更新日:2025年01月19日
贈り物にも喜ばれる、バターたっぷりで癖になるラスクで有名なスイーツ店
No.2434✨✨ 《2023年No.119》 ✨南東北うまいもの市✨ラスト✨ 試食で食べて美味しかったので購入しました。 試食はプレミアムバターだったのに、買ったのはガーリックです^^; バターノホウガオシカッタ ガーリックが効いていて、サクサクのラスクは ワインに合いますね٩( ᐛ )( ᐖ )۶ 蔵王にある #シーベルファクトリーメゾン 洋菓子販売、パン工房、イタリアンカフェを備えたトリプルショップ❣️ 焼き立てパンの芳ばしい香りが広がる工場併設の明るい店舗だそうです✨ いつかお伺いしたいです✨ 5月24日✨ #南東北うまいもの市 #山形県蔵王 #芳ばしいラスク
山形市、山形駅付近のスイーツのお店
胡桃、あべ川、あんこ3種類食べました。 モチモチしていて最高でした。
実はかき氷も美味しい、生どら焼きで有名なお店
【ふわふわのどら焼きの皮がメチャ旨】 義母&叔父夫妻、妻の兄弟との東北旅行山形編 ② ランチを食べた後に 山形県の郷土資料館の[文翔館]を見学して お腹に隙間を開けたら別腹タイム。 気になったこちらのお店に。 生クリームどら (230円) 宇治金どら (240円) 購入後、車の中でいただきましょう。 妻とそれぞれ半分こ 生クリームどら ふわふわの生地に かるい小倉のホイップ餡 宇治金どら 美味しい生地に 甘さ控えめの小倉餡に 抹茶生クリーム それにしてもこのどら焼きの皮 優しい甘さ&ふわふわで美味しい もう一個食べたい! ご馳走さまでした♪ #テイクアウト #スイーツ #和菓子 #どら焼き #生どら焼き #半分こ #妻と #山形グルメ #山形スイーツ
どんどん焼き B級グルメ 一本でがんばる、重盛さと美さんも来たお店
人生初の山形!どんどん焼き! こちら、居酒屋?なのか、休憩所みたいなお店でした どんどん焼きをソース味と醤油味でそれぞれ注文。なんともいえない中途半端な焼き加減の小麦粉の塊みたい。。かなり大きくお腹いっぱいになりますね…。
果樹園に併設されたカフェで食べられる新鮮なフルーツのパフェ。ラフランスとハチミツの2種類を注文。天童木工のイスで寛ぎながら、季節のパフェを食べてると、旅行に来た雰囲気が十分感じられました。予約すると席もキープしてくれるので、繁忙期は安心かもしれません。
あんこたっぷり、皮はパリパリ!たい焼きの美味しいお店
気になっていた『たいやきわかば』 かつて都民だった私は「名店四ツ谷のパクリ?」 と思ってしまった。 … (°▽°)! なんと分店でした!m(_ _)m しっぽまで餡がびっちりの天然もの(^○^) みたらしだんごも一緒に買いました。 香ばしく味は申し分ないのですが、好みとしてはだんごのもちもち感が今ひとつ。 きっと原料によってさまざまなのだろうなぁ。 だんご事情、深い。 また伺います!
赤湯駅付近にあるじんだん大福が買えるスイーツのお店
【山形アンテナショップ人気NO1】 じんだん大福、自然な甘さのじんだん餡(ズンダ餡)が最高。ナンバー1納得 #山形 #銀座 #枝豆 #ずんだ #和菓子
山寺にある山寺駅近くのスイーツのお店
山寺の石段のまさに目の前のお店。 駐車のみが可能で300円 山寺観光のベストポジション。 焼きおにぎり、焼き餅、たまこんにゃく。 練乳抹茶のかき氷、ソフトクリーム 抹茶パフェなどを食べました。 玉こんにゃくがたまらなくウマイ! さすがは山形名物。 しかも100円なのがうれしい! 石段登るのがけっこうハードなので そのあと食べるかき氷はサイコーでした!
寒河江市にある寒河江駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
「煎餅工房 さがえ屋」さん。 母が特に大好きなこちら❤️ 2回分投稿❤️ 家のストックが無くなる前にお取り寄せです(*´□`)ノ どんだけお煎餅が大好きなのー⁉️ ってな位に毎日食べたがる(笑) そして本当に 「さがえ屋」さんのが大好き♥️❤️ 特に 豊年揚げと しみかりせんが大好きみたい。 また無くなる前にお取り寄せしてあげないとなぁー✴️ ご馳走様でした(*´□`)ノ #さがえ屋 #しみかりせん #豊年揚げ #つや姫 #お取り寄せ
印役町にある北山形駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
【宮城・山形物産展@東武百貨店 船橋店】 山形出張時代にお土産リクエストが多かったのがこちらの『バターどら』⭐︎ 富貴豆の餡とバターの塩みのハーモニーがいいんです⭐︎ ふっくらとした生地には蔵王地養卵が使われているそうです⭐︎ 久しぶりにいただきましたがやっぱり美味しい⭐︎ 今回こちらのブースで気になって購入したお菓子があります⭐︎ それは『板かりんとう』⭐︎ かりんとうって時々無性に食べたくなることありませんか?⭐︎ 私はあります⭐︎ でもこの形状は初めてお目にかかりました⭐︎ 妻からは歯が折れそうなくらいに硬いと聞いていましたがそこまで硬くはありませんでした笑⭐︎ 優しい黒糖の甘みと生地の香ばしさが素晴らしい逸品⭐︎ 手作業で48時間もの時間をかけて作っているそうですよ⭐︎ こちらもまた出会えたら是非購入したいお品でした⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ バターどら @945 板かりんとう @864 2点合計 ¥1,809- #富貴豆 #和菓子 #どら焼き #かりんとう #物産展 #催事場
店内はクラシックが流れる落ち着く空間、濃厚なお茶を使った甘味処
街歩きの休憩でお邪魔しました 抹茶&わらびもちをオーダー 久しぶりに美味しいお茶でゆったりした時間を過ごさせて頂きました ╰(*´︶`*)╯Thank you.
山形市にあるスイーツのお店
東京デパートの催事で購入。 シュークリーム、美味しかったです!
鶴岡、鶴岡駅付近のスイーツのお店
お土産で頂きました。木村屋さんの『楽』 甘さ控え目に小豆が炊いてあり、 見ためのような、ヘビーな感じはありません。 コーヒーにもよく合うお味でした。 楽の文字が、ちょっとキースへリングみたいで オシャレに見えます(≧∀≦) #忘れられない味キャンペーン
ふわふわの皮と、コクのある黒蜜の甘みがきいた餡が絶妙にマッチ
夏季限定!ひとしずく
山形県産の素材で作った自家製クリームが詰められたバウムクーヘン
話題のほわいとぱりろーるのさくらんぼをお取り寄せ。 蒸しパンみたいなスポンジ。 生クリームは脂肪分高めでミルキーですが、さくらんぼは?少なすぎて味も香りもしない。 これなら少し安いプレーンにすれば良かった(泣)
香ばしさ満点のあげまんじゅうが人気、バターどら焼きもオススメの和菓子店
山形出張⑤連れがちょいと寄り道して一本杉菓子店さんで揚げまんじゅうを買ってくれた!かりんとう饅頭みたいでなかなか美味しいし!ご馳走様でした♪
鶴岡市にある、スイーツ好きには堪らない旬菓処
スィーツ好きには堪らない旬菓処 名物の芋羊羹など、和菓子も充実していますよ♪ 本日1/11は♨温泉の日ならぬ、茶柱の日と決めています。お茶請けには甘いスィーツが欲しいですよね*☆*
黒糖かりんとうが名物、すぐに売り切れるほど人気の銘菓店
お土産用に(#^.^#)♥️"" 山形は美味しい漬物もお弁当はどまん中もあるけれど! 母に毎年コレだけ買ってきて、と頼まれる「かりん糖」☺️ 利久堂の「かりん糖」は黒糖の香ばしさと固さが秀逸なの✨ 鼻にも舌にも巡って余韻を残しながら後味は重くないの♥️ 非甘党な私も目の前にあると1本,2本,3本,,と、止まらんwww 黒糖だけじゃなく老舗の手造り仕込みの醤油が 隠し味らしくて。なるほど納得の深旨い味わい☺️ 娘には利久堂のゆべしもどうぞ、と頂きました❣️ ゆべしも私は「利久堂」さんのが1番好みです(^q^)✨ ※帰りの新幹線ではホヤ祭りだったのでwww とりわけ利久堂のゆべしが美味しく染みたぁ♥️ #上山 #利久堂 #かりん糖 #唯一無二 #母の大好物♥️ #ゆべしも絶品✨
駅前にある米沢駅近くのスイーツのお店
近くを通ったら気になる佇まいお店を見つけたので、買って帰りましたოර⌄රო 店内に入ると、店員さんに商品を伝えて購入するシステムでした♫ テイクアウトしたのは「峠の力餅 3個入」になりますოර⌄රო 柔らかく、モチモチのお餅の中に、程よい甘さの餡が美味しかったデスოර⌄රო あっという間に完食しちゃいました♫ #今年22件目の投稿
そば粉の生地と練ようかんを巻いた三平撰がお店の名物、山形の和菓子店
かき氷スイッチ入ってはしごしました(*´艸`)この前来たら、売り切れだったんです(ノДT)電話したら「9/15まではやってますょ〜」って教えてくださいました♪バラのジャムのが食べたかったんですよねぇ(*´艸`) バラのジャムのかき氷にミルクをかけて750円。両手で抱える器なので、デガくてびっくりです‼︎ バラのジャムがのっていて、かけられてるイチゴのみつにはローズウォーターが入っていて、器の底にはバラのゼリーが、親指姫のようにそっと入っていました(*´艸`)♡バラの香♡香る香る〜♪(*ノ∀ノ)とってもいい香りです。贅沢な大人かき氷〜!氷は、ホントに雪を食べてる感じ!天然水の氷だとこんなに軽くふっくらと薄く細かく削り出せるんですかねぇ…!ヽ('∀'*)ノすご〜い‼︎ #特大かき氷 #天然水かき氷 #売り切れアリ #夏休みキャンペーン #老舗和菓子店においしい洋菓子
山形 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!