更新日:2025年06月03日
青森駅から徒歩5分の所にある市場で魚介類をお好みで楽しめるお店
青森の朝と言えばこののっけ丼です。 2000円のチケット買って、ごはんをチケットと交換したら、好きな刺身をチケットと交換しながらのっけていきます。エビはかなり大きく、ホタテは貝ひももついてました。イカやシャコなどの地元の魚介類をのっけていただきました。
本八戸の繁華街にある、サバ料理専門の居酒屋
銀鯖の専門店。銀鯖の丼と串焼きが美味しい。
八戸沖で取れた海の幸をリーズナブルに味わえる漁師直営のお店
海鮮物なら八戸とかなり期待を抱いた初訪問! まずは赤星とお通しのイカタコメンチ美味い! 時期に突入したウニとイカの相盛! ウニはバフンと決めていたが、このウニは想像を超す美味さです。(むらさきかなぁ) いかはもちろん甘みと食感がたまらなく美味しい。 メカブ酢はネバネバがそう強くはないが、素材の旨さが引き立つ美味さ、シメサバはあさ〆で新鮮さを実感、サメガレイの煮付けは皮を上げた物がパリパリの食感でビールに合い、本体はちびちび日本酒で骨までしゃぶる美味さ!〆は本鮪のネギトロ巻きはこれでもかとネギトロが巻き込まれておりました。 酒も豊盃、如空、田酒と申し分のないラインナップ! たくさんの人数で来て、もっと色々たのしみたかったな^ - ^
ウニ50個分乗っかったウニ丼 1500円予約してでも食べてみたい一品
今回のメインイベント、ぬいどう食堂のうに丼です。下北半島で一番のうに処だと思っています。昨年は前日の強風で漁ができず、無念のかぶき丼でしたが、今年はどうなることやら⁈ 朝電話すればうにの状況を教えてくれるのですが、私たちはあえて電話せず、現地でのサプライズとすることにしました。 店に着くと先着のお客さんがニコニコして席にいるのが見えます。おそらくこれは「アレ」があるに違いありません‼︎ 店に入り名前を告げると、「うに丼ね‼︎」という女将さんのお言葉、あ〜ここまで来て本当に良かった‼︎ テーブル席は満席だったので、私たちは座敷になりました。さほど待たずに うに丼 1500円 の到着です。ちなみに私だけご飯の量を少なめ、というリクエストをしたので、写真はご飯少なめでウニ普通のビジュアルになります。 こちらのうに丼の特徴は、掻き出したキタムラサキウニを温かい白飯にのせただけ、という大変シンプルなもの。醤油はかけません。海苔もありません。そのかわりうにの量が半端なく、生うにがご飯の上に2〜3cmくらいの厚さで敷き詰められていて、海水の塩気だけでお茶漬けのようにサラサラといただくのが流儀だと思うのです。うにを食べる時にスプーンが必要だ、と激しく思うのはこの店だけではないでしょうか?刺身、煮魚、ムール貝味噌汁までついた定食形式なのは変わらずで嬉しいものです。 ひっきりなしに電話が鳴り、当日のうに丼があるか確認がかかりますが、この日は予約のみで終わりとのこと、もし行かれるなら予約は必須です。続々と予約のお客さんがくるので、こちらも長居は無用、女将さんと少しだけお話して撤収です。 昨年のリベンジを果たし、今回のメインイベントが無事に終えられてホッとしました。女将さん、来年もうに丼を食べに行きますね(^ ^) #最強のうに丼 #女将さんがステキ
新青森駅構内の寿司と海鮮料理の店大間産をはじめ新鮮さ抜群
きゅんバス利用でGO to 青森〜 最強寒波の影響で雪がどんどん酷くなり… 予定より早めに新青森駅へ移動 青森駅〜新青森駅…1時間に2本程しかない奥羽本線 乗車率120%……都心の通勤電車以上 駅中にあるこちらのお店へ 注文は りんごサワー×2 ホタテバター焼き 660円 サバ串焼き 330円 焼き物の提供は少し時間かかる様です 正直、施設的にフードコートっぽい料理かと舐めてました ホタテも旨みがギューッと詰まってて 更に気に入ったのはサバ串焼き 油が乗ったサバ、皮目はパリッパリ いや〜これ美味いっすね〜 気がつくと席は満席! 外には並びも…… 一人テーブル席を使用しているのがちょっと居心地悪く退散 また来年もここは来よう♪ あっという間の1泊2日の旅でした(^ω^) #新青森駅 #ギリギリまで飲める #立地も良く人気店 #ちゃんと美味しい #サク飯 #サク飲み #サ旅 #サ飯 #2025/2月
煮干しの出汁がきいたあっさり醤油の八戸ラーメンが食べられるお店
八戸が寒過ぎて本八戸駅から新幹線への乗り換え時間であったかい注入 チャーシュー麺(八戸ラーメン)と鮪丼
昭和の雰囲気が落ち着く、青森の郷土料理を堪能できる居酒屋
青森旅行 ディナーで訪問。 4800円のコースです。 クリコガニ、鮑、ホッケと美味でした。 お母さん2人でやられていて、店は、昭和感あふれてて、旅情も感じられ、最高でした
出る魚のほとんどは親子二人で釣った魚、大間にあるマグロがメインのお店
- ̗̀ ♡ ̖́- 『マユミシュラン✨️魚喰いの大間んぞく』 青森行って大間でマグロ食べよう~の鶴の一声で決まった今回の東北6県ツアー。 朝起きたら天気は最高☀️。° いよいよ本州最北端の地、大間崎に到着致したよん✌️ 前に来たのはいつだっけ……❓ 色々と様変わりしてました✨️ インスタで大人気の新しいお店に奇跡的にすんなり 待ち時間も無く座れて本当にラッキー たっぷりマグロを楽しめる3色マグロ丼は 大トロ、中トロ、赤身がこれでもかーって乗ってます 赤身のマグロ丼にマグロステーキ、タコの刺身 岩もずくの他に小鉢2つ、味噌汁と漬物が付いた Aセットをオーダー。 とろけるマグロは本当に美味しかったあ 前頭葉やられました お天気も良くてキラキラの青森でした。 . . #マグロ #東北 #大間 #青森 #マユミシュラン✨️
女性に大人気。手の込んだ料理が堪能できる、青森駅近くの創作料理屋
ランチで初訪問。リーズナブルな価格で、バラエティに富んだメニューから選べます。日替わりランチは色々なおかずにうどんもついてお得感いっぱいでした。ご馳走様でした。
この店に行くためだけに青森を訪れたいくらいよいお店
打合せ後に温かい料理が欲しく「鮟鱇鍋」・刺身盛り合わせ・イカ煮 いやはや美味しい
青森市本町にある、何を食べても美味しい七輪炭火焼の名店
家族の誕生日で訪問 昼食べ過ぎていたので〝とっちゃのおかずっこ1,750円〟飲み物は付かないが合わせても4,000円弱くらいで美味しく楽しめた 焼き物コースもオススメだ
八戸の八食センターで味わう青森の海の幸、市場の海鮮食堂
いちば亭@八戸 八食センターという八戸の観光地にもなっている海鮮市場のなかに入っている海鮮料理屋さん そこそこお値段はりますが、その分美味しいお店です。 この日は牡蠣が入荷されていて1個500円という破格の値段で大きくて美味しい牡蠣を頂くことができました。 一緒に頼んだ海鮮丼もかなり美味しいです。
とても新鮮な魚介を美味しくいただくことができる店
時差投稿になりますが、新鮮な魚介類の刺し盛りが美味しく、春は、トゲクリガニの甲羅盛りがオススメです。この日は、事前にトゲクリガニを予約したのですが、入荷できなかった事で、替わりに毛ガニの甲羅盛りを用意していてくれたり、いろいろ配慮してくれるお店です。
リーズナブルで新鮮な魚がとても美味しくお寿司がオススメな海鮮料理のお店
青森県むつ市田名部町にある"酒遊海峡 善"さんへ。 市内中心部の人気居酒屋さんです。 青森出張2日目の夜、界隈の賑わいを感じます。 「コース料理」と飲み放題プラン。 生ビールはスーパードライ 新鮮な魚介類を頂きました。 何れも美味しかったです。 #居酒屋 #人気店 #飲み放題 #鮮魚 #下北半島 #むつ市 #田名部町 #青森県
青森のマグロを堪能できる、本マグロ丼が美味しい海鮮料理店
大盛り海鮮丼いただきました。まずひと口啜った味噌汁が美味かった。ワサビも本物?醤油に溶いてブッカケいただきます。赤みの生マグロ以前自宅近くの料亭で食べたのよりはアッサリでしたが旨い、中トロも勿論その他全て新鮮で美味しかったです。茶碗蒸しがちょっと冷めてたけどね。1230入店でランチ最後の客、街中も大間のマグロモニュメントあたりを除き少々淋しい。
八戸屋台村にある新鮮な海鮮料理がいただけるお店。どんこ・白子など珍味も
なんとなく飲み足りないので、ミロク横丁をふらふらしてたら、惹かれたので入りました。 今日は平日なので客足も少なく、私1人でした。 お通しを食べながら、ママさんに一杯おこって、タラのホルモン焼きを頼みました。 タラの胃袋みたいで初めて食べた!コリコリとしてまるでヤゲン軟骨みたい!うまし!! あとはくだらないおしゃべりしながら時を過ごしました。 楽しかったぞ!
陸奥湾の海の幸盛り沢山、ランチ定食がお得な海鮮定食屋
ランチが凄いです✨
深浦、艫作駅付近の海鮮料理のお店
十二湖散策の後 以前から是非訪れたいと思っていた 不老不死温泉に♨️ ちょっと曇っていたけど、露天風呂から燃えるような夕焼け… 素敵です。 温泉を満喫した後は、品数豊かば夕食。 一品一品 小分けにしてありいいです。 お造りは やっぱり美味い。 サザエも大きくてお酒が進む。 海鮮だけではなく 肉類も充実。 豚肉のも美味いし、地元牛の串ステーキも美味い。 いくらにとびこ?とイカの塩辛で海鮮丼^_^ 朝食もご飯のお供がいっぱい。 温泉に海鮮にお肉。。。満足です もう一度 おじゃましたいな ご馳走さまでした #青森 #不老不死 #露天風呂 #温泉 #夕陽が雄大 #海鮮美味しい #お肉も美味い #地産地消
鯵ヶ沢名物平目の漬け丼が食べられる。新鮮な海鮮料理のお店
鯵ヶ沢で唯一の繁盛店じゃなかろうか❗️ 海の駅で時間調整してる間に雨も上がり11:02に到着。既に9組の先客がいて10番札をもらい入店。 店内かなり煙くて驚きました! 看板メニューのマグロのカマを炭火で焼いているからのよう。 順番に番号を呼ばれ、レジで料理と会計を先に済ますシステム。 料理は番号が呼ばれたら手をあげたら運んできてくれます。 いただいたのはヒラメ漬けと生ウニの2色丼に帆立刺し。お冷代わりに豊盃の純米はつしぼり。 お店の方が先に帰った客の席を片付けて海が見える席に移動を勧めてくれたので海を眺めながらゆっくりランチ。 身厚に切られたヒラメ。生姜がついてきてヒラメ漬けを生姜で初めて食べましたが当然ながら美味い❣️ 生ウニはトロトロでまさに採れたて。これはもう言うことがありません(o^^o) 帆立刺しはひとつの貝柱を4枚にスライス。 しっかりした歯応えと甘みが素晴らしい帆立でした。 店の人が豊盃の中で一番美味しいと言ってた純米はつしぼり。注いでくれた時から華やかな香りが立ちます♪ 海の幸と日本酒の美味しさに感動した後は下膳口へセルフで運んでご馳走さま。 納得のコスパで満足ランチでした(^.^) #2色丼 #ヒラメ漬け #生ウニ #帆立刺し #豊盃
市場で魚を買って、ここでごはんとみそ汁を買って食べられる食堂
キュンパスで食い倒れツアー in 東北! 2日目は仙台から八戸へ移動。 6軒目の市場で新鮮な海鮮の朝ごはん!
青森 魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!