初代 修 しょだい のぶ


お店情報

国立にある中華のお店。中華そばスペシャルは、魚介系の優しいスープに、しっかりとした味のチャーシューと煮玉子でバランスのよい味が楽しめます。あっさりめがお好きな方におススメ。また、中細のもちっとした麺に、葱、メンマ、チャーシューといったシンプルでオーソドックスな油そばが食べられます。

口コミ(9)

オススメ度:68%

行った
25人
オススメ度
Excellent 8 / Good 13 / Average 4

口コミで多いワードを絞り込み

  • 寒いっ!そうだラーメン食べよう。 という事で、国立に来たのでいいお店無いかな〜?とRettyさんに聞いたところ発見!早速入りました☆ 私は中華そば味噌のスペシャル♪ 旦那様は中華そばメンマ増し大盛りで! あ、これ|*>д<*)スキ!! 麺がね、もちもち♪( *´艸`) メンマは太くても柔らか〜。チャーシューとろとろぉ。 これは旨い、うまいよぉ〜☆

  • 国立で食べられる青葉系中華そば。外装はぱっとみラーメン屋さんとは思えない雰囲気です。店主さんは、府中のらいおん、八王子の青葉等で10年修行した方のようです。そのため、スープは青葉感じが強く、の魚介系の旨味がありますが、青葉よりはだいぶあっさりかなという印象です。麺は細麺、普通、平麺など選べるのは面白いですね。チャーシューや玉子も美味しかったですが、全体を考えると普通かなぁという印象でした。ご馳走さま(^^ゞ

  • ランチに、家族で訪問しました。 ラーメンとつけ麺、どちらも シンプルな見た目なのですが、 スープはだしが効いているけれど、 濃すぎる感じがないです。 濃すぎるラーメンが苦手な弟を ラーメンがどうしてもたべたくなった兄と母が説得して入ったのですが、 麺のなんともいえないコシと、鳥だし(つけ麺は魚だしも)の効いたスープがとても美味しくて、 弟も兄も母も、みんな大大満足でした。 国立にきたらまた行きたいです!

  • 東京都多摩地区が発祥の地とも言われている、油そば。その原形を再現した様な一品をいただきました。 麺はラーメンに使用する麺と同じなのか、中細のもちっとしたタイプ。カエシの味は比較的濃いめ。しっかりとお店の特徴である、節系魚介の香りと風味が出ている。具は、葱にメンマに叉焼とシンプル。この辺りが、オーソドックスな油そばたる由縁。野菜類に工夫を凝らした、混ぜそば的な油そばも、最近多いが原形はシンプルなもの。 酢はあるが、辣油が無いので卓上の一味唐辛子で辛さの調節をする。麺が細めのため、油もやや多めになるので恐らく酢を使う事になる。 オーソドックスな油そばとして、綺麗にまとまっていると思う。ご馳走様でした。

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

初代 修の店舗情報

基本情報

ジャンル

ラーメン

営業時間

[月〜金] 11:30 〜 14:30 19:00 〜 23:00 [日・土・祝] 11:30 〜 15:00

定休日
不定休
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード不可

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR中央線(快速) / 国立駅 徒歩7分(550m)

座席情報

カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

Facebook https://www.facebook.com/shodainobu
利用シーン
おひとりさまOK 禁煙

更新情報

最初の口コミ
Masanori Morita
最新の口コミ
h.kobayashi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

初代 修のキーワード

目的・シーンを再検索

近くのネット予約できるお店をさがす