拉麺 時代遅れ らーめん じだいおくれ

  • ラーメン好き人気店

お店情報
0297-22-1202

口コミ(15)

オススメ度:98%

行った
23人
オススメ度
Excellent 22 / Good 1 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • この日は水海道にやってきました。目的は、5年ぶりの『拉麺 時代遅れ』さんです。 あの『拉麺人生』さんのオヤシさんが息子さんに店を譲って、鬼怒川を挟んだ対岸に出したお店が『拉麺 時代遅れ』さんです。 こちらは営業して無い事の方が多くて、実は5年の間に3回ぐらいフラれてますからね(笑)『人生』さんと一緒で、屋根の上に信号があります。この日はちゃんと青でしたよ(笑) 店の中から鬼怒川が見えます。京都鴨川の川床料亭みたいですね。まぁここは茨城ですけどね(笑) 店主のオヤジさんが、自分自身で納得のいく仕事がしたいと作ったのがこちら『拉麺時代遅れ』さんです。1日20食ぐらいの提供っていうのは、その為なんですね。 この日は、5年ぶりの「昭和の中華そば」を注文しもした。オヤジさん曰く「ラーメンなんかたいして美味くないんだよ。一番美味いのはいなり寿司だっぺ」って事で、「いなり寿司」も一つお願いしました。 その「いなり寿司」は、甘辛く煮付けたお揚げが優しい味わいの懐かしい味です。鬼怒川を眺めながらの「いなり寿司」って、ほのぼのしちゃいますね。美味しいです。 卓上調味料のところの、「胡椒は味を良くする魔法の粉ではありませんよ…」の文言は、『拉麺人生』さんにもありましたね。10分ほどで「昭和の中華そば」の登場です。 スープは鴨出汁と鴨油からなる清湯醤油です。スープは鴨の旨味が濃厚です。多めの鴨油のコクも良い感じですね。醤油ダレも奥深い味わい。見た目はノスタ系の醤油スープだけど、鴨の旨味が濃厚な極上な中華スープです。 麺は平ザルであげた「人生ラーメン」より柔らかめの中細縮れです。鴨スープとの一体感が見事な美味い中華麺です。このスープには、このぐらいの柔らかさの麺の方が良く合います。まぁ、麺硬めとか言っても、オヤジさんに怒られるだけだから止めた方が良いですよ(笑) チャーシューは柔らかなバラロール。間違いなく美味いチャーシューです。メンマは鴨油で軽く炒めてあります。このメンマめちゃめちゃ美味いです。そしてワカメにナルトです。 海苔は麺を包んで戴きました。具材の全てが必然です。無駄は一切ありません。派手さは無いけど、どれも見事な完成度です。 総じて… 文句のつけようの無い、昭和の中華そばです。 5年ぶりの『昭和の中華そば』でした。懐かしい訳でもなく、過剰に感動する訳でも無く、ただただ美味い中華そばでした。 この一杯の前では、究極とか、至高とかって単語が陳腐に思えてきます。文句のつけようが無い一杯です。末永く頑張っていただきたい名店です。

  • これぞthe昭和ラーメンです。スープ完飲しても、喉が乾きませんでした。お稲荷さんも、母が小学校の運動会で作ってくれた稲荷寿司と同じような味です。最近のお稲荷さんは甘さと塩分が強めですが、優しいお稲荷さんでした。このお店はリピートします。

  • 店名は「時代遅れ」ですが、「時代を超越」した孤高のラーメン店。 高速を飛ばしてやってきたら、開店前の11時10分に到着。この後に訪問する予定のラーメン屋さん「人生」を下見しておくことに。 「時代遅れ」とは鬼怒川を挟んだ対岸に位置したところに「人生」がありました。「時代遅れ」の親父さんが築き上げ、今は息子さんが継がれている店。 11時半に再び「時代遅れ」さんへ。営業中の合図である青信号が点灯していません。入口に「やってるよ」の札もありません。「今日は休みか?」「ご隠居、見てきますよ」と連れの格さんが、車から降りて様子見に…。 「ご隠居〜、店内にお客さんがいますよ」「えっ?営業してるんですかね。貸切なんてことはない…でしょうね?」 とりあえず、車を駐車場に置きに行くと、5台分のスペースに既に2台の車がありました。 店内に入ると、4人がカウンター席に。親父さんは、私たち2人を見ると「テーブル使って!…1万円だけどね 笑」と。「出た出た 笑。みんなにそう言ってるんでしょ?予習してきましたよ 笑」「でも、誰も払ってくれないんだよな」「笑」。 ようやく「やってるよ」の札を入口脇に表示しに行かれました。青信号もこの時点で点灯したと思われます。 テーブル席は6人座れる小上がり。その奥は4.5mほどの開口部。網戸さえなく全開。開口部の向こうは鬼怒川。川からの心地よい風が吹き抜け、エアコンなしでも十分。 すラーメンと昭和のラーメンをいただくつもりでやってきましたが、この日は鴨ラーメンもできるというので ・すラーメン 550円 ・鴨ラーメン 1000円 をオーダー。 まだ食べ始めているお客さんがいませんでしたので、20分ほど待っての着丼。 「すラーメン」。2種類の薬味ネギだけがのったシンプルな醤油ラーメン。麺線がとってもきれい。スープを一口すすると、香ばしい鴨の香りが半端ない。美味〜い。これまでに味わったことがないスープ。 麺は断面が長方形。加水率高めのモチッとした麺。緩やかなウェーブがかかっていますが、ほぼストレート麺。スープをまとって美味いですね。このタイプの麺はありそうで、なかなか味わったことがない個性的な麺。 「すラーメン」はシンプルなだけに「時代遅れ」さんのラーメンの魅力をストレートに伝えてくれます。 「鴨ラーメン」。これを肉好きな格さんに食べてもらうつもりでオーダーしたのでした。見てすぐに、こりゃあ無理だと判断。格さんは大のネギ嫌い。 鴨と言えばネギ。私の頭から完全に抜けていました。大量の鴨肉と大きく切られた九条ネギがこれでもかとのった一品。鴨とネギの香りが堪りません。格さんがひと口味見してから、丼を交換。 「時代遅れ」さんのスープは鴨ガラ出汁。仕上げに用いる鴨油も親父さんが抽出された手作り。 「すラーメン」でも、十分、鴨の旨味を味わえましたが、こちらはプリプリとジューシーな鴨肉まで楽しめます。肉の味付けはやや甘め。だからこそ、シャキシャキな九条ネギとの相性も抜群。 大量の細メンマも、食感よく、ほどよい味付け。カエシに黒糖を使用したほんのり甘みのあるスープは、鴨ラーメンのスープになると、より甘みを増して感じられます。味付けされた鴨肉からスープに溶け出すからかもしれません。 これだけ鴨の魅力を堪能できる鴨ラーメンが1000円というのは高いでしょうか。私は、むしろ安すぎるとさえ感じました。 大満足な一杯でした。すラーメンも鴨ラーメンも時代遅れと無縁。ありそうでなかった、こちらでしか味わえない孤高のラーメンです。 「時代遅れ」は親父さんの理想なのじゃないでしょうか 笑。建物も一見、時代遅れっぽい雰囲気がありますが、窓と呼べない開口部はお見事!お客さんが少ないときに、親父さんからいろいろお話を聞いてみたいです。 ®️のtomomiさんのレビューで存在を知った店です。tomomiさんのレビューよりも美味しさや魅力を伝えられそうにないので、投稿はしないつもりでした。ところが、®️には鴨ラーメンのレビューがまだないことを知って、急きょ投稿することにしました。 この後、予定通り「人生」さんで2度目のランチ。そして、お決まりのバス釣り。小貝川周辺の3箇所、行くところ行くところで釣れたものですから、茨城県に行く機会が増えそうです。 2019/6/27 訪問 #鴨出汁スープ #鴨ラーメン #鴨もも肉と九条ネギたっぷり #すラーメン #孤高のラーメン店 #鬼怒川沿い #隠れ家 #常総市

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

拉麺 時代遅れの店舗情報

基本情報

TEL 0297-22-1202
ジャンル

ラーメン

営業時間

[日・火〜金・土] 11:30 〜 13:30

定休日
不定休 毎週月曜日
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:-
クレジットカード不可

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 関東鉄道常総線 / 水海道駅 徒歩11分(850m) 関東鉄道常総線 / 北水海道駅 徒歩14分(1.1km) 関東鉄道常総線 / 中妻駅(2.6km)

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ おひとりさまOK ご飯 おしゃれなランチ

更新情報

最初の口コミ
y.Hida
最新の口コミ
Takahisa Mikami
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

0297-22-1202