした 窓の外の新緑がまた爽やかだ 注文したのは、<お蕎麦・天ぷらセット (お通し・デザート付き)・1,500円> お通しは、“だし巻き玉子” ふんわり豊かな旨みがふくらむ 天種は、高原らしい山の幸が中心で衣は薄い 一つひとつの素材の個性を味わった 蕎麦は、意図的にそうしているのかと思うが 中細に切られた麺に平太な麺ものせられてる 鼻を寄せれば蕎麦の香りに癒される みずみすしく自然でやさしい風味を楽しめた デザートに出された抹茶パウダーが振られた アイスクリームに癒されてお勘定 この内容でこの値段は、コスパ良い 配膳を担当する女将さんも明るい方で 気さくに話しかけてくれて居心地良し また那須町に旅行したら寄らせていただこう #そば #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #那須町 #こなす #ほっこり癒される緑の中の手打ちそば処
花と自然に囲まれた広い一軒家のようなイタリアンレストラン
実に25年振りの訪問となりました。 初めて訪問した際に感激した濃厚カルボナーラが最も食べたかったメニュー。 お店の名前から取られたと思われるジョイアミーアピッツァ、サラダとドリンクのセットを追加。 いやー、美味い。 カルボナーラ最高!
南ヶ丘牧場の中にある濃厚でクリーミーなソフトクリームのお店
癒しの旅 那須高原 ❷ 那須高原といえば『南が丘牧場』だそうです。ゴルフしない組は、ここのソフトクリーム売場で集合です。 一日に5,000個を売った怪物ソフトと、雑誌に紹介されたことがある、濃厚でクリーミーなバニラソフトクリームです。 特に濃厚な味の「プレミアム」をポチッと。たしかに濃厚です。牧場で食べるソフトクリームはやっぱりおいしい。 売店では、同僚がクラフトビールを物色しています。「Nasu de Suna」ブルーのボトルのペールエールがおいしそう。 上から読んでも、下から読んでも「ナスデスナ」。同僚が無邪気に喜んでいます。名前は親父ギャグのようですが、サウナ上がりに頂いたら本格的な出来でした。(^-^)
定番「スープ入り焼きそば」はここでしか味わえない。皆に愛される老舗食堂
都内→いろは坂→中禅寺湖→霜降高原→日塩もみじライン→那須塩原の紅葉ツーリングで訪問しました。時差投稿です。 個人的には、いろは坂よりも彩り鮮やかだと思う、紅葉真っ盛りの日塩もみじラインを抜けて那須塩原に到着。この辺りを初めて走った時に釜彦さんのすごい行例を見て何の店だろうと驚き、B級グルメスープ入り焼きそばがあることを知り、去年釜彦さんで食べてから那須塩原に来たらスープ入り焼きそばを食べることを決意し、今回釜彦さんと同じぐらい有名と知ったこばや食堂さんに訪問しました。こちらも負けず劣らずの行列で、11時半頃に30人ぐらいの行列。去年来た時は休業で行けなかったから今日は絶対食べると決めてたので、漫画読みながら45分ほど待ちました。待ってる間に注文聞かれて、スープ入り焼きそば並みと、チャーハンを注文しました。 ソースの香りがフワッと漂う、見た目はラーメン、味と香りは焼きそばという、ラーメンと焼きそばが合体した、スープ入り焼きそばをガツガツと食べます。それぞれの食欲そそるポイントの良いとこ取りしてるからか、普通に焼きそばやラーメンを食べるより、ガッツいて食べたくなってしまう不思議な魅力ある食べ物。家庭的な味わいするチャーハンと共ににバクバク食べました。 今年も那須塩原のソウルフードを味わうことができました。しかも、こばや食堂さんに行けた。最高でしたo(^_^)o
スープと醤油とソースが絶妙なスープ焼きそばの店
栃木名物スープ焼きそばはいかがな物かと、初挑戦‼️ 美味しいい!あと引く味です。なぜスープがソース味なのに美味しいのだ⁈ 家の近くにあったら度々来ちゃうよねー。と5人の旅仲間の意見が一致しました。 一度は行ってみてください!
大きな窓がとても印象的でオシャレで重要文化財の建物にあるカフェ
那須塩原市に住みはじめて7年目。 毎回、市外、県外に行ってしまうため、未だにランチ巡り出来ず。一度だけ行ったことがある黒磯駅前にある カフェ ド グランボアへ行って来ました。 お店は、国指定登録有形文化財。旧黒磯銀行跡。 1人でランチに行きやすかったです。落ち着く空間が堪らない。数人で行くより1人、2人で行きたい場所でした。パスタランチで、シソの葉パスタを注文。 サラダ、コーヒーor紅茶でコーヒーを選びました。 カウンター席だったので空間も楽しめました。
チャーシューまみれの旨い喜多方ラーメンがいただけるお店
ちゃーしゅーめん
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
石臼挽手打蕎麦 丹凛
そば(蕎麦) / 那須
たまごのおうち
ラーメン / 那須塩原
喫茶ハナモリ 大田原店
喫茶店 / 大田原
ナポリタンがメインみたいだけど、ご飯が食べたかったのでカレーをチョイス タマゴをトッピング するのが…
natu-la BASE
カフェ / 那須塩原
麵屋一燈
ラーメン / 那須
あずまぱん
パン屋 / 大田原