更新日:2023年02月05日
苫小牧の人気店、ホッキ貝や新鮮な魚介類が食べられるお店
やっぱり苫小牧に来たらマルトマ食堂のホッキカレーを食べるべきですね。大盛りでもないのになかなかの量でびっくり! 女性は厳しいでしょうね(-_-;) でも安定のうまーい!!
具沢山でボリューム満点、苫小牧で人気のスープカレーのお店
5年ぶりの苫小牧出張でラマイのスープカレー。ヤサイカレーのスープライス大盛¥1000 味、ボリュームとも満足! #癖になる逸品 #シルバーウィークキャンペーン #苫小牧
苫小牧で創業24年の歴史ある「牛タン専門店 赤兵衛」
苫小牧に出張です。出張の際には必ず寄りたくなるお店です。 牛たん定食の大。美味しいですね。 苫小牧の牛たん、私は大好物です!
苫小牧にある、赤身のステーキが肉も柔らかく、ソースとの相性も抜群のお店
苫小牧にあるレストランでランチ。 600gあるボリューム満点の会長ステーキが有名みたいですが、今回はチーズ入りメンチカツを頂いてきました。 デミグラスソースとチーズがかかっている大振りのメンチカツ。ナイフを入れると肉汁と共にたっぷりのチーズが中から出てきて、テンション上がりました!メンチカツをオンザライスして食べると美味しいんだなあ(*^^*) 店内はアンティークな照明などが飾ってあり、とても落ち着く空間でした。 #落ち着く雰囲気 #名物会長ステーキ #とろーりチーズ #絶品メンチカツ
JR苫小牧駅徒歩5分◆こだわりは”香り”日々進化する本格蕎麦が美味いそして新しい
札幌から少し遠出しようと思って家を出て苫小牧のこちらのお店へ。 ラストオーダーギリギリに間に合い「木の実セイロと燻製さば飯」をオーダー。 木の実は色々なナッツが入っていて粗くすり潰すと食感が、細かくすり潰すとごまだれのような食感が楽しめる、と新人の男の子がメモを見ながら説明してくれました笑 がんばれ! 木の実のつけだれは木の実の食感が斬新ながらも木の実甘みが蕎麦にマッチしていて箸が進む感じ。さば飯は絶妙な塩加減の鯖がのっていておかわりしたくなるくらいおいしかったです。 ちゃんと事前に調べていかなかったので近くのローソンの隣にあるお店専用の駐車場を把握していなかったのですが、目の前に大きいコインパーキングがあるので駐車場には困らなそう。 気になるメニューがたくさんあったので、また行きたいと思います! ごちそうさまでした!
人気の牡蠣は身が大きくプリプリ。新鮮な魚料理が勢揃いの海鮮料理店
2020年投稿忘れ北海道シリーズ(2) 【苫小牧の夜は魚屋さん直営の人気の海鮮居酒屋へ】 北海道最初の夜はホテルから徒歩10分の苫小牧のおすすめ居酒屋へ 苫小牧名物の北寄貝はじめ、厚岸の大振りの生牡蠣やつぶ貝。 蟹味噌甲羅焼きに生さんまのお造りなど新鮮な魚介類で地酒の国稀が止まりません! 流石、地元魚屋直営の居酒屋さんでした。 ソーシャルディスタンスもしっかりと出来ていました。 #とれとれピチピチの魚介 #良心的なお値段 #霧にむせぶ苫小牧の夜
苫小牧の街中にある古くからある洋食屋
No.1698✨✨ 創業101周年の苫小牧の老舗洋食店✨ #第一洋食店 3代目のオーナーシェフは、70歳を過ぎてなお現役です。 奥様と二人三脚で切り盛りしています。 店内は、時を積み重ねてきた重厚感があります。 #お昼のサービスランチ から(D)を選びました。 *ポタージュスープ *ハンバーグとミートコロッケの盛り合わせ *パンorライス!パンをchoice✨ *季節のサラダとコーヒー付き! スープは上品なお味.:*♡ ハンバーグは、パサパサ感が否めない。 12月2日✨ この日は、○西おじいさんの眼科の診察日で、病院へお連れする前のランチでした。 ○西おじいさんは #牛頬肉のシチュー でした。 お肉は凄く柔らかかったと…。 でも、コクがなかった!との感想。 一世紀も続いた老舗の味を期待し過ぎたのかも^^; #創業101周年 #苫小牧 #大正昭和平成令和 #大正8年創業の洋食店
小鉢も付いてこの値段は嬉し過ぎる!お得なメニューいっぱいの海鮮料理屋
お昼時は混んでますね。以前苫小牧に住んでいた頃はよく使わせてもらいました。 海鮮丼とホッキカレーのハーフ&ハーフ。ボリュームもありオススメです。とにかく海鮮関係がオススメのお店ですね。
カレーらーめん最高!スパイシーな苫小牧ラーメンのお店
18キッパーとしては乗り継ぎの悪い長万部から苫小牧までは特急スーパー北斗で。次の目的地札幌までの時間がお昼時にうまく重なる。霧雨に降られ駅より10分程度。14時に店着。昼食時を少し過ぎた時間ではあったが、それでもかなりの人数。どうも券売機の調子が悪く店内パニックの中、運良くチケットを購入。それでも落ち着かない店内ではあったが、目的のカレーラーメンにありつくことができた。ただカレーをスープにしただけのラーメンと思いがちではあるが、適度な辛味とクリーミーなスープと麺がマッチして、上手い。これに追い飯、なんて無粋なことは言いっこなしというとで…笑 ごちそうさまでした。
ホッキ丼はほっき貝がプリプリでコリッとした食感がたまりません
⭐️2018 GW in 北海道⭐️ 今を思えば 北海道キャンプ旅行はこの地''苫小牧''から始まりました。 最後も北海道は''苫小牧''で締めくくりたいと思いやって来ました『ぷらっと食堂』さん♪( ´▽`) 帰りのフェリーが9時30分発なので朝7時からのオープンは非常に助かります‼️ ん〜、朝から贅沢に頂きました(笑) 必ずまた帰ってくるぞっ、北海道✨ 皆様、北海道キャンプ旅行投稿を見て頂きありがとうございました。 #北海道 #苫小牧 #市場 #海鮮丼
一度食べるとやみつきになる、ラーメンのお店
苫小牧市民病院に来たついでにラーメン探訪! 食べログでも高評価な味の五十番さん。 もやしラーメン(こってり)塩・大盛り。 ラードがいい仕事してます。大将もいい人だしちゃんと常連さんもついてて、ラーメン待ってる間もホッコリ( ^ω^ ) 炎を出しながら炒めるもやしが美味しくてアチアチでサイコー!
苫小牧でこの類(彩未系)のジャンルのラーメン屋は【朱雀】のみでしたが、こちらも負けず劣らずの旨味。 味噌ラーメン固麺+小ライス。 スープとライス、スープとヌードルが良く合う 危なくスープ全飲みしてしまうところでした。 12時になると待ちも出てきたのでそそくさと退散。 また行きたいお店。
苫小牧、苫小牧駅からタクシーで行ける距離のカフェ
[初夏のおみやげシリーズ] 白老から帰った翌日は、全身の痛みと強烈な眠気に襲われ、気を緩めるとついウトウトしてしまった一日…(笑) そんな中、夫は苫小牧の友人達とゴルフに行っておりました♪(* ̄▽ ̄)ノラッキー♪ うちからは何もお土産持たせていないのに… あちらの奥様からお土産…( 」´0`)」Oh nooo! ま、いっか…( ̄∇ ̄*)ゞ 向こうはご夫婦で参加だし…(笑) 苫小牧のオシャレなケーキ屋さんですね!d(≧▽≦*) 瀬戸内産レモンを使ったレモンケーキ♡ 酸っぱ~~~い(。>ω<。) 口内炎にしみる~~~!(笑) 細かいレモンピールの歯触り♪ 実は私、レモンケーキの表面のパリパリのクリームが好きです…冷やしてから食べるんだった!!
美味しゅうございました(。_。*) #苫小牧 #魚金食堂 #ネタは新鮮 #魚屋さん直営
ジューシーで皮がパリパリしてニンニクが効いているザンギが美味しいお店
苫小牧で鶏を楽しみたいならここ「ブロイラー」さんです。 店名のように、鶏がドドーン!と香ばしく焼かれて出てきます。 見た目とは違って食べやすく、かつ美味しいのでお昼時はサラリーマンの方々が 食べてる姿を目にします。
ボリューム満点、いくらでも食べられる、おいしいとんかつが楽しめるお店
★夏旅の思い出投稿…第23弾★ この日のランチは朝一から樽前山の登山を楽しみお腹ペコペコだったこともありスタミナ補給も兼ねて®️で評価の高い此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;腹が減っていた…
美味しいパスタやケーキが大人気、苫小牧にあるイタリアンカフェ
【苫小牧の昔ながらの洋食屋さん】 帰省の際に。 名前を知ってはいたけど一度も行った事がなかったこちらに初訪店! 昭和感がある店内の様子に懐かしさ全開! 心地よい空間に癒しを感じながら ランチの週替わりをオーダー! ソースが味わい深い! 味付けバッチリ!! 機会があればまたこよう!! と感じる事が出来た一皿でした。 #洋食屋さん #苫小牧 #昭和風の店内
苫小牧駅 徒歩18分、トンポーローやラーメンが人気のお店
久しぶりに濃厚醤油ラーメンが食べたくて地元のブラックラーメンのニングル 北の国醤油を食べてきました。 ラーメンの表面には薄くラードが貼っているので最後まで麺もスープも熱々です。 今日はトッピングにチャ…
とろっとしたスープがとても綺麗で美味しいと好評のラーメン屋
昨年お盆に東京よりフェリーで旅行に行った際苫小牧に降りて美味しいラーメン店を検索してこちらのお店に家族4人で食べに行きました。とても美味しくお気に入りになり帰りのフェリー乗船前にもこちらでラーメン食べて帰りました。北海道最初と最後の食事がこちらのお店。北海道に行った際はまた行きたいです。
テレビやメディアで話題のお気軽イタリアン
苫小牧に行く用事が出来たので、どうせなら美味しいランチをと探して見つけて行きました! 本格的な石窯で焼いたピッツァは美味しいのは当然 パスタもモチモチでGOO♥ サラダバーと3種類のアイスティーは飲み放題\(^^)/ 次はラクレットチーズが食べたいなぁ…
MEGAドン・キホーテ苫小牧店付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!