更新日:2023年07月29日
ジャカルタ昼飯。 牛、鶏、羊のサテにココナツミルク入りカレー風スープとナシゴレン。 ネシアン料理は甘辛くて日本人に合うと思われる。
またまた時間調整のために入店。今日はインドネシアの、人にとっては大事なラマダン明けの夕方です。ジャカルタから空港まで40kmもなく、渋滞3時間を想定して早めに出発。 早く着きすぎたくさん飲めることに、(^^) 枝豆、オニオンスライスに始まり、少々高いがサテカンビン ヤギの串焼き。これはジャカルタに美味しいお店がいっぱいあります。 美味い。ビールがどんどん進んでシメはカンバンのフローズンマルガリータ。 さあぼちぼち行きますか? ご馳走さまでした。 #ジャカルタ #空港
Grand Sahid Hotel の1Fにあるインドネシア料理のレストラン。 高級店ではないが、ホテルのレストランだからかそこそこのプライス感。 オックステールのナシゴレン、エビのミーゴレン、チキンのサテ、ビンタンビール×6本でおよそ8千円くらい(税・サービス料込)。 味付けは日本人にあうと思われ。
2015年9月27日 バリ島旅行に友達と三人で行きました。 11時成田空港発→19時デンパサール空港着 ホテルはCONRAD Baliに泊まりました。 友人一人は飛行機でダウンしてしまったため、2人で夕ご飯を食べに近くのお店を探しへ。路地裏に地元の人しかこなさそうなお店を発見。日本語表記のメニューはもちろん無いのですが、読める単語の英語を頼りに注文。 《注文メニュー》 Nasi Goreng Ayam(野菜と鶏肉のチャーハンみたいな感じ?) Nasi Goreng Seafood(野菜とシーフードチャーハン) ドラゴンフルーツジュース ビールS 2杯 ナシゴレン初めて食べたけど少し辛いチャーハン?でもチャーハンより美味い! 一緒についてたタレも辛いけど美味い!適当に入った店で大当たりでした。 ドラゴンフルーツジュースは果肉がピンク色のやつをそのままミキサーにかけて砂糖を入れただけのようですが濃厚であまくて美味しい! ビールも後味さっぱりで好みの味でした。 合計2人で1000円ぐらい?でした!安い!!! 9月30日 日本へ帰る前にもう一度食べておこうとMOJOK PRATAMAへ。今度は3人で行きました。 再度ナシゴレンを注文。 飲み物はもちろんドラゴンフルーツ…と思いきや出てきたのはスイカジュース!? しかも2杯!?うまく注文が伝わらなかったみたいですが、スイカジュースも濃厚でおいしかったので結果オーライです(笑) またバリに来たら行きたいと思います。
ロケーション最高のレストラン 夕日を見ながら、海の近くで優雅にご飯。 #海外グルメ #11月のグルメ
名前は忘れたがパッタイのような麺料理がとてもおいしい。魚も美味しかったが、グラム単位での料金となるため高額になることを注意したほうが良い。
インドネシアのジョグジャカルタ。 「歴代の王様(スルタン)が好んだメニューを王宮脇で味わえるレストラン」と地球の歩き方に書いてあったので行ってみた。 メニュー。たしかに「スルタン○○のfavorite menu」といった記述が並ぶ。 内装は独特でとってもいい感じ♪インドネシアの建物ってユニークでセンスのいいものが多いと思う。 ただ半屋外なので、蚊に刺される。 サービスはおっとりとにこやかなものの、日本の水準からするとかなり適当。インドネシア全般的にそんな感じ。 ☆7 マンゴージュース ☆7 Sup Timlo 野菜チキンスープ。日本人もほっとするやさしい味。 ☆5 Semur Piyik 500円くらい ‘Braised young pigeon in soya sauce ketchup taste~’ たった500円で鳩が食べられるって驚異的!とかなりテンションを上げて注文。 でも実際出てきたものは、日本などで食べる絶品鳩とはまったくの別物。 まず見た目がリアルすぎる。肉はとてもかたく、ほとんど食べるところがない&食べるのがかなり大変。お店の人にどうやって食べるのか聞いたら、手づかみで身をほぐして食べるように言われた。宮廷料理のレストランなのに。。 とは言っても、これも異国情緒あふれる面白い体験。 ☆6 Brown Rice 日本では見かけないブラウンライス。宮廷料理チックなおしゃれなもりつけ♪
バリのスミニャックにある、海辺の開放感溢れるとっても雰囲気のいいレストラン。わざわざタクシーでここまで来て正解だった! ☆6 パン ☆8.5 MAHI-MAHI 見た目どおりのおいしさ☆やっぱり魚最高! ☆7.5 THAI FISH サラダ。アジアンテイスト。適度な辛さで食が進む♪ ☆8 ミーゴレン的なもの 王道のおいしさ☆ ☆6 NASI LEMAK Wifiがつながる。快適な場所でまったりいい時間を過ごせる。 大みそかのランチをここで過ごせたのは幸せ☕️✨今さら感満載の投稿だけどσ^_^;
【インドネシア料理のチェーン店】 初めてのインドネシア・ジャカルタへ出張です。 お世話になった韓国系工場の方に 「せっかくインドネシアに来たので、 ナシゴレンが食べたいです!」と。 ナシゴレン?とは耳にした事はあるのですが、一体どんな料理? 「焼き飯ですよ」と言う事で、それではそのインドネシアの焼き飯を食いに行きましょう!と2日目の夜に 渋滞の中1時間以上かけて到着したお店。 あー、やはり汚いお店では無く きちんとしたインドネシア料理店でした。 どうやらチェーン店の様で 店内は地元のやや富裕層っぽい家族が中心でした。日本人や欧米の人はいません。 目的のナシゴレンやこの店の売りで サテ(串焼き)などを注文! 待望の【ナシゴレン】が登場! 卵焼きが載っていまして、手前のフライドポテトみたいなものは、 えびせん、でした。 スプーンで一口! パラパラの焼き飯と言うか、ヌメっとした食感、何やらタレが混じっているのですが全く癖が無く、ほんのりガーリックが香り、物凄く食べやすいです!肩透かし! 続いて【サテ】が2種類! これまた食べやすいながら何の肉? 店の人に聞いてみたら、 ピーナッツソースの方が鶏のささみ、 物凄く年月が経った焼き鳥のタレみたいな方がラム肉でした! これがまた甘目で濃厚ながら美味い! 鶏のささみでは無く、メニューで見た 鶏皮の方をこちらのタレで食べたら最高なのに! 野菜は【空心菜】の様で、これは中国にしろ、バンコクにしろ世界共通ですね。 もう一品【揚げ豆腐?】 メニューにTAHUと書いてあったので これは豆腐だろうと直感! 見た目大きめの揚げ出し豆腐ですが バクっと食べてみると 何と椎茸やらニンジン、エビなどを 揚げで包み込んだものを更に 衣を付けて揚げた一品でした! これまたカリッとしてとても美味しい! 初めてのインドネシア料理なのですが どれも上品な味付けで、しかもとても食べやすくて、美味しいです。 でも、正直肩透かしですね(笑) もっと未知の味を期待していたのですが。 最後に他のテーブルで見かける 立派な急須の飲み物も注文! 年季の入った急須の中は、お茶? グラスの中にある氷と思ったものは 角砂糖でした! 結局暖かい紅茶に角砂糖を溶かして飲む一品でして、 かなり甘いのですが、ホッと体に優しく慣れるととても美味しいです。 2人で3,000円ほどでした。 今度は屋台でナシゴレンを食べてみたい!
ジョグジャカルタのバックパッカー宿が集まるエリアにあるインドネシア料理店。 「お母さんの味」を売り物で、オススメのお料理はナシチャンプルです。 お店のお兄さんがイチオシのナシチャンプルをオーダー。余りの暑さに耐えきれず、ビンタンビールをオーダーしたら、ナシチャンプルが26000ルピーだったのに、その1.5倍の38000ルピー❗ イスラム圏なのでアルコールがお高いのだ、と納得しながらガブガブいってしまいやした。 ナシチャンプル、とっても美味しゅうございました。
インドネシアの古都、ジョグジャカルタの名物「ナシグデ」。ジャックフルーツと一緒に煮込んだ鶏肉を、ご飯にのせていただきます。 ジョグジャカルタの王宮の西側の通りに専門店が数軒並んでいます。そのなかでも一番繁盛しているのがこちら。地元の方にお聞きしてもこちらをオススメいただきました。 好みにもよるとは思いますが、甘く煮込んだ鶏肉はとっても美味です。ご飯にかけていただくと、熱帯の暑さに疲れたからだに染み渡ります。 ビールと一緒にいただくと、絶対に美味しいはず。 でも、ここはイスラム圏。メニューにビールはありませんでした。ちょっぴり残念‼ ですが、おいしく頂戴いたしました。 ごちそうさまでした♪
ジョグジャカルタの地元の方々に大人気のレストランです。ローカルフードがいただけます。 一品200円から、高いもので500円未満。若者達もたくさん利用しています。 お料理は日本人の口にも合う、そんなに辛くないエスニック。おいしく頂戴いたしました。 ただ、残念だったのはビールが品切だと。 お食事の楽しみが半減しました。 ごちそうさまでした♪
ジョグジャカルタの中心部の道路沿いの屋台。見事な手つきで鶏や魚が調理されます。 香りにそそられて、イカンゴレンとアヤムゴレンを。テイクアウトしてお部屋でビールといただきました。 インドネシアの鶏料理は、まさに地鶏。身が引き締まった鶏肉はとってもとっても美味しいです。 ビールがすすむくんでした。 ごちそうさまでした♪
ジョグジャカルタの鉄道駅の近く、バックパッカーの集まるエリアにあるカフェ。 インドネシアには美味しいビンタンビールがあるのに、インドネシア人でビンタンビールを飲んでいる人は見かけませんでした。イスラムの戒律があるからだとは思いますが、こんなに美味しいお酒を飲めないなんて、お気の毒。 そんなお国柄なので、ビールが飲めるお店を探すのが大変。 こちらのお店はビンタンビールとアンカービールの看板が出ていたので安心。 ハッピーアワーでおとくに利用させていただきました。 私たちと同じ思いをしている欧米人もたくさんおられるようで、ハッピーアワーのカフェは欧米人がたくさん利用されていました。
ジョグジャカルタ郊外のプランバナン寺院観光を夕方終えたところで早目の夕食。この日はガッツリ朝飯食べてランチ抜きだったので夕方には腹ペコ。なんとなくRettyを開くと、すぐ近くにお店登録が。しかもすぐ近くで雰囲気良さそう。ドライバーに依頼してレッツゴー。狭い路地を進んでいった奥にお店があって、駐車場から川に向かって降りて行ったところがレストラン。オープンな店構えはジャワ風で雰囲気良し。メニューは幅広かったけど、我々の興味はローカルメニュー。ここにも私のお勧め魚のグラメが! 朝はGoreng(揚げ)だったので、今回はBakar(焼き)で。ジャワ風の甘醤油タレで焼かれたグラメ最高!でビールをグビリ、最高。更に牛テールスープ。これも私オススメのバカ旨インドネシア料理ですがメニューに発見。即オーダーしたものの牛テールは売り切れ、牛リブスープなら有ると。迷わずオーダーしてうま〜。家族全員で奪い合うように食べてフィニッシュ。この二品はインドネシア料理でも高級品なので値段はしますが(と言っても両方で2000円程度)、私の中ではマストオーダー、家族も納得です。それ以外のメニューも美味しいし、ビールは有るし、ドライバー付きでプランバナンに来たらぜひどうぞ!
バリ島、ウブドのライステラス近くにあるカフェ。どの席からでもライステラスを一望できます。 インドネシア料理もいただけます。 #絶景
バリ島ウブドの人気レストラン。カエルの唐揚げ?とスペアリブが人気メニューだそうです。 カエルのお肉はチリソースにつけていただきます。これが、結構美味しい。 是非 #カエル #バリ島
スミニャックではもっとも評判のいいインドネシア料理店です。 ホテル・サマヤ内の海岸にあります。気楽に行けます。 海岸の夕日を見ながらディナーという多くの人が夢見る世界がここにはあります。 メニューは現地人の女性シェフのオリジナルが多いです。 どれも素晴らしいものでした。 写真のお皿はモーニングのポーチドエッグです。
Mountain View Golf Club 日曜日にバンドンでゴルフをプレー。 バンドンはジャカルタの南東にあり、車で片道3時間くらいかかります。昨年は渋滞がひどく、片道7時間くらいかかった事もあるようです。 バンドンは高原の為、インドネシアでも比較的涼しく避暑地として週末は人気のエリアです。 今回は朝からプレーの為、AM4時に自宅を出張して、ゴルフ場で朝ご飯を食べました。 お腹が空いていた為、朝ご飯にがっつり、ナシゴレンを注文。 インドネシア語でナシはご飯。ゴレンは炒める、揚げると言う意味です。 このローカルの焼き飯がかなり美味しく、またここのナシゴレンは絶品でした。 ナシゴレンにはフライドチキンも付いており、身は少ないですがこれも美味しかったです。同僚はブブルアヤム(お粥)を食べていましたが、これもとても美味しかったようです。プレー後にランチも食べましたが、チーズピザ、サラダなどもとても美味しく、インドネシアで食べたゴルフ飯ではピカイチでした。 #ゴルフ飯 #激うま
EAT SHAKAKI バンドンへ出張へ行った際、Shakaki Hotelの一階にあるレストランでランチ。 店の方にお勧めを聞き、テリヤキ味のフライドチキンを注文。 鉄板にはライスと目玉焼きが一緒にのっています。フライドチキンは甘く、そして塩っぱい辛い、インドネシアぽい味です。 インドネシアで食べるフライものは衣も分厚く、ガサガサで美味しくないですね。 普通の塩胡椒焼きを頼めば良かったと少し後悔。ただ、衛生面は問題なく食べれるので、日本人にとったはありがたいです。